山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

haihaihaihai

haihaihaihai

カレンダー

お気に入りブログ

昨日 (11/13)のア… New! あき@たいわんさん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

掛川花鳥園 rurucaさん

【祝!歴史的快挙】※… あき@じゃぱんさん

アダチコジヤの日記 アダチコジヤさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:週末も雨・・・(06/25) cialis company addresscialis 5 mg preci…
http://buycialisky.com/@ Re:今日のディナー(02/28) uk order cialis softkeywords cialis lev…
http://buycialisky.com/@ Re:山中湖からの富士山(12/10) multiple erections per cialis daily use…
http://buycialisky.com/@ Re:期日前投票に行ってきた^^(07/14) cialis effects informationscript script…
http://buycialisky.com/@ Re:昭和の香り「浅草地下商店街」(03/16) buying cialis soft online safebuy ciali…
2009年08月03日
XML
カテゴリ: 山の話
この山に登ったのは2009年6月。

中年単独日帰り登山を始めてから今年で6年目になる。月一山行をノルマとしているのだが、4月末に秩父の武甲山に登って以降、天候不順の週末が続いた。山行の計画は立てたのだが、結局雨で順延。5月の山行は0に終わった。

6月は何としても登らなければと思っていたのだが、相変わらず週末は雨の予報。いつになったら登れるのだろうかと欲求不満の日々が続いた。

しかし金曜の時点での天気予報は「雨」だったのだが、土曜になって急に「晴れ時々曇り」に変わっていた。おお、ラッキー^^このチャンスを逃すわけにはいかない。

という訳で急遽山行決定^^


しかし事前準備を何もしていない。しかも気象庁の予報も100%信用するわけにはいかない。

また、6月なので低山は暑くていやだ。


そこで標高2000mオーバーで、なおかつ以前に登ったことのある山を考えたところ、この大菩薩がすぐに思い浮かんだ。決定^^


朝5時に自宅出発。首都高~中央自動車道を突っ走る。ちなみに高速代1000円の恩恵を受けたのは今回が初^^



そして林道を走ること20分ほどで上日川峠到着。駐車場はまだ空いている。

駐車場からこれから目指す大菩薩嶺が良く見える。

大菩薩嶺


そして身支度を整え出発。

まずはロッジ長兵衛。ここからスタートである。

大菩薩嶺


そこそこ歩きやすい山道を登る。

大菩薩嶺


スタート地点がすでに標高1500mなので、6月だがまだ新緑の緑が美しい。

大菩薩嶺


そして20分ほどで福ちゃん荘到着。

大菩薩嶺


ここからは唐松尾根ルートを選択。このルートが山頂までの最短ルートなのだ。

相変わらず新緑の中を進む。

大菩薩嶺


ツツジが美しい。

大菩薩嶺

そして福ちゃん荘から30分ほど登ると樹林帯を抜け、視界が開けてきた。



大菩薩嶺

大菩薩嶺


富士山がばっちりである。

そして雷岩がもうすぐだ。

大菩薩嶺

大菩薩嶺


再び振り向くと雲海が広がっている。

大菩薩嶺


雲海の向こうには南アルプス荒川岳が見える。

大菩薩嶺


雷岩がもうすぐだ。

大菩薩嶺




大菩薩嶺

急いで山頂を目指す。

Part2 へ続く。

アイコン

ブログランキング・にほんブログ村へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月08日 01時18分47秒
コメント(2) | コメントを書く
[山の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: