『福島の歴史物語」
著書一覧 1
ショート、ショート 236
街 こおりやま 91
阿武隈川~蝦夷と大和の境界線 15
埋蔵金の伝説 7
三春藩と東日流外三郡誌 12
安積親王と葛城王 18
安積山のうた〜思いつくまま 8
和歌と紀行文に見る郡山 42
田村麻呂~その伝説と実像 19
雪女~郡山市湖南町の伝説 9
郡山最初の領主・伊東祐長 21
田村太平記~南北朝の戦い 32
源頼朝に郡山を貰った男 24
愛姫桜~ひそやかな恋の物語り 12
北からの蒙古襲来 12
さまよえる神々~宇津峰山に祀られた天皇 15
三春挽歌~伊達政宗と田村氏 19
寂滅~隠れ切支丹大名 10
平賀源内と三春駒の香炉 3
江戸屋敷物語 9
大義の名分~三春は赤穂とどう関わったか 12
三春化け猫騒動~お家騒動伝説 14
三春化け猫騒動(抄) 2005/7 歴史読本 0
地震雷火事おやじ 1
戒石銘 10
会津藩、ロシアに対峙す~苦難の唐太出兵 42
郡山の種痘事はじめ 25
いわれなき三春狐 10
三春戊辰戦争始末記 45
遠い海鳴り~幕末三春藩の経済破綻 15
目明かし金十郎 5
小ぬかの雨~明治4年、三春藩最後の敵討ち 16
馬車鉄道〜インダス川より郡山・三春へ 31
三春馬車鉄道(抄) 2006/3 歴史読本 1
マウナケアの雪~第一章 銅鑼の音 27
マウナケアの雪~第二章 心の旅路 24
マウナケアの雪~第三章 混迷するハワイ 29
マウナケアの雪~第四章 束の間の平和 26
我ら同胞のために~日系二世アメリカ兵 50
二つの祖国の狭間で 21
九月十一日~ニューヨーク同時多発テロ 13
石油輸送救援列車・東へ 13
講演その他 2
新聞雑誌記事 27
いろいろのこと 6
海外の福島県人会 34
鉄道のものがたり 14
全1件 (1件中 1-1件目)
1
著作一覧 この地方で忘れられた歴史上の出来事、事件、そして人物を掘り起こすことをテーマに据えて、書き続けています。 記 1:1982「第28期 民報サロン」 福島民報 三春馬車鉄道の客車を実物大で復元、郡山歴史資料館に 寄付したことから書いた随筆。 2:1983「三春馬車鉄道の思い出話」 鉄道ピクトリアル1月号 民報サロンへの出稿が機となり、鉄道ピクトリアル誌の 依頼により、馬車鉄道に乗ったことのある方への取材記 録を「思い出」としてまとめた。 3:1985「馬車の系譜と三春馬車鉄道」 郡山市教育委員会 三春馬車鉄道の歴史が、「郡山市文化財 研究紀要 第 3巻」に、猪狩勝重先生、筒井祐子先生の共同論文「明 治期建設の二軒の民家について」と一緒に掲載された。 4:1986「郡山の鉄道網再構築」 郡山市制施行60周年記念への提言/佳作 現在、郡山を通る国鉄各線に小さなアイランドを1~2 キロメートルごとに配置、通常ダイヤの間隙を利用して 1両の市内電車を細かに走らせることで、公共交通体系 を組み直すという提案。 5:1987「座談会 新駅設置を考えよう」 街こおりやま1月号 街こおりやま社主催で、市内電車用アイランド設置につ いての座談会が掲載された。 6:1989「馬車鉄道~インダス河より郡山 三春へ」 歴史春秋出版社 ロンドン、ミラノ、ニューヨークなど世界の大都会を走 っていた馬車鉄道。そして大阪馬車鉄道の開通の9年前 に、郡山~三春間でも走っていた。 7:1992「戊辰の年 三春藩」 石橋印刷 戊辰戦争のとき、なぜ三春は狐と揶揄されるようになっ たのか? その疑問を追っての習作。 8:1997『名刺~過ぎ去りし日々へのレクエイム』 石橋印刷 『北九州市 森鴎外記念事業』 第5回自分史文学賞 第1次予選通過作品 9:1999「田村太平記」 福島民報社出版部 守山(郡山市田村町)田村氏は南朝側として2度上京し て北朝側と戦った。その上で海路八戸に回り、北奥の南 朝側を糾合して戦ったが、ついに霊山・宇津峰の戦いで 敗れた。 10:2000「三春化け猫騒動」 石橋印刷 日通文学2000年9月号に掲載。三春に伝わるお家騒 動伝説を小説化。歴史は、必ずしも勧善懲悪岳で紡がれ ているわけではない。 11:2001「舞鶴城落日」 石橋印刷 日通文学1~3月号に掲載。伊達政宗に嫁いだ愛姫 は、三春田村氏の一人娘であった。結果田村氏はお家断 絶に追い込まれることになる。 12: 「さまよえる神々」 福島民報社出版部 第54回福島県文学賞奨励賞受賞。南朝側として宇津峰 山で敗れた守山田村氏は、その祖、田村麻呂の像の入っ た逗子を携え、山中を逃げまどう。 13:2002「三春戊辰戦争始末記」 福島民報社出版部 日通文学1~3月号に掲載。三春藩は他藩を騙したの か? 多くの資料文献を駆使し、その反論を試みた。 14 『さまよえる神々』 福島民報社出版部 南朝側として宇津峰山で敗れた守山田村氏は、その祖・ 田村麻呂の像の入った厨子を携え、山中を逃げまどう。 15: 「第十二回国際加齢知的障害 クオリティオブライフ円卓会議 「マウナケアの雪」の取材が縁でこの国際会議の運 営に参加。三笠宮寛仁親王殿下のご出席の下に郡山 ビッグパレットで開催した。 16: 「三春戊辰戦争始末記」 福島民報社出版部 日通文学 一〜三月号掲載。・三春は他藩を騙したの か? 多くの資料・文献を駆使し、その反論を試みた。 17: 「雪女」 福島民報社出版部 この地域に伝わる話を、郡山市湖南町を舞台に、郡山最 初の領主伊東氏を主人公に再構成したフィクション。 18:2003「九月十一日~ニューヨーク同時多発テロ」 福島春秋 2004年夏号 第56回福島県文学賞準賞受賞。「マウナケアの雪」の 取材中、突如発生したニューヨークの同時多発テロ。そ のとき偶然三春を訪問していたトーマス カツヌマ(マ ウナケアの雪の主人公の孫)の行動。 19:2004「マウナケアの雪」 福島民報社出版部 2008 Certificate of Appreciation Award From HFKKを受賞 「福島県ハワイ移民の父」と言われた勝沼富造は、長期 にわたって人種差別と戦った。彼の念願であった日本人 に米国籍を付与する法律が下院を通過したのは、彼の死 のたった3日後のことであった。 20: 「郡山の種痘事始」 福島民報社出版部 第57回福島県文学賞候補。福島県史から偶然見つけた 文献によると、天保4(1833)年、郡山に住んでい た熊田文儀が守屋村で牛種痘を実施したとあった。とい うことは、日本最初の成功とされるオランダ人医師モー ニケの牛種痘より、16年も早いことになる。文儀はそ の方法を、どこの誰から学んだのであろうか? 21:2005「虹の彼方でアロハ〜ハワイの福島県人」福島中央TV 「マウナケアの雪」を元に、勝沼富造の生涯などが1時 間の番組で放映された。 22: 「三春化け猫騒動~お家騒動伝説(抄)」 歴史読本 2005年7月号 23: 「小ぬかの雨」 福島民報社出版部 第58回福島県文学賞候補。桜田門外の変。このとき内 桜田門を警備していた三春藩小野寺舎人は、水戸浪士の 陰の参謀と言われた同じ三春藩出身で親戚の小野寺慵齋 と裏で対峙することになる。その後父の家老小野寺市大 夫が江戸で暗殺され、舎人は藩に敵討ちを願い出る。し かし時は、戊辰戦争に突入していた。 24: 「寂滅」 福島民報社出版部 第30回歴史文学賞第3次入選。全国ふるさと自費出版 大賞優秀賞受賞。三春藩主松下長綱は、法度の隠れキリ シタンであった。それを命がけで隠そうとする家老の松 下権兵衞。長綱と権兵衞の葛藤と対立。 25:2006「田村高校前史」 田村高校同窓会だより 福島県立田村高校は、大正12(1923)年、県立田 村中学校として開設された。しかしその前身は遥かに古 く、明治7(1874)年、五番中学校として三春に設 立されている。 26: 「三春馬車鉄道(抄)」歴史読本 2006年3月号 27 「福島の歴史物語」 このブログが、第7回郡山IT交流プラザで、古里奨励 賞を受賞した。 28: 「大義の名分」 福島民報社出版部 日通文学賞を受賞。宍戸(笠間市)秋田家と隣藩の笠間 浅野家は、幕命により秋田家は三春へ、浅野家は赤穂に 移封された。そして起きた「松の廊下」の事件は、この 二藩を再び結びつけることとなった。 29: 「遠い海鳴り」 福島民報社出版部 第31回歴史文学賞第1次入選。経済破綻に追い込まれ る三春藩。立て直しを命じられた今泉孫右衞門。彼の苦 悩と努力の中で迎えた戊辰戦争と明治政府の樹立。この 新政府は、新しい難題を孫右衞門に突きつけた。 30:2007「源頼朝に郡山を貰った男」 福島民報社出版部 源頼朝に郡山を安堵された伊東祐経は、曽我兄弟の敵討 ちにあって命を落とした。郡山を相続した祐長は故郷・ 伊豆の神々を勧請し伊豆の地名をここに移した。 31:2008「我ら同胞のために~日系二世アメリカ兵」 福島民報社出版部 太平洋戦争開戦時、ハワイの日系二世たちは父母の祖 国、日本と戦うことになる。その父母たちが強制収容所 に収容される中、二世部隊は再激戦地のヨーロッパ戦線 に投入された。苦悩の中、勇敢に戦った二世の心情を、 荒井村(現福島市)出身者の短歌などを基につづった。 32: 「会津藩、ロシアに対峙す~苦難の樺太出兵」 福島民報社出版部 幕末の日本を狙う西欧列強。その中に南下を策すロシア があった。幕命により北蝦夷地(樺太)に出兵した会津 藩。ロシアとは比較にならぬ会津藩に、何が起きたの か。 33:2009「愛姫桜~ひそやかな恋の物語り」福島民報社出版部 第61回福島県文学賞候補。三春城主田村清顕の一人娘 「愛姫」が伊達政宗に嫁したのは、11歳のときであっ た。その4歳年下の従弟孫七郎は、長ずるに及んで愛姫 を慕っていたことに気づく。 34: 『Tomizo Katsunuma』 Hawaii Pacific Press ハワイの新聞の依頼により「マウナケアの雪」を新聞3 頁に要約したものが、2009年8月1日に掲載され た。 35: 「河野広中~自由民権運動の背景と生成 メルカート 冬号 東北情報通信懇話会、創童社の依頼により短くまとめ た。 36:2010「阿武隈川~蝦夷と大和の境界線」福島民報社出版部 古代、阿武隈川は蝦夷と大和の境界線であったという。 しかし大和が進出するとすれば、南から北へ押し上げて いったと考えるのが妥当であろう。しかるに阿武隈川は 福島県を東西に分ち、流れている。すると蝦夷と大和は 東西に分かれていたことになる。これはどういうことな のであろうか。 37: 「三春藩と東日流外三郡誌」 福島民報社出版部 昭和22年、五所川原市で発見されたという東日流外三 郡誌、これの作成を命じたのが三春藩主秋田千季であっ たという。しかしこの東日流外三郡誌は偽書であるとす る説が強い。ところが三春町や田村市に、これの傍証と なるものが4点残されている。 38: 「田村麻呂~その伝説と実像」 福島民報社出版部 田村地域には田村麻呂生誕から凱旋に至る多くの伝説が 残されている。この地には、これらの伝説が実はである と思い込んでいる人は多い。では何故そのようなことに なったのであろうか? 郡山市湖南町や白河市、須賀川 市、岩手県、宮城県、そして栃木県に残された伝説から 考える。 39:2012「安積親王と葛城王」 福島民報社出版部 郡山には、葛城王(橘諸兄)の采女伝説がある。これを 調べていて、葛城王と聖武天皇の男の子で藤原氏に暗殺 された安積親王、そして大伴家持らとの関係が浮かび上 がってきた。万葉集にあった「安積香山 影さへ見ゆる 山の井の 浅き心を 我が思はなくに」の歌が、彼らを 結びつけていた。 40: 「北からの蒙古襲来」 福島民報社出版部 鎌倉時代、はじめての海外からの侵攻として、元寇は歴 史の教科書にも載っている。ところが同じ時期、北海 道から青森にかけても、蒙古襲来があったことは知らな かった。これを調べていて、幼い頃の記憶がよみがえっ てきた。マモーである。三春町史では、マモーとは魔蒙 であって、元寇の恐怖を表したものだとの説明がなされ ている。 41: 「戒石銘」 福島民報社出版部 二本松城跡に、戒石銘がたたずんでいる。これは領民の 上に立つ武士たちへの戒めとして岩井田昨非が作らせた ものと言われている。しかしこの戒めを曲解する輩がこ れを悪用し、百姓たちを煽った形跡がある。この煽りだ けが理由ではないであろうが、寛延2(1749)年、 二本松藩を揺るがす一揆が起こる。寛延一揆である。 42: 「街こおりやま」に2010年1月より、随筆『思いつ くまま気の向くまま』を連載中であったが、廃刊により 終了する。 43:2017『帰米二世〜二つの祖国の狭間で』 不二印刷 今も、アメリカの日系人コミュニティの中に、『帰米二 世』という言葉が残されている。このレポートは、福島 県からハワイに移民(一世)をした子どもたち(二世) についてまとめたものである。 44:2020『石油輸送救援列車・東へ』 民報印刷 『福島マスコミOB文集41号』掲載。東電福島原発事 故に際して起きた生活物資、特に石油製品の不足に対 し、石油輸送救援列車を編成して運行したJR東日本の 苦闘を描いた。 45:2021『奥州鞭指荘とはどこ?』 石井電算印刷 『郡山地方史研究40集』掲載。奥州にあったとされる 鞭指荘(べんざしそう)を探し、それが郡山にあった安 積を指すのではないか、という調査の結果である。
2021.05.14
コメント(0)