雨読晴耕さん

コメントありがとうございます。

>登った事のある山を、遠くの山の上から望むのも格別ですね。^^

登ったことのある山にはどうしても愛着が湧いちゃいます。なのでその山を見ると嬉しいものなのですよ^^ (2009年05月23日 02時06分44秒)

山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

haihaihaihai

haihaihaihai

カレンダー

お気に入りブログ

「巻き込まないで」… New! あき@たいわんさん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

掛川花鳥園 rurucaさん

【祝!歴史的快挙】※… あき@じゃぱんさん

アダチコジヤの日記 アダチコジヤさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:週末も雨・・・(06/25) cialis company addresscialis 5 mg preci…
http://buycialisky.com/@ Re:今日のディナー(02/28) uk order cialis softkeywords cialis lev…
http://buycialisky.com/@ Re:山中湖からの富士山(12/10) multiple erections per cialis daily use…
http://buycialisky.com/@ Re:期日前投票に行ってきた^^(07/14) cialis effects informationscript script…
http://buycialisky.com/@ Re:昭和の香り「浅草地下商店街」(03/16) buying cialis soft online safebuy ciali…
2009年05月22日
XML
カテゴリ: 山の話
Part1 の続きである。

稜線に出てからもひたすら登りである。しかもかなりの急登。なかなか厳しい。まあ無駄なアップダウンがないのを幸いと思うことしにして、黙々と進む。

本社ヶ丸


そしてしばらく登ると突然あらわれたベンチ。写真を撮り忘れたのが残念だが、本当に「突然」って感じ。

ベンチがあるくらいだからそこからの眺めは綺麗である。

折角なのでちょっと休憩して先に進む。ここからは大菩薩方面がよく見える。

本社ヶ丸


これは大菩薩嶺。

本社ヶ丸


そして黒岳。

本社ヶ丸


そして滝子山。

本社ヶ丸


そして笹子駅から3時間ほどでようやく「清八峠」に到着。

本社ヶ丸




しかしここから本社ヶ丸まではアップダウンの大きい尾根歩き。しかも結構なヤセ尾根だったりする。

ここは途中にある露岩。休憩するにちょうど良い。眺めも良い。しかし残念ながら富士山は雲に隠れて裾野しか見えない。

本社ヶ丸


これは登ったことのある御坂黒岳と釈迦ヶ岳。

本社ヶ丸


登ったことのある山を近くから眺めるのはなかなかよいものだ。

そして本社ヶ丸を目指すも、稜線は怖そうな岩場。

本社ヶ丸


その岩場の右側はこんな感じ。

本社ヶ丸


すっぱり切れ落ちている。足を踏み外したらお陀仏である。左側もかなりの急斜面。慎重に進む。

その後もいくつかのピークを過ぎ、いよいよ本社ヶ丸の山頂が近づいてきた。

本社ヶ丸

Part3 へ続く。

アイコン

ブログランキング・にほんブログ村へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月23日 08時42分59秒
コメント(4) | コメントを書く
[山の話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:過去の山行記 本社ヶ丸(2009年4月)Part2(05/22)  
雨読晴耕  さん
どうもです。

登った事のある山を、遠くの山の上から望むのも格別ですね。^^ (2009年05月22日 10時37分15秒)

Re:過去の山行記 本社ヶ丸(2009年4月)Part2(05/22)  
ruruca  さん
美しいですね^^

Re[1]:過去の山行記 本社ヶ丸(2009年4月)Part2(05/22)  
haihaihaihai  さん

Re[1]:過去の山行記 本社ヶ丸(2009年4月)Part2(05/22)  
haihaihaihai  さん
rurucaさん

コメントありがとうございます。

>美しいですね^^
>やはり写真に記録しておくのが一番です。

写真に撮っておくと、あとで何回も見直して山行の追体験ができますからね。感動が蘇ります^^
(2009年05月23日 02時08分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: