釣りと日常

釣りと日常

2018年06月12日
XML
カテゴリ: 釣行日記~観光
釣行の帰りに寄り道することにしました。

目的地は、奈良県・荒神社です。

国道371(旧高野龍神スカイライン)から野迫川村方面へ

そして荒神社へ到着です。

主人は車で寝て待つとのこと。





荒神社周辺に住む鳥たち

アオゲラ コルリ コノハズク コシアカツバメ アオバト
キジバト オオアカゲラ コゲラ ヒガラ カケス コガラ
ホオジロ オオルリ ゴジュウカラ ウグイス シジュウカラ


奈良県森林保全課

★看板より

色んな野鳥が居るのですね♪

良い眺めです。



大和連山の説明だけど、どれがどれだがサッパリです。(^^;)



荒神社より望む大和連山(大峰山系)

▲金 剛 山 1113Ⅿ  ▲大日山  1726M
▲大天井ヶ岳 1439M  ▲稲村ヶ岳 1725M
▲山上ヶ岳  1719M  ▲大普賢岳 1780M
▲弥   山 1895M  ▲八経ヶ岳 1915M
※荒神ヶ岳  1260M



どれも標高1000m以上で高いですね。

曇ってきて風が吹き始めて寒いです。

なんだか雨が降りそうな気配…

これから上って大丈夫かなぁ…

傘持ってこなかったけど、今更車に取りに戻るのもなぁ…



お土産屋さんがあったけど、まだ午後2時だというのに

何やら店じまいしそうな雰囲気…

見に行こうか迷ったが、まだ開いているだろうと先を急ぐ。



長い急な傾斜の参道です。鳥居が幾重にも連なっています。



沢山の企業などから奉納されたらしい

まるで稲荷神社みたい(^^;)

参道は整備されていて階段になってます。

10分ほどで上りきりました。





荒神ヶ岳鎮座
  三宝大荒神略縁起(荒神社御宝物写)

大和国吉野郡池津川の南に当りて海抜四千二百余尺の高峯荒神ヶ岳という
所に三宝荒神の御社あり。本地は阿弥陀如来にましまし当所の鎮守なり。
抑当社の由来を尋ぬるに弘法大師御勧請の霊神と申伝うるなり。
往昔人皇五十二代嵯峨天皇御宇弘仁七年、大師高野山伽藍を開基し給う
思召にて初めて御登山これあり。今の檀場にて地鎮の法を修行し給う時、
俄かに天地振動し東の方より黒雲たなびき其中に異類異形の夜叉神
顕われて大師の御建立を妨げんと種々の障碍をなしければ、
大師暫く修法を止め、汝は何者ぞと問い給う。
夜叉答えて曰く我はこれ荒神ヶ岳に住む神也、我別に神体なし、
我は則一切衆生本有倶生障(しゅじょうほんうぐしょうく)の
惑貪瞋痴(わくどんしんち)の三毒にして一切衆生の善根功徳を障うる
神なり我に九億九万八千五百七十二神等の眷属ありて、衆生の悪業力に
因って、彼の眷属を不信心の家に遣し日々に七難を起し夜々に七福を
滅して貧窮無福の人となさしめ、一切の善事を障うるなり。
若し衆生有て、勇猛精進にして種々の供具を備え、一心に我を祭らば
速に本に帰し三宝荒神と現し一切の障碍悉く消滅し一切の諸願立所に
満足せしめん、七難即滅七福即生は我第一の誓願なり、汝先我を供祭せば
必ず大願成就すべしと云えり。
依て大師無二の信心を凝し一枚の板に三宝荒神の御像を画きて
本尊となし、一七日の間荒神供を御修行ありて、伽藍繁栄、
密教守護の祈誓をなし給うて、檀上の鬼門に荒神の社を勧請あり。
而して後に大伽藍を御建立ありけるに何の障もなかりき、故に
大師御一生の間は、毎月当山にご参詣ありしとぞ。
其後第二祖真然僧正を始めとして、代々の高僧各意願ある方々は参詣
ありけるに諸願満足せざる事なし。
日々夜々に参詣し願にまかせて求願すなわち、成就すれば神威霊光
日々に新たなり。他の悪疫流行或は水難火難等の消滅を一心に祈願する時
は霊験忽ち著わるゝことは世人の能く知る処なれば委しく記さず。
近畿各地方より参詣の客四時続々として断ゆることなし、
随うて遠方の参詣人は参籠すべき設備あり。

本社祭神 火産霊神(ほむすびのかみ)
誉田別命(ほんだわけのみこと)

摂社(五社神社)祭神 天照皇大御神、
大山柢命(おおやまづみのみこと)、保食命(うけもちのみこと)
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
素盞鳴命(すさのおのみこと)

例祭  五月八日  新穀感謝祭 十一月二十三日
月次祭 毎月二十八日

★境内の看板より

この「三宝大荒神略縁起」によれば、弘法大師 空海が

高野山の伽藍を建立する際、お祭りした神社のようですね。

それで来てみたのだけど…

まだ太陽が出ています。



参拝を済ませ、しばし境内に佇んでから元来た道を戻るのですが…

下っていると、足が…太ももがヤバい…(^^;)

急な階段を上って無理使いしたのか筋肉が固まったみたいで痛い…(>_<)

軽くマッサージして、ペースを落としてゆっくり下って行った。

下から参拝に来られた方も休みながらゆっくり上ってます。

下まで降りてきて、おみくじ引いたら中吉だった。



土産屋さんはやっぱり閉まっていた。

帰りに高野山通るだろうからそこで土産を見ようと思った。

トイレに行って車に乗り込むと雨がポツポツ降りだしてきた。

やっぱり降ってきたなぁ・・・

帰路はてっきり高野山を通って帰るものだとばかり思っていたのですが

主人はカーナビで最短ルートを設定したため、逆方向へ…

え~~久しぶりに高野山で土産を買おうと思っていたのに…残念

県道の酷道を走る羽目に…(^^;)

一台しか通れない狭い道やガードレールのないところや

2度にわたる台風のせいで川の増水で路肩が崩れてる箇所も…

大丈夫なのかなぁ…だったけど、何とか無事に帰れた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年05月05日 22時27分30秒
コメント(40) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
歩世亜  さん
今晩は!

神社は森林が豊富ですから色々な野鳥たちが集まってきますね。 (2018年06月12日 19時10分20秒)

Re:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
エンスト新  さん
こんばんは
お土産屋さんはお昼までなのでしょうかね?
帰りの道、かなりハードな道のりだったのですね。 (2018年06月12日 19時31分52秒)

Re:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
Grs MaMariKo  さん
こんばんは
いつもお世話になりありがとうございます😊
素晴らしい景色を堪能させてもらっています(^ー^)
此方の神社⛩️はご利益ありますよ。
何度も拝見しに此方のブログにお邪魔させて頂きますね。
今日は晴れ☀️て気温もちょうどいい感じでしたo(^o^)o
お疲れ様でした。
✋それでは、また(⌒0⌒)/~~
🌘 (2018年06月12日 19時36分40秒)

Re:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
キューボシ  さん
これはまさしく、お疲れちゃんやね(;^ω^)出た出た酷道( ̄m ̄〃)とんでもない道に対向車来よるからね(;゚Д゚)

「略縁起」よくぞ書いたね~~~(*'ω'*)コピペか???(笑)
読んでもほぼ内容が理解できんわwww (2018年06月12日 20時13分43秒)

Re:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
海から山まで、活動範囲が広いですね。
(2018年06月12日 21時28分41秒)

Re:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
恭太郎。  さん
神社へ行ったのなら、御朱印をされたのでしょうか?
記念になって楽しいですよ。
お疲れ様でした。 (2018年06月13日 04時15分08秒)

Re:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
t1972taka  さん
おはようございます🎵
荒神社には、色々な鳥さん達が住んでいるんですね〜。大和連山も綺麗に見えそうで絶好のロケーションですね〜🎵
でも、神社の本殿に行くまでが大変そうですね〜🎵 (2018年06月13日 04時46分14秒)

Re:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
ロゼff  さん
おはようございます

海辺で釣りをされて
そして山に寄り道っていいな^^
なによりも鳥に反応してしまった(笑)
オオアカゲラに会ってみたいな

神社の空気
緑の中でとても神々しい光を感じます。
いつもありがとうございます^^ (2018年06月13日 07時40分22秒)

Re:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

ATMは便利なのですが引き出しにも、
手数料が掛かるようでは節約にならないです。
かなりの浪費になりますね。

夢の話、、魚の夢は見た事が無いですね。
空飛ぶ夢は未だに時々見ます。

(2018年06月13日 13時12分28秒)

Re:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
ナイト1960  さん
雨!危機一髪でしたね(^-^)
それにしても良い景観ですね(#^.^#)
一度は行ってみたくなりました👍
ん?11月💦 北の大地は雪景色かなぁ☃️( ̄▽ ̄;)
も少し早い時期が良いかな(苦笑) (2018年06月13日 13時24分11秒)

Re[1]:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
鸞鳳玉  さん
歩世亜さんへ

それ以上に此処は山奥ですからねw
(2018年06月13日 19時41分25秒)

Re[1]:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
鸞鳳玉  さん
エンスト新さんへ

14時までみたいです。お店の方が年配の方でしたからね。
私が上る時、どうやらお迎えの車が来ていたみたいでした。
ハードでした。国道でも酷い道がありますからね(苦笑) (2018年06月13日 19時47分49秒)

Re[1]:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
鸞鳳玉  さん
Grs MaMariKoさんへ

玉置山からの眺めとあまり変わらないような…😅
此方の神社⛩️はご利益ありますか?(^_^)

今日も涼しい日でした。
何時もお世話になります。 (2018年06月13日 20時03分29秒)

Re[1]:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
鸞鳳玉  さん
キューボシさんへ

階段疲れるで~見た目より結構ハードやでw

これはコピペやけど、ちゃんとこの看板から書き写してるよ。コピペの文章も誤字脱字あったから直したwww

(。´・ω・)?そうか?
要するに脅迫されて御祭りしたんやろw
細かいことはもう少しよく読んでみんとわからんけどね…😅 (2018年06月13日 20時18分32秒)

Re[1]:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
鸞鳳玉  さん
MoMo太郎009さんへ

一応帰り道なんですよw
最近は別ルートですが、以前は高野山経由で釣行行ってたのでw
(2018年06月13日 20時21分07秒)

Re[1]:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
鸞鳳玉  さん
恭太郎。さんへ

御朱印ですか?御朱印も無料ではないのでやってませんね。
ありがとうございます。
(2018年06月13日 20時23分51秒)

Re[1]:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
鸞鳳玉  さん
t1972takaさんへ

荒神ヶ岳は紀伊山地の中ほどですからね。
色々な鳥さん達が住んでると思います。
紀伊半島の山は標高の高い山が沢山ありますからね。
景色も良いですね♪
そうなんですよ、大変そうでした。 (2018年06月13日 20時35分20秒)

Re[1]:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
鸞鳳玉  さん
ロゼffさんへ

鳥に反応すると思ってました(笑)
オオアカゲラ…何時か会えると良いですね^^
ありがとうございます♪
(2018年06月13日 20時40分25秒)

Re[1]:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
鸞鳳玉  さん
Photo USMさんへ

手数料は塵も積もれば…ですからね。

>魚の夢は見た事が無いですね。

そうですか?先日、ひとつ前のブログのコメントに…

>タカベの大群が凄いです。
>私は良く夢で岸辺に大群が泳ぐ姿を見ます。
>道具の用意をしている間に居なくなってます。

と書いてありましたが…?? (2018年06月13日 20時46分27秒)

Re:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
紅子08  さん
こんばんわ!
いつもありがとうございます♪

階段をみるとそれだけで
行く気がうせてしまう軟弱モノですーー;
小さいころ、住んでいたおうちが駅から階段&坂
を上って行かなければならず、もうその時に
一生分上った!みたいな感じで・・。
ちなみに、その階段は136段でした。

お魚も釣れて食べる楽しみがあるので、
釣れればいいなあ、と思うのですが、
ぼうずの日もあるし、なかなか
私には不向きかも、です^^; (2018年06月13日 20時59分22秒)

Re[1]:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
鸞鳳玉  さん
ナイト1960さんへ

そうなんですよ(^^;)危機一髪でした(笑)
この辺りは標高の高い山が沢山ありますからね
一度は行ってみると良いかもしれないです。

此処まで行かずとも、高野山と龍神を結ぶR371を走っていると護摩壇山があります。そこからの景観も素晴らしい眺めですよ。紀伊山地を一望できます。私は上ったことがありませんが、ごまさんスカイタワーからの眺めは、360度の大パノラマで景色が楽しめるそうです。龍神には美人の湯の龍神温泉がありますしね。

そうでしたね💦11月は北の大地は雪景色でしたねw
もう少し早い時期が良いですね(苦笑) (2018年06月13日 21時05分36秒)

Re[1]:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
鸞鳳玉  さん
紅子08さんへ

子供の頃にそんな経験されてたのですね…気持ちわかります。
136段??\(◎o◎)/! それはすごいですね…(^^;)

釣れればいいですが、ボウズは必須ですね(苦笑)

(2018年06月13日 21時12分08秒)

Re[2]:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
キューボシ  さん
鸞鳳玉さんへ
そら、誤字脱字はあるわな(;^ω^)でも直すあたりが凄いやんかw

ふむふむ・・・言われてみてちゃんと読めば・・・(・_・D フムフムと、たしかに脅されたから祀ったということであって、祟り神やん??とんでもない神やね(;^ω^)
(2018年06月13日 22時09分19秒)

Re:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
LAME39  さん
.
*------*------*------*------*

★親愛なるランさん、こんばんは。
 コメント、有り難うございました。

🌳きょうも涼しくて、助かりました。
 鬱陶しい日々、ご自愛くださいね。

♪また来ますね~🌠おやすみなさい🌠


*------*------*------*------*
. (2018年06月13日 22時21分22秒)

Re:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
Photo USM  さん
こんばんは(USM)

私の書いた6月7日のコメント読み返しました。
子供の頃に父の会社の人とよく釣りへ出掛け、
いつも釣れずに帰ってきていました。

その小学5年ごろにはよく見ていたのですが、
最近は見ることは無くなってしまいました。

抗不安剤と睡眠導入剤が原因なのか、
30年以上釣りへ行ってないからなのか、
原因は分かりませんね。

小さい頃に見た夢を今見ているように、
書いてしまった事謝ります。
どうか許してください。

(2018年06月14日 01時23分28秒)

Re[3]:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
鸞鳳玉  さん
キューボシさんへ

でしょ?(笑)

祟り神か・・・
そんな感じかなぁ…(^^;)
(2018年06月14日 02時07分14秒)

Re[1]:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
鸞鳳玉  さん
LAME39さんへ

今日は涼しかったですね。
風に当たると肌寒いぐらいでした。 (2018年06月14日 02時08分19秒)

Re[1]:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
鸞鳳玉  さん
Photo USMさんへ

そうだったのですね。
子供の頃の話だったのですね(笑)
魚の夢は見た事が無いですね。と仰ったので、コメントにこのように書いてありますよ。ということをお伝えしただけですよ。
許すも許さないも…別に謝られるほどのことでは…(^^;)
気にしないでくださいね。 (2018年06月14日 02時09分16秒)

Re:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
Grs MaMariKo  さん
おはようございます。
いつもお世話になり有難うございます。
野迫川村 荒神社は天空の国と言われてますよね。
https://www.youtube.com/watch?v=c4KdiadNsps
道のりは大変でしたが御利益ものです!
此処に行けたなんて~素晴らしい( v^-゜)♪
釣行帰り~荒神社記事のリンクも左上にお願いします^^

梅雨時期ですが此方はお天気続きで快適です☀
では~♡良い一日を(^_-)-☆ (2018年06月14日 04時50分45秒)

Re:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
奈良県??

奈良県のお山??

いいなぁ~~~~っ!!
遠征10日くらい必要じゃん??
老後じゃないと無理だな~。。。今、老中??^^;

地元の山はほぼ登り尽くし、そのぶんアンヨにはたぶん一生ものとなるだろう勲章が増えてく^^;。
もはや、オッサン^^;

登り尽くしたぶん、近場にはあまり行く気がしないから、でもしょっちゅう遠征出きんし、悶えております・・・。もんもん・・・

やっぱり未踏にそそられる❤
あ゛~~~っ!
もう、脳みそオヤマモード全開っ!

今回の記事、作者の(笑)意図とはまったく違うんだろうけど、アタクシなんだか燃えちったわ❤(笑)

(2018年06月14日 09時54分35秒)

Re:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
あ! そうそう! 書き忘れっ!!!

千メートル超えの山々、見るだけじゃなくてさ、いっちょくらい登りなよ~~~っ!勿体ない^^;。

一座で少なくとも2000キロカロリーは消費できるよ??

ね、ね、ね。。。アタシ、連れてって❤
一緒なら、登るっしょ??❤ (2018年06月14日 09時58分32秒)

Re:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

ネットが混雑していると、
時々2重投稿になってしまう事があります。

(2018年06月14日 11時03分44秒)

Re[1]:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
鸞鳳玉  さん
Grs MaMariKoさんへ

そうなんですか?
観てみましたがそう言ってますね。
竹田城を「日本のマチュピチュ」「天空の城」などと
後の人々が色々と呼称していて面白いですねw
リンクの件、了解しました。
また追々に編集もしていきたいと思います。

此方は今日は雨は降らなかったですが
これから降るみたいですよ。

(2018年06月15日 01時31分56秒)

Re[1]:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
鸞鳳玉  さん
みろりん2629さんへ

そうよw

奈良県のお山よ♪
和歌山のお山もあるよw

羨ましいだろっ(*´艸`*)
遠征10日くらい??それだけで済めばいいけどね(^_^;)
老後になったら今度は足腰が…って無理っぽくなるんちゃうん?

おお~地元の山はほぼ登り尽くしたんか~凄いね~!
アンヨに一生ものの勲章が増えて?(笑)オッサン化が加速中ってかw

悶えて・・・もんもん・・・木枯し紋次郎(爆)↼復活w

そうね、未踏の地にそそられるよね(*´艸`*)
どんだけお山が好きなん…😅
そう言えば、出会った頃、山女になるって言ってたねw
あの時、未来宣言してたんだね(笑)

まったく違わんことないよw
きっと喰いつくと思った(笑) (2018年06月15日 01時59分55秒)

Re[1]:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
鸞鳳玉  さん
みろりん2629さんへ

え?登ったやんw車で(*´艸`*)
私は海で釣りして景色見るだけで十分だよwww

スゴイな~(笑)2000キロカロリーも消費できるんか~

連れてってって言っても、私は道案内出来んよ?超初心者だしね。
近くの山なら一緒に登って案内してやるよwww
(2018年06月15日 02時19分12秒)

Re[1]:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
鸞鳳玉  さん
Photo USMさんへ

そうなんですね。
じゃ、ネットが混雑していたのかなぁ… (2018年06月15日 02時20分57秒)

Re:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
こんばんわ、、、^^。

お便りいただいてご返事もできず、、、

ご無沙汰して、、申し訳ありませんでした。

しばし、、日本を離れておりました、、、

大和連山、、とてもいい眺めですね、、^^。

仏・法・僧の三宝の守護神、、荒神、、

三宝神にお会いになられたのですね、、^^。

お参りして、、火の神様は、、何とおっしゃられて

おられましたでしょうか、、?

梅雨の季節、、いかがお過ごしでしょうか、、?

北の空より、、^^。 (2018年06月15日 22時34分18秒)

Re:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
Grs MaMariKo  さん
こんばんは😃🌃。
いつもありがとうございます😆
奈良県の🏔️山も野鳥が沢山いて四季折々自然豊かで、いいですね。(^○^)
来年あたりでも此処に行こうかと思うほど~素晴らしい。。。🚘(^-^)/

(2018年06月16日 22時36分07秒)

Re[1]:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
鸞鳳玉  さん
北のフェニックスさんへ

いいえ、こちらこそ返事も出来ずに…

日本を離れられてたのですね。

仏・法・僧の三宝ということは、仏教系ということになりますね。
仏法僧とは、仏の教えを学び実践するということでしょうか…

何と言われてたのでしょうね…聞こえないので何とも言えません…(^^;)

梅雨の季節に地震に遭いました(^^;)

(2018年06月20日 03時27分10秒)

Re[1]:11月4日(土) 釣行帰り~荒神社に寄ってみた。(06/12)  
鸞鳳玉  さん
Grs MaMariKoさんへ

返事が遅くなり申し訳ありません。

ですよね~(^o^)四季折々の豊かな自然は良いもんですよね。
来年あたり行かれるのですか?
レンタカー必須ですよw (2018年06月20日 03時31分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: