全7件 (7件中 1-7件目)
1
今日は、午後うちの事務員さんとセッセと事務所整理。「普通、年末にすることですよねー」と言われながら「切羽詰らないとやらないんだから・・・」と。そう、来週からうちで一緒にがんばってくださる方が2名入社が決まっておりまして、事務所の片づけをしたのです。事務員さんは「すごい潔いですねー!」と驚くぐらい昔の資料を捨てました。事務所がとんでもない状態なので廊下へ・・・。(お隣様ごめんなさい)ただ、机を大移動をと思ったのですが、LANの配線がとっても複雑で断念。片付けていて、ふーっと一息ついて感じたこと。勉強ばっかりして、何にもしてないなー。本やテープやノウハウを見て、こんなに勉強したのかよと思うぐらいいろんなものが、神田さんの感情マーケティング系のが多いのですがもう気持ち悪くなるぐらい出て来るのです。そして、この5年間のお客さんの資料も。どっさりと。捨てれるものは捨てました。えらく遠回りしたんだなーと思いながら、でもやることやったなー。もう未練はないわとぼやきながら。自分の甘さをやっと痛感。遅すぎたか分からない。
2005.01.28
コメント(0)
本当、私は食べることが好きだなーと昨日つくづく感じました。最近、晩御飯をつくる機会が結構あります。こう見えて、休みの日の晩御飯は必ず私がつくります。横着な嫁さんだなーと思わないでくださいよ。私が料理が好きなのです。とっても気分転換になるのです。そして、出来上がった料理をじっくり味わいながら食べる。昨日はおでんをつくった。その前は、トマトスープに煮物。経営者のくせにそんなに早く帰っていいんか!とお叱りをうけそうですが家内も一生懸命仕事をしておりますし、何より私自身が気分転換になっていいのです。自営業者は長時間働くことそのものに、何の意味もないと思います。集中して密度の高い時間をすごすことが大事だと思います。昨日、おでんを食べながらいろいろ考えました。ハンペンやマルテンといった練り物巻き寿司といった巻物私はとにかく混ざったもの、いわば和え物が大好きです。日本の食文化はすごいのでは!と。巻き寿司を考え付いた文化というのはサンドイッチを勝るのでは!と。サンドイッチも大好きです。組み合わせて美味しいもの、見た目が美しいものが好きです。そうやって、食の流れを考えながらゆっくり食べる。慈悲の気持ちもわいてきますねって(笑)食べることで自分を満たしていたとき、どんどん太っていきます。ゆっくり考えながら、味わいながら食べること、そして料理すること非常にうれしいひと時です。まれに食に全く興味のない人に出会います。「うらやましいなー、太らないだろーなー」とも思いますが、一方で悲しいですよね。食の流れは自分の幼少時代に原点があると最近明確化してきました。また、いつか振り返りたいと思う。
2005.01.22
コメント(0)
毎日、着々と新規事業の準備をすすめております。明確なモデルは描けていないのですが、企業からの引き合いは知り合いレベルでもどんどんきております。今日もわざわざ、名古屋から10億企業のトップが依頼にこられました。まだ夜明け前の業界なので、真っ暗って感じですが、もしかすると一気に朝日が出るかもしれません。考えたり、競合をベンチマークしても、明確に「勝てる」戦略の絵が思い浮かびません。やってみないと分からない状態では、負け戦になるかもしれません。しかし、負ける相手もいないか!とにかく、自分の借りれるお金を最大限まで借りて、挑戦するつもりです。
2005.01.17
コメント(0)
今日という日がなんだかとても大事な日のように感じる。気のせいか・・・。分からない。今日は、日曜日ということで会社はお休みですが、今は事務所でせっせとホームページの原稿をつくっております。昨日から、家内と子供が家内の実家の熊本に帰ったため、一人きりの夜でした。夕方から趣味のビリヤード店に行くと、月例の試合がたまたまあって参加。2年ぶりぐらいに試合に出た。勿論予選で敗退・・・。20歳からはじめて、24歳ぐらいのときは、大抵どんな試合でも決勝トーナメントまで残っていたのに・・・。僕のいくお店には、アマチュアなのですが、日本でもトップの選手がおりまして、同級生ということで、以前はよく撞いてもらっておりました。彼は、球聖とか名人という日本アマチュアの最高のタイトルをとった男で、本当かしこくて、根性がすわっております。5年前ぐらいかな?名人戦の大会の前に、練習台になって、「モリモッチャン、お陰で名人とったわ」と電話もらったときはとっても嬉しかったです。まー彼らクラスとは張り合う気持ちは到底ないのですが、私は根っからのギャンブル好きで、何か賭け事したいのです。今は会社そのものが、ビックな賭け事なのでよいのですが、たまには撞きたくなるんですよね。高校生の頃から麻雀・パチンコと、賭け事やり続けてきたけど、技術の伴わない賭け事って面白くないですね。といいながら、麻雀もパチンコもはまりましたが・・・。ビリヤードは、そんなにお金をかけないのですが、自分の力で負けてお金をとられるととてもすがすがしいのです。さー話はもどりますが、そんな一人の一日を過ごす中で、今日はなんだか特別な日というような気がして、朝から自宅の書斎を掃除して、事務所で掃除して・・・。年末にもしなかったのに・・・。普段は喧嘩のたえない夫婦ですが、いないと寂しいもので、子供もいないと寂しいもので・・・。だけど、この3日は一人になって静かにいろいろ考えようと思います。今年は、営業代行の仕事を本格化させる!と年末にちかい、準備をすすめています。静かに、とても静かな事務所でカタカタとうちこんでいます。小雪がちらつく広島。明日は、雪フル山間に車ではしろうかなーと考えながら。
2005.01.09
コメント(0)
先日年末年始実家に帰った。実家の音戸町は海に囲まれた瀬戸内海の島です。毎年、飲んで喰って終わるのですが、今年は何となく海を見たくなって子供の頃によく登った山にいって、海を眺めました。そして、海までおりて、小学生の頃毎週日曜日に魚釣りをしていた、牡蠣屋さんに自然に足が向かった。牡蠣屋では、牡蠣のにおいにつられて、いろんな魚が集まりやすいのです。小学生の頃、毎週土曜日にえさとなるゴカイを友達とほって、その餌をもって朝早く6時ぐらいから魚釣りをしたものです。魚を釣って帰ると、母親がとても喜び、親父はうまそうにくってくれました。私は魚はそんなに好きではなかったのですが、両親の喜び顔がとてもうれしかったのです。本当に、私の釣ってくる魚しか晩御飯に出ない日曜日もありました。期待されていたのか、または食費がなかったのかは定かではありません。私はもっぱら、岸からの投げ釣りだったため、冬はカレイ・アイナメ夏はギザミにキスといったところ。あとは、フグや小さいコダイ、コチ、トラハゼなど、都会の方は食べたことのないような小魚ばかりですが、とっても美味しいのです。話はそれましたが、12月31日に海をみて元旦の1月1日に突然魚が釣りたくなりました。毎年実家に帰っていますが、一度も魚釣りしたいと思わなかったのですが、年のせいでしょうか??元旦早々から釣り道具やさんは空いていないかと思いましたが、子供に話すと「魚釣って」ととても楽しみにされたので家内と3人で釣り道具やへ。なんと元旦から空いていて、つり道具一式を5000円にて買い揃える。子供の頃の経験というのは恐ろしいもので、とても複雑な釣り糸の結び方を体が覚えているのです。下手な結び方をしたら、大きな魚が釣れたときにきれてしまいます。針の大きさや、鉛の重さまで覚えています。そして竿を投げると、子供の頃と同じポイントになげれるではないか。全く同じなげ方で、同じポイントに。1時間経過して、あまりの寒さに家内は家に。代わりに父親が参戦してきた。父親とポイントを変えて投げた。子供がうろちょろして危険だったので子供の世話をしていたら、竿が動いているではないか・・・。リールをひきあげると、ビクビクくる「親父、釣れたわ」と叫んだ一気に盛り上がる。すごい引き。子供の頃に経験したことの無いような引き。なんじゃーこりゃーと思いながらあげると、水面に見慣れる魚が・・・親父が「チヌじゃー」と叫んだ。「あげるな、網もってくるけん。網であげんと切れる」と親父はちかくのボートから網を拝借して引き上げてくれた。子供と親父も、僕も興奮が納まらない。なんと、黒鯛通称チヌである。子供に見せることができ何より嬉しかった。早速持ち帰って親父がさばいてくれた。体長37センチ。刺身にすると、ほんのり黒い白身。引き締まった地物。肝や子もおり、もう最高。新年早々こんなにめでたいことがあるのだろうか!魚釣りの前に、お墓参りをしたのがよかったのかなー。チヌはとても釣りにくい魚。子供のころも投げ釣りでは一度も釣ったことが無い。恐らく同じポイントで100人がつっていていも、つれない奇跡なのである。そんな新年早々を迎えて親戚宅にお邪魔した。親戚の一人に公務員がいる。公務員は安定していいですねーと言うと、リストラの嵐で不安で不安で仕方ないそうだ。起業すると、不安定の連続で、今にもおれそうなつり橋を渡っているような感覚。そんなリスクを日々感じるのだけど、目に見えないリターンも沢山あるなと感じた。例えば、もし私の会社が倒産・廃業しても、私は起業してどれだけ素晴らしい人脈を手に入れただろうか。恐らく仕事には困らない。多分、会社員ではできえない多くの素晴らしい経営者やいろんな方との縁ができた。この人脈が私にとってのリターンだろう。会社に勤めていると一社員として接するところが、小さいながらも経営者としておつきあいすると全然ちがうし、会いたい人に積極的に会いに行くことができる。今年にはいって、まだ1週間ぐらいだけど、いろんな方々との人脈が膨らんだ。今年はメデタイ!出来事をスタートに頑張ります。
2005.01.07
コメント(0)
88.1昨日のお食事昼 ラーメン(我馬)ランチラーメン屋さんと関っている関係上、何もなければラーメン屋に。我馬は広島NO1のラーメン店。認めます。しかーし、残念なことに博多一風堂と全くそのまんま。味もメニューも。味は微妙にちがうのかもしれないけれど・・・。一風堂の仕組みは知らないけれど、恐らく暖簾分け。でも、ここまで一緒だけちょっと冷めますね。まー消費者は知らんことだ。夜 自宅にてハンバーグ珍しく?早く帰ってきた奥様が、ハンバーグをつくってくれていた。嬉しいねー。朝食抜きをはじめて早1年。朝ごはんは滅多に食べない。いつから太り始めたのだろう?どうして太り始めたのだろう?子供の頃を思い出してみた。私の心の中に、「好きなものを食べる」ということが、非常に大きな幸せなのであります。それは、子供の頃、好きなものを食べれる環境ではなかったからか?どうかは分からない。子供の頃、まわりの友達が食べたものを食べたことのない経験が多く、ハンバーグをはじめてレストランで食べたとき、ナイフの使い方が分からず、とっても恥ずかしかったことを思い出した。まー関係ないか。子供の頃の想いが、食生活に大きく影響していることは間違いない。今でも、お金を稼ぐ=好きなものを食べれるという方程式が頭に浮かぶ。好きなものを食べれない=惨めこの思考が、食べすぎを招いている。食べることは、体にいいことだけど食べ過ぎることは、体に害しかない。ついでに今日のお食事。お昼は シアトルコーヒーでサンドイッチ夜は 恐らく自宅でお食事今日は、私の誕生日がゆえに、奥様がお料理をつくってくれるのだろう。お仕事もしっかりいたしました。また新たな出会い。よーし今年はもっともっと暴れるぞ!
2005.01.06
コメント(0)
新年早々誓いを立てました。今年こそダイエット!年末年始は、「ひたすら食べるだけ」の1週間でした。体重は88.1キロ身長179センチやから、太りすぎです。今まで何度、減量の誓いを立てたことか。ノートに、体重を書き込んだことか!楽天日記を続けたいので一石二鳥で、当分減量日記にしよう!減量のプロセスって一番泥臭い人間性が出てきます。そして、何食べているかでその人の個性は分かる。さらけ出していきましょうー昨日は朝 食べず昼 子供とラーメン広島ラーメンの元祖みたいなお店「しまい」にいったのですが、全然美味しくなかったし、汚いお店で無愛想な接客。なんでマスコミが煽るのかがよく分からん。僕は、あんな店は大嫌い。もっと綺麗にしてよ。食べるときぐらい気分よく食べさせてよ。夜 知り合いのお宅でご馳走を特に、前日に釣ってきた「ハゲ」の刺身は最高!ハゲってしってますか?口が小さくて、頭の上に小さなとげがあるお魚です。瀬戸内海には、牡蠣筏周辺に集まっておりまして、海面近くを泳いでおります。ただ、口が小さいのでとっても釣るのは難しいお魚。私の子供の頃は、大きな水中眼鏡を海面につけて、カンツキ鉄砲で父親が突いておりました。そのハゲを40匹ほど釣っており、肝につけながら食べると最高!お酒はすすむは、食はすすむわで・・・しかし、2時間後お腹がはって張って激痛におそわれあえなくダウン。正月の過食が、体を懲らしめていたようです。それに懲りまして、また減量を決意したわけですが、折角なので記録をつけようと、この楽天日記へ。減量ビジネスってアメリカではビックマーケット。一個人の減量体験をもとに、商品化して成功している人は数知れず。私も、何やっても仕事うまくいかず、喰えなくなったら減量コーチングしよう。そのためにも、痩せねばー。いつまで続くことやら
2005.01.05
コメント(3)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
![]()
