全14件 (14件中 1-14件目)
1
何もかも忘たいとき、サラリーマンなら、会社を休んで遊べばよい。しかし、小さくても自分の会社を持っている者はそういう訳にはいかない。遊んでもよいが、きっと「なげたらあかん」のでしょう。なげたら、仕事は止まり、貯まっていくだけ。そんな気分のときは、目の前の仕事を一つずつこなしていくしかない。と自分に言い聞かせる。今日は、投げ出したい気分だったが、じっと我慢して仕事をやっつける。「なげたらいかん」「粘りが大事」新入社員のとき、大事マンブラザーズ??の「それが一番大事ー」みたいな歌をよく歌わされた。歌詞が長くて喉が痛くなるのだけど、上司が面白がって歌わせるのである。あの歌嫌いでなかったなー。なげずに頑張る。なげたい時は、どんな商売人にもあるのか知らないが?私のテーマである。3日前より「下手な鉄砲DM大作戦」を準備中。2時間以内にDMをつくるという作戦です。空いた時間をみつけて、もう6つほどDMつくりました。来週、いろんなターゲットに発送します。やはり攻めないと。
2004.09.30
コメント(2)

続々と受講生の方々が、出品をしはじめました。既に数名がネットで販売しております。いろいろ面白い人がいますね。昨日は、書道の先生をされている方が。表現する能力を持っている人の感性は、よく似ています。普段は自分を前面に出せないのだけど、作品で一気に前に出す。20代のおとなしい、控えめな田舎のお嬢さんも、作品はあら不思議「妖艶」がテーマで色っぽい女性を書いているではないか。それは、それはとても艶っぽい。書き手から想像もつかない(失礼。だけど、自分で言っているもんね。ごめん傷付けていたら)女性を描くの。みなさん作品の話になると、なんだか熱いのです。私は、実はあんまり興味が無く、適当に言っている部分も多いのですが、「これって、・・・・ですよね」っていうと、10倍ぐらいのトークが返ってくるのです。楽しみ・楽しみ!!その方の作品の一例。写真の貼り付け方が分かったので、貼っちゃいます。 ごめん、勝手にK堀さん。
2004.09.28
コメント(0)
日曜日の夜はいつもお好み焼きだった。というより、毎日お好み焼きだった。それは、22歳から24歳ぐらいまでの3年間ぐらいだったと思う。それはそれは、勤勉に毎日お好み屋に通ったものです。お昼は、営業で行った先の近所で食べ、夜は自宅付近で食べ・・・。日曜日の夜を締めくくるのも、お好み焼きとビール。家族がいるので、持ち帰りにしお好みつまみながらビール。これが一番くつろぎます。カープはデイゲームだったけど、これでナイターだったら、もう典型的な広島人。広島にお好みやって何軒あるのだろう?私、3年間ほぼ毎日食べたので千件は確実にある。恐らく3000軒ぐらいあるのだろうか?その中でも5本の指に入るお好みやにて注文し持ち帰り。もう10年の付き合いなのだが、おばちゃんは私の名前を知らない。今日も「えー男がとりにくるんね」と。そう、いつも「えー男がとりに行くけん」と言っているので。このお店ではわがままし放題で、自分で焼いたり、そばとうどんのハーフとか、キャベツだけトリプルとか・・・、銭湯が近くにあったので、風呂あがりにビール飲んでお好み食べて帰ったものです。なんとなく10年前を思い出した。お好み焼きは素朴な味だけど、なんだか心和む味ですね。★★★お好み焼きもしっかり食べて満足したので、気合いれて生活パターンを変えていこうと思います。飲みすぎて太りぎみですので、今日を節目に減量モードに入ろうかな。(皆さん、飲み会誘わないように、なーんていつも誘うのは私)3キロぐらいはいつもすぐ落ちるのですが、今回は5キロあわよくば10キロまで落とそうかな。決めると頑張れる、決めないと頑張れない性質なので。体重落ちると感性が高まって、自分の知らない自分に合えるのでワクワクです。イライラの原因も体重増にありますので。
2004.09.26
コメント(1)
気持ちが切り替わってきた。それまでは、愚痴のオンパレードだった。あのお客さんがお金払ってくれない・・・とか。別問題だけど、お金払わないのはいかんよね。とっても困ってしまいます。それが精力をこめて、やったお仕事なのに・・・。500万円近い金額なので、資金繰りに奔走しなければならなくなった。しかし、そんな出来事も全然気にならなくなってきた。いや気にはなるけど、クヨクヨする気も、熱く怒る気持ちも無い。そのお客さんにもっとやれることはないかな・・・と、真剣に考える。これまで、どちらかというと「熱く燃える」感覚しかなかった。今は「静かに燃える」感覚である。楽まうくという会社があったから、うちの会社がハイスピードで成長できたとか、おかげで・・・と言ってもらえる会社になりたい。「存在価値」という言葉があるが、うちの会社の存在価値はなんかなーと考えると、ようやく分かってきた。この静かに燃えるが正解なのか分からないが、私にとってはあきらかに起業時とちがう感覚。そして、もう一つ。一人でやろうとか、自分が中心でという気持ちが無い。というより、自分が中心になってはいけないぐらいの感覚がある。当初は必然的に中心になってしまうが、自営業の範囲では喜んでもらう範囲に限界がある。もう一回、起業のやり直しだ!4年前より、あきらかに精神的に成長している。成功するとは限らない、成功とかあまり考える気持ちもない。役立つなら残る・役立たなければ散る。単純な世界。静かにタンタンと企画をすすめていく。★ ★ ★昨日は、趣味のビリヤードへ。1ヶ月に1度ぐらいしか行けないが、気分良く撞けた。広島では一番レベルの高い店なので、常に上手な人がいる。おかげで、精神的にも集中して撞くことができ、テーブルも球も最高の環境。賭け球するのだけど、いつもしっかりカモになるのですが、今日は少しもらうほどで、調子が良かったのかな。安定した力が出せるようになるともっと面白いのだろうなー。すごい身近なスポーツですが、上達までに時間がかかるので、はまる人が少ない競技ですが、楽しいですよ。私は、20歳と21歳のころ、毎日5時間以上撞いて上達しました。習いたい人いましたら、お店とか紹介しますよ。(私は教えることはできませんが)
2004.09.23
コメント(1)

どんよりとした雲から一筋の光がさしてきた。「どうやって儲けるか」とか「どうやって成功するか」なんて考えていたから、面白くなくなったのである。自営業をはじめたころは、「どうやって儲けるか」を考えて実行するのが楽しかったが、その考えでは自分自身につまづくことがよく分かった。自分の本当にやりたいことをやる前に、今の仕事を精一杯やろう!今の仕事を愛そう!と切り替える。その上で、今のお客さんにどんなサービスを提供できるか、考えてみるとラクになる。少しワクワクしてきた。面白いサービス考えつきました。このサービスは喜ばれるにちがいない。どうやってお金をもらうか全くイメージがないけど、喜ばれること、役立つことをやろう。どんより厚い雲から一筋の光がさしているように見えた
2004.09.22
コメント(2)
広島空港にて出張の都度、毎回「もみじ饅頭」を買う。私がいつも老舗「にしき堂」で買うのは訳がある。それは、買うと必ず焼きたてほやほやのもみじ饅頭をもらえるからである。買わなくても、商品を見ているともらえることがある。だから、他の売り場にはお客がいなくても、にしき堂にはいつもお客さんが並んでいる。この“もらう”ことによって、お得感というより恩義に感じてしまうのである。「前回、もらったから、ここで買わねばならない」と。この人間心理をうまく活用しているのが、通販などである。スーパーでも、試食コーナーがあるとついつい買ってしまう。というか、私は試食すると必ず買う。もっと試食コーナーを増やすと必ず売上が伸びるに違いない。スーパーで試食コーナーをアウトソーシングするビジネスを考えたことがあるが、そのような事業をやっている方がおられることにビックリした。通販でも原価千円もする試供品をだす再春館製薬所。無料試供品戦略によって、10万前後する化粧品を売る。一生懸命売り込みするよりも、まず「あげる」!DMなどでも送った時点でまずあげる。問い合わせしてもらったらあげるではなく、まず出す!ここがポイントだ。モノをあげることができなければ情報を出す。有料の情報を無償でまず出す。私も、次回のDMには、情報やテープなどを同封してみようと思う。日本人は、もらうとお返ししないといけないという心理が働くのだろう。空港の売店でふと感じたこと。ちょっとした工夫が、大きな差をつくっているのは事実である。
2004.09.20
コメント(0)
いろんな人に助けられて、お仕事がすすんでいく。本当、一人ではなんもできんし、やる気もわかないものです。うちのホームページを更新してくれる方や、チラシを作ってくれる方、いろんな方がすごいスピードで手伝ってくれる。外部の方だけでなく、社員を増やして、私より優秀な人が沢山集まって、世の中よくなるように、皆が夢を持てるような会社になりたいです。一人はリスクも少ないし、遊べるのですが(一人ではないのですが。。。身内などをはずして)一人では何もできない。やる気がわかない。ことがこの1年良く分かりました!人を増やすために、ガンガン前向いて攻めていこう! ★ ★ ★
2004.09.18
コメント(0)
広島一でかい会社とは流石に言いません。10年や20年でマツダや中電のような規模のでかい会社にはなれんでしょうし、なろうとも思いませんが楽まうく 何それ?どう読むん? なんか変なことばっかりやっているよね?おもしろそうな会社よね!と進化していくぞ。まずは広島一や。おもろそうな会社になるぞ。7業種に取り組み、7つ会社創る!そして、7人の私より優秀な経営者が頑張って、私はのんびりオーナー稼業。その7人が、また私のように会社をつくって、オーナー稼業してくれる。広島にも、こんな風にいろんな業種・業態にチャレンジしているいわゆるグループ企業がある。当面、30代の目標はこれだ!きっと、40代は一つか二つに専念して、じっくり掘り下げる。何でもやりたい!いろいろな世界を知りたい!私にとっての30代の夢はやはりこれだ。あと8年。いや8年もある。ワクワクするぞ。いろんな方に助けられながら、夢を実現するぞ!・・・・・・・・・・・・・・・・今日は、おばあさん孝行を少しした。89歳の祖母を車で迎えに行って料理をつくっただけだけど。死について考えると怖いそうだ。死ぬまでに自分の夢をやりきろうと思った。ほんま料理好きだなー。いつもポテトサラダをつくっている、そして美味そうに食べてくれたおばあさんが嬉しかった。
2004.09.17
コメント(0)
朝から感情的になってしまった。感情の起伏が大きい。。。気分にムラがあっては経営者は務まらない。新幹線に乗って岐阜県のお客様へ。もう4年も参らせてもらっている。長いお付き合いが一般的によしとされるが、一概にそうではない。しかし、こちらは毎月私が参るのを楽しみに待ってくれており、その都度いろんなアイディアが飛び出して、全く飽きない。去年の同時期に行った、営業活動や販促をさらにさらにバージョンアップ!今回も面白いアイディアがでてきた!昼ごはんに、うな重を食べた成果か?!いつも参るたびに、歓迎してくれて会議で喧々諤々議論を重ねてくれる。マンネリしてもおかしくないのだが、この場を有効に活用しようとする経営者・営業マン・幹部の皆さんに感謝。外部がいると率直に話しやすいというのはあるのでしょう。8年ぶりに業務の根幹となるやり方を変えることも大筋決定した。ウヤムヤな問題をほっとけない私はついつい深くつっこんでしまう。やむを得ず社長も首を縦にふったのかは分からないが、また前進できそうだ。行きの新幹線では抜け殻のようになっていたが、帰りの新幹線ではためにためたDMや情報誌の作成にとりかかる。土曜日一日で4種類のDMを一気に作る決意!仕事をほったらかすほど精神的に悪いんですよね。嫌な仕事から片付ける、嫌な人から連絡する。そのほうが、仕事ははかどるんですよね。
2004.09.16
コメント(0)

この楽天日記を自分の本格的な日記にすべく、今日ホームページを頼んでいる方にいろいろ相談した。写真の貼り方からなんから教わった。文字を大きくする方法もこんなに大変だったとは。皆さんを尊敬します。写真の貼り付け方も教わったぞ。楽まうく事務所より
2004.09.15
コメント(0)
今日、妹の友達のウインドサーフィンを20歳から10年頑張っている麻美ちゃんという子がきた!このスポーツは、マイナーなためスポンサーがつかないそうだ。オフシーズンは、茶畑で住み込みのバイトをしたり、今はクラブで皿洗いなどしているそうだ。一応、日本では2位だそうだが、実態は全くといっていいほどスポンサーがつかず、バイトをしながらの競技生活。どなたかスポンサーになって応援しませんか!いつかメジャーなスポーツになるかも??
2004.09.11
コメント(2)
昨日、台風18号の中、広島空港から新千歳空港へと飛行機は飛び立った。飛び立つからには、着陸するだろうと、雲で覆われた景色をボーと眺めながら東北のきれいな海岸、青森、函館がみえてきて、とってもいい景色にいい気分したっていたその時、「当機は台風の影響で、着陸が困難なため羽田に引き返します」と!飛行機内がざわめいた。しかし、すぐに皆あきらめかけたように落ち着いて、談笑するもの寝るもの・・・。そんな中でイライラ震えているものがいた。そう、私です。前の席の人が心配そうに私を見ている。。。私は、もしかしたらこのまま墜落するのではないかと、訳の分からぬ想像をしはじめたのであった。スチュワーデスさんを呼び止めて、飲み物をもらうようお願いした。飲み物が欲しいよりも、誰かと話したかった。大丈夫であるということを確認したかったのである。「どれくらいで着きますか?」とか「羽田以外には降りないのですか?」とか。。次第に、落ち着いてきた。1時間もすれば羽田におりられる。確かに、仕事の予定くるい大変なのは大変だけど、命はあると。。そして、自分を落ち着かせるために小説を読み始めた。めったに読まない小説を。行きは、会社の展開やDMの内容を考えていたりしたのに・・・。そうして福島県あたりまで戻ったところで、私の前のモニターでなんと飛行機が先回をはじめているではないか。何これ?と思い始めると「羽田空港大変込み合っており、着陸待ちとなっています」とアナウンスが。。あーー。もーだめかもー。私の頭はパニックに陥った。寒気がして、ノートに殴りがき、遺書めいたことを書き記した。スチュワーデスさんを呼んで、「すんません、羽田以外に降りないのですか?あと何時間旋回する可能性がるのですか?・・・そして、正直に精神的に気分悪いのですがー」と青ざめた顔で告白した。そう、年初にばったり倒れてMRIで、耐え切れず出てきたように、とても小心者なのです。自分で知らない自分の姿です。頭には、ハイジャックされたダイハードの映像を思い出し、もしかしたらテロか?この中にハイジャックは?燃料切れで海に着陸か?もうその想像は、果てしなく広がっていく。そんな状況の中、まわりはいたって平静であり、なんと笑って話をしている人、寝ている人までいるではないか!お前の心臓はどうなっとんや!死ぬかもしれんのんだぞ!と思いながら、一人でパニック。頭をかきむしり、シャツを脱いで、ふーふー荒い息をして、むやみに動いている・・・飲み物を必要以上に頼み、乗務員さんが心配そうにたまに来てくれて話し相手になってくれる。彼女が天使に見えた。夫婦喧嘩を悔いたり、子供にちゃんとしてやれなかったと悔い、ノートには活字にならない字が書かれている。悪いことは重なるもので、羽田上空で何度も旋回をはじめて、下には2機が旋回しているではないか・・・。このまま降りれずに、仙台空港に向かうが燃料切れで・・・胴体着陸ーーこないだ見た映画の映像がよみがえる。そんな想像をしながら、スチュワーデスさんに「燃料はあと何時間もつのですか?」とマジな顔で聞いた、そのときアナウンスが「羽田に着陸許可が出ました」と!ちゃんちゃん、恥ずかしいけどとっても小心者である自分がよく分かった。機内で一番びびっていた。もう1時間乗っている状況だと、多分パニックになって、どこでもいいからおろしてくれと機長におねがいに行っていた。飛行機からおりて、北海道に向かう便をとる元気もなく、へたりこんだ。あいにく、今日も明日の朝も新千歳行きは満席のこと。お客様に連絡して、訪問を来週に延期させてもらった。もし、仮に燃料をついですぐに新千歳にいけますと言われても、乗らなかったにちがいない。こんな小心者が経営者など務まるのか?自分で自分のふがいなさにビックリした。女の子だって子供だって笑っていたのに・・・。何もできない自分が嫌で、気分が悪くなるのである。そんなこんなで、現在東京でゆっくりしている。久しぶりにボーっと。兄の家で、しゃべって焼き鳥たべて、玉突きにいったりして。。。空港に車をおいているので、飛行機で帰るべきだが、新幹線で帰る事にした。小心者が経営できるのか?それは関係ないのか?自分の知らない自分が見えてしまった以上、考え続けるテーマである。こんな姿を誰か知り合いに見られなくてよかった。と胸をなでおろす
2004.09.09
コメント(0)
兆しありって感じです。一人で仕事していると滅入ることが多く、最近3年ぶりにパチンコしたり、フラフラドライブしたり、やけ食いしたり、遊んでばかりでしたが、昨日ぐらいから精神的に復活してきました。やる気が漲るというところまではいきませんがー。やりまするぞーー!
2004.09.02
コメント(1)
うちにフリーターが一人。妹です。最近、この妹が熱い!!なにやらベランダから叫んでいる。「○○○にでるぞー」自分の夢を描いて、その夢を信じて、テレビ局にハガキを出したり、自分のトレーニングをしたりすごいー!「応援してやるよ」と言いながら何にもしてやれないのだけども、本当に叶うの?っていう非現実的な夢を信じて驀進中。そして妹の友達。私も詳しくは知らないが、海の上にボードにのって(サーフィンではないらしい)競うレースに命をかけて10年ぐらい競技生活を続けている。なにやら、静岡の茶畑で住み込みのアルバイトをして資金をためて、マウイにレースにいったり、トレーニングをしたり・・・。なかなか注目されない競技だけにスポンサーもつきにくいとのこと。彼女は、その分野では日本でトップクラス、いや世界でもトップクラスらしい。たしかに雑誌にも紹介されていた・・・・がしかし、マニアックなスポーツだけに、スポンサーがつかないらしい。彼女が今度、妹を訪ねて広島の我が家に遊びにくる。彼女の応援をすることにした。また詳しくは楽まうくサイトでも紹介するが、究極のフリーターだと思う。こんな夢に一途に向かう人がいると思うだけで勇気づけられませんか?私は話を聞いただけで涙が出そうになる。(涙腺弱い)応援サイトをつくるから、そしてみんなでスポンサーになって、世界一を実現させてあげましょうよ!
2004.09.01
コメント(1)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()
![]()