山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

haihaihaihai

haihaihaihai

カレンダー

お気に入りブログ

「巻き込まないで」… New! あき@たいわんさん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

掛川花鳥園 rurucaさん

【祝!歴史的快挙】※… あき@じゃぱんさん

アダチコジヤの日記 アダチコジヤさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:週末も雨・・・(06/25) cialis company addresscialis 5 mg preci…
http://buycialisky.com/@ Re:今日のディナー(02/28) uk order cialis softkeywords cialis lev…
http://buycialisky.com/@ Re:山中湖からの富士山(12/10) multiple erections per cialis daily use…
http://buycialisky.com/@ Re:期日前投票に行ってきた^^(07/14) cialis effects informationscript script…
http://buycialisky.com/@ Re:昭和の香り「浅草地下商店街」(03/16) buying cialis soft online safebuy ciali…
2009年02月25日
XML
カテゴリ: 山の話
Part1

陣馬山山頂から見える雲海はまさに神秘的である。しかも山頂には私だけしかいない。この素晴しい景色を独り占めなのである。

こんな低山なのにきれいな雲海が見えるのには実は訳がある。種明かしをすると、この雲海の下には相模湖があるのだ。湖があるためにもともとこの地域は朝は霧が発生しやすい、実際に今日、相模湖あたりの中央線からの車窓は真っ白だった。

頂上からは見える景色は雲海だけではない。

扇山。

扇山


大岳山。

大岳山


雲取山、鷹巣山。

雲取山・鷹巣山


山頂の様子

陣馬山


そして山頂の白馬のモニュメント。

陣馬山




陣馬山から景信山までは6km弱の行程。楽しい稜線歩きである。

陣馬山


途中の明王峠からの富士。

富士山


この縦走路には一つ嬉しいことがある。陣馬山から景信山まではいくつものピークを通過しなければならない。なので本来ならアップダウンが結構厳しいのだ。

しかしこのルートは、幸いなことにほとんどのピークに「巻き道」が付けられているのだ。なので無駄な位置エネルギーを消費せずに済むのだ。下手をしたら陣馬山。景信山自体を巻くことだって可能なのである。

このルートを歩くのは今回が4回目なのだが、陣馬山と景信山の中間にある「堂所山」は全て巻いてしまい、頂上に登ったことがないくらいだ。

そして陣馬山から1時間40分ほどで景信山に到着。

景信山


足元はドロドロぐちゃぐちゃである。

景信山


景信山からの富士。

富士山


山頂でしばし休憩した後、小仏峠に向かう。

小仏峠への道


小仏峠とは、かつては甲州街道の要所であった峠だ。もっとも今はただのひっそりとした山道である。

小仏峠からはしっかり整備された道になる。30分ほど下ると無事にバス停到着。本日の山行も無事終了である。全行程4時間30分ほどのお気楽だが楽しい低山歩きだった。



小仏バス停


帰りは運賃の高いJRではなく、京王線を使って高尾駅を後にした。

アイコン

ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月05日 00時35分18秒
コメント(10) | コメントを書く
[山の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: