2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1
[ケンケンフクヨウ]心に銘記して決して忘れないこと。5時起床。午前中で仕事を納める。1月1日の日記に書いたことが自分の思い。それから始まった今年を総括。で、10大日記。【1】なんと言っても今年の一番!!喜びもつかの間やったけど・・・ 【2】きつーい一発・・・今でも影響してる・・・【3】↑その関連気合入れて経営せんとな、って思った。【4】ちょっと心配・・・でも、新たな展開がビジネスチャンスになりかけてる。【5】どーすんのや? 真剣に判断に迷った・・・【6】決断! 今から思えば大正解!!【7】しんどかった・・・ 狂気・・・【8】人生、初体験その後はあんまり痛みがなかったけど・・・ 【9】ついに異常・・・代償かな・・・ 【10】番外・びっくり! 結局どーなったんや??こう今年を振り返ると悪い出来事が多かったけど、それよりも何よりも多くの方に出会い、接し、助けていただき、1年間乗り切ることが出来、エエ年、2004年やった。それから、ホンマに倒産しかけてた会社を2年と少しで黒字決算できたのが、自分の中で一番うれしい出来事であり、2004年という年は、『拳拳服膺』。
2004年12月30日
コメント(22)
[ジガジサン]自分で自分をほめること。5時半起床。午前、大阪府堺市得意先商談。午後、大阪市得意先年末挨拶、奈良県御所市、橿原市、同じ用件で。京都府八幡市得意先年末挨拶2件。爆走168km。今年最後の商談。先日の日記にも書いたように来年以降に企てが四つ。今日はある企てその二。あるサービスの提案。秋頃、今日の商談相手の部長にどこかでお会いした時に軽くその前触れを話ししていた。3週間くらい前に携帯に電話があり、「以前のあの話、詳細を提案してくれ」と。この3週間、この企てに携わるであろう人物、数人と打ち合わせ、企画書作成し、今日提案。感触、メチャあり。年明けに稟議をあげてもらえるようで、さらに詳細企画書を提出することに。マジでこの企画はエエぞ!エエとこ、ついてると我ながら思う。『自画自賛』や!
2004年12月29日
コメント(2)

5時起床。1日社内。構内にある砂利詰めプラント、大掃除。外注先さん、うちの従業員と合計5名で1年の締めの大掃除。機械の老朽化もあり、至る所に材料がこぼれてたり、製品も不良品があり、大変な状態・・・朝から気合入れ、8時から20時前まで。設備の長期使用と在庫管理のためにも、きれいな状態を保ちたい。大掃除の間、営業は昨日で終えているんやけど、構内に居たもんやから、3組ほどの来客があり、接客。来年の動きと構想の相談に取引先が来社。来月、月初の支払い、いつものごとく正常には支払えないんで支払い延長のお願い電話を10件ほどかける。なんやかんやであっという間の1日。で、まだ自分の机まわりだけ大掃除出来ていない・・・
2004年12月28日
コメント(4)

4時半兵庫県篠山市あたり車中起床。鳥取県用瀬町得意先納品。鳥取市、店舗視察。爆走483km。今日視察した店舗は関東が本社で来年早々、関西初上陸。わが社の得意先とガチンコ勝負。その他数社が関西圏に出店予定。来年は関西商圏が激化。どうなるか?兵庫・岡山・鳥取の山間部の国道を爆走したけど、今日の納品は1件だけ。天気も景色良くドライブ気分。雪積もってるなぁ。遠くの山。頭真っ白にして、たまにはいいかっ。帰路、ここ連日の爆走の自分の身体へのご褒美にこの温泉に立ち寄る。そういえばここ2日間風呂入ってなかった・・
2004年12月26日
コメント(2)
2時半大阪府寝屋川市あたり車中起床。徳島県吉野町、吉野川市2件、美馬町、池田町納品。愛媛県松山市、四国中央市納品。香川県豊浜町、詫間町、東かがわ市納品。爆走814km・・・疲れた。今週、四国方面の配達を依頼している業者から納品を断られる。別の納品方法として、路線便では料金が高いのと納期が間に合わない。そこで今回自分が走ることに。納品時間は基本的に午前中。が、今日は無理をお願いして午後でも納品させてもらう。お店の閉店は20時。それまでに10件、まわりきれるか?朝8時徳島県吉野町に納品を皮切りに最終の香川県東かがわ市納品が19時45分。何とか納品できた・・・で、これから鳥取へ・・・
2004年12月25日
コメント(0)

[ソウソクフリ]互いに密接に関係し合っていて、切り離すことができないこと。非常に密接な関係。 5時起床。午前、大阪府熊取町、得意先納品。午後、兵庫県小野市同業者年末挨拶、三田市商談。京都府八幡市得意先納品。爆走304km。来年以降に、ワクワクする企てが自分の頭の中に4件ある。そのうちの1件を三田市でガーデンデザイナーと打ち合わせ。お願いしておいたラフスケッチ。 企てその一これにあるものを融合させる。『相即不離』なものにする。明日もその件で京都市内で打ち合わせ。絶対来年カタチにする!!「相即」は仏教語で、物事がひとつに溶け合って一体になる意。
2004年12月23日
コメント(4)
[ヤロウジダイ]自分の力量を知らないで、尊大な態度をとること。ひとりよがりに威張ること。5時起床。午前、大阪府羽曳野市、堺市納品、同じく堺市取引先年末挨拶。午後、高槻市商品引き取りと年末挨拶、いったん会社へ戻り、摂津市納品。爆走189km。得意先の東証一部上場会社、心配や・・・財務内容の悪さと内部の声。いつも商談させてもらっているバイヤーと話す。元気がない。聞けば、会社の行く末に希望が持てないと。このバイヤー、30歳少し過ぎやけど、我々業者のことをよく理解しつつも、担当部門の売り上げを昨対比、予算比を全社内で一番の業績をあげる辣腕。バイヤー赴任当初は会社の指示からか、結構ムチャな要求を我々に要請していたけど、次第に我々納入業者のこと、お互いに利益があり共存していかないと成り立たないということを理解したようで、筋の通る要求、商談が出来るようになった。その結果このバイヤーの言うことなら、と我々も喜んで協力出来るようになってきた。よくある話で大手企業の会社の看板で動いている様々ことを『夜郎自大』になっている勘違いバイヤーが多いけど・・・実際、自分の身近にもいるけど・・・このバイヤーは違う。というよりも、自分自身、途中で気づき、変わった。現会社の進んでいっている状況から判断したんとちゃうか。このままでは自分が壊れると・・・しかも会社も・・・やばい、ホンマに対策打っておかんと、うちも命とり・・・
2004年12月22日
コメント(5)
[イッシンドウタイ]二人以上の人間が心を一つにし、一つの体になるような強い結びつきで、力をあわせること。3時半起床。愛知県東浦町、刈谷市、日進市納品。豊田市、得意先商談兼年末の挨拶。爆走412km。先日お会いした、ぬかしんぼさんからお借りした某研究所の講演テープを爆走中聴く。リーダーとはどうあるべきか?核心は、従業員をもっともっと大切にする。コミュニケーションをもっともっと取る。取ったあとでの仕事の進め方は、明らかに結果が違ってくると。そういえば、先日、関東出張時に伺った取引先さんは、今晩、この人のライブいくそうや。毎年年末の恒例行事になっていて、社長と従業員の皆さん、取引先さん総勢20名ほどでガンガン、タオルを振り回し、いっしょに楽しむらしい。ここの社長はホンマもんの矢沢フリーク。愛車のセルシオのDVDで毎朝、永ちゃんをガンガンに聴きまくり、士気を高めている。先日この取引先におとなしそうな20代前半の新入社員さんがいたので聞いてみた。「矢沢永吉って知ってるんですか?」と、自分。「・・・余り知りません・・・」「でも最高らしいんでとっても楽しみにしています!」と。別の従業員さんにも今夜のライブのこと聞くと、もう待ち遠しくてしょうがない様子やった。んーっ、ワクワク出来ること、こんな一丸となれること、我が社でもしたい。で、我が社といえば、2年ほど前は暗―い雰囲気でホンマに自分でも嫌やったけど、今では相当いい感じで明るくなってきた。慰安旅行や、新・忘年会は3年間、実施してなかったけど、今年の夏にはみんなでバーべキューをやった。この年末も営業最終日に社内にて軽くお疲れさん会をする。こんなんでも従業員とのコミュニケーションをどんどん深めていかんとな・・・『一致団結』、それで、来年もみんなでいい仕事をしよ!!昨晩、夕方にたまたま見たこの日記の掲示板に書き込みをしてもらった、MUSTサイコウさんと数分だけ京都駅でお会いする。夢を実現させて欲しいし、協力もしたい。
2004年12月20日
コメント(8)
4時兵庫県明石市あたりで車中起床。岡山県岡山市、倉敷市、津山市、中央町納品。爆走589km。昨晩、忘年会もそこそこに大阪をあとにして京都へ。トラックに積み込みをして午前零時に会社出発。早朝7時半には1件目に納品したかったんで睡眠もそこそこに爆走。何とか間にあう。昨晩は大阪市でこの会の勉強会&忘年会。売れるかは別にして、やっと売りたいものをヤフオクに出品。素人なりに出品を考えていた。売り方には色んなテクニックがあるらしい。まわりには達人がいっぱい。売るだけではなくそこから先に繋げることも学ぶ。当然やけど、普段の営業にもリンクすることやな。しかし、昨日今日とちょっとハードなスケジュールやった。今日はよ寝よ・・・
2004年12月19日
コメント(8)
[ムジョウジンソク]物事の移り変わりが非常に速いこと。万物が変転してなりやまず、むなしいものであるさま。5時静岡市あたりか?車中起床。午前、岐阜県笠原町仕入先商談。午後、愛知県豊田市接近戦、安城市仕入先挨拶、三重県桑名市得意先挨拶。爆走541km。安城市の仕入先を訪れ、目を疑う。年末の挨拶に久しぶりに訪れると、見慣れた建物がなく、その奥にある事務所が見えるはずのなかった道路から見えた。68年の歴史があるメーカーの工場がない・・・今年長年メーカーとして事業を行ってきた会社をやめ、商社機能だけを残す会社となった仕入先。当然、もう工場は不必要やけどまさか跡形も無くなるとは・・・『無常迅速』か・・・応接室に残る上空からの工場全体写真をまざまざと見る。2002年の3月末に決済されるはずやった支払い手形をジャンプの要請を受けてもらい、現在も分割で支払いさせていただいている。それがあるから今の我が社の不渡り倒産が免れた。この業界の大手同業は今年2件倒産した・・・そんな業界やけど、歴史のあるメーカーをやめる、結構な金額の我が社の支払い手形のジャンプの受諾等、ここ近年で大きな決断を素早くされたこの仕入先。現段階では正解かもしれない。が、将来その決断が間違いだったとは言われないよう、多大な恩を受けた我が社は今後その仕入先のお手伝いができることをしていきたい。豊田市の接近戦はこの方と。色々と教えていただきました。ありがとうございます。
2004年12月17日
コメント(3)
6時半東京都両国のホテルで起床。午前、千葉市、得意先商談。午後、東京都八王子市、仕入先商談。・爆走204km。(19時現在)・爆走267km。(21時現在)千葉市の得意先での商談は自信を持って新規商品の売り込みに行ったが、撃沈・・・先方バイヤーの望んでいるものではあったが、商品の品質に問題があり、あっけなく却下・・・気を取り直し、現納入商品の新たな展開を提案。商談後、同行した同業の社長とこの得意先への取り組み方を相談。新たな策略有り。現在、明日の岐阜・愛知の仕入先目指し爆走中。
2004年12月16日
コメント(0)
5時群馬県前橋市のホテルで起床。午前、千葉市、得意先にて取り引きに関する説明会。午後、印西市、巨大店舗視察。爆走287km。取り引きに関する説明会では得意先の来年の方向性の細かな説明を受ける。取引先も同業他社との競争に勝ち抜くのに必死。我々納入業者がどう協力していけるか?新規商品、売り方を提案していき取り引きを拡大させるか、提案なしで取り引きを縮小していくか?提案も様々な形があり、価格追求はもう終わっている。どう提案していくか?これにより納入業者の優劣が決まり、さらには得意先の業績に関わってくる。明日は同じ取り引き先に新規商品の商談。
2004年12月15日
コメント(0)
4時起床。朝6時から2本ミーティング。夕方、群馬県高崎市、商談。夜、前橋市。爆走541km。夕方に高崎市の得意先に着きたかったので、朝6時よりミーティング。睡眠不足でも早朝なのか頭が冴えている。自分以外の40~50歳台の部門の管理者にも眠そうな顔はない。そこで色んな議論が交わされる。7時55分からの朝礼の時間にギリギリまで・・・たまにはいいね、こんなミーティングも。
2004年12月14日
コメント(0)
5時起床。午前、社内。午後、奈良県御所市。爆走127km。明後日からの出張が急遽、明日からに変更。その為、明日午後からの2本のミーティングを明日早朝6時からに変更。その資料作成や段取りに追われる。今回の出張は、新幹線で行くか車で爆走するか迷っていたけど、明日の夕方に2件アポが取れたので爆走することに決定。群馬・千葉・東京・岐阜・愛知で、計8件の用件をこなしへ爆走1000km超えの出張。成果を出して戻ってこよう!
2004年12月13日
コメント(2)
5時起床。一日社内。夕方、1件近くの取引先にある相談。最近社内にいることが多い。それやったら、デスクワークが進むと思いきや、構内整理があったり、商品の入出庫があったり、突然の来客があったりで意外とバタバタしている。今日もコンテナ1台分のレンガを所定の位置に収める。構内の普段掃除できない部分を整理する。そのあい間にデスクワークをこなし、その後今度は出荷で4t車2台に積み込み。14時を過ぎれば、うちのトラックが次々に帰ってくる。それまでに作業を終えておかないと。夕方、得意先から帰社後、来週の出張での提案書類も仕上げた。ということで今日は早めに帰宅する。
2004年12月09日
コメント(2)

[シリメツレツ]物事に一貫性がなく、ばらばらで、まとまりのないこと。5時起床。夕方まで社内。夜、大阪市。取引先から催促の連絡が2件。それから、昨日もめた取引先があり、新たな提案書を作成しFAXし説明して和解。いずれも支払いの件。年末、取引先にも諸事情があり資金繰りは大変やろう。うちも同じく窮してるところやけどお世話になっている先さんやし、無理をいつもきいてもらっているところ。何とかしないといけない。しばらく、資金繰りからは解放されんな・・・でも、何とかなるやろ。何とかする!!夜の大阪ではある講義を受ける。アメリカで現代美術の世界4大アーティストの1人と称される嶋本先生の講義。先生とは11月上旬に西宮のアトリエにお邪魔して以来。嶋本先生が実行されているだた1つのこととは、永遠に世の中に出てこないモノ、今の「一歩」「百歩」先を行くモノを創り出す、ということ。至極当たり前のこととして、現代の市場では損得勘定が前面に出て、新たなものを生み出すのに様々な検討試みが行われる。が、アートはそれらとは一切無縁。あえて思いつきでいいと。『支離滅裂』でも・・・今、企ていることのヒント、もらった。↓これも嶋本先生の作品、「女拓」
2004年12月08日
コメント(3)
6時半、岐阜の実家で起床。岐阜県美濃加茂市、得意先新店舗販売応援。20時終了で現在、京都に向かって下道爆走中。現在157km。週の頭月曜朝一に今週の段取りを事務所に電話連絡。月曜やから電話も多くかかってくるやろうと思いきや、10件ほど。静かな月曜やった。帰り道、R21を走っているとあの織田信長も住んでいたライトアップされているこのお城が遠くに見えた。懐かしい・・・青春時代、このお城を見て、野球・野球・野球、寝ても覚めても野球のことで頭がいっぱい、ホンマに野球漬けの生活。で、どうしてもこの城を見ると こことリンクしてしまう。「美濃を制するものは天下を制す」にちなみ、出来もしない全国制覇を夢見てたな・・・もう20年も前のこと、思い出しながら爆走中!!
2004年12月06日
コメント(0)
[イクドウオン]多くの人が、同じ言葉を口にすること。また、多くの人が一致して同じ意見をいうこと。今日も何時にどこで起きたか不明・・・岐阜県美濃加茂市、得意先新店舗販売応援。爆走173km。昨日は第一期関西よびりん学校の最終回。反省・感謝・報恩・平常心を実行しつつ、以前の日記にも書いたけど、新庄剛志みたいな生き方をしようと更に決意。講義終了後、お世話になっている得意先の忘年会、大阪ミナミ。業界のいろんな有益な情報を得る。その忘年会終了後、再び、よびりん学校の打ち上げに合流。よびりんさんのアホさ爆発。(失礼)スゲー・・・アホには誰も勝てんのか・・・長嶋茂雄やガッツ石松や新庄剛志は・・・『異口同音』でアホか・・・そんな思いを巡らせ、帰宅すると午前様。午前1時。布団で寝てたら仕事に間に合わん。ということで、さくさくと着替え、車に乗り、岐阜に向け出発。睡魔に襲われながら8時着を目指し、下道爆走。『狂』と言う言葉がそろそろ当てはまりそう。違う観点からやとアホかな・・・
2004年12月05日
コメント(6)
3日、どこで何時に寝て起きたか不明・・・岡山県倉敷市、香川県詫間町、愛媛県四国中央市、徳島県吉野町納品。夜、神戸市、講演会参加。爆走639km。その後車中で寝て起きて現在4日朝。早朝4時半には会社へ帰っておかないとアカンかったのに、尼崎で起きたら4時45分。遅刻・・・昨晩の神戸市では、メルマガをずーっと購読していて是非一度話しを聞いてみたかったこの方の講演。この講演会は この方のご尽力。いつもありがとうございます。社員一丸となって感動経営を目指す企業の話を聞き、そのビデオを鑑賞した。あんな状態にもっていったらホンマに企業として言うことないなぁ、と思いながら、ほな、いったいうちはどんな感じやろって思い直した。ある部分、社内はまとまってきたものの、感動経営までは言うまでもなく、程遠い。しかし、ある顧客にとっては、うちはなくてはならない存在になりつつあることは確信出来る。けど、従業員はどう捉えているやろか?自分の思いをもっともっと従業員に伝えていかなアカンなぁと痛感。昨晩の講演会の後の懇親会。 この方の司会進行で懇親会も感動もんに。神戸市職員の方で結成されるバンドのライブも震災後の神戸のことを思って、感動もん。いろいろ勇気もらった。月末、月初の資金繰りもギリギリながらいけるか・・・というところまでこぎつけた。おしっ、今日もやるぞ!!
2004年12月04日
コメント(8)
5時半起床。一日社内。構内清掃、整理整頓。会社の向かいには駐車場があり、その一角に破損品、不良品を売るスペースがある。数年前から設置し、設置した当初は好評でよく売れていた。破損品が多く出るのもいかがなものかと思うけど・・・ここ最近、数年前に比べ、破損品がでる率がかなり減ったけど、それでも年間にしたらそこそこの金額になる。で、今日はその破損品のスペースが放置されたままで全く売場の状態ではないので、この年末少しでも通りかかりの一般ユーザーの眼を引こうということで整理する。破損品を減らす努力をしつつ、最悪破損してしまったら、原価切ってでも売るほうが、コストかけて処分するよりはましや。環境の面でも。先週、会社が在する街のある環境の会合に出席。その配布された資料に、環境負荷が低減されるような自主的な環境管理を行い、環境を重視した新しいビジネススタイルに転換していくことが求められている。環境負荷の少ないビジネススタイルへの転換が事業者としての役割。と、こう記されていた。確かに転換しな、アカンよな・・・今のうちの現状、環境に対し負荷をかけ過ぎてる・・・目の前の利益に走ってるからな・・・反省・・・明日の岡山・香川・徳島の納品に向け現在爆走中!!
2004年12月02日
コメント(2)

[コテイカンネン]いつも頭から離れないで、その人の思考を拘束するような考え。5時起床予定が起きれば7時前。慌てて会社へ。午前社内、午後兵庫県西宮市ある企て。爆走107km。ある企てとは、西宮市にはある場所で見てもらいたいものがあり、ガーデンデザイナーと同行し、あるものを見せ、自分の考えている企画を一気に話すと、「うーーん・・・」と固まる。あるものにショックを受けたようや・・・「固定観念を失くさんと・・・」という言葉がやっと返ってきた。そうなんや!固定観念をグチャッとつぶして欲しい。このガーデンデザイナー、2・3日後には、イメージした庭のラフのスケッチを書き上げるとのこと。メチャ楽しみ。企てのヒント↓
2004年12月01日
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


