全17件 (17件中 1-17件目)
1

本日は株式会社弘法さま主催のチラシDM勉強会の講師として私とインストラクターのMさんが参加。イラストレーターというソフトの勉強会も行った。Mさん、30分程度だがドット疲れたらしい。Mさんいわく「社長は全然準備していないのに、よく2時間も3時間も話しますね」と妙に感心された。まー慣れと自信ですね。ちゃんと資料も準備して、分かりやすい口調で結構いい内容だった。記念に写真をアップしておきます。Mさんを見ていると人間のレベルアップってすごいなと実感します。もっと実感できるよう、一緒に働く仲間を増やしていきたいです。
2007.10.30
コメント(0)

先日、名古屋界隈で自動車学校の交流会を終えて関東からこられた宮坂さん一行をおもてなしするために名古屋観光へ。前日、夜中まで飲んで、寝不足でボロボロ状態だったが元気に名古屋へ出発!まずは名古屋城。金のシャチホコ、なかなか。続いて、味噌カツ発祥の店「矢場トン」。コメダのモーニングでお腹が膨れていたにもかかわらず美味に3人で感動!行列に並ぶのは初めてだが、並んでよかった。さらに、「きしめん+味噌煮込みうどん」。もうお腹一杯だが、名古屋を語るには十分。宮坂さんお疲れでした。
2007.10.29
コメント(1)
本日、ひろしま業績アップ通信(ラック)9号が校了しました。来週頭には印刷が上がり、皆様に発送します。制作のMさんおつかれー。24ページ、ほぼ1週間で創り上げていく、大変ですね。目指すビジョンに向けて、スタッフも増強して、もっとより情報発信のお手伝いができたらと考えます。
2007.10.24
コメント(2)
昨日、ご支援先のスパやフィットネスクラブ、スイミングクラブを運営している会社の飛び込み訪問を行った。企業訪問と個人宅訪問。いずれも好感触だった。営業をやっていない業界で営業を行うと、好反応があがる。個人宅も訪問して感じたことは・意外と近くの方も利用いただいていない・知っているけど、行ったことが無いというかたがいかに多いか・入会を考えているけど、踏み切れない方と外でも話しができた・アッサリ断られる方も多いなどなど。女性のスタッフをつれて、多分初めての飛込みであったろうになんなくこなしていた。さすが、元(現?)インストラクター。彼女も訪問したら、いろいろ分かりますねーといっていた。いかに、現在のお客様が大事か、有難いかも痛切に感じる。中で待っている店舗業界の皆様、是非外に出てみませんか!ポスティングではなく、ピンポンを押して話すことで、いろいろなことが見えてきます。
2007.10.24
コメント(0)
昨日は広島の女個人事業主御三家と飲み会。結構、長いお付き合いをしているなー。自分勝手な私が長くお付き合いしているということは価値観があうということでしょうね。あんまり中身は無かったのですが(笑)・・・っていうと次は中身のある話をしようやーって言われましたが。こういう辛口トークというか、ホンネトークを言ってもサラッと流してくれる人って楽ですね。実際は結構、中身のある飲みニケーションでした。まー楽しかったです。皆、個人事業主として頑張っておられて、それぞれ個性や思いや進路があり、聞いているだけで楽しいですね。一人がニューヨークで個展をするということで、その他2人もニューヨークに応援に行くという話しには驚きました。最近、飲みニケーションが多く、ちょっとカラダにお酒がたまっておりますので、本日は禁酒にして、もっと飲めるよう体調整えよう。
2007.10.23
コメント(1)
昨日は、店長と話したのだが、飲食店は・12時間以上の長時間労働が当たり前・休みが少ない・それを解消すると、利益が出にくいという構造的な問題があり、あまり良くないという話をした。できれば・1日10時間労働・年間90日程度の休みの会社にしていきたい。そのためには、・アルバイト中心の店づくりから社員中心の店づくりへ・社員の採用増そして、店舗レベルの向上による、収益のあがる店舗づくりを実現していきたい。
2007.10.22
コメント(0)

昨晩は、広島のモニターのドンのお二人と会食。キラリと光るモニターの目を怖がりながら、お食事(笑)意外とサザエさん的キャラに驚いたり、営業トークの物真似したり・・・、盛り上がった?ありがとうございました。お二人とも。もっと、「モニターの仕事を増やしていく!」と宣言して2年は経っていると思いますが・・・今度こそ頑張ります!これは「なごみの灯」で食べた、うどんのカルボナーラ。うどんでカルボナーラ?だけど絶品!
2007.10.20
コメント(2)

RUC(ひろしま業績アップ通信)でトップインタビューに協力いただいた方に、書のプレゼントをさせていただいております。第1回のインタビューの際はその企画がなかったので、遅ればせながら、広島ミドリスイミングクラブの永田社長に本日プレゼントさせていただいた。大変喜んでいただいた。皆さん大抵事務所の一番見えるところや応接などに飾っていただける。プレゼントさせてもらったほうも、嬉しい。昨日はなんとRUC(ひろしま業績アップ通信)を送付している三重県の方から書を習いたいなどのお問い合わせまでもらった。
2007.10.18
コメント(0)
今日、トップインタビューをお願いした、さわると熱くてやけどしてしまうMBSの中本社長がご来社!ひろしま業績アップ通信(RUC)を東京に持っていこう!という話題で盛り上がった。元気づけてもらってありがとうございます!発行の意図に賛同いただき、いろんな企業に配ってもらったりいろんなところへもっていってくれるそうだ。一緒にいろんな企画をやっていきたい。半年前ぐらいに、広島と東京の企業の架け橋になろうと計画したが頓挫した。中本社長と話をして、フツフツと再燃してきた!まだ、5000部しか発行できていないが、2年以内に2万部ぐらい発行して、広島の企業向けの情報誌では一番になるぞ!一緒に企画、配布、展開考えてくれる方探しています。発行の主旨に賛同いただいたかた、是非ご連絡ください。お知り合いや社員に配ってもらったり、情報発信してもらったりそんなことからご協力いただけたら嬉しいです。私共だけでは限界がありますので、皆さんの知恵をよろしくお願いします。ひろしま業績アップ通信(RUC)の概要発行主旨原稿作成で頑張っておりまーす!
2007.10.17
コメント(0)

昨日、通い始めて14年?のお好み焼き屋へ。「富士屋」横川駅から徒歩5分。僕が21歳の営業マンの頃、広島中のお好み焼き屋を制覇してやろうと、一人で燃えていて、500は行きました。その中で僕がベスト5に選んだお店の一つ。たまたま、当時のアパートの近くだったので、夜はほとんど毎日行っていた。銭湯が近くにあったので、風呂にはいって、お好み食べて客にビールをおごってもらって・・・という下町風情あふれる日々だったなー。そんなお好み焼き屋が、「もうたいぎくなった、あんたせんかいねー」って、手放す気持ちのようだ。もう少しで、「俺がやる」と言いかけたが・・・。ちょっと慎重に。広島風お好み焼きは、こてでぎゅ―って抑えて水気を出すのが美味しいと思っている人がいるが、僕は逆で抑えられのが嫌。富士屋はおさえないし、野菜タップリ。閉店作業を21歳当時見ていたのだけど、すごい必死で鉄板を掃除して帰っていた、そんなキレイづきが好きだ。えらく安い金額で鉄板から全て機材を手放す気持ちのようなので誰か、やりませんか?昨日は、そばダブルを食べた。お腹一杯。誰、減量中?
2007.10.17
コメント(0)
昨日は昨年に引き続いて東城町商工会にお招きいただき「DM勉強会」商工会の予算をつかって、わざわざ呼んでいただき感謝。道すがら、ドンドン仕事モードが薄れてきて、いつも東城に行くと変わったことをやってしまう。今回は参加者が7名と少なかったので、参加者全員のDMやチラシをその場で即興で作成するという大胆な発言。なかなか勉強しても実践できないので。。。という声が多いので。一社一社、ホワイトボードに書いていくとあっという間に時間がなくなったが、予定通り全員分できた。こんな即興でつくるのは、なかなか大変だが、これぐらいできんとコンサルとは名乗れない。参加者も部会長さんも喜んでいただき、これを年間シリーズでやりたい!と。有難いですね。おすすめしていた、カラー印刷機も購入いただいたようですし。東城に行くのがまた楽しみだ。
2007.10.15
コメント(0)

最近は折りたたみ自転車という便利な道具ができて訪問営業に自転車が有効になってきました。こんな感じで車に積んでいる。1台9000円でいいのが買えるそうだ。私は、自転車営業否定派だったんですが、とあるコンサル先の営業マンが自転車で訪問件数を伸ばしているのをみて自分の考えを改めねばと考えた次第です。ちょっとかっこ悪いですが、個人への訪問の場合は有効ですね。
2007.10.13
コメント(0)

喫茶店でコーヒーを頼むとお菓子とゆで卵がついてくきた!ちなみに朝はコーヒーを頼むとパンが出てくる。いちいち感動してしまう、岐阜の喫茶店。岐阜まで来て、知恵を絞る営業会議に参加しているがいい知恵でず・・・。今日は早く終わったので、名古屋界隈を散策。いろんな店を見て回った。そして、食べすぎ・・・。ラーメンも3店入った。名古屋のレベルも分かってきた。一人で味噌カツと名古屋コーチンの焼鳥食べた。再来週は、いろんなお客様が集まっての飲み会が楽しみ。
2007.10.11
コメント(0)
一昨日、チラシのアドバイスをさせていただいている栄商の大前さんに、ご無理をお願いしにいった。弘法さんが主催する年1回の展示会にて、スピーチをして欲しいというお願いだ。株式会社弘法さんの今年の展示会は、チラシの改革事例をお話いただく、実例を生公開するイベントを提案した。僕のようなコンサルタントが話すだけでは、聞くほうは「本当なの?」って思うし、面白くないから。大前さんは、人前で話すのは好きでないし、競合さんに自社のチラシを見られるかもしれないので、できれば避けたいとお電話で言われていましたが、土曜日うかがったら大前さんから「森本さんのために、行きます」と言ってくれた。とても嬉しかった。僕が逆の立場だったら、多分断っていただろうな。メリットは無いし、慣れない場で緊張するし、自分のための時間がもったいないし・・・。・・・のために、という義理には僕も応えないといけないと思う。こういう義理人情を捨てず僕も仕事をしていかねばと改めて思った。それで、恩を僕にきせるわけでも無いし、淡々と森本さんのためにと。気合をいれて、チラシ考えないといけんね。ちなみに、こちらのつくるチラシ(ポスティング)は、中電さんも真似をするほど、なかなか考えられたチラシなんですよ。もう一ついい話。先日新幹線でくしゃみがとまらなくなって、ティッシュがなくて困っていたら、前の座席の夫婦がポケットティッシュを一つくれた。きちんとお礼をしても、軽くかえしてくれた。感動して、寝ようとしていた新幹線で目がさえて、やる気になった。自分の得に関係なく、人にしてあげる、そしてその行為に対して相手に気を使わせない気配り。僕も、そんなことをしたくなった。(年か?)RUC(ひろしま業績アップ通信)には、そんな企画を盛りだくさんで掲載しようと思う。
2007.10.08
コメント(2)

RUC(ひろしま業績アップ通信)のトップインタビューとして株式会社トランスワードの仲谷社長を訪問。Kさんご紹介ありがとう!トランスワードさんは、翻訳の仕事をされている会社で創業10年で20名規模の会社に成長。翻訳教室を創業当時から開催し、・社員の採用・DVDの販売・書籍の販売・授業料収入と一挙4得の非常にうまい戦略で伸びておられました。社長の理念がとても素敵だったので紹介します。「意欲と能力のある人に社会的に活躍の場を与える」という理念です。うちの会社で学ぶことがなくなったら、ステップアップして欲しいと本気で思われていました。また、「無理しても長続きしない」というお考えで、燃えすぎない大きくなりすぎない、など会社存続の秘訣をいろいろお聞かせいただきまし。「社長の元気は会社の元気」つくづく考えさせられましたし、元気づけられました。詳細は、次々号のRUC(ひろしま業績アップ通信)にてご紹介します。テープも収録しましたので、ご期待ください。最近、このボイスレコーダーが大活躍です。このようなインタビューだけでなく、営業マンの同行に使っています。仲谷社長のおすすめで、中国語を勉強してみようかと思いました。早速トランスワード社の超入門偏のDVDをいただきました。皆さんも、これからは中国の時代!一緒に勉強しませんか?今日は、午前中は12月に行う某会社の一大イベントの打合せ午後からはRUC(ひろしま業績アップ通信)の広告営業。広告を出してもらうだけでなく、いろいろ協力してもらったりコンサルの打診をいただいたりと、RUC(ひろしま業績アップ通信)でいろいろな縁が広がっているように思います。無理せず、元気を持続できるよう頑張らねばなりませんね。
2007.10.05
コメント(0)
今日、事務所のレイアウト変更を行いました。社員がドタバタっと辞めて、さびしくなりました。「気分かえるためにレイアウト変えましょう!」ってMさんが提案してくれて、汗だくになってやりました。机とイスが沢山余っています。。。最高でこの狭い事務所に10人ぐらい居ました。やっぱりレイアウト変えるっていいですね。いいアイディアが出せれるよう、アイディアスペースもつくりました。贅沢に広々つかっております。プラスに考えて、未来の自分、会社を信じて頑張ります。
2007.10.04
コメント(0)

昨日は、RUC(ひろしま業績アップ通信)の取材で飲食店を2年間でえっとやっておられる社長のインタビュー。「なごみの灯」っていうお店でインタビューやったのですが、美味かったー。やっぱり旬の素材って、美味いね。マイタケのてんぷらにはちょっと感動した。自宅で何度かつくったことあるけど、クセが強すぎて、いい味にならないし、あんなに軽く揚がらないのよね。他にも、刺身やお肉、ハンバーグ、本物のシシャモの天ぷらなど、旬のものを沢山いただきました。肝心のインタビューのほうは、RUC(ひろしま業績アップ通信)の9号にてご紹介しますので楽しみにー。この社長は、有言実行の男で、負けず嫌いの私も一目置きますし話をして刺激になるし、社員もすき。社員を見れば社長が分かるね。その後、カラオケパブ??っていうの、面白いお店に連れて行ってもらったぞ。ホストのような男のスタッフ10名ぐらいでやっているお店なんだけど盛り上げ方がすごい。久々に腹の底から笑ったし、店長のターボのステージが最高面白かった。これは、店長が電飾の服を着て北島三郎の物真似。その他、でかい名刺や、服の裏に乾杯の文字や、見送りのエレベーターまでマイクパフォーマンスなど、ほんまもんやと思いました。今度、RUC(ひろしま業績アップ通信)で取材お願いしようかな。男性のスタッフなので、女性客が多く、みなはじけていました。インタビューしたN社長、さすが社長!エンターティナーって感じでスタッフも顔負けの歌声とパフォーマンス。盛り上げ方が半端じゃなく、すごい。ほかのお客さんと田原俊彦歌いながら抱きついていました(男と)まーそんなこんなの一日で、こんなリフレッショも必要ですね・・・と自らを納得づけ、今度は連れて行きますね。
2007.10.03
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


![]()