山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

haihaihaihai

haihaihaihai

カレンダー

お気に入りブログ

「巻き込まないで」… New! あき@たいわんさん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

掛川花鳥園 rurucaさん

【祝!歴史的快挙】※… あき@じゃぱんさん

アダチコジヤの日記 アダチコジヤさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:週末も雨・・・(06/25) cialis company addresscialis 5 mg preci…
http://buycialisky.com/@ Re:今日のディナー(02/28) uk order cialis softkeywords cialis lev…
http://buycialisky.com/@ Re:山中湖からの富士山(12/10) multiple erections per cialis daily use…
http://buycialisky.com/@ Re:期日前投票に行ってきた^^(07/14) cialis effects informationscript script…
http://buycialisky.com/@ Re:昭和の香り「浅草地下商店街」(03/16) buying cialis soft online safebuy ciali…
2009年12月29日
XML
カテゴリ: 山の話
Part1

大根ノ山ノ神から平坦な道を40分程歩き、小さな沢を渡るといよいよ本格的な登りに取り掛かる。結構きつい登りだ。

そして登山開始から2時間30分ほどでようやく舟井戸に到着。舟井戸とは妙な名前だが、舟底のような地形になっているところからきた命名だそうだ。でもあまりそんな感じはしない^^

2009川苔山 038


さて、ここまでは人工の杉林の中の山歩きだったが、ここからはミズナラなどの自然林の山歩きになる。落ち葉がふかふかして気持ちいい。

2009川苔山 039

2009川苔山 041

2009川苔山 043


ここらあたりは防火帯になっているので歩きやすい。

2009川苔山 044


舟井戸から10分ほど歩くと百尋ノ滝からのルートとの合流する。

川苔山


ここからは山頂が近くだ。もうすぐ山頂!

川苔山


到着!

川苔山


鳩ノ巣駅から3時間弱で到着。まずまずのペースである。




富士山

富士山


大岳山

2009川苔山 063


丹沢の山なみ

2009川苔山 064


雲取山

雲取山


三ツドッケ

三ツドッケ


手前が本仁田山

本仁田山


素晴しい。奥多摩の山々が一望できる。さすが奥多摩屈指の人気の山!この景色を見るとこれまでの疲れも吹っ飛ぶ。

Part3 へ続く。


アイコン

ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月08日 00時57分05秒
コメントを書く
[山の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: