yamymanyさん

こんばんは。
先程1時頃、釣行から帰ったところです。もう夜中の2時半ですよ…^^;
夜中にウシガエルの鳴き声が聞こえるとなんだか不気味ではないですか?
そうですよね。時期によって水量も違ってくるけど、あそこの滝はあんなもんでしょう。雨が降る量にもよると思いますが…でも、この日雨後でした。はい。チロチロと流れてましたwそうですね。ハイキングに最適そうですね♪ (2015年07月12日 02時37分13秒)

釣りと日常

釣りと日常

2015年05月26日
XML
カテゴリ: 釣行日記~観光
ウシガエルの鳴き声が聴こえるので行ってみると
小っちゃな池があった。
残念ながらウシガエルは撮れませんでしたが…
あれって人の気配を感じると「ヴッ」とか言ってすぐ水の中に
逃げちゃうんですよね(笑)

DSCN0415.JPG

余所見をして歩いていたら、一段階段があってウッカリ踏み外して
しまい、こけて左足を挫いてしまった。…ヤバイ(・・;)
何とか歩けるが、ふくらはぎが痛い…
数年前に肉離れ的なことになって筋を痛めて以来その後遺症が

ツイテないです(^^;)

DSCN0416.JPG

遊歩道がこんなふうに続いています。

DSCN0417.JPG

何だかうっそうとしています。

DSCN0418.JPG

どくだみ草の花が綺麗に咲いています。

DSCN0419.JPG

でも、これ、傍まで行くと臭いんですよね^^;
生臭いというか変な匂いがするんですよ。
でも、陰干しにして乾かしてしまえば、あの臭い匂いはなくなります。
ドクダミは煎じて飲めば薬になるんですよね。
漢方では十薬と呼ばれていて、よく漢方薬に調合されています。便秘、ニキビ・吹出物、利尿作用や浄血作用などがあります。あと、鼻炎などにも使います。お茶代わりに飲むのもいいみたいですよ。
その方が飲み易いです。

主人が瀧王神社の滝を見に行くというので、足が痛むけどついて行くことに…

DSCN0421.JPG



DSCN0422.JPG

滝ちゃうやんwww

DSCN0424.JPG

チロチロ水が滴る程度のモノでしかなかった。

DSCN0425.JPG

ガッカリですw

カタツムリが木の枝を這っています。

DSCN0426.JPG

…今更道を戻ると遠回りになるのでそのまま正門に向かって

また、しばし写真です。

DSCN0427.JPG

DSCN0428.JPG

新緑のモミジもいいですね。

DSCN0429.JPG

DSCN0430.JPG

DSCN0431.JPG

DSCN0433.JPG

DSCN0434.JPG

DSCN0435.JPG

DSCN0436.JPG

DSCN0437.JPG

DSCN0438.JPG

DSCN0439.JPG

ここが正門です。

DSCN0440.JPG

道路に出た。第2駐車場に停めてきたので、暫らく歩きます。
どうやら逆方向から入ったみたいですw
今日はちょっとしたハイキングのようでした。
睡眠不足で疲れてるのに(笑)


海南市の国道42号線を走行中。帰りの車中から。

DSCN0442.JPG

向こうに見えるのは、和歌山マリーナシティです。
今更ですが、写真をクリックしてもらえば拡大できます。

DSCN0443.JPG

観覧車がありますね。

・・・おつかれさまでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年04月19日 03時12分32秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:5月24日(日) 釣行日記 釣行帰り(2)~in救馬渓観音(05/26)  
yamymany  さん
こんにちは~
夜中にたまにウシガエルの鳴き声ききます(^^♪

滝ですが、時期によって水量も違ってくるんですかね?
チロチロと流れてますが…笑

元気だったらハイキングコースに最適そうですね♬ (2015年07月11日 16時43分05秒)

Re[1]:5月24日(日) 釣行日記 釣行帰り(2)~in救馬渓観音(05/26)  
鸞鳳玉  さん

Re:5月24日(日) 釣行日記2 釣行帰り(2)~in救馬渓観音(05/26)  
どくだみね、ウチの裏庭にいっぱい茂るんよ。

そうそう。くっさいのね。

そうそう。白い花咲かす。

草むしりのとき、意外とあっさりむしれる。

気が向いたら、乾燥させてお茶にしようか??とも

思うけど、思うだけ(笑)。

(2017年08月01日 13時09分09秒)

Re[1]:5月24日(日) 釣行日記2 釣行帰り(2)~in救馬渓観音(05/26)  
鸞鳳玉  さん
みろりん2629さんへ

どくだみ、庭によく茂るよね。
あと、ほったらかしてても勝手に自生してくれるのが
ユキノシタとミョウガ。
うちのアパートの下にね、この3点セットが毎年生えてるんよ。家主が引っこ抜いてから見なくなったけどね…

ドクダミのお茶、おいしいよ。

(2017年08月01日 22時37分58秒)

Re:5月24日(日) 釣行日記2 釣行帰り(2)~in救馬渓観音(05/26)  
キューボシ  さん
うしガエル・・・( ̄m ̄〃)w

食ったもん同士やねw

ホントに古傷??アレとちゃうん?; ̄ロ ̄)!!

ここでも「龍」やわ~~。

で、みろりんに聞いてしもたよ(*´∀`*)「龍」を。 (2017年09月24日 21時05分21秒)

Re[1]:5月24日(日) 釣行日記2 釣行帰り(2)~in救馬渓観音(05/26)  
鸞鳳玉  さん
キューボシさんへ

🐂ガエル・・・( ̄m ̄〃)w

そそ、食ったもん同士やw

あ~古傷は古傷やよ、どっかに書いてる。

確かその時の話が煙樹ヶ浜の記事に…
やたらアクセス数の多い記事wボウズやのに…
地名入れてるからかなw

この時のくじきはアレやと思うよw
やられたなって思ったw

ふっふっふっ「龍」やねw
大体、修験道やってる人はそれに魅入られるきらいがあるよね。例の竜に憑かれた人もそうよ、奈良の金峯山寺で修行してたらしいよ。

みろみろに?長崎は中国とも縁が深そうやからね、中国から入ったんちゃう?
「龍」が象徴的よね。 (2017年09月24日 22時53分36秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: