The account of child-rearing hard struggle Episode.3

The account of child-rearing hard struggle Episode.3

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

qui-gon-jinn

qui-gon-jinn

Calendar

Favorite Blog

幸せの扉 るんたった3454さん
矢追純一のUFO-Xフ… ヤオイジュンイチさん
楽しいこといっぱい! 如月さんさん
心地よさを求めて ゆーりっくさん

Comments

qui-gon-jinn @ Re:一年てあっという間ですね。(03/18) ののこ1971さん こんにちは。昨年の今頃…
ののこ1971 @ 一年てあっという間ですね。 去年の今頃は大変な頃でしたよね?! こ…
qui-gon-jinn @ Re[1]:七五三(11/12) るんたった3454さん おはよう御座います…
qui-gon-jinn @ Re[1]:七五三(11/12) ののこ1971さん おはよう御座います。 …
ののこ1971 @ Re:七五三(11/12) こんにちは。久しぶりの更新ですね。 七…
るんたった3454 @ Re:七五三(11/12) 七五三ですね。おめでとうございます。 …
qui-gon-jinn @ Re[1]:小学校運動会 1(09/26) ののこ1971さん こんばんは!ご無沙汰し…
ののこ1971 @ Re:小学校運動会 1(09/26) パパも大変な運動会・・ご苦労様です! …
qui-gon-jinn @ Re[1]:小学校運動会 1(09/26) 育児・子育て きらりさん おはよう御座…
育児・子育て きらり @ Re:小学校運動会 1(09/26) おはようございます お邪魔しました…

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Freepage List

Nov 12, 2007
XML
カテゴリ: 未設定
七五三。

まぁとにかく久しぶりの日記更新。暫く忙しく時々お気に入りのお友達にコメントを書ける位しかココのブログも訪れなかった。

先日の日曜日、娘の七五三参拝に。着物の予約は一ヶ月前に行ったが、それでも遅く着付け予約が取れたのが12:00から。本当は午前中が良かったのだが完全に考えが甘かった。準備に1時間掛かり急いでいつもの神社へ車で向かった。到着したのが14:00。そこまではまぁ何とか順調だったのだが、当日は七五三最後の日曜&大安ともあって混み方が半端ではなかった。ディズニーのハロウィン並みの混み具合。正式参拝の順番待ちが2時間・・・。待ち時間に写真を撮ったりビデオを撮影したり出店を少し回ったりして必死に時間を費やした(笑)まだ救われたのが主役の娘は待ち時間を気にするよりも着物を着れた事と髪の毛やメイク等思う存分お洒落が出来た事が嬉しかったみたいで苦痛そうではなかった事。

やっとの事で順番が周って来たものの実際の参拝は約15分程度で終わり(混雑していたので簡略化されて)神社を後にしたのが16:30。そこから大急ぎで店へ着物を返却し実家へ向かった。返却時間は18:00となっていて、それを過ぎると延滞料金(30000円!)が掛かるので必死だった(笑)

実家で近所の親戚を招き次の日は学校もあるので軽くお祝いをして帰宅した。帰りの車の中でも実家で食事している最中も娘はずーっと『もっと着物が着たかった!』『次はいつ着れるの?もう買ってよ』等と疲れも出てきてか少し凶暴にもなっていた。

その日の夜、デジカメの画像を整理しながら娘の言葉を思いおこし次はいつ着物を着るのか考えてみた。おそらく成人式だろうか。あと13年後・・・それでもアッと言う間にその時は訪れるのかな。なんたって七歳になるまでがアッと言う間の出来事だった様に思えるから、きっと同じだろう。そう考えると自分の老後の事が頭をよぎってしまい最後は何だかシンミリしてしまった・・・。

PS:最近は仕事が特に忙しい・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 13, 2007 03:57:45 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:七五三(11/12)  
七五三ですね。おめでとうございます。
無事7歳を迎えられて、うれしいですね。

着物姿の娘ちゃん、可愛かったでしょうね。
ちょっとお姉さんな雰囲気まであったりして、
お父さん、ドキドキしませんでした?

神社、混んでいたのですね、お疲れ様でした。
お嬢様の無事の成長を、お祈りいたします。

そうそう、めったに書かないのに、いつもコメントありがとうございます。

子るんの学校の人が見ているようなので、ブログをやめようかなと思ったのですが、まあ、無難な線で続けていこうと思っています。

お仕事忙しそうですね。お体に気をつけて。 (Nov 13, 2007 06:46:49 AM)

Re:七五三(11/12)  
ののこ1971  さん
こんにちは。久しぶりの更新ですね。
七五三おめでとうございます。3歳とはまた違う大人びたお嬢さんの姿に感激なされたことと思います。
しかしながら七五三をなめてはいけませんよ!私も娘が三歳の時に同じような経験をし、挙句に喘息の発作も起され着物を着たたまま病院で治療受けたとても苦い過去があったため七歳の時は入念に計画を練ってお祝いをしました(--)写真館で別の着物を着て撮影し当日はそもそも家にあった娘に似合わない色の着物で神社に行きお参りしました。写真館での方が髪型もよく出来ていたので娘は当日は不機嫌。早々に着物を脱いでしまいました。そうとなりゃ母(私)は「この不満は成人式で晴らすぞ」と今から楽しみにしているわけです!途中で着物が着れるお祝い事があればいいのにって思いませんか?七歳からいきなり20歳とはちょっと間が長いです!ついつい自分のことを書いて失礼いたしました。これからの成長楽しみにしております(^^) (Nov 13, 2007 01:03:42 PM)

Re[1]:七五三(11/12)  
qui-gon-jinn  さん
ののこ1971さん
おはよう御座います。

ホント久しぶりの更新でした(笑)予想していなかったのですが最近は仕事が結構忙しくて・・・

七五三は本当に舐めて掛かってました(汗)三歳の時は娘の体調もあり着物ではなくドレスにしたのと平日の空いてる時間を狙って写真撮影や参拝を行ったので余裕だったものですから。

ちびたんちゃんの時も大変だったみたいですね~当時は本当に大変だったと思いますが逆に大きな思い出にもなったのかも知れませんね。

私も今回の事は一生忘れないと思います。

確かに七歳と二十歳では随分と間が開くので中間当たりに着物を着るイベントでもあれば良いのに・・・と思いますね。進学程度で着物&写真館での撮影はない!と妻は言ってるので(高くつくので)やはり親戚の結婚式かなぁ・・・ (Nov 19, 2007 05:05:52 AM)

Re[1]:七五三(11/12)  
qui-gon-jinn  さん
るんたった3454さん
おはよう御座います。

小学校に上がると一気に大人になった感じもして着物姿と言う事もあって『随分とお姉さんになったなぁ』と感動しました(笑)

暫くは着物姿も目にする事はないと思いますが・・・やはり少し寂しいですね。

知り合いの誰かに見られるとブログもやり難いですよね~私は皆に秘密でやってるので気持ちが良く分かります。

うーん。何か良い方法でもあれば良いのですが・・・

(Nov 19, 2007 05:08:02 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: