らくのむ工房

らくのむ工房

PR

カレンダー

プロフィール

Giru

Giru

フリーページ

オリジナル製作


練習


トラ


クマ


パトリック シュリー


パトリック マラソン


ランドリー君


ケヴィン&ポール


鷹の爪


ターキーレンジャー



猫2


アニマルソルジャー


京浜家族


はじめてのスカルピー


プラモデル


HGUC ガンキャノン


HGUC ガンダムMK-2


HGUC アッガイ


HGUC 量産型ゲルググ


HG ガンダムエクシア


HG ガンダムデュナメス


HG ガンダムキュリオス


HG ガンダムヴァーチェ


MG ユニコーンガンダム


1/100 ガンダムキュリオス


MG 黒い三連星ザクv2


MG 量産型ザクII-J


MG ギャン


MG ガンダム Ver.OYW


HGUC ヤクト・ドーガ


HGUC νガンダム


MG シャア専用ザクII-S


MG 量産型ザクII-F


HGUC サザビー


MGガンダムv2


MG アッガイ


HGUC アッシマー


HG GN-X


1/72 マクロスF VF-25F


エヴァンゲリオン初号機


MG 量産型ズゴック


1/72 マクロスF VF-25S


MG グフ


MG ザク II F/J


MG シナンジュ


RX-0 ユニコーンガンダム


1/72 マクロスF VF-25F+SP


1/72 マクロスF RVF-25


MG ガンキャノン


MG ザクII-J 2.0


MG グフ 2.0


MG 陸戦型ジム


HG お台場ガンダム


MG 陸戦型ガンダム


Ma.K AFS NIGHT STALKER


Ma.K SAFS SNAKE EYE


HGUC クシャトリヤ


HGUC FAガンダム7号機


MG FAガンダム


MG シャア専用ズゴック


RGガンダム


東静岡限定SDガンダム


HGUC グフカスタム


HG ベアッガイ


F1ミニカー


試作版


TOYOTA 2006


HONDA 2006


Renault 2006


Ferrari 2006


McLaren 2007


バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.10.27
XML
テーマ: F1最高(470)
カテゴリ: F1
「なんてったって、失敗し放題w」


筆塗り に限界を感じて、 簡易エアブラシ まで買ってしまい、もはや後戻りできない状態の F1ミニカー作り であるが、自分を過信しすぎたしっぺ返しで 案の定失敗した (´Д`;)。

写真をご覧いただきたい。

失敗

一見塗り分けられているのだが、、、、

え?マスキングが甘くて、白い部分がグラデーションになってる?
そんなことはどうでもいい!

え?トヨタなのに赤がギザギザになっていない?
無視!


ハゲって言うな!ヽ(`Д´)ノ

実は、白い部分。ここがデコボコになってしまったのだ。それも、ボディ全体にわたってだ。赤が綺麗に塗れているだけに、そのコントラストはもはや芸術といってもいい。

失敗2

どうやら マスキングテープ を張ったため、塗ってあった塗料が驚くべき表面張力によって盛り上がってしまったと予想される。ちゃんと 乾燥 するまで待てなかった自分が悪いのだが・・・。これはヒドイ(一説には、2、3日待つとか。そんなに待てるなら、きっと違った人生を送っているに違いない!)

ちなみに、塗料は家族の健康を第一に考え 水性塗料 を使っている。
今回は、インターネットの先人の知恵により サーフェイサー を吹いて下地処理をしたあとの 白の塗装 であったのだが、色が乗らず、どうも思った以上に厚塗りになっていたようだ(それでも、十分に乾かさずに マスキング したのが一番の原因であることは間違いない(´Д`;))。 ラッカー塗料 なら乾燥も速く失敗も少なさそうだが、健康に換えることはできないのである。

やはり辛い
水性塗料 では難しいのかなぁ・・・。

それにしても、この作品。どうしたものか・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.28 00:17:40
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おぉー  
雪滑  さん
だんだん、本格的に^^


ざらざらの所って、そのままペパーで削るとか
パテ込めて擦ったら「つらいち」になりません?

パテ、最近は速乾なのが出てますよ。
http://www.tamiya.com/japan/products/87076light_curing_putty/index.htm




素人考えなんで。。。参考にならないと思いますが^^;



#うちの業界では、木地に下地(パテみたいなの)を塗って、サンダーでペーパー当てて塗装してます(謎) (2006.10.28 01:40:51)

あり^^  
Giru  さん
雪さん

>ざらざらの所って、そのままペパーで削るとか
>パテ込めて擦ったら「つらいち」になりません?

ざらざらっていうか、ちょっと柔らかい感じなんですよねー。乾燥しきってないっていうか。
このまま乾燥を待って削るか。。。

ご紹介の光硬化パテ!ちょっと気になる商品ですよね!
気になっているけど、買うには至っていないものの1つです。

うーん、しかし・・・。
思い切るしかないか。。 (2006.10.28 15:47:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Giru @ Re[1]:メカトロメイト、電飾の巻(08/02) こんばんは! 長文・乱文失礼しました~。…
御猫様と座布団 @ Re:メカトロメイト、電飾の巻(08/02) こんばんは! 遊びに来ちゃいました。 分…
Giru @ Re[1]:僭越ながらメカトロウィーゴ作成記 インデックス(03/28) 御猫様と座布団さんへ コメントありがと…
Giru @ Re[1]:[フィギュア]女性フィギュアの練習3(10/11) 新月さん お久しぶり~ 久しぶりに復活…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: