照明器具




*Light*




ちょこっと。


インテリアライトフロスティーAW-0181
温かい光の漏れる氷
FROSTY
底値はコチラ↑
4,536円 (税込) 送料込

モザイクランプ(ブラウン)
モザイクランプ(ブラウン)
 1,890 円(税込・送料別)
釣鐘ランプ YKLD-A11
釣鐘ランプ
 2,940 円(税込) 送料別



デスクライト

クリプトン球
ハロゲンランプ
蛍光灯
ウッドサークルテーブルライト/ブラウン
ウッドサークルテーブルライト/ブラウン
 5,229円(税込) 送料別
”Selena S ”ハロゲンスポット テーブルライト
私のイチオシ
”Selena S ”
 7,329円(税込み・送料別)
『楽天シニア市場』 IF(Industrie Fourum Design Hannover)デザイン賞受賞DAIKO蛍光灯アームス...
DAIKO蛍光灯アームスタンド
9,999円(税込・送料別)
(メーカー希望価格 18,900円)





ペンダントライト





スパークリングライト ブルー
スパークリングライト
2,520円(税込)送料別


自分で作る不思議な北欧照明 IQ light(ライト) 組み合わせ31通り【5日以内に発送】
IQ light
31通りの形から、自分の好みに組み立てよう!
15,750 円(シェードのみ)











 ◆蛍光灯と白熱灯とハロゲンランプ


白熱灯が電球1コ200円弱なのにくらべて、ハロゲンランプは1200円前後のようです。

白熱電球 ハロゲン電球 蛍光灯
消費電力(W)
~1,000 75~1,000 4~220
効率(lm/W)
15~20 15.5~21 60~91
始動開始時間
0 3(min) 2~3(s)
寿命(h)
1,000~2,000 2,000
(1,500~4,000)
7,500~10,000
(6,000~12,000)
非常に良い
100
非常に良い
100
比較的良い
白色 64
コスト(設備費)
安い 比較的高い 比較的安い
コスト(維持費)
比較的高い 比較的高い 比較的安い


ハロゲンランプは白熱球の小型化と長寿命化を狙って開発された そうです。

◇特色◇
  白熱ランプに生じる黒化(寿命を全うした白熱ランプを思い出してください)が生じないため、 比較的安定した明るさが持続します
  種類によって(ダイクロイックミラー付きのもの)は、熱線(赤外線)の80%以上をカットします。


  ランプの寿命についての記述は本により違うので、両方書いておきました。

  2000時間、と考えると白熱灯とほぼ一緒ですが、

  一般的に 「ハロゲンランプは白熱灯より寿命が長い」 といわれることは確かです。

ランニングコスト(電気代)は、白熱球よりやや安い 、といった感じでしょうか。



  ただ・・・・「始動時間3分」というのが、非常に気になります。。。









演色性 …照明によるモノの色の見え方を「演色」といい、
     色の見え方を決める光源の性質を「演色性」という。
     演色性が高いほど、基準光源の下で見える色に近くなる。
     最高は「100」。


「白熱灯の方が、料理をより美味しく見せる。」

  こんなことを聞いたこと、ありませんか?

  白熱灯やハロゲンランプは、ほぼ色を太陽光の下でみる色と同じ色に見せます。
  (正確には、白熱灯の元では、赤や黄色味が強く見えます。
   なので、青系の色の発色は悪くなります。)

  一方、蛍光灯の下では、青みが強く見え、赤が綺麗に見えません。

  赤は食欲を増す色。
  青はその逆です。

  なので、白熱灯は、料理をより美味しく見せるのです。







© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: