気ままで遊惰な草々記

気ままで遊惰な草々記

2010.07.26
XML
カテゴリ: 写真
2956
木曽駒ケ岳山頂です!

2956

ちょっと更新が遅くなりましたが、日曜に山登りしてきました。

思い返せば一年ほど前、山荘まで行きながら雨のせいで断念した駒ケ岳登山。
今回はそのリベンジも兼ねて突撃です!


朝3時に家を出発し、
始発のシャトルバスに乗車し、
始発のロープウェイに乗り込んで、日本最高所駅「千畳敷」へ。

移動中は雲が多かったので不安を抱えながら外へ出ると・・・
キレイに晴れ渡っていましたとさ↓

千畳敷

山肌の緑は深く、空の青はすごく濃い。
ちらほら流れてくる雲がいい感じのコントラストを添えてくれます。
もう本当に最高のコンディションです。

さらに嬉しいことに富士山までバッチリ見えました。

富士山

感無量。
マジで泣きたくなっちゃいますよ、この光景は。
私が信州の名所ベスト5を選ぶとしたら絶対にランクインさせますね。
(他にも上高地と松本城、高遠の桜は当確です)

この場所のいいところは登山しなくても高山地帯の美しい景観が楽しめるところ。
ロープウェイを下りるとすでに2600メートル。
千畳敷カールと言われる森林帯と夏でも消えることのない雪渓が見れます↓

剣ヶ池


千畳敷2

文字どころか写真ですら伝えきれないかも。
360°どこを向いても素晴らしい景観ばかり。
目のやり場に困るとはこのことか(違

飛行機雲

高度が高いせいか飛行機もたくさん見えました。
そして、通るたびに飛行機雲を作っていきます。
最初は山裾から頭上に向かって伸びていく軌跡が次第に下がっていき、消える頃には反対側の山の稜線に消えていくから不思議です。
やっぱり地球が丸いせいでしょうか?


と、話を戻します。

登山道は最初がかなり大変。
駅から第1チェックポイントの山荘までは傾斜のきつい岩場の連続。
しかもこの日は日曜日だったせいもあり人がたくさん。
自分や仲間のペースで歩けず、数珠つなぎになって進まなければならないのも堪えました。


きつい斜面を抜けると視界が開け、山に登ったという実感がわいてきます。
天気に恵まれれば、ここで引き返しても満足できるくらいの充実感と景観が満喫できる場所です。
しかし、今回の目的地はあくまで駒ケ岳。
宝剣岳を横目に目的地へ向かいます。

宝剣岳

ここからはなだらかな登山道をひたすら登ることに。
身体も高所に慣れてきて、比較的足取り軽く進めました。
相変わらず景色もイイ!

そして、第2チェックポイントの中岳山頂↓

宝剣岳2

自分が進んできた山道を一望できます。
画面左の赤い屋根が最初の山荘。
その背後の岩山が宝剣岳です。

そして、南側に目を向けると今回の目的地が見えてきます↓

駒ケ岳と御岳山

画面右の山が駒ケ岳です。
ちなみに左側は御岳山。

中岳から一旦斜面を下り、再び登山。
30分ほど進むと、いよいよ山頂です(一枚目の写真に戻る)
北アルプスから富士山、八ヶ岳を望み。
槍ヶ岳、乗鞍岳、御岳山と信州や周辺各県の名峰を全て見渡せます。

これだけのものを見せられれば疲れも吹っ飛ぶといもの。
ホントに最高のロケーションでした。

ぜひ、多くの人に訪れてもらいたい場所です!
超オススメ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.07.27 23:44:35
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

雑記

(113)

写真

(29)

アニメ感想

(9)

けいおん!!

(2)

舞台探訪

(5)

コメント新着

ブランフェムト@ Re:駒ケ岳 リベンジ! お久しぶりです。最近アップ無いけどお元…
ぼけたリンゴ @ Re:木曽駒!(07/26) HOLLYHOCKさん >富士山までバッチリ見え…
HOLLYHOCK @ 木曽駒! 富士山までバッチリ見える晴天。 いいで…
ぼけたリンゴ @ Re[1]:撮りたてホカホカ。(07/21) ブランフェムトさん >おひさです。 …
ぼけたリンゴ @ Re:赤い月!(07/21) HOLLYHOCKさん >赤い月は不吉の前兆とか…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: