全8件 (8件中 1-8件目)
1

住友林業で二世帯住宅を建てたゆずです。今日は仕事自体はそれほど忙しくなかったのですが、午後にミーティングが3つもあって(しかも全部続けて💦)バタバタでしたー。今回は会社のグチを含みますので、ご興味のない方は池に沈む夕日と共にお帰り下さい🙇♀️ミーティングの一つが社内忘年会について。今回、100名以上が参加する忘年会の幹事に任命されてしまいました。これが、実は以前いた部署の本部長がまとめ役。幹事メンバーも約半分がその部署の方々なのです。今回、改めて「今のチーム最高!😆」と感じた出来事がありました。忘年会で食べ物担当になったゆず。「昨年は、ケータリングは高いから近くのデパ地下に買い出しに行き、自分たちで配膳もした」と聞いていました。だがしかし、参加者は100名以上。できればケータリングで賄いたいと、いろいろ調べました。良さそうなケータリングのポータルサイトがあったので、そこで全て注文することに。すると、一部の方から猛反対に会いました。・ケータリングだけじゃ足りない・デパ地下でも買った方がいい実際は、ケータリングでも十分予算内で手配できるのです。昨年も一部ケータリングを頼んでおり、資料によるとそのお店がやたらと割高。昨年からのメンバーはそのイメージのままなのかもしれません。今回頼もうとしてるサイトはいろんなお店が出店しており、値段もランクによって様々。それでも複数の方々から「デパ地下へ買い出しに行くべし」と言われました…。どうも、「昨年は大変だったのに、今年は全部デリバリーで楽に済ませようとしてる!」と言う空気なんです…。その話をチームメイトにすると、「えー、なんでー?ケータリングで持ってきてもらった方がいいじゃん。」と共感してくれました。なんとしてもケータリングを推したいゆず。今日のミーティングでは、下記を説明しました。・ケータリングでも予算内で手配可能なこと・ボリュームが十分なことをアピールするため、個数も明示例: メインのセットは[10品*80人前=800品]・メインの肉料理がボリュームも見た目もインパクトがある映えメニュー本部長は「いいじゃーん」と好感触👍他の方から「今回は全部ケータリングでいくの?」と聞かれたので「いえ、デパ地下でも買います」とすかさず返答。ちょうどケータリングでお寿司のいいお店がなかったので、お寿司はデパ地下で手配しよう、と話してました。デパ地下派の方々もこれでハッピーになるでしょうし😅よし、これでうまくいきそう。と思ってたらミーティング後に1人の方から「本部長の笑顔に騙されてはだめ。きっとどんでん返しがある」と脅してきました😆もー、そういうのめんどくさいんですけど…💦💦💦とりあえず本部長がOKと言ってくれたので、このままケータリングメインで進めていきます😆娘たちはデコルテを愛用中 ↓新カテゴリーへの応援クリックお願いします! にほんブログ村 にほんブログ村
2025年11月14日
コメント(0)

住友林業で二世帯住宅を建てたゆずです。今日も夕方走ってきました!暗くなってから、ノーメイク&メガネで走りました。引っ越してから、近所に知り合いが全くいないので、こういう時に助かる😅【本日の走行距離】3.97km【ペース】7:55/kmついに、7分台がでました〜。とりあえずの目標はクリアしました。次回は、少しでもペースが速くできるようがんばります💪人間ドックが1月末にあるので、その時までに体重を【2キロ】落としたいです‼️わが家の植栽も紅葉してきました♪さて、先日から検討している旧NISAの投資信託を売却した利益100万円をどうするか問題。1. 住宅ローンを繰り上げ返済する2. 新NISAで投資続行繰り上げ返済は、最近住宅ローン金利が0.8%と借り入れ当初より上がったのと、住宅ローン控除の0.7%よりも高いことから、検討し始めました。だがしかし、S&P500の年利をAIに聞くと過去30年で年利約11%0.8% vs 11%これは圧倒的に投資に回した方が良さそうですね😆というわけで、年明けに新NISA枠でS&P500に投資します!最近、かえでにもらった眉マスカラを使ってます。さくらもこちらのアッシュグレーを買ったらしい♪↓新カテゴリーへの応援クリックお願いします! にほんブログ村 にほんブログ村
2025年11月11日
コメント(0)

住友林業で二世帯住宅を建てたゆずです。今日は珍しくめちゃくちゃ仕事がヒマでした。1日の半分きらいを、年末の社内忘年会のケータリング選びに費やしました😅まー、これも仕事なんですけどね。そして、定時ピッタリで退社。夕飯は昨日のうちにカレーを作っておいたので、ランニングに行ってきました!本日の走行距離4.06キロタイム8:03/km前回は8:02/kmだったので、0.1分遅くなりました…。次回はタイムが縮められるようがんばります💪最近、お義母さんが庭のお花を切って届けてくれます。さて、「振袖には興味ない」と言っていたかえで。実は気に入った振袖が見つかって契約してきました。そしてさくらに、決めた振袖の写真を見せると…「帯上げは赤じゃない方がいいと思う」とダメ出しが…。翌週3人で待ち合わせて振袖屋さんへ再訪。1時間ほどあーだこーだ検討した結果、無事に本人もさくらも気にいるコーデになりました!BeforeAfter確かに、前は帯上げの赤が目立ちすぎてたかも💦小物をワントーンでまとめ、今っぽくなったのと、より着物の柄が映えるようになりました!帯締めは最後まで迷い、なんとさくら姉さんが自分のお給料から白の帯締めレンタル代(約16,000円)を出してくれることになりました😆よかったね、かえで♪楽天だと半額以下で購入できます…↓新カテゴリーへの応援クリックお願いします! にほんブログ村 にほんブログ村
2025年11月11日
コメント(0)

住友林業で二世帯住宅を建てたゆずです。今日は気持ちのいい秋晴れでしたね!郵便局に行くついでに公園でウォーキングしてきました。イロハモミジが色づき始めてます😊とあるダイエット口コミで「毎日1,000〜1,500歩歩いてたら体重が減りました」とあり、実践してみたいのですが、1,000歩ってなかなかいかないですね…。今日は広めの公園をぐるりと一周した結果がこちら。【本日の歩数】8,442歩ま、普段の平均(5,000歩弱)よりはがんばりました😊さて、今日はわが家の2年点検のお話。今回は、3ヶ月、1年点検の時とは違う担当者さん。まずはお義母さん側の点検。クレスト製洗面台の上部パネル取り付けてくれました。 続いて子世帯。壁紙の補修は2年点検時に確認してくれると聞いていたので、気になる2箇所を見ていただきました。1箇所目はさくらの部屋。本人が「アクセントクロスの境目が気になる」とのことでした。担当者さんからは「この程度の隙間は貼り直しても直らない可能性が高い」との回答。確かに、よーくよーく見ないとわからないレベル😅これはしかたないですね。2箇所目はリビングとお義母さん側との間の天井。実はこちらは入居後すぐにも壁紙のヨレがあり、一度補修済み。2年経ってまた膨らんできちゃいました…。写真ではわかりづらいですが、実際はリビングだし、まあまあ目立ちます。こちらは補修していただけることになりました。あと、汚水枡の内部写真を見せていただきました。うー、き、汚い…😭担当者さんは「今はまだきれいですが、5年目くらいに『高圧洗浄』をお勧めします」とのこと。こちらは有料。マンションの時は管理費からこういう費用が出ていましたが、戸建ては自分で手配しないとですね。今回は、壁紙以外に気になる箇所はなかったです。壁紙も、他の方のブログではかなりの箇所を貼り替えてるのを見ましたが、わが家は2箇所のみ。水回りや建具類も今のところ全く問題ないです。担当者さんに「腕のいい職人さんだったんですねー」と言っていただけました😊わが家の場合は、職人さんもそうですが、すみりんの生産担当者さんがとってもシゴデキの方でした!建築の知識もすごいし、物腰も柔らかい方。Hさん、お元気かな〜。ちなみに、ほとんどのメーカー保証は【2年間】だそうです。なので、気になるところがあれば、2年点検時にしっかり確認しておくことをお勧めします。以上、わが家の2年点検のお話でした♪お庭からリビングに侵入したカナブンを、凍らすスプレーで撃退しました😆↓応援クリックお願いします! にほんブログ村
2025年11月09日
コメント(0)

住友林業で二世帯住宅を建てたゆずです。今日は珍しく1.5時間ほど残業しました。まー、たまにはいいっか。帰宅したらかえでがタンドリーチキンと手作りチーズナンを作ってくれてました😊さて、かえでが海外留学で莫大な費用がかかるかもしれない話。その対策がこちら。・奨学金を申し込む・投資額を上げる奨学金は、調べた結果、成績が足りずに断念…😭もしかしたら返済型の奨学金や教育ローンなどは可能性ありかもです。次に、【投資額を上げる】。こちらは1月になると年間NISA枠がリセットされるので、可能な範囲で上げていこうと思います。別途、かれこれ20年近く保有していた米ドルMMFをこの度売却。最近調子がいい「先進国株インデックス」に全額入れました。米ドルMMFは、30万円が約60万になったのでほぼ倍になりました。ただ、先進国インデックスやS&P500インデックスなどの投資信託と比べると利益費は低いです。MMFが20年で損益率が約100%だったのに対し、先進国はたった4年で損益率98%!今後も上がりそうです。あとは「ちりつも」で、日々の出費を抑える。・お昼はお弁当を持って行く・仕事中はできるだけカフェには行かず、無料の緑茶やお水を飲む一番効率のいい貯め方はやはり投資ですよね。来年はNISA枠(360万)が全て埋まるくらい投資できるようがんばります💪楽天お買い物マラソンでスタンスミスを買いました♪↓新カテゴリーへの応援クリックお願いします! にほんブログ村 にほんブログ村
2025年11月06日
コメント(0)

住友林業で二世帯住宅を建てたゆずです。今日は風があって寒かったですね💦もうすぐ冬用の上着が必要になりそうです。さて、次女のかえでは今年20歳なのですが、「振袖に興味がない」と、前撮りに後ろ向きでした。この連休に乗り気じゃない本人を連れて2件のお店に振袖を見に行ってきました。結果、本人の心を鷲掴みにした振袖があり、そちらに決めてきました!かえでの振袖姿を見たかったのでよかったです😊それにしてもまだまだ子どものお金ってかかりますねー。ちなみに今回契約した振袖は、前撮り・当日のヘアメイクと着付け、写真撮影、アルバムなどもろもろ込みで、総額30万円超。もう少し安い着物もあったのですが、こればっかりは本人が気に入った着物で撮った方がいいと思うので、家族口座から捻出します!3年前のさくらの成人式♪大き目のお花もかわいい↓新カテゴリーへの応援クリックお願いします! にほんブログ村 にほんブログ村
2025年11月03日
コメント(0)

住友林業で二世帯住宅を建てたゆずです。ワールドシリーズでドジャーズが見事2連覇を果たしましたね!山本選手、かっこよかったです。日本人選手が大活躍でうれしいですね😊今日は夕方ランニングに行ってきました。途中で釣りをするおじさんに「ちょっとお姉さん、お姉さん」と、声をかけられたのですが、暗くて怖いし、タイム測ってるから止まりたくないしで、スルーしちゃいました。おじさん、なんの用があったんだろ…😅本日の走行距離4.1キロペース8:02/kmほんの少しですが、前回より0.12/km早くなりました。ペースを上げることを目標にしたから、意識してスピードをキープできた気がします。次は7分台にしたい!そろそろ枯れてしまったシルバープリペットを植え替えようと思います。さて、今日は年末調整の書類を書きました。今年の住宅ローン控除額は約14万円今年は金利だけでこれ以上の額を払っています。当然ですが、金利は一旦払ってしまうと返ってこない。できるだけ金利は払いたくないので、旧NISAの投資信託を売却した分で繰上げ返済しようと思います。とりあえず5株買ってみよう↓新カテゴリーへの応援クリックお願いします! にほんブログ村 にほんブログ村
2025年11月02日
コメント(0)

住友林業で二世帯住宅を建てたゆずです。今日は朝から近所の公園で音楽イベントがあり、爆音で目覚めました😅気を取り直してホットヨガに行ってきました!本日届いたふるさと納税の返礼品。ぷりぷりのシャインマスカットが2房入ってました♪さて、かえでがアメリカの大学に留学したい話。エージェント2社と面談し、あちらの大学に編入する方向で動いています。ただ、そもそも日本より高いアメリカの学費。円安がさらに追い打ちをかけます。1年間の学費と生活費の概算は、なんと6万ドル以上。えっと、153円換算すると、1,000万円超え😱甥っ子がアメリカの大学に通っていた時は、だいたい年間600万円と聞いていたのですが、学費も年々上がるし、当時よりさらに円安になってるからか…。今できることは・奨学金を申し込む・投資額を上げる投資額は、ひとまず1万円をプラスして13万にしたいと思います👍↓新カテゴリーへの応援クリックお願いします! にほんブログ村 にほんブログ村
2025年11月02日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


