パニック障害かりなの日記

パニック障害かりなの日記

2008.12.08
XML

さっきまで旦那に、躁うつ病の説明をしてましたしょんぼり

今回2回目です

すると、こんなこと言われちゃいました

「うつ病は、気の持ちようやろ!」

「とりあえず、自分で何とかして!、俺、自分の事で精一杯やから!」

悲しみ、苦しみ、怒り、恨み・・・

朝までいろんな感情が渦巻いて、寝れませんでした

そして、今の気持ちは「虚しい」

 何を言っても通じませんでした。

旦那はうつ病の人間を馬鹿にしました。

旦那の同僚がうつ病になりました。

私も知っている人です。

その人のことも馬鹿にしました。

うつ病の人間は、我慢ができない人間だと・・・

私はただ、躁うつ病のことを少しでも、説明しておきたかった。

今は躁の状態で、怒りっぽくなるからと、言っておきたかった。

トラブルを避けるために・・・・

でも、旦那は、怒りっぽくなるのを病気のせいにするなと言います・・・

何を言ってもダメなのです・・・

私ではムリだと思い、病院にいっしょに行って、先生の話を聞いてほしいと頼みました。

旦那はしぶしぶOKしてくれました。

でもその病院は忙しくて、診察時間が10分以内と決まってます。

そんな短時間で、無知な旦那を納得させられるのか?

あまり期待はしてないけど、

一度旦那を病院に連れて行きます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.08 07:41:43
コメント(22) | コメントを書く
[パニック障害と躁うつ病] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:誰か~!助けて~!!  
red apple さん
初めまして!
いつも読ませてもらってます。
私はパニック障害と鬱病を抱えてるのですが同居してしてる相方に同じ様な事を言われます。
「気の持ちよう」とか言われると悲しいやら悔しいやら…
お互い何を言われてもめげずに良い加減でいきましょう!
また遊びにきます! (2008.12.08 02:45:30)

Re[1]:誰か~!助けて~!!(12/08)  
かりな0319  さん
red appleさん
>初めまして!
>いつも読ませてもらってます。

ありがとうございます♪

>私はパニック障害と鬱病を抱えてるのですが同居してしてる相方に同じ様な事を言われます。

あら、私と同じ境遇なのですね♪

>「気の持ちよう」とか言われると悲しいやら悔しいやら…

そうですね・・・たぶん病気のことで分かり合える日は来ないと思ってます・・・

>お互い何を言われてもめげずに良い加減でいきましょう!

はい♪
私はもう吹っ切れました♪ 
もう何を言われても、気にしない事に決めました♪

>また遊びにきます!

ありがとうございます♪
-----
(2008.12.08 02:56:00)

Re:誰か~!助けて~!!(12/08)  
ya,su,ko  さん
おはようございます。
理解できない人とっては、気の持ちようだと思うことが多いですよね。私も自分が病気になる前は、気持の病気だと思っていました。まさか脳の病気だとは考えもしなかったです。絶対に気の持ちようではない病気なので、診察に何度か一緒に行ってもらえれば、少しずつ理解してもらえるかも知れませんね。 (2008.12.08 08:46:27)

Re[1]:誰か~!助けて~!!(12/08)  
かりな0319  さん
ya,su,koさん
>おはようございます。
>理解できない人とっては、気の持ちようだと思うことが多いですよね。私も自分が病気になる前は、気持の病気だと思っていました。まさか脳の病気だとは考えもしなかったです。絶対に気の持ちようではない病気なので、診察に何度か一緒に行ってもらえれば、少しずつ理解してもらえるかも知れませんね。
-----
そうですね・・・ゆっくり時間をかけて、病院に一緒に行ってもらって・・・
少しずつでも理解してくれるかなー??


(2008.12.08 09:25:10)

Re:誰か~!助けて~!!(12/08)  
おはよう。相互理解を・・
(2008.12.08 10:06:20)

外へ出よう  
長い散歩  さん
今日も気持ちの良い青空、外へ出よう。
空を見上げて深呼吸をしよう。 (2008.12.08 10:20:20)

Re:誰か~!助けて~!!(12/08)  
shizushizu248  さん
一番そばにいるはずの人が、一番遠くにいるというのは、本当に辛いですね。
でも、お子さんは絶対にかりなさんの味方でしょ。きっと、大きくなったら、いい理解者になってくれるはず。
(2008.12.08 12:57:31)

Re[1]:誰か~!助けて~!!(12/08)  
かりな0319  さん
ゆきさん1122さん
>おはよう。相互理解を・・
-----
おはようございます。
お互いに理解するって、難しいですね・・・

(2008.12.08 13:14:02)

Re:外へ出よう(12/08)  
かりな0319  さん
長い散歩さん
>今日も気持ちの良い青空、外へ出よう。
>空を見上げて深呼吸をしよう。
-----
そうですね。
気持ちを切り替えないと、私がダメになりそうです。
空を見上げて、気分を変えないと・・・
いつまでも泣いていられない。
子供も、心配するし、
もっと、強い心がほしい。

(2008.12.08 13:21:19)

こんにちは  
#128  さん
パニック障害とか対人恐怖を発症したころは、父親はまったく理解がないまま死んでしまいました。
母親はなんとか理解しようと、区の福祉センターや同じ悩みの親達の会合などに出席してくれているので、以前よりは楽になりました。

一番近くにいる人に、理解してもらえないのは、辛いことですね。
旦那さんに理解してもらえるように、頑張ってください。
理解してもらえれば、心にも生活にもゆとりが出来ると思います。
(2008.12.08 13:29:34)

Re[1]:誰か~!助けて~!!(12/08)  
かりな0319  さん
shizushizu248さん
>一番そばにいるはずの人が、一番遠くにいるというのは、本当に辛いですね。
>でも、お子さんは絶対にかりなさんの味方でしょ。きっと、大きくなったら、いい理解者になってくれるはず。

-----
ありがとうございます。
こんな風に励ましてもらえるのは、ブログの中だけです・・・
現実の世界は厳しいです。
やっぱり、私がもっと強くならないといけない・・・
もっと強い心が欲しいです。
昨日から泣きっぱなしです。
もっと強くなりたいです。
子供は、現実世界の、一番の理解者です。
大切にします。

(2008.12.08 13:31:31)

Re:こんにちは(12/08)  
かりな0319  さん
#128さん
>パニック障害とか対人恐怖を発症したころは、父親はまったく理解がないまま死んでしまいました。

大変でしたね・・・

>母親はなんとか理解しようと、区の福祉センターや同じ悩みの親達の会合などに出席してくれているので、以前よりは楽になりました。

お母様は、すごいですね!

>一番近くにいる人に、理解してもらえないのは、辛いことですね。

そうですね・・・孤独です。

>旦那さんに理解してもらえるように、頑張ってください。

なんとかやってみます。

>理解してもらえれば、心にも生活にもゆとりが出来ると思います。

理解してもらえるなんて夢のようですね(^^)
もしも理解してもらえたら、毎日がもっと、楽しいだろうな・・・
-----
(2008.12.08 13:39:48)

Re:誰か~!助けて~!!(12/08)  
私は、元々は鬱病でしたが躁鬱だと発覚。
鬱病の知識は、カウンセラーやネットで調べて詳しいのですが、
それを健康な人に理解させる事は難しいです。

今、精神科デイケアに通ってます。
そこでは、年に1度家族を呼び、病気の事を理解させる時間を5,6時間設けてます。

診察が10分なら、カウンセラーに頼むという手もあります。

(2008.12.08 16:59:50)

Re[1]:誰か~!助けて~!!(12/08)  
かりな0319  さん
しゅらっくすさん
>私は、元々は鬱病でしたが躁鬱だと発覚。
>鬱病の知識は、カウンセラーやネットで調べて詳しいのですが、
>それを健康な人に理解させる事は難しいです。

そうですね・・・

>今、精神科デイケアに通ってます。
>そこでは、年に1度家族を呼び、病気の事を理解させる時間を5,6時間設けてます。

そんなシステムがあるんですか!!!
全然知りませんでした・・・

>診察が10分なら、カウンセラーに頼むという手もあります。

そうですね、10分では、不可能ですね・・・
カウンセラーの人に相談してみます♪
ありがとうございました。
-----
(2008.12.08 18:51:31)

すみません、2回に分けます  
デイケアについて(知ってたらごめんなさい)
小規模な病院では「精神科デイケア」はないと思いますが、中大規模な病院だとデイケア施設があります。

デイケアとは「通所リハビリテーション」の略で、私が通ってる所は9時から15時までデイケア施設内で過ごします。(食事出ます)
ネットで調べると理解が深まると思います。

>そうですね、10分では、不可能ですね・・・
>カウンセラーの人に相談してみます♪

過去の記事を見ていないのですが、カウンセリングは定期的に受けているのでしょうか?
私は週に1回、40分~1時間のカウンセリングを受けてます。
困った時は、何でもカウンセラーに相談すれば良いアドバイスをもらえます。

つづく

(2008.12.08 20:59:43)

すみません、2つ目です  
私も躁状態の時は攻撃的な口調になり心理士に言われるまで全く気付きませんでした。

躁状態の時は、自分の主張を押し通したり、
攻撃的な口調になったり、不眠不休でもOKになったりします。
鬱病とは逆で元気一杯で何でも出来、活発になります。
ここで落とし穴があるのですが、この時疲れのサインが分からないので気付くとエネルギーがなくなり鬱病の低い波に入ってしまいます。(必ずではありませんが)

精神病は、一見普通の人のように見える病気もあり、他人から健康な人と勘違いされます。
多くの精神病は、脳の異常が原因です。原因は様々ですが。
治療には、家族の理解が必要になってきます。

>うつ病の人間は、我慢ができない人間だと・・・

これは、逆ですね。我慢が出来るから休もうとしないので予備タンクのエネルギーまで使いきってしまうのです。
私は、月に残業200時間とか平気でありました。
過去最高は、月に300時間残業しエネルギーを使い果たし鬱病になりました。
(ちなみにサービス残業で一切残業代なし)

鬱病になる人は、疲れのサインが分からないようです。
健康な人なら疲れたら自然と休もうとしますが鬱病の人は、脳が休めって言ってるのにそのサインが分からず休まないのです。
鬱病になりやすい性格は、まじめ、仕事熱心、頑張りやさん、優秀な人が多いと言われてます。

ちょっと長くなったのでこの辺で。
何かあったら私の記事か掲示板に書いてください。

(2008.12.08 21:10:59)

Re:誰か~!助けて~!!(12/08)  
anzya  さん
周りの人がわかるような病気ではないのが一番辛いですよね。。。でもしぶしぶでも病院へ一緒に行ってくれるなら何か変わるかも。
うちはお付き合いする以前から病気、病気でこっちが辛いと知っていても自分が大事ですからここへ来て1つ2つ病気が増えようが気にもしません。
何とかなるものです。 (2008.12.08 21:59:05)

こんばんは。  
うつ蔵  さん
つくづく困った旦那様ですね。
頭の中がまだ昭和初期なんですね。
その自覚がないところ、自分が社会に追いついてないところに
気が付いてらっしゃらないのが憐れにさえ思えます。

>とりあえず、自分で何とかして!

本当にそう言ったんですね。
じゃあ、かりなさんは自分のことを何とかしてるから、
旦那様には今度からお茶はご自分で入れていただきましょう。 (2008.12.08 22:04:25)

Re:すみません、2つ目です(12/08)  
かりな0319  さん
しゅらっくす様
色々と沢山教えていただいてありがとうございます。
デイケアのことも教えていただいて、ありがとうございます。

早速ネットで、近所にそういう施設があるのか、調べてみます・・・

私はもう限界に近いです。
旦那に、いつも冷静に、躁うつ病のことを批判され続けて、どんどん酷くなる一方です・・・
どうもありがとうございました♪


(2008.12.08 22:06:43)

Re:こんばんは。(12/08)  
かりな0319  さん
うつ蔵さん
>つくづく困った旦那様ですね。
>頭の中がまだ昭和初期なんですね。

本当にそう思います。こんな人が身近にいました・・・
信じられないです・・・
私の母も呆れてます。

>その自覚がないところ、自分が社会に追いついてないところに
>気が付いてらっしゃらないのが憐れにさえ思えます。

そうなんです!自覚が無いんです!
それに、自分は一番努力家で、まじめで、まともな人間だと思い込んでます・・・
だからすごく厄介なんです・・・

>>とりあえず、自分で何とかして!

>本当にそう言ったんですね。
>じゃあ、かりなさんは自分のことを何とかしてるから、
>旦那様には今度からお茶はご自分で入れていただきましょう。

(^^)そうですね・・・

今日、久しぶりに友達に電話で相談したら、「DVやん!」と言われました。

確かに!!と思いました。
いつもネチネチと文句を言われてるので・・・
(2008.12.08 22:16:55)

Re[1]:誰か~!助けて~!!(12/08)  
かりな0319  さん
anzyaさん
>周りの人がわかるような病気ではないのが一番辛いですよね。。。でもしぶしぶでも病院へ一緒に行ってくれるなら何か変わるかも。

そうですね・・・
まさか病院に行ってくれるとは思いませんでした。
精神科とか大嫌いな人なので・・・
少しでも、先生の話を聞いてくれて、少しでも分ってもらえたらいいです。

>うちはお付き合いする以前から病気、病気でこっちが辛いと知っていても自分が大事ですからここへ来て1つ2つ病気が増えようが気にもしません。
>何とかなるものです。

何とかなるもんですか・・・
そう言えるところがすごいです!
私も何とかなると言えるようになりたいです・・

-----
(2008.12.08 22:24:15)

はじめまして  
あつき9648  さん
僕も周りの理解が大切と思っています。
旦那さんしぶしぶOkで一緒に行く事になって
良かったと思います。10分での理解は難しい
かも知れませんが何回か一緒に行く事で理解
してくれると思います。10分の診療であるのなら
ば医者を探して長く説明してくれる所をさがして
みるものよかいなぁと思います。
生意気いってごめんなさい。
僕は、パニック障害です。僕も理解してもらうまで
ちょっと時間かかりました。 (2010.08.29 23:18:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: