楽々カフェ

楽々カフェ

朝食のススメ

 和  食 


食生活を見直そう!

食料自給率が低下するとともに、食事内容が変化しています。
昭和50年頃の食事は、いちばん栄養バランスが良かったといわれています。
海藻を味噌汁や酢の物で摂取したり週のうち何日か肉や卵を加えるといった
食事で栄養のバランスがよく減塩効果も上がっていました。
現在では、朝食をパンでとる人が多くなっていることや、肉類を食べる機会
が多くなっていることで栄養バランスが悪くなっています。
この機会に食事内容を見直してみることをオススメします。


和食器 葉の形取り皿5枚セット【新規開店セール1222】【 お試しセット1222 】 【白磁】ランチプレート・カフェオレボウル・おろし器3点セット 白磁仕切り付トレー皿 K-Studio サラダプレート Bリーフ(B) ノリタケ 風光/27cm盛皿

朝食をオススメする理由

うちの主人や私の兄が朝食をとらないことが多く、その理由には夕食を
ガツンととっているためです。簡単にいえば夕食の食べすぎです。(爆)
仕事から帰ってくるのが遅いために夕食時間が遅くなり、結果的に
消化する間もなく寝てしまっているので次の日の朝食は食べる気が起き
ないようです。仕事の時間が長い方、夜のガツン食いは注意です。(笑)
豆知識
朝ご飯を食べる子供ほど、学習意欲が高いそうです。
特に朝食にパン食よりもごはんを摂っている方が、大豆製品や野菜、
小魚、海藻などおかずの種類が増え、バランスのいい食事となり、
心と体の健康を保持・増進します。

~7種の国産雑穀~七穀米 【穀物専科】五穀の恵み 栄養たっぷり♪ 胚芽押麦 25g×15袋 国内産雑穀米200g ギャバがトップクラス!ふじはつが 焙煎 発芽玄米 600g


朝食をオススメするからにはどんな食品を食べればいいのか考えてみました。
大豆製品や野菜、小魚、海藻などで例をあげてみます。
ひじき は、ミネラルの宝庫といわれる海藻類の中でも鉄の
含有量はトップ、カルシウムは昆布の2倍、食物繊維はごぼうの5倍だそうです。
ヨードも豊富なので新陳代謝を活発にしてくれますよ。
骨粗鬆症の予防、イライラ防止、貧血の予防に効果があります。
大豆製品 といえば納豆やお豆腐、最近では豆乳が話題になって
いましたね。良質なタンパク質食品で大豆そのものを食べるより栄養分の消化
吸収がよくて、低カロリーです。
お豆腐なら骨粗鬆症の予防、血液サラサラ効果が、納豆なら美肌、整腸作用、
血栓症の予防になります。
小魚といえば、しらす が思い浮かびますが、タンパク質、カルシウム
などのミネラル、ビタミンB1がたっぷり!干したものや釜揚げのものなど
手間がかからず朝食にぴったりですね。
このようにいろんな食材を少しずつ毎日続けることで健康に近づきたい
ものですよね。みなさんも興味ありましたら検索してみてください。

次へ



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: