全11件 (11件中 1-11件目)
1

「守る」難しさを感じた1日。昨日、ミユキビリヤードにて、球聖戦18期の防衛戦が行われた。いつも世話になっているというか、撞いてもらっている大坪君が17期の球聖位といって、ポケットビリヤードのアマチュアタイトルとしては最も大きなタイトルをもっている。今回18期をかけて、全国の予選を勝ち上がった東西の代表が土曜日に戦って西の代表の村上さん(大阪)と戦うこととなった。前回は東京まで、挑戦者としてタイトルに挑みにいったが、今回はタイトルを守る立場。昨日の日曜日は、朝10時から10時間にわたる闘い。ミユキビリヤードには、大坪君を応援するギャラリーが数十名おり異様な雰囲気につつまれた。ギャラリーに一人として見ているときは、調子悪いなーと思っていたが審判をして思ったのが、この状況でいつもの球を撞くのは極めて難しい。挑戦者は、敵地に乗り込んで、挑む気持ちで戦えるが、タイトルを守る立場の者は、どんなモチベーションで球を撞いたらよいのかが分からないにちがいない。しかも調子が悪く、いつもの球がつけず、もがき苦しむ中で、数十人がいるのにシーンとした状況で、きっかけがつかめない。大坪君は、結局いつもの球は撞けず、実力は全く出し切れず敗れた。どんなに実力があって、実力が出せなければ、予選を勝ち抜いたツワモノには勝負にはならない。「守る」ことの難しさを嫌と言うほど感じた一日だった。これはビリヤードに限ったことでなく、仕事でも全く一緒だ。無念の表彰風景。残念だったが、仕方ない。また来年。僕ももう少しは上手になって、練習相手になれたらよかったと思った。普段、もっと強い選手と練習する必要が和君にはある。長い一日だったが、学びのある一日でもあった。
2009.04.27
コメント(0)

昨日はRUC会員の4月度勉強会。5名と少人数であったが、活発な意見交換とそれぞれの業種のビジネスモデルを全て公開しあうので、かなり参考になる。昨日は・飲食店・美容室・清掃業・マスコミ関係・ネット通販業のメンバーが参加。本音で言い合うのがルールなので、厳しい意見も出るがお互い学びになる。その後、懇親会で参加された飲食店へ。オーナーに接待してもらいながら、業績不振の原因を探る。参加者の美容室オーナーが、本当に本音で言ってくれた。・味は素晴らしい・接客は素晴らしいしかし・2度行きたいと思わない・ファサードが暗すぎる・ぬくもりが感じられない・一つ一つは綺麗だが、全体として整っていないなど、建築の問題を大いに指摘。ここまで言われたらオーナーは立つ瀬が無いぐらい。。。しかし、不振が続いて、打開策を模索している。僕も失礼を超えて、このようなことを言わないといけないと自分を戒めた。F社長、ありがとうございました。T社長、僕も本音で、具体的にできることを提案していきます。必ず繁盛させましょう。
2009.04.25
コメント(0)
新入社員の2人がガッツで頑張っております。入社したその月から500件ぐらいの飛込み。1日平均30件ぐらい。それと電話営業1日20件ぐらい。アポイントの目標が週5件で、一人は達成し、もう一人はあと1件。日に日に成長しているのがよく分かります。粘りとガッツでやれるだけやってほしい。毎朝1時間ぐらい始業前に、教えているので僕も大変だが成長してくれているので、僕も頑張れる。半年1年経ったら、ほかの会社の新卒に比べて3倍は成長しているだろう。
2009.04.23
コメント(0)

半田しんじとお好み焼きを食べた。福島から顔出しにきてくれた。タップリお好み食べて、最後はいつものマジック!今日はうけたなー!なんか、いつも喧嘩しているのに、なんとなく仲の良いお好み夫婦。お好み焼き屋に行くと落ち着くのは、広島生まれの性かな。どうやったら、よくなるのかって聞かれて「運勢」って答えた。いろいろ話をしたが、俺もたいしたことないから、もっと運勢のある奴になって、いいこと言ってやりたいよの。
2009.04.22
コメント(0)

昼間にゆったりした気持ちで見る原爆ドームは、意味深いものがありました。昨日、原爆ドーム対岸で行われている森本ケンタさんの水辺のコンサートに行ってきました。同じ苗字だけど、親戚でもなんでもなく、お友達の着物美人さんが熱烈なファンで、その熱烈ぶりに触発されて、僕も少しずつファンになってきた。ケンタ君の歌、外で聴くのもまたよしです。しかも、晴天の中、原爆ドームがとても綺麗でした。平和公園もゆっくり歩いてよい気分です。なんとなく、広島という地に生まれて動いているのだと感じさせる1日でした。着物美人さんからのオファーもあって、いつかRUC(ひろしま業績アップ通信)主催の交流会で、ケンタ君に登場してもらうかもです。乞うご期待ください。その後、サンドイッチとコーヒー買って、川沿いで一人ランチ。原爆ドーム付近で、「FREEHUG」の団体発見!しかも女の子たち。これが噂のフリーハグかと感激しながら、一度は通り過ぎたものの、また引き返して挑戦したいと思ったが、根性なしということで勇気を出せませんでした。フリーハグとは、見知らぬ人とハグ(抱擁)をして、素晴らしい何かを見出す活動。次は挑戦したいな。広島はやっぱり川が最高!
2009.04.20
コメント(4)

RUC交流会 第2回が昨日無事終わりました。まずは、大竹さんのお話。週末起業について熱く語ってくれました。もうちょっと、大竹さんのことが聞きたかったなー。でも、さすが話しは上手いし、前向きさがガンガンに伝わった。次に、信岡さん。話しに引き込まれたなー。こんなにすごい人を、何故採用しなかったのか、後悔。。。まーでも、起業して成功されたので、全体的にはよかったと思う。岡崎さん「人前で話すのが苦手・・・」と言っていたが、無茶苦茶上手い。岡崎さんの生き様がよく分かる、いい話だった。終了後、僕の苦手な名刺交換。だけど、庄原から来てくれている人もいて、楽しくお話できた。意外と、RUCを読んでいただけることが分かったので、RUCお金かかりすぎるので、やめようかと思っていたが続けることに。終了後、お話してくれた3人と、お世話になっている方々とで食事をした。楽しい一日だった。僕のブログも結構見てくれているという、変わった人??というか嬉しい声も結構いただいた。これまでどおり、自己中心的なブログだが、なるべく発信していこうと思う。
2009.04.17
コメント(0)
本日、RUC2009年度2回目の交流会です。どなたでも参加できます。当日参加でもOKですので、是非!■時間:18:30~21:00■場所:グリーンアリーナにて■講師:3人の起業家がそれぞれのビジネスライフを語りますお待ちしております!RUC交流会 第2回また結果は、このブログでも紹介します。
2009.04.16
コメント(0)
先週金曜日から昨日まで県外へ出張しておりました。出張中に仕事術についていろいろ考えました。うちの会社の社員の皆さんも遅くなることが多々あるのですがもっと早く仕事を終えるようにならなければなりません。そのために必要なのは集中!です。ダラダラ仕事しているわけではないが、期限を区切って求められる成果を出す習慣が必要に思います。集中してもらえるよう、会社の環境も見直したいと考えます。
2009.04.14
コメント(0)

今日は私の大好きな山口県にきちょります。(山口弁)仕事の合間に時間が空いたので、ブログかいちょります。昼間は、社員各位の慰労会に参加。3人の社員の誕生日を社長が祝ってケーキを用意。いつもながら、すごい気配りです。スポーツクラブなので、女性が多いのですが、みんな良く食べてずーっと笑いながら食事を楽しんでおりました。ナイスキャラの丸ちゃんが、もう食べきれないっていいながらケーキ食べていました。丸ちゃんは、エアロビの選手らしく、いきなり大笑いするのが面白い。会話はいつも全くかみあわないのだけど、話をするといつもお互い大笑いできるんだよね。今日のミーティングでは年間計画をまとめたり、チラシの打合せをしたり、店舗の将来のことをシビアに話したりと盛りだくさんでした。1年を通して、皆さん自分で手探りながらやった感があり、本当発言内容が大きく変わりました。今からも、お店終わってからお話する予定です。「今日の気づき」人は責任をもつと伸びるある程度のところまできたら、失敗覚悟で任せきることが大事
2009.04.07
コメント(0)
最近、歩いています。昨日は17000歩、今日も1万歩ぐらい。今日は新入社員の営業マンと一緒に訪問しました。外の空気は最高気持ちよく、体を動かしてくれます。営業マンやってみて、昔のようなガッツがなくなった自分がいました。新人のほうが、いろんな会社に行ってみようとしていたり、トークを正攻法でいったりとガッツがありました。明日から新人2人は、いよいよというか、いきなりというか、一人で訪問を始めます!「2人で一緒に行くか?」って聞いたら、2人とも一人でよいとのこと。ガッツあるねー。2人に、新人研修の最後に、「5年後のイメージ」と「1年後のイメージ」を図に描いてもらいました。目指すイメージがハッキリと伝わってきました。私は、2人だけでなく、社員各位が頑張って成長していける器をどっしりと用意できるよう、邁進していかねばなりません。社員を採用されたときは、是非、このイメージを描いてもらうことをおすすめいたします!
2009.04.06
コメント(0)

昨晩は新入社員の歓迎会でした。半兵衛庭園の桜を見ながらは、情緒ありいい雰囲気だったなー。福島から来た渋谷君。将来「世の中に影響力ある人間にになる」と断言していたのが印象的でそうなる予感と能力を秘めた人間だな。闘志を秘める黒飛さん。物静かな人だが、内に秘める何かをもっている。それを発揮できれば、いい仕事するだろうおな。いずれも自己紹介も立派にできる。自分が新入社員のときは、しどろもどろだったように思う。楽まうくにとっては、初の新卒採用。200名の中から選ばれた2名ということで、輝いているな。2人は当分、営業マンとして営業を任せて活躍してもらいます。お客様、関係各位の皆様、可愛がって教えてやってください。その後、矢田貝君が幹事としていろんなゲームをやってくれた。子供さんも交えて結構楽しかった。心理テストや絵をかいたり、折り紙まで。飲食部門の南後秀美さんや平岡さんも楽しんでいたなー。店長、一人仕事させてごめんよ。折り紙必死で折る南後秀美さん。フルネームで打ち込んだらネットで検索されないってことでフルネームで登場!!(多分、これで検索されるかなー)ガッツあって、ストレートで俺が一番好きなタイプだね。この性格のまま、突き進んでいってほしい。意外と仲間内の飲み会とか苦手なほうですが、自分の会社の飲み会は楽しめるな。当たり前といえば当たり前かもしれないけど、その当たり前が嬉しいね。それにしても、いろんな人を見ていると、みんな個性いろいろだなーと思う。それぞれにあった生き方があり、仕事の仕方があり、人付き合いがあり。自分も気持ちを新たに頑張って成長していかねばと思った。
2009.04.02
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

![]()
