全31件 (31件中 1-31件目)
1
昨日から先輩が休み。 よって帳場の中に監禁状態。 寒い… 「便所にも行くなよ!」 社長は厳しい言葉が突き刺さったまま、 ある程度まで耐えたのですが、 痛い!(>_<) 暫くは寒さと下腹部の痛みが治まらず。 そして今日もこれから 地獄だよ~
2012年01月30日
コメント(0)
大好きな山ウドが並び始めました。 マグロは解凍物、ちょっと水っぽいかな。 こんなに食べたらもっと断食しないと…(汗)
2012年01月29日
コメント(0)
梅雨、丑の日、猛暑を超えた頃が、 きっと食べ時♪ 手作り味噌は、 手をかけた甲斐がありますね。 重しのレンガと安い麹を見つけてきて もう1、2キロ漬けたいな。
2012年01月27日
コメント(0)
今朝、水槽を見たら、アカヒレが一匹☆になっていました。全ては私の責任。夕べのあのピチャッという音に、飛び起きてあげられないなんて…フィルターに挟まり、ずっと助けを求めていたと思うと、悔しさと悲しみでいっぱい。蓋の隙間の落下事故ばかり警戒していたからに、戸惑いも隠せません。だからせめて今日は断食で償います。海水水槽にはフグがいますが、淡水水槽は私の寝室のインテリアでもありました。一緒に目覚め、一緒に就寝という点では、主人よりもよほど共有時間が長くて、家族だったものね。ごめんね…
2012年01月26日
コメント(0)
札幌ドーム、ダル会見。以外に素直、投球を思わせるストレートな表現は、胸を打ちました。入団当初からのお騒がせ屋。でも目につくのはマスコミの持ち上げ過ぎでしたよ。高所得者、英雄的存在であろうとも、二十歳同士の結婚で、いきなり理想的支え合いを成せた方が不自然でしょうよ。先輩、おとな目線で、物申してあげた者は何人居たことか。そんな中で貴重な存在、岩隈の去年からの渡米発言は、背中を押したような気がしています。日本野球の将来のため、でもチームの支配的圧力からの解放を、ほのめかせていた方が気になりました。登板時の援護点の少なさなど、色んな不満と共に渡米した、松坂ともダブります。喫煙謹慎、ヌードグラビアしかも球団無許可、見学中のファンのフラッシュに違和感だとか、先輩ひちょりのアンダーシャツの色がどうだとか、最後は梨田監督をどう言ったとか、彼の中の日本野球は自由で、楽しいものではあったはず。たった7年の歳月だからと、踏み台と消えたら寂しいです。被災時一億義援金はおそらく個人最年少。あの時は本当に有り難かく、頼もしかった。行くならば戻って来くるな。色んな日本の誇り、見せつけてきて、ダルビッシュ!
2012年01月25日
コメント(0)
いきなり伊達巻きを焼きたくなりました。 卵焼き器とアルミホイルを使えば、 案外簡単。 雪、雷、地震と東京も変な陽気。 汁物も付けて暖まろうっと。
2012年01月24日
コメント(0)
日本は飽きたダー巨人が良いダーソフトバンクをはじめパの勝利数は、さっと70以上も放出されたように見受けます。だから楽天は上位に行ける?そんな生易しい問題でもないでしょう。ダルの行為は罪深い?個人の権利前提と言えばそれまでですが、ハムを放ったらかして自らの道を選ぶダルが、罪深いとも思えないのは、ハムがAクラスに杭打ちされたチームに育っているからだと思います。ソフトバンクはどうか?選手育成の体制に明るいチームは、新旧交代の図も整い、中堅勢が大手を振ってチームを後にできるというような、暗黙な流れもあるでしょう。一昨年のロッテのような極端な例はともかく、おそらくソフト、ハムは今季も強敵だと私は睨みます。楽天イーグルスが強くなるには?田中の足が日本の地にしっかりついていること。ダルの状況を気にするなとは言えませんが、何年先の自分像と映し見てもらいたくありません。もうこうなると、田中のメジャー話は出ない方が不自然ですが、何も始まっていない楽天を置いていかないで。楽天は弱くならないと杭打ちされる日までは。
2012年01月22日
コメント(0)
神谷バー前で待ち合わせ。 牡蠣フライと電気ブランで、 浅草の夜は更けていく…
2012年01月21日
コメント(0)
さてと、今朝はサンスポを買って出勤。実は私と社長はスポ紙共有仲間。この不況の中、スポ紙手当のある会社は、うらやましいですか?(^^)男社会中の数少ないメリットのひとつ。但し囲碁欄のあるサンスポは社長支払い、その他は私持ちの鉄則です。社長「しかし岩隈はなぜこんな悪条件に応じたんだろうねえ。」それは残留の選択肢が無かったからですよ、社長。球団は11月のファン感までグッズを販売し、新入団選手が入ったら即座に背番号21番を渡すような、扱いですから。最も去年の大型補強の時点から、岩隈の選択肢の枠は更に縮まって、後輩田中の半年俸にもプライドを押し切る、空気も何も見当たりません。ダルをまとめた交渉人が団野村なことに、複雑な後味はあるでしょうけれどもね。私生活共々、日本に居辛くなったのではないですか。社長「ふ~む、ダルビッシュは上手くいくかね~?」日本で野球をした年数と変わらぬ契約年数で応じられるなんて、キャリアの無駄使いの無さは認めたいです。但し松坂とは時代が違う。複数球団競合、ジャパニーズプレーヤーの希少価値で、親しまれるべくニックネームが浮上したことを思うと、今年のこの状況は、”日本村誕生”一語で良いのでは?日本での私生活へのけじめへの強さは、どちらからとも感じますよ。な~んて、全ては言えませんでしたけれどもね。おかげさまで眠っていた野球熱が上がってきました♪今年は単純に投手勝利数を分配したとして、セ高パ低図有り得る?ああ、野球熱が唸るよ~
2012年01月20日
コメント(0)

ま(豆)ご(ごま)わ(ワカメ)や(野菜)さ(魚)し(シイタケ)い(イモ)まご(わ)はやさしい。工藤の奥さまが志す7種の食材。全盛期の酒豪の工藤の、食生活を改善したエピソードもあったような、松井秀も紹介していたそうですね。私もたまに志しますが、今日は”ま”が足りませんな。
2012年01月19日
コメント(0)
秋から仕込んだスダチ種+焼酎をベースにして、 夏絞り冷凍保存のゴーヤ水、ローズマリー液で伸ばし、 尿素少々。 グリセリンも。 これらは控え目に。 ゼラチンでとろみもつけました。 これ一本で30日をも超えた、 乾燥な日々にも、 どうにか耐えているようです。 本当は舐められる化粧が理想でした。 それでもつっぱらないのは、 尿素のおかげかな。 ワンコインにしては良い仕事です。 ある日すだち種焼酎の蓋を開けたら、 良い香りが☆*:・° 思わずドライサラミ頂戴っ!って、 叫びたくなるあの香り、 まさにソルティ・ドックでした。 擦り込むなんてもったいない。 食用?美容用? まだまだ寝かせます。
2012年01月18日
コメント(0)
暮れにもらったマグロ。 油が多過ぎたから塩麹に漬け込んでおいたけど、 塩気が利いて程よい。 粕漬けの方は匂ってしまったけどね。 干し海老ともやしのシャキシャキ煮。 他には水菜や白菜の芯部分など、 歯ごたえの良い葉物をシャキシャキに切り分け、 干し海老と出汁で煮たもの。 今回はゆずをギュッと絞ったよ。 そしておから。 残飯整理な中でも、鉄分摂るようにしています。 温い汁物もね。
2012年01月17日
コメント(0)
アップするほどでもありませんが… 白ネギのマリネやら、 ニラレバやら。 こんな粗食でも風邪もひかず、 十二年目有休無しの無欠勤、 がんばってますよo(^o^)o
2012年01月16日
コメント(0)
プールの帰りにとことこたどり着いた、 秋葉原。 至福のカフェラテタイムに、 辺りを見ると男性だらけ。 ヲタ系グッズの品評会。 さすがメッカ! 外人も多いね。 それでもアキバの飲食店はおいしいし、 清潔なファッションビルな飽きないしね。 さてと、歩いて上野から帰るかな。
2012年01月15日
コメント(0)
小腹が空いたということで、 おにぎり付き。 そして夕べから干したブリで、 シーチキン風。 油の少ないブリだったから、 レモン汁と酒、オリーブオイルは半量づつ。 失敗覚悟でしたが、 翌日普通の煮凝になれて良かった。(^_^; これからの魚屋は これぐらいの冒険はしないとね。 寒さに耐えて漬けたナス。 秋ナスほど旨くもないけど、 箸休めにはなれたかも。 生絞りレモン&ウォッカで、 のんびり週末でした。
2012年01月15日
コメント(0)
八つ頭のバターミルク煮。 とろとろっ! 三ノ輪橋商店街は品揃え豊富。 築地場外より買いやすく、 リピートしたくなる街です。 晩酌用の海老やブリまで揃えたところで、 そろそろ味噌を仕込みたい。 糀あるかな。
2012年01月13日
コメント(0)
焼きサバで2種類。 ひとつはレモン醤油漬け。 もうひとつは味噌煮。 漬けの方がすすみましたね。 カボチャはメキシコ産と味が薄いから、 茹であずきを煮足して、 まあ丁度良しと。 しかし今日の半端ない寒さ。 いつまでも解けないマグロ屋のマグロを見て、 塊っていました。└|∵|┐ だから低体温気味。 温野菜の摂り方も工夫すべきかな。 しかしブル中野さんは、 けじめの坊主への断髪式後、 再び四十キロダイエットに挑戦だそうです。 懐の深さも、 こんな余裕も、 爪の垢でも煎じて飲ませていただきたい。
2012年01月12日
コメント(0)
最近ずっとブル中野ネタばかり書き続けています。よほど良かったからです。本気で女子プロを考えるきっかけにもなり、久々に近寄り難さというものを感じました。これから女子プロは発展する?厳しいと思う。女子力、女子会の時代。男勝りとは死語。女がやるという奇想天外性だけで、お金を払うには限界があるはず。素朴な存在から、発掘されクイーン化するというのも、現代傾向なだけであって、求められるは誠実さ。それが重たくて鈍臭く、みっともなくても、良しと思う。プロレスって昭和テイストだと断定したいから。色っぽくて可愛い、準ヒーローはは大勢いるけど、生き残るはヒール。年輪を重ねたプロレスファンは、スパイスを好む体質にあるのではと、今回の興業で察したのです。特にここ近年、無駄遣いして欲しくない世の中。正しさに倣って欲しいと思うのが、私のプロレス感、人生観。今年初めて熱く語ったぞ~!!
2012年01月12日
コメント(0)
いつもあなたは後ろ姿だった。今日やっと追いつきました。 アジャコングの言葉。 週プロには取り上げられなかったけど、 今でも胸に突き刺さっています。 四時間半の立見も飽きない、 私たち含めた、 三千人の幸運者たち。 女性ファンの黄色い歓声が、 往年の興奮を呼び戻す。 どの団体も今日に倣え。 記者の有難い言葉も、 やけに活字が小さいね。 ブル自ら厳選、吟味したという、 参加した各プロレス団体。 今週はどの女子プロ団体も、 余韻で良い試合しそうですよ。
2012年01月11日
コメント(0)
余りの白菜でロールキャベツならぬロール白菜。 キャベツの方が旨いね。 カマスは大好き。 吉池の安売りを待ってまで買う価値あります。 何が無くとも、 リンゴレモン酢がけだけは欠かしたくないのが、 最近の食事情だったりします。 そして食後のローズマリー茶。 茶葉ものはしっかり煮出して、 ゆっくり飲む。 暮れの疲労はこうして癒してきました。 そういえば先日の築地の火事。 深刻といえば深刻。 でも最後には心配して損した感じ。 年明けの築地も色々あるなあ。
2012年01月11日
コメント(0)

おかずネタです。暮れに店から頂いたカニが余っていたので、レモン甘酢漬けに。はくさいと明太子のバターミルク煮と、ちくわぶかまぼこの甘辛。かまぼこは宮城の高政と貴重品。叔母曰く、白謙よりおいしいそうで。この看板が石巻で健在だった時は、うれしかったなぁ。そして去年からのマイ・ブーム。ローズマリーの石鹸水。本家はこちらこの秘草を煮出し初めててから、マジックリンを使う回数がグッと減りました。冬場は洗剤負けが悩みでしたが、まだ手荒れもしてきません。100パーセントならぬ99パーセント純石鹸では、とろみがついてしまい、殺菌瓶保存でも早めの使い切りが原則。それでも私はペットボトルに移し替えて、サッサと使い切ります。環境にも家計にも優しそうだしね。そうそう、夏絞ったゴーヤ液、すだち種化粧水はどうしたっけな。
2012年01月10日
コメント(0)
憎まれ石投げられ悔い無し ブル中野さんの言葉。 ヒール極めて、 こんな言葉残してみたいなと思いました。 さて、築地はどこまで燃えただろう?
2012年01月09日
コメント(0)
引退セレモニーには 神取忍、アジャコング、ダンプ松本。 子連れの往年の全女オールスター。 北斗は花だけ。 長与千種にも来て欲しかったなあ。 半年で四十キロ太って、 このセレモニーに臨むブル中野のブロ根性って凄い。 でも最大のサプライズは、 28歳の旦那さま。 まさかのウエディング姿。 踏み入れそうで入らない、 リングの神聖さかな。 金網、流血、デスマッチ映像、 全て泣けた。 女子プロ永遠あれ! ブルさんお疲れさま。
2012年01月09日
コメント(0)
ブル中野、存在感たっぷり。 悲しいなあ…
2012年01月08日
コメント(0)
築地が燃えているというのに、 来てしまいましたよ、後楽園。 パワーもらうぞ!
2012年01月08日
コメント(0)

お地蔵さんがこんな所まで歩いてきましたね。もっと中央にあった気がしたけれども。「電気もガスも水道も出ません。ここは地獄ですっ!」3月中旬、涙声の叔母とソフトバンクの電話でやっと通じ合えた頃、私は駆け回った挙句の果て、足立区に抗議文を提出していました。何をしていたのだろう?私の要望(わがまま!)通りに、足立区HPは修正されたところで、支援はスムーズでないまま。ミネラルウォーターを横流しする、職場への憤りも治まらず、まあ踏んだり蹴ったり。私のその有様は、津波でも放射能でも浴びてこいと、言わんばかりだったようです。計画停電って何?情報が遮断されていた東松島では、津波の映像を見たのも、随分先だったようでした。東京の端にまで、故意に行われていた停電や、それに伴い乾電池やティッシュの製造業まで、ストップせざるを得なかったこと。ほとんどの電池は被災地に送られ、手に入らず、明りの無い世界には、意を決するしか対策がなかったことなど、ポチリポチリと話していっています。後でゆっくり泣こうと思いながら、10ヵ月も経ってしまったね。石巻市立病院跡数万も塵と散った中で、機能しないまでもお世話になったこの病院と我が家のお墓が、無事というか外観を成せている幸運。不思議なような、申し訳ないような。まだまだ書くよ。
2012年01月06日
コメント(2)
岩隈マリナーズへ一年契約日本に居づらくなったのかな。エースナンバーもらえた以外には、やれ出来高払いやら、入門者扱いのような雑な印象があります。国内であれだけのネームバリューならば、億とはいえども、桁を上げていけるものと確信していたけれども。次世代へ親切な残し方とも言え無さそう。去年と違い代理人という言葉も見かけません。個人事情でしょうかね。アメリカYahooのマリナーズサイトを読んでみて、気になったのは、”家族が助けなければ、彼はメジャーリーグへの厳しい移行を予想し ます。”というフレーズ。家族というのは、母国日本というニュアンスなのか、もっと深いのか。岩隈だけでなく、片道切符覚悟の選手たちは、何人いるのでしょう。山崎を手放した時のように、オンとオフの切り替えの早い楽天球団の処置に、戸惑う岩隈の姿があるような気がします。事務処理の方がよほど活発だったりして。その分、田中が地面に足が付くのが早いという、メリットはあるけれども。さて、横並びしてしまった、志願選手たち。ついでに長さんに叱ってもらうも良いかも。清武Gにとどめを指す武器ばかりのミスターでは、気の毒だよ!
2012年01月06日
コメント(0)
野蒜駅近辺の住宅は一見無害。ただ玄関部分がばっくり避けている。よほど大きな野獣が突っ込んだね。ちぎれた民家。自家用車の間と間の舟。「来年こそは泳ごうね。」それは一昨年の夏の話。水着持参しながらも、毎年空振りのこの海岸には、3月、いきなり200体もの訃報が流れました。日を追うごとに、気仙沼近辺から、恐ろしい数字が更新されていきましたね。駅前の貸し自転車屋さんはどうなっただろう。・・・・・・・・・・・さてと今朝の築地。2台もの撮影隊を見かけた初荷は、一段とにぎやか。場外でやたら人だかり。ははあ、爆発値のマグロを競り落とした、あの寿司屋さんでしたか。握手の花の画は景気いいね。アメ横も結局完売だったそうで。魚業者も引きこもっていられませんよ。がんばろう、築地&東北!ヽ(`◇´
2012年01月05日
コメント(0)

松島から矢本に向かう代行バスは、移り変わる景色を見てろと言わんばかりののんびり運転。無言で目を見開く帰省客と、乗りなれた通勤住民との、客層の差が気になります。一杯シャッターを切り、この画を伝え広めてくれという、親戚の要望には応えていくつもりです。そこはまるで軍艦島。何かの始まりとこじつけるには、まだ時間がかかりそう。でも、この世の終わりでも無いってことに、自信も持てそう。物質支援からはステップしたかな。
2012年01月03日
コメント(0)
先日長渕剛が歌っていた、 門脇小学校の側のお墓は健在。 あの靴屋と雑貨屋さんは綺麗に流され、 跡形も無く消えていました。 毎年来ているこのお墓も、 今回ばかしは空気が違う。 風も無いのに逆風にあおられた気がしたのは、 気のせい? でも逆にすっきりしましたよ。 境界線の無い街、石巻。 でも愛しいご先祖様が住む場所には、 寸分も変わりませんよね。
2012年01月01日
コメント(0)
松島では牡蠣とお神酒でほろ酔い。 気分の良いままJR代行バスで、 矢本に向かいますけど、 まだ瓦礫は一枚も見ていません。 午後はどんな展開なるのかなぁ。
2012年01月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

![]()