ぬるめ温泉

Sep 26, 2003
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
音もなく 
香もなく常に 
天地は 
書かざる経を 
繰り返しつつ

(二宮尊徳)

 今朝方、大きな地震が発生したね。
北海道の方、怪我などされた方も大勢いて・・
余震でなかなか寝付けない夜なのかな・・・。

災害時には、電話回線が輻輳してしまうので、「災害時伝言ダイヤル」っていうのをNTTで提供するので、そちらで安否確認など、すると良いよ(^-^)

利用方法はね、
<被災地にいる方>
伝言を録音する場合⇒
171+1+自宅の電話番号をダイヤル
伝言を再生する場合⇒
171+2+自宅の電話番号をダイヤル

<被災地外にいる人>
伝言を録音する場合⇒
171+1+被災地内にいる伝言を伝えたい人の電話番号をダイヤル

伝言を再生する場合⇒


※電話番号は市外局番からダイヤルします♪

http://www.ntt-east.co.jp/voiceml/ も参考にしてね(^-^)

地震などの情報、お勉強?は

http://www.hinet.bosai.go.jp/

さゆの住む関東も、いつ大きな地震が来てもおかしくない
と言われてる。

さゆは仕事の時でも、ハイヒールなどは一切、履かないの。
長時間歩きやすくて軽い靴をもっぱら愛用(^-^)
さゆかばんの中には、アウトドアグッズのコンパクトなナイフや缶詰をあけるようなのが、まとまってるタイプの物と、
消毒液・包帯・絆創膏・胃腸薬に痛み止め・風邪薬が常に入っているよ(^-^)
あと、水筒。
あと、ちっちゃな、ペンライトとか、ちっちゃな方位磁石付のホイッスルとか、色々使えるバンダナ等など。
化粧品とか、そういうのはしないので入ってないけど、
たいち君にはお陰で”サバイバラー”の異名を・・。
大事が無いに越したことはないけれど、準備してる、してないでだいぶ違うと思うよ(^-^)

持ち出し袋の中身は、

☆貴重品類
(印鑑、預金通帳、現金など)

☆トランジスタラジオ・懐中電灯(予備電池を忘れずに)

☆食料品・飲料水
(乾パン、缶詰、ビスケット、チョコレート、チーズ、携帯用飲料水など)さゆはフリーズドライの物や、アウトドアグッズの中の食料品などをストックして有るよ(^-^)

☆応急医療品☆
(傷薬、胃腸薬、脱脂綿、ばんそうこう、包帯、生理用品など)

☆衣類☆
(セーター、ジャンパー類、(夏でも必要です)下着、毛布

☆その他☆
(マッチ、ライター、ローソク、十徳ナイフ、ビニールシート、コップ、缶切り、大小ポリ袋)

プラスα
 赤ちゃんがいる場合---ミルク、ほ乳瓶、紙おむつ
 お年寄りがいる場合---たんか、常備薬、おむつ、看護用  あれば便利なもの---さらし、浮き袋、ロープ


火の始末と、家の外に出る時の為に、窓や玄関を開けておくのも逃げ道確保に大事だよ♪

皆さんが無事でいられますように(^-^)
今日お誕生日の方、おめでとう(^-^*)

☆何の日・行事 今日が誕生日の有名人☆
彼岸明け
八雲忌
ふろの日

1977年 佐藤藍子(女優)
1973年 佐野瑞樹(タレント)
1972年 西口文也(プロ野球・西武)
1970年 池谷幸雄(元体操・タレント)
1970年 長嶋美智子(女子プロレス)
1967年 有村美香(アナウンサー)
1961年 光石研(俳優)
1957年 木根尚登(ミュージシャン)
1957年 天童 よしみ(歌手)
1956年 リンダ・ハミルトン(女優)
1956年 ハル薗田(プロレス)
1954年 黒岩祐治(キャスター)
1950年 風間深志(オートバイ冒険家)
1948年 柳沢きみお(漫画家)
1948年 ケンドー・ナガサキ(プロレス)
1940年 アントン・ウィッキー(タレント)
1934年 牧伸二(ウクレレ漫談)
1911年 尾高尚忠(指揮者)
1898年 ガーシュイン(作曲家)
1849年 I.パブロフ(科学者)

☆歴史・出来事☆
1954年 青函連絡船洞爺丸が遭難
1962年 若戸大橋開通
1964年 大相撲、部屋別総当たり制に

☆誕生花・誕生石☆
誕生花は おおばこ、花言葉は“足跡を残す”、
誕生石は パール(Pearl)、宝石言葉は“健康・長寿”です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 27, 2003 12:27:34 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:本日の名言☆(9/26)  
さゆさん、メッセージありがとうございます^^
私の周りはみんな無事ですが、
日高方面の方々、十勝方面の方々などは
本当に大変みたいです。。
私の家の周りでも地震の後、救急車が
走っていたりしていました。

さゆさんすごいですね~!
うちではなにも用意していなかったのですが
やっぱり今回の地震でちゃんと用意していた
方がいいんだなって思いました。
それに家具の配置も、配置をかえられない
ものには固定テープつけようと思いました。
今回私の家は停電とあと茶碗が割れたり
するくらいで済んだんですけれど、
本当に揺れは怖くてびっくりしました。
何時起こるかわからない災害ですが、
「備えあれば憂いなし」ですね。
携帯ラジオが本当に役立ちました。 (Sep 27, 2003 12:06:05 PM)

Re:Re:本日の名言☆(9/26)  
nurume  さん
☆ヒマワリ☆ちゃん♪
大事無くて良かったね(^-^)
でも、ほんと。
備えは大事だよ・・。
阪神大地震の経験談や、資料を見ても、あらかじめ気をつけられるところは、気をつけないと・・ってさゆは思ったよ。
地震自体は避けられなくても、自分達で怪我の予防とか、災害時に自分や周りを少しでも助けられる
ところは有るから、ほんと、出来るところはちゃんとしておきたいよね(^-^)

>さゆさん、メッセージありがとうございます^^
私の周りはみんな無事ですが、
日高方面の方々、十勝方面の方々などは
本当に大変みたいです。。
私の家の周りでも地震の後、救急車が
走っていたりしていました。

さゆさんすごいですね~!
うちではなにも用意していなかったのですが
やっぱり今回の地震でちゃんと用意していた
方がいいんだなって思いました。
それに家具の配置も、配置をかえられない
ものには固定テープつけようと思いました。
今回私の家は停電とあと茶碗が割れたり
するくらいで済んだんですけれど、
本当に揺れは怖くてびっくりしました。
何時起こるかわからない災害ですが、
「備えあれば憂いなし」ですね。
携帯ラジオが本当に役立ちました。
-----
(Sep 27, 2003 03:56:11 PM)

Re:本日の名言☆(9/26)  
こ。隊長  さん
(*ノェノ)イヤン すっかり秋でしね(。-_-。)ポッ
今年は彼岸花、あまり見ないんでしけど…
冷夏のせいでしかねぇ。
いつもはね、ベロが曲がってしゃあないくらいに咲いてるんですわ。

まぁ!さゆちゃんったら、サバイバー!!
たいちょぶっくり(◎◎)
生き残れるねぇ 何があっても安心みたいな…。
東海大地震はいつ来てもおかしくないと言われ続けているのにたいちょの家では乾パンが床下収納庫に入ったままで…いざという時、役に立つのか?ってな感じでし(。-_-。)ポッ
災害意識の低さを今、ここで反省…。 (Sep 27, 2003 10:08:07 PM)

Re:Re:本日の名言☆(9/26)  
nurume  さん
こ。隊長☆
うふ☆秋モードに改装してみたなりぃ~(^o^)
さゆ、こないだ彼岸花を発見して、おぉ、そうだ!
秋だぁ・・と(^-^)
さゆ、サバイバラーでしょ(^m^*)
でも、運も有る事だったりもするんだけど。
たいち君には、「さゆ夫さんは飛行機事故が起きても奇跡の生還を遂げるタイプだよ。スピリチュアルな力で、救われそう。」と言われるけど。
たいちょ愛しのお子達を守れる様に点検してみてね
(^-^*)ところで、たいちょ、黄色好きでしょ?(^m^*)さゆ、いっつも思ってたんだ☆

>(*ノェノ)イヤン すっかり秋でしね(。-_-。)ポッ
今年は彼岸花、あまり見ないんでしけど…
冷夏のせいでしかねぇ。
いつもはね、ベロが曲がってしゃあないくらいに咲いてるんですわ。

まぁ!さゆちゃんったら、サバイバー!!
たいちょぶっくり(◎◎)
生き残れるねぇ 何があっても安心みたいな…。
東海大地震はいつ来てもおかしくないと言われ続けているのにたいちょの家では乾パンが床下収納庫に入ったままで…いざという時、役に立つのか?ってな感じでし(。-_-。)ポッ
災害意識の低さを今、ここで反省…。
-----
(Sep 27, 2003 10:53:24 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

あやしいふるほんや… はるる!さん
●豚サンは、いろいろ… rauhinnさん
ココナツ堂 ココナツ8753さん
ジャズの広場 ホーリー7さん
Welcome to Ichiro’s… Ichiro_Kishimiさん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: