PR
Freepage List
『 ツレがうつになりまして 』
そして
『 イグアナの嫁 』
(いずれも細川貂々女史・著)
鬱に関するどんな著書よりも
我が家では説得力があると思っている。
鬱病患者とその家族という,
当事者が二人が漫画で語っているのだから
これほど判り易いモノはないというワケだ。
我が家では参考書,
いや
聖書並みに取り扱っている。
例えば。
トリプトファンの摂取には
卵白・納豆・バナナなどがいいと描写されているので,
実際に我が家でもマネしている,という具合である。
で,縁起担ぎに関しても参考に
今回の節分に 恵方巻 を食することにした。
年が明けた早々からインターネットを検索して
どこのモノがいいか思案投げ首.....。
中には巻寿司ではなく
ロールケーキ なんてものもあったな。
「 今年の恵方は北北西 」だと言うので
こんなものを100円ショップで仕入れてきたのだ。
↓↓↓

簡易方位磁石と温度計のセットである。
ここまで用意しながら,どこのモノを食べるのか。
なかなか結論が出なかった。
そんな中。
ちびクンとの散歩途中の通り道で
ある『 居酒屋 (!)』に恵方巻の張り紙がしてあった。
その居酒屋,
日中は「卵焼き」を売ることは知っていたし
実際にディスプレイされた卵焼きを見ると
とても美味そうだったのだ。
で,その居酒屋に恵方巻を予約することに決めた。
節分の2週間前の土曜日のことである。
それから。豆まき用の豆を購入し。
ヒイラギを購入し.....。
我が家にとって,今年の節分は。
とてつもない一大イベントと化してしまったのである。
で。
ちびクンの夕方の散歩の途中で恵方巻を受け取り,
帰宅して行事をおっぱじめた。
ヒイラギを門に飾り,豆をまいて。
数え年の数だけ豆を食した。
σ(-_-),42粒。
カミサン,40粒。
ちびクン,4粒。
さていよいよ肝心の恵方巻。
ここでいくつか悩む,というか途方に暮れることになる。
まず,食する体勢。
「恵方である北北西に向かって」はわかった。
だけど。
これは直立不動で食するのか。
それとも,座って食していいのか。
本当のところ,わからないので直立不動で食することとした。
で,次に。
本当に,これを一気に食することができるのか?
だって,こんなにでかい巻寿司.....。
↓↓↓

比較対象物を写してないのでわかり辛いが,
結構な太さ,そして長さ。
これを一気に黙々と食す.....。
ホントにそんなこと出来るのか!?
だが,これも儀式!
カミサンと二人で「せーの!」で食し始めた。
け,結構辛い………。^^;
直立不動で巻寿司を無言で食しているσ(-_-)達を見上げて
ちびクンが何を思ったかはわからない。
ただひたすらにσ(-_-)達は恵方巻を食している。
やがて,カミサンが笑いを堪え始めたのが伝わってきた。
とにかく,完食。
カミサンいわく
「笑い声を出したら不謹慎だと思って.....。」
何となく,マヌケな景色だと思ったらしい。
そりゃ,σ(-_-)だってそうだ。
そういえば,どこかのブログで。
『大人が数人で同じ方角を向いて巻寿司を頬張る図は』
なんて書いてあったっけ。
でも,儀式ってそういうもんかも知れない。
何はともあれ,二人とも無事に儀式を終えた。
これで,これから一年は無病息災といきたいものだ。
それにしても。
我が家の恵方巻の食し方は正しかったのだろうか???
ちょっと疑問ではあるが
まぁ『良し』としよう!
Keyword Search
Calendar
Comments