ガードマンのつづる日常

ガードマンのつづる日常

2011.03.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
【如月22・辛辰・Samstag】



 私はテレビを見ない。これは9・11(平成13・2001年)で決定的になった。あの事件以降、テレビ報道は異常で、これは拒絶、また、出ているコメンテーター、聞くだけムダ。

 ラジオ、これが私と社会を結ぶ窓口になった。ラジオはリスナーからの反応に敏感でドンドン情報が修正されていく。

 平成16・2004年からブログを始めた。これで週刊誌を読まなくなった。リンクしている人たちの方が情報が早いしレベルも高い。

 ラジオがラジコやポッドキャスティングでパソコンと連動した。これにYouTubeやニコ動が加わってくる。

 今、トリプル震災を体験している最中である。自分がどういう経験をしているのか? 関心を持たなければ経験できない、体験できない、そういう情報環境に今私は居る。



【平成23・辛卯・卯の月・春分】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.27 01:06:39
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:震災体験を共有するということについて(03/26)  
quovadis  さん
震災を機に、RADIKOが全国に開放されよかったと思います。WEBで聞けるラジオが、なにゆえ地域判定までして局所化していたのか。

被災者に寄り添う姿勢は、ラジオのほうが数段上かも。(ACの氾濫もないみたいですし) (2011.03.27 01:17:52)

Re[1]:震災体験を共有するということについて(03/26)  
杉山巡  さん
quovadisさん


>被災者に寄り添う姿勢は、ラジオのほうが数段上かも。(ACの氾濫もないみたいですし)
-----
◆広告代理店の利権構造を維持しようという魂胆からです。テレビ全国放送を頂点に地方局というヒエラルキーが作られていました。

また、NHKは別枠で、しかし、ラジオ+パソコンで新しいメディア再編をこの5月、NHK+民放でやろうとしていました。

その矢先、今回のトリプル震災に見舞われたわけです。
(2011.03.27 01:35:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

杉山巡

杉山巡

お気に入りブログ

E・H・キンモンス著… New! 釈迦楽さん

拒絶と受容;プレー… New! ぼちぼち7203さん

🏆ワールドシリーズ… (*^−^)ノ kohteiさん

アルタクセルクセス… artaxerxesさん
余多歩き くれどさん

コメント新着

松崎例@ 御悔やみ申し上げます 高田集蔵先生の御導きの様で御座います
杉山巡の二女@ Re[20]:二女です いままでありがとうございました。(11/18) 人間辛抱さんへ 命日が近くなり、父のブ…
人間辛抱 @ Re:二女です いままでありがとうございました。(11/18) どうもお久しぶりです。 心より哀悼の意を…
イナミノニマニ @ Re:印南野きつね さんへ(04/23) 隠れ念仏。場所によっては虐げられた時代…
Soa@ Re:武蔵小杉駅(東急)のおにぎり屋さん(12/10) 武蔵小杉(下り)ホームのおにぎり屋懐かし…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: