プリンのリラックマな生活

プリンのリラックマな生活

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

purin0802

purin0802

Calendar

Favorite Blog

まぜるな危険 なおたさんさん
さくらと夢の助 夢の助さんさん
メダカの法則 とりあえず名無しのめだかさん

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/0nwksur/ ちょ…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/onk0zvo/ ち○…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/7gi44j2/ フ○…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…

Freepage List

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2005.11.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
土屋先生のお話の中で

自閉症の子の話がありました

それは、小学校の校長だったときのこと

「自閉症ということは分かっているが普通クラスに」という

ご両親の希望により、「左回りのしんちゃん」が入学

なぜ?左回りのしんちゃんかというと

教室に入らず、ぶつぶつ言いながら一日中廊下を

ずーと左まわりに歩き続けているから

人と目線を合わすこともできない「しんちゃん」に



やがて、授業中は校長室で 大好きな電車の絵を書くように

毎日毎日、寸分も違わない同じ電車の絵なんだそうです

3年生のとき、先生がその電車に「東京」「特急」という字を書いてあげた

ところ、とても喜んで

次から電車に「東京」「特急」という字を書くように

ならばと、しんちゃんの好きなもの、興味あるものの漢字カードを

20枚?つくり教える夏休みの宿題をだしたところ(お母さんは、しんちゃ

んの好きな納豆からスタート→醤油→葱・・・と、どんどん覚えていく し

んちゃんに お母さんはうれしくて止まらなくなったそうで)

新学期、しんちゃんは倍以上の漢字を覚えてきたそうです

しかも「覚えた漢字かいてくれる?」の先生の言葉に



涙・涙だったと(TT)

学ぶ楽しさを知った しんちゃんの成長はすごく

目を合わせることも話すこともできなかったのに

たちまち教室にはいり、授業をうけれるように

自閉症だったなんてわからないほど、回復?し




先生曰く、学び始めは、ひらがなからが普通になっているが

子供は、漢字かなまじりのほうが分かりやすく、好きだと。

漢字は絵であり、意味があるもの

ひらがなは音としてとらえるもの

漢字の時は 後頭部の脳が働く(絵や図形をとらえる部分)

ひらがなの時は 側頭部の脳が働く(音楽や英語をとらえる部分)

子供に ひらがなだけの本を与えると つまらなそうな顔に・・・

ひらがなが簡単というのは 間違い

漢字かなまじりのやさしいのです。との事

自閉症のリハビリに漢字を使うのは「漢字は絵」だから

自閉症の子は特に絵が好きで、とても有効

漢字のほんの一部をみせるだけで、なんという字か当てられるようになるそ

うです。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.13 02:20:38
コメント(71) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: