らーむうのあそブログ

らーむうのあそブログ

ケロロのり巻きの作り方

ケロロ軍曹のり巻きの作り方
kromaki1


【使用食材】
酢飯 約2合
ほうれん草→顔部分
卵→帽子
シイタケ→目
にんじん→帽子の☆
さくらでんぶ→口

作ってみた反省としては、口はにんじんにした方が色・形がしっかり出てよいと思います。 目もシイタケよりももっと黒くて形がはっきりしたものがいいと思います。(黒ゴマとかひじきとか)太目の長ひじき使うといいかも。

【手順】
1)顔用ご飯を準備する。
ほうれん草をゆでてしっかり水切りし、細かく切ってすり鉢でさらに細かくして半量分の酢飯に混ぜる。
※緑のご飯は青のりでもOK。

2)帽子用の玉子焼きを焼く。額の星と口用のにんじんを茹でる。
厚焼き玉子を焼き、垂れの部分とかぶってる部分に切っておく。
※私はかぶっている部分はいり卵にしましたが、巻くときにばらけてしまうので塊りの方が巻きやすく、形もきれいに出ると思います。

3)目を準備する。
のりを1/4の細さに切る。
巻き簾にのりを乗せ、奥側は5mmくらい残して薄めに白い酢飯を敷く。
目玉の具材を乗せて細く巻く。
菜箸で具を押さえながら巻くと上手く巻けます。
これを2本作る。
MAKI1

4)顔を巻く。
巻き簾にラップを敷く。
※のりでもいいのですが、巻くときに中の様子が見えなくなってしまうので、私はラップで巻いて後からのりを巻きました。
まず帽子のかぶっている部分の卵を置き、細く切った星用にんじんを埋め込むように乗せる。
次に薄く緑のご飯を乗せ目の細まきを乗せる。
MAKI2
目の周りと間に緑のご飯を乗せ、口用にんじんを置きその上に白いご飯を乗せる。
MAKI3
配置のバランスを見ながら、少しずつ巻きながら具・ご飯を乗せるようにしていくと良いでしょう。
最後にきっちり巻いて出来上がったらのりを巻く。のり3/4枚分くらいの太さになります。
MAKI4

5)仕上げ
のり1畳にうす目に白いご飯を敷く。奥の方を少しあけておくときれいに巻き上がります。
その上にケロロ顔のり巻を置き帽子の垂れ部分の玉子焼きを乗せて、配置のバランスを見ながらゆっくり、しっかりと巻く。
1枚分よりも少し大きくなりそうだったら、半分に切ったのりを足して巻くと良いです。
MAKI5


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: