PR
フリーページ
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
こんばんは~(^_-)-☆
今日は、過ごしやすい一日でしたね。
九州といえども、もう気候は落ち着きまして。。

室内温度28.5度 でした。
クーラーをつけている時もこのくらいだったので、
本当に快適。
一年中この温度だったらいいのに・・って思うほど。
真夏の室内温度は34度くらいまで上昇していましたよ・・
お風呂のようですね;;
ルーフバルコニーの植物たちも弱り気味です。
その中でも元気に頑張っているのは、
モッコウバラ。
強いですね・・
植えて3年たつからでしょうか。枝も太めになってきて
たくましいです。
一方ミニバラは枯れてしまいました(*_*;
悲しい・・
日差しに強いものといえばこちらも・・
そう!
とうがらし。
からいもの大好きなので、ハバネロ含む3種類を植えていました。
悪環境でも、立派に育ってくれましたよ~
軽く洗って、乾燥させて・・・

ミキサー(マジックブレッド)↓にかけます。
正規品★USA アメリカ版 マジック ブレット 送料無料 円高還元セール中♪
マジックブレッドは5年くらい使っているけど、
本当に便利です。小さくて洗いやすいし。。
とうがらしの作業をするときは、使い捨てビニール手袋をした方が良いです。
目をいつのまにかさわって、痛くなることがよくあるので(笑)
お手軽に沢山できます!
それと、今楽しみなのはこちら。

キンカンです。
たまたまキンカンという品種で延岡のお祭りで去年購入しました!
大きめの実を沢山つけるのが特徴らしく、
とっても楽しみです(^-^)
色づいてきたら紹介しますのでみてくださいね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
またまたちょっと余談・・
韓国に興味のある方のみどうぞ~(^^ゞ
*韓国での食事編*
今回は楽天トラベルで行ってきました。
手軽で便利でした。
旅行会社に行かなくても、すべてネットで手配できましたよー。
韓国へ行くときは、ホテルではなくレジデンスに泊っています。
お値段もホテルと変わりません。
キッチンもあるし、洗濯機もスピーカーもあるので便利。
前回は2人だったので、フレイザープレイスというところだったのですが、
今回は3人でいったので、広めで3つベッドがあればなぁと。。
そこで選んだのは
★バビエンスイーツレジデンス1★ でした。
キッチンがリビングと続いていて、
面積的には結構広い。
ベッドルームも3つあり、ダブル×1とシングル×2つ。
シャワールームも2つで、ひとつにはミスとサウナ付でした。
ですが・・・
築年数がたっているだけあって、
細かいところの老朽化とお掃除不足が目立ちました;;
おかあさんは、クッションにいたダニ?に沢山かまれ、私も背中にじんましんが・・
アレルギーがある方にはちょっと。。です。
壁紙も・・・破れ気味でした
広さと部屋数重視の方は良いかな。
去年宿泊した、
は、ダニにさされることもなく、快適でした。
まだ新しい施設で朝食もついているのでお勧めです。
お値段は同じくらいなので、部屋数にこだわらない方はフレイザープレイスがお勧めです。
小さなお子様にも良いかと思います。
この2つのレジデンスはとても近いのですが、
場所が結構分かりにくい(タクシーの方はほぼ分からない)ので、
レジデンスで名刺くらいの大きさの地図をもらった方が良いです。
目印はすぐ前にある警察署です。
台所↓

レジデンスでこの2つ、迷われる方がいらっしゃるかと思い、
長々とすみません。(私がそうだったので。。)
さて、ご飯にうつりまして。。。
昼ごはん。

左下からクッパ、ソムルタン、ユッケビビンバです。
残りの小皿はおまけのようなものでついてきます。
全部で1300円くらいかな。
バビエンスイート1の下にある焼肉屋さんで食べてみました
雰囲気も良くて美味しかったです
下は、クァンジャン シジャンでの朝ごはん。

屋台料理です。屋台はちょっと苦手でした
味は美味しいんだけど、衛生管理が・・
あまり細かいところみてはだめですね(笑)

オデンとスンデ。3人で3万W也。
屋台って結構します
最後にお勧めなのは、
新沙にある、プロカンジャンケジャン。
生のカニのしょうゆ漬けです。
このお写真で小(4万5000W)です。大(7万5000Wだったかな?)もあって選べます。
スープや茶わん蒸しも頼んでみました。
コンブやキムチはおまけです。

プロカンジャンケジャンは赤坂にできたそうです。
日本人にはオーナーさんが割引券を渡していました!
韓国へ行くと、どうしても食べ過ぎてしまいます;;
今日はジムで筋トレ頑張ってきました。
久し振りに筋肉痛・・・・
食べた分だけがんばらなくっちゃね
沢山のジャンルがありますよ(*^^)
梅雨明けと緑のカーテン 2013.07.09
ガーデニングワールドカップ2010inハウス… 2010.10.14 コメント(6)