ガードマンのつづる日常

ガードマンのつづる日常

2006.11.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


 筑摩の選集があって、そこに野間宏と一緒に一冊の本に納まっていた。中国の事、司馬遷や革命の事。日本に留学体験のある女子大生が官憲に捕まって翌日大学の門前で処刑されてた話とか、極限状況の話のオンパレードだった。

 映画にもなった『ひかりごけ』も彼の作品である。お目当ての『貴族の階段』を読むことは出来なかったが、昭和34年の長編で、昭和20年に亡くなった叔母さんの日記が元になっているようだ。泰淳のセンスからすると、大川周明はアマちゃんでカラカイの対象にしかならないと思う。

 日本人は兎に角、甘い。昨今、帝国軍人の戦争の様を辿っているが、お遊びである。海軍が陸軍との競争に勝つためには、日本がアメリカに負けても良いと本気で思っているのが【帝国海軍の軍人達】で陸軍の人達も五十歩百歩。

 この現実を直視することからまず、始めなければと思っている。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.16 20:41:48
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:武田泰淳のこと(11/15)  
 日本人は兎に角、甘い。昨今、帝国軍人の戦争の様を辿っているが、お遊びである。海軍が陸軍との競争に勝つためには、日本がアメリカに負けても良いと本気で思っているのが【帝国海軍の軍人達】で陸軍の人達も五十歩百歩。




そうなんですよ!

この感覚を理解して貰える人は、パソコン通信から
楽天ブログにかけてこれまでのところ杉山巡さん
以外に、ひとりもいなかったように思いますね。

是、是、千度も是です。


自分が、93年頃から手弁当で走り回ったときに、
自治体、国、証券、金融、民間大手、どこもかも
昼行灯であることがよく分かりました。走って
向わなければならないテーマに、走る奴はコケる
と傍観する方ばかりなんですね。

最初から、勝きがないのだということはよく
分かりました。こんな国には本格的なベンチャー
が育つはずがありません。ベンチャーとは勝ち上がる
以外に術がない、急成長市場誘引以外に生き残れない
生き方なんです。


だから、世間的にいわれているベンチャーなどは
大半が裏で資産体力や利権で守られている業界の
手を出している小商売ばかりで、そうでなければ
金融業者のカバーストーリーでしかないんですね。


日本は、もう少し進取の気性をどこかに持ち合わせ
しているのかと思ったのですが、あるにはあるので
すけれど、行政や官僚やらがよってたかって叩き
潰すんですね。

それもこれも、ご指摘の軍事モデルと同じです。

中小企業庁のキャリアと、相当ニフティ時代に
メールで応酬をしたのですが、ついに理解をされま
せんでした。
(2006.11.15 20:38:46)

Re[1]:武田泰淳のこと(11/15)  
杉山巡  さん
シャルドネ。さん
> 日本人は兎に角、甘い。昨今、帝国軍人の戦争の様を辿っているが、お遊びである。海軍が陸軍との競争に勝つためには、日本がアメリカに負けても良いと本気で思っているのが【帝国海軍の軍人達】で陸軍の人達も五十歩百歩。
>-------------------------


>そうなんですよ!

>この感覚を理解して貰える人は、パソコン通信から
>楽天ブログにかけてこれまでのところ杉山巡さん
>以外に、ひとりもいなかったように思いますね。

>是、是、千度も是です。


>自分が、93年頃から手弁当で走り回ったときに、
>自治体、国、証券、金融、民間大手、どこもかも
>昼行灯であることがよく分かりました。走って
>向わなければならないテーマに、走る奴はコケる
>と傍観する方ばかりなんですね。

>最初から、勝きがないのだということはよく
>分かりました。こんな国には本格的なベンチャー
>が育つはずがありません。ベンチャーとは勝ち上がる
>以外に術がない、急成長市場誘引以外に生き残れない
>生き方なんです。


>だから、世間的にいわれているベンチャーなどは
>大半が裏で資産体力や利権で守られている業界の
>手を出している小商売ばかりで、そうでなければ
>金融業者のカバーストーリーでしかないんですね。


>日本は、もう少し進取の気性をどこかに持ち合わせ
>しているのかと思ったのですが、あるにはあるので
>すけれど、行政や官僚やらがよってたかって叩き
>潰すんですね。

>それもこれも、ご指摘の軍事モデルと同じです。

>中小企業庁のキャリアと、相当ニフティ時代に
>メールで応酬をしたのですが、ついに理解をされま
>せんでした。
-----
◆私も佐藤晃さんの『帝国海軍が・・・』という本を読むまでは分かりませんでした。

(2006.11.16 05:49:52)

Re[2]:武田泰淳のこと(11/15)  
杉山巡さん
>◆私も佐藤晃さんの『帝国海軍が・・・』という本を読むまでは分かりませんでした。
-----


しかし、それも杉山巡さんが相当基礎的な素養を
おもちあわせだから特定の著述に反応されたわけ
ですよね。


それぞれの著述と、彼我の差が分からない人たちが
猛烈に増えていることを憂慮します。



実は、中小企業庁でもあの「失敗の本質」などを
課題図書として若手キャリアに読ませているそう
なのですが、過去の話題を読まされる例によって
例のごとくロートルの御節介だと思ったと正直に
告白してくれました。

たぶん、今もそう思っていると思います。

(2006.11.16 08:23:01)

Re[3]:武田泰淳のこと(11/15)  
杉山巡  さん
シャルドネ。さん
>杉山巡さん
>>◆私も佐藤晃さんの『帝国海軍が・・・』という本を読むまでは分かりませんでした。
>-----


>しかし、それも杉山巡さんが相当基礎的な素養を
>おもちあわせだから特定の著述に反応されたわけ
>ですよね。


>それぞれの著述と、彼我の差が分からない人たちが
>猛烈に増えていることを憂慮します。



>実は、中小企業庁でもあの「失敗の本質」などを
>課題図書として若手キャリアに読ませているそう
>なのですが、過去の話題を読まされる例によって
>例のごとくロートルの御節介だと思ったと正直に
>告白してくれました。

>たぶん、今もそう思っていると思います。
-----
◆小野田さんが帰ってきたとき、30年もジャングルでとビックリしましたが、その小野田さんが帰ってきてから、また、30年経ってますからね、

相当、関心のある人に話さないと無理だと思いますが、関心を持つ、切っ掛けが見つかるといいのですが。

(2006.11.16 18:48:49)

Re[4]:武田泰淳のこと(11/15)  
杉山巡さん
>◆小野田さんが帰ってきたとき、30年もジャングルでとビックリしましたが、その小野田さんが帰ってきてから、また、30年経ってますからね、

>相当、関心のある人に話さないと無理だと思いますが、関心を持つ、切っ掛けが見つかるといいのですが。
-----



うう、、、絶句ですね。


大戦の消息を明記されている高齢層は、大切な
知的資源だと思うのですけれどねえ。


それが、ピンとくるような嗅覚の鋭いキャリアは
おそらくいないし。いたとしてもそのような動きを
自在に出来るような国ではなくなっていますから。


非力なわれわれが、茶のみ話で終わらせるには口
惜しいテーマなんですけれどね。

(2006.11.17 13:59:40)

Re[5]:武田泰淳のこと(11/15)  
杉山巡  さん
シャルドネ。さん
>杉山巡さん
>>◆小野田さんが帰ってきたとき、30年もジャングルでとビックリしましたが、その小野田さんが帰ってきてから、また、30年経ってますからね、
>>
>>相当、関心のある人に話さないと無理だと思いますが、関心を持つ、切っ掛けが見つかるといいのですが。
>-----



>うう、、、絶句ですね。


>大戦の消息を明記されている高齢層は、大切な
>知的資源だと思うのですけれどねえ。

◆佐藤晃さんのような人物、もっと出てくると思います。今までは実業をやっていた人が退職して、その日頃の研究成果を発表して欲しいものです。



>それが、ピンとくるような嗅覚の鋭いキャリアは
>おそらくいないし。いたとしてもそのような動きを
>自在に出来るような国ではなくなっていますから。

◆多少、障害があった方が面白いと思います。

>非力なわれわれが、茶のみ話で終わらせるには口
>惜しいテーマなんですけれどね。
-----
◆私は楽観的で、このブログ読んでいる人の中から、話題が広がると思っています。

【捨てる神あれば拾う神あり】です。

(2006.11.17 20:51:19)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

杉山巡

杉山巡

お気に入りブログ

福岡伸一著『ナチュ… New! 釈迦楽さん

2025母の日 New! ぼちぼち7203さん

埼玉県八潮市道路陥… (*^−^)ノ kohteiさん

ブリッジで歯いれた tosihopeさん

桜の中の神戸ハープ… 47弦の詩人さん

コメント新着

松崎例@ 御悔やみ申し上げます 高田集蔵先生の御導きの様で御座います
杉山巡の二女@ Re[20]:二女です いままでありがとうございました。(11/18) 人間辛抱さんへ 命日が近くなり、父のブ…
人間辛抱 @ Re:二女です いままでありがとうございました。(11/18) どうもお久しぶりです。 心より哀悼の意を…
イナミノニマニ @ Re:印南野きつね さんへ(04/23) 隠れ念仏。場所によっては虐げられた時代…
Soa@ Re:武蔵小杉駅(東急)のおにぎり屋さん(12/10) 武蔵小杉(下り)ホームのおにぎり屋懐かし…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: