PR
フリーページ
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
気がつけばもう11月の後半に入りましたね。
暖房器具がありがたく感じる時期に突入です!!
台風接近の時に体調を崩して以来、
主人ともども・・・
風邪の連鎖に陥っておりました。
主人が風邪ひくと、私がひき・・・
私が風邪ひくと、治った主人がひくという・・・泣
小、中、高校と休まず学校に行くほど頑丈だったのに・・(笑)
やりたいことがいっぱいたまって、
頭の中グルグルです(^-^)
今日はジョーロについて・・・
ジョーロって、沢山可愛いのがありますよね。
私は3つ持っています。
1、北欧系の黄緑系のもの。
2、ブリキのアンティーク風のもの。
3、は・・・
さてなんでしょう。??
最近仲間入りしました^^
コレ
・
・
・
・
・
・
・
・
・
(下にあるのは、生ごみ処理機で乾燥させた食材たち。
これを土に埋めながら作業します。)
ホームセンターでよく見る大きいジョーロ。
小学校の時に学校の備品であったジョーロ。
これです!
お風呂の残り湯を使うときや、液肥を混ぜて与えるときには
ずっと2つのジョーロで頑張っていたけど、
どう考えても容量不足。
2Lくらいしか入らなかったのです。
このジョーロなら確か6Lくらい入るようで・・
重いけど、手間が省けます!
デザイン優先でなく、使い勝手優先も良いなぁと・・・
改めてこのジョーロの良さを感じているところです。
最近のお野菜は、これ。
パセリとサニーレタスとネギ。
ネギはスーパーのネギの下を埋めていたものです(笑)
1回分の収穫できそうかな・・
ネギさんよ、、ガンバッテ。
続いてレモン。
今年も一つだけなりました。
少しずつ色づいてきましたよー^^
なんだか可愛いので、収穫時期がよくわからなくなってきています。
そして、紅葉・・・
分かりますかぁ??
端っこが茶色になってきています。
こうなるともう葉かきの時期。
山では風が吹いて葉が散るけれど、
マンションのベランダでは風に限界が・・
しかも、散ると迷惑ですよね。
軍手をつけて、上から下にスーっとすべらせれば、綺麗に取れます。
緑の葉と、おわかれの時期。
一方、赤い葉を広げるための準備も・・・
ぷっくりと可愛い芽が、、、
クリスマス時期には、真っ赤な紅葉が楽しめそうです(^-^)
ちなみにこの紅葉の品種は、
「野村」です。
強く、葉も綺麗でマンションのベランダでも育ってくれて。
大好きな品種です。
春 夏 秋 冬 と 四季が奏でる もみじ猩々野村【もみじ】 【モミジ】【紅葉】
家計も助かる水の有効利用(^-^) 2010.10.08 コメント(6)
シルクフラワーに挑戦!&ミハエルネグリン 2010.10.04 コメント(6)
もみじの葉が出てきました! 2010.04.08