その8

★★ザ・社長への道!★★その8
~さまよえる魂編・マネーの猫~


帰国するなり私はA製粉の取締役であるBさんと連絡をとる!

『生地を持って帰ってきました!
 至急お会いしたいので、大変申し訳ないのですが、
 お時間を作って頂けないでしょうか!?』

簡単に書くとこんな感じの事を伝え~翌日にBさんとのアポ取りに成功。

ある意味この日は勝負の日!!

どこまで話を進めれられるかが鍵なのだ!!




そして・・・・虎を前にミニ・プレゼンを始める。



まずは簡単にこれまでの経緯を話し、
そして凍らせた生地を渡しA製粉の研究室で
成分分析をして頂ける事に感謝!感謝!をお伝えする。


そして話は、『金』の話になる。

『これからどうすんの?』

まさしく、そこである。
当時、 無職で収入ほとんどなし。
借金は増える一方。

しかも!

生地の成分が分かれば作れるようになる→

当然、開業するには屋台だとしても多額のお金がいる→

しかし、今は資金どころか借金がこの時既に30万位あったのだ。
もちろん貯金など、とうに使い果たしてる。
無職にも関わらず!
(普通に働いてる方に30万の借金はたいした額ではないかもしれませんが、
無職の人間には支払いが出来ない訳ですから、重いんです)
なので~開業するには・・・

1.働いて自力で借金を返済し、更に目標金額まで貯める
2.誰かにまとめて借りてしまう

の、どちらかしかないのだ。

実際問題として、
Q1、屋台開業に必要なお金はどれ位いるのか?
A、車代のみ

Q2、屋台開業にあたり必要な資格は?
A、保健所の営業許可証と食品衛生管理者の免許のみ
  保健所の営業許可証は保健所指定の車の装備
  (水タンク○リットル、シンクが何層等)
  があればとれ、
  食品衛生管理者の免許は、講習を一日受ければ所得可能。

なので、要はほとんど車代のみ。リアカーならもっと安価で始められるのである。

しかし、1だと時間がどれ位かかってしまうかわからないし~
日本初!!でやりたいのに誰かが始めてしまったら元も子もないし、
しかも、おしゃれ~な車でやりたいのだ!

出来れば・・2でいきたいとこなのだ。
なので、どれ位この揚げパンZで自分が勝負をしてみたいのか!!

を現地で取った写真や、
検討のつく範囲での営業後の展望
(っても、ターゲット層やだいたいの原価率、収益等に関するデータのみだが)
など熱く熱く熱くこれでもかって位に、熱く話し~
なんとか融資をして頂けないか(もちろんその辺のとりきめも提案しました)
お願いしたのである!!


すると~(簡単に書いたが実際はこんな簡単な話ではなかったのだが)



『じゃあさ~、俺の友達で今、株で大儲けして金に余裕のある奴がいるから
 相談してみるよ』

というお話を頂けたのである。
実際問題Bさんはこの時点である個人的な事業に失敗し
あんまり余裕がないのは知ってたので、そこで自分は了解したのである。

このBさんのお友達ってみんな~
自分でも知ってるような会社の社長さんやら
芸能人の方が多かったので、
しかも本当に金を持ってる人の凄さや怖さも
この方を通して学んでたので~
この方の言う事を聞いて、なんとか一安心したのである。


この時点で私の成功は約束されたもの

























・・・だと思いこんでいた。


この後、私は~
世の中そんなに甘くない事を、どんどんばんばん身をもって体験するのであるが。

この時の私は「やった~社長だ社長だ~」と、
今思えば 哀れな位にうかれまくっていた・・・


<つづく>


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: