Qちゃん先生の子育てのヒント

睡眠不足について警告



小学校時代の睡眠不足について警告


「小児慢性疲労症候群」という病気があるなんて知りませんでした。
子供で最低3ヶ月以上、睡眠や休養でも改善しない疲労が続き、
日常生活に大きな支障をきたしているものの、血液検査などでは
異常がみられない場合をいうそうです。


関東地方に住む19歳の予備校生の症例が、
9月22日付けの読売新聞に載っていました。
中学3年生の頃からひどい疲労感に襲われ、学校に通えない日が多くなりました。
病院を何ヶ所も回ったけれども検査では異常がみられず、
うつ病などの精神科の病気でもないとの診断。


睡眠に問題を抱えた子供の大きな要因は、 小学校時代の睡眠不足 といいます。
「子供の睡眠不足は、脳の発育を妨げる恐れもある」と強調されています。
この予備校生は、中学受験のために小学4年生から塾通いをスタート。


6年生になると帰宅は午後10時過ぎ、就寝は午前1時の生活。
中学では野球部に入り、夜遅くまで練習。
そして中3の朝、突然、頭痛と目の裏の痛みに襲われたそうです。


高校には進学できたものの、体がだるく、夕方まで起きられない日もしばしば。
登校しても机で眠り込む。
結局、「小児慢性疲労症候群」と告げられたそうです。
そして、「兵庫県立子どもの睡眠と発達医療センター」(神戸市)
へ入院、治療。


こわいですね。 何がこわいかって、きっとこの予備校生は、
病気について知らない周りの人々から「だらだらするな」とか
「なまけるな」とかいろいろ言われて傷ついただろうなって。
この病気のことを知らないがゆえに、家族も悩んで涙する日もあったかもしれません。


よかれと思って中学受験した結果が、
ゴールデンエイジ(人生で最も脳がよくなる9~11歳の3年間)
の大事な睡眠を子どもから奪ってしまう。
その後の睡眠不足も輪をかけたのでしょう。


私の愛読書(↓)にも睡眠について同じことが詳しく書かれています。
午後10時から午前2時の暗闇での熟睡
が脳と身体の成長には欠かせないこと。


午後10時に熟睡させるためには、9時45分にはベッドに
入っていなければならないわけで...
あらためて肝に銘じたいと思います。


back.gif next


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: