2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
6時半起床。1日社内。本日決済の手形分を落として給料払って支払いを数件して何とか今月末が終わった。でも数十社の取引さんには支払いを延ばしていただいている。何とか通常の支払いが出来るようキャッシュフローをまともにしたい。数字上では利益が出ていてもことにキャッシュフローに関してはガタガタ。少しでも挽回出来るよう明日からの9月・10月春に続く繁忙期に向かってやること山盛り。―――――――――――――――――――――――――――――――――――選挙活動において候補者を応援して感じるのは年配の方が多いということ。20代はもとより、30~40代の人間が少ない。これから日本経済・社会を担っていかないといけない世代があまりにも政治に無関心過ぎる。でも仕方がないかも。。。仕事を持っていたら昼間からボランティアなんて出来ない。夕方過ぎから集会や演説会が始まるけど、それに参加するのも時間帯が合わない。ようやく仕事が終わる頃には選挙活動も終わってしまう。せっかくの休みである日曜も選挙期間中でいえば、1回だけで2回目の日曜は投票日。公示してから選挙までの活動期間をもっと長くするとか、働き盛りのビジネスマンに情報を与える手段として24時間可能な選挙活動方法の見直しなど、選挙活動そのものにメスを入れることも必要だと感じる。それにより候補者の訴えることを理解し投票率も上がるというもの。
2005年08月31日
コメント(2)

6時起床。いつもより少し遅めの起床で朝一から応援するこの男の出陣式。ポスター貼りでこんなところが京都市内か??という山間部へ。その後社内。午後、メインバンクの支店長来社。先月支店長が変わった。ゆっくり話しをする時間が今日ようやく持てた。対応が何かエエ感じ。9月中旬にきちんとした昨期の決算書類が出来上がる。その決算報告と今後の青写真を描いて来月交渉。もちろん融資依頼。長い間借入してないもんね。正確には出来なかった。。。ようやく融資依頼が出来る土俵に登ることが出来たか。。。感慨深い。変わって今日の出陣式。こんな3文字入れている候補者は他にいてないやろ。政策はもとより、この男の信念はお金を動かす前に、人の心を動かしたい。「まごころ」や「勇気」といった「徳」を回復することが何よりも大切。だと。泥くさい、人間味がメチャメチャある男です。こういった人物をもっともっと分かってもらいたい。で、今晩友人宅で候補者と府会議員を弁士にミニ集会を開催。娘たちが通った幼稚園の先生たちも駆けつけてくれて子供たちの「志」を引き出す教育を訴える候補者の話しに感動してくれていた。日本の将来を託せる人物を国政に送りこむのが我々国民の義務。そういえば、カカトコリ師匠の昨日のメルマガの後記にも。================================================================== 【後記】 いよいよ、選挙モードですねぇ 政治の世界って、50年100年先のことを考えて、日本がどうなったら 良いのかを考える仕事なんだと思うんですね。 思うところがあるなら、共感する人に一票を託してみませんか? 自分の子供や孫のために。==================================================================そんなメルマガのバックナンバーはこちら
2005年08月30日
コメント(2)
仕事・仕事人間の自分が、「仕事よりも人生の方が大切だよね」の文句に、「そんなことはないやろ」で登録し、その購読直後に眼から鱗がバサッバサッ・・・でした!スッゲーお薦めです!◇◆◇◆◇◆◇◆こういったメルマガも「アリ」なんですね◇◆◇◆◇◆◇◆ユニークな社長が社員向けに始めた社内メールが公開されました。『仕事よりも人生の方が大切だよね』って感じでメッセージを発信!幅広い内容が満載で読んでいて飽きが来ません。一度チャレンジしてみては?今すぐ http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000108403 をどうぞ◇◆◇◆◇◆文体は柔らかでも、芯の部分は「グッ」ときますよ◇◆◇◆◇◆
2005年08月30日
コメント(0)
5時起床。午前社内。午後兵庫県伊丹市。社内では月末月初の恒例行事(?)取引先さんに支払い遅延のお願いコール。7・8月と売り上げが思ったほど伸びず今月末と来月末は非常に厳しい資金繰り。それを見越して40社以上にお願いの電話。ほとんどの取引先さんが受け入れてくれた。ホンマ感謝です。実は先週末からこのことについて随分お願いの仕方、順番、きめ台詞(?)等考えて今日を迎えたけど、今日は真剣にお願いするだけに終始した。流石に神経少し磨り減った。。。伊丹市では気分一新、創造的な話し。この方の紹介でこんな方と会う。こちらの著者。まだ、20台半ばなのに自らの進むべき道をしっかりと持っていそうなアーティスト。その彼の作品と庭をコラボさせてみたい。夜この男の後援会選対会議。本日のこの先生のメルマガから。----------------------------------~今回の衆院選挙において~人物本位で選ぶしかないだろう。ただしその人物というのは、「壊し屋」のことだ。この転換期、まず旧体制を壊し、地均しを断行しなければならない。どこの誰ならば、旧体制の破壊者になってくれるのか。そこを基準によく見て、人物本位で投票することをお勧めしたい。その際、候補者の信念を見抜こうではないか。政治家として、何に命を懸けているかだ。選挙向けに、阿り媚びるような輩は避けよう。議員であるかどうか以前の問題として、一志士として、誰のため何のために生きようとしているのか。そのためにどこを変え、何を壊したいのか。そうした信念は、やはり言葉の端々に出てくるものである。そこを見逃さないで、人物を選びたいと思う。----------------------------------そう、党は関係なく人物で今回の衆院選挙は選びたいもの。そのためには、やはり実際の選挙区の候補者の街頭演説、集会、ネット上のサイト等で信念は何、どのようなことを押し進めていくのか、政策は?なりを知ってもらいたい。しかし京都4区ややこしくなってる。でも決戦の日まで残り2週間を切った。明日は出陣式や!
2005年08月29日
コメント(4)
5時半起床。午前、社内デスクワーク。午後、大阪府交野市、京都府八幡市、営業。夕方、八幡市において環境に関する会合。夜、応援するこの男の所属する党の京都府連の決起集会。党公認の立候補者が勢ぞろい。京都は6区まであるので6人の候補者、2人の京都選出の参議議員、連合の会長が壇上並ぶ。1人ずつ熱弁。が、やっぱりこの男は格が違う。他の候補者をけなすつもりはないけど、自民党がどうのこうの、小泉首相がどうのこうの、郵政民営化がどうのこうの・・・・こんなんばっか。。。この男は当然所属する党の政策も踏まえては話しをするけど、将来の日本が良くなるため、年金問題、社会保障、税金、外交、少子化、教育、医療のことを考え具体的なことを訴える。それは官僚時代、腐りきった政治と官僚を間近で見てきたから言い切れる真実。今こそ改革しないと本当に日本はだめになると。ある新聞には、ある自治体の商店街が選挙に行った人に対し割引セールを行うと。選挙の投票率をアップさせるための素晴らしいアイデアだと。。。そんなことをしないと選挙へ行くことを促せないのか・・・我々の国のことやから、もっと我々国民も真剣にならないと。誰がやっても政治はいっしょ。。そんなこと言ってるからこんな政治になってしまったんやないか。。。政治家だけの責任ではない。もっともっと、自分の選挙区の候補者の訴えることくらい、自ら演説を聴きに行くとか各候補者自分のサイトを持っているからきちんと調べて唱える政策を確認し誰かに自分の一票を投じて欲しい。賛同できる候補者がいなければ、白紙でもいいから投票してそれから政治に関して文句を言って欲しい。色んな商売出来るのも、勉強出来るのも、遊ぶことが出来るのも国があっての話。破綻してしまったらそんなんないよ。
2005年08月26日
コメント(2)
岡山でも来週武沢さんが!!京都でも盛り上がりました「非凡会」!!が、晴れの国、岡山で!!◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ━━━━━━━━ 第3回「晴れの国 非凡会」 ━━━━━━━━━━━ ・・・‥‥… 2005年9月3日(土) …‥‥・・・ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ◆日時:9月3日(土) 18:00~21:00 (開場18時 18:30講演スタート) ◆場所:岡山国際交流センター http://www.opief.or.jp/oicenter/syuhen2.htm ◆テーマ:『世紀の起業チャンス! 今から新会社法に備えよ!』 ◇講演:がんばれ社長!武沢信行氏 http://www.e-comon.co.jp ◆参加費:3000円■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 参加お申込みはコチラ → http://www.heart-i.net/hibon お問い合わせ → 090-7999-2166 (代表:池本) ★フォームからの入力ができない場合(携帯などからのお申し込み等)は タイトルに【9月3日 非凡会参加】とお書きの上 (1)お名前 (2)連絡先電話番号 (3)懇親会(実費4000円)の参加・不参加を、お送りください ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2005年08月26日
コメント(2)
5時半起床。午前、デスクワーク、1社来社。午後、京都府八幡市環境に関する会合。夜、我が選挙区、応援するこの男の決起集会。会場は予想通りいっぱいになり400人超えか。演説を聴いていて鳥肌たった。訴える政策も去ることながら、聴衆を引き付けるトーク。スゲー。。。先日の日記にも書いたけど、この選挙区は小泉総理VS野中広務の代理戦争っていう感じ。実力はあるのに、その影に埋もれてしまっている。投票に行く大多数の人は候補者がどんな人物かどんな政策を唱っているのか知らずに投票をする。話題性があるとそちらに票は流れてしまう。1人でも多くの人にこの男のことを知ってもらおう。この男は京大卒業後、大蔵省(現財務省)入省、エリートの中のエリートとして10年間官僚として生きてきた。エリートやったらしいけど、今年のクールビズですっかり馴染んだノーネクタイで官邸を出入りし、革靴を履かず裸足サンダル履きで業務をこなし、宴会の場ではふんどしになり場を盛り上げる官僚・・・こんな男が政界に兆んだのが3年前。官僚時代に理解した政治家と官僚の世界。これでは日本はダメだと。保障された将来を投げ打って妻子持ちでも日本を変えるために立ち上がってくれた。数ある選挙区の中、楽勝で当選出来る区もあったのに選んだのは、当時総裁候補にも挙がっていたあの野中広務の地元、京都4区。大蔵省でも反対にあい、身内にも当然反対される。でも、野中広務にも勝利出来ずして日本の政治が変えられるかと決断。そんな男に惚れないわけがない。命がけで戦っているこの男を見るたびに勇気を貰っている。志を持ったスッゲー男です。
2005年08月25日
コメント(2)
5時半起床。朝一、京都府八幡市得意先商談。午後、大阪府堺市得意先商談。京都府久御山町取引先商談。朝10時に東京の取引先の社長を京都駅に向かえ行く。こちらの社長のブログは笑える&勇気がもらえます。ちなみにわが社の事務員も大ファン。その社長と今日は東京行き最終の新幹線の時間まで同行させていただく。車中でもいろいろと濃い商談をさせていただく。夕方に訪問した取引先はこのショップをきっちり運営、スッゲー売ってます。訪問時も出荷作業でてんやわんや。この取引先もブログが楽しいこちらの社長の会社も、もともとは外溝施工会社。完全な斜陽業界。2社ともこのままではダメだと試行錯誤の末、新たな道を独自で切り開きオリジナルを持つ。「変人ってよく言われるんですけど、呼ばれませんか?」と取引先。「変人って呼ばれるのに快感を感じます」とこちらの社長。エクステリア・ガーデン・DIY業界の変人たちが今までの常識を次々と打ち砕く。取り残されんとこ。。。で、こちらにも常識を打ち砕く方が居た!
2005年08月24日
コメント(0)
◆【私はこうしてたった2ヵ月で小冊子を600冊売った】カカトコリ(著) ¥2000 規格= A5 48ページ小冊子を書いただけでも売れなければ儲からないし、また、小冊子だけの儲けなんて高が知れています。本当に小冊子を書いて一億円儲けようと思うなら、そこには、ちゃんと儲かるしくみが構築されていなければなりません。この冊子は、8月13日に行われたわらし仙人とカカトコリのセミナーのテキストとして限定100部のみ作成したものです。マーケッティングの専門家はどんな方法で売っているのか出し惜しみなく公開しています。情報起業家必読の一冊です。お申し込みは今すぐ⇒ http://www.warazon.com/media/2005081600008.html
2005年08月24日
コメント(0)
5時半起床。1日社内。今期から推進している「環境整備」の1つ、構内の整理をひたすら作業。うれしいことが連発。社内では構内整理を4人で分担して。各自の分担作業はあるけど、今まで我を通し協調性も欠けていた従業員が率先して作業を行う。これまで何故こうのようなことをするのか?こういったことを達成するために、まずはこれから始める。その次はこれ。といったことを繰り返し繰り返し言ってきた。ある師匠からは400回は繰り返せと言われたけど、300回くらいは繰り返したかな。。。ようやく分かってくれたかな。夜、自宅にこの方とこの方が来客予定だったので早めに会社を出る。お2人の話が腹におちる。人間力・人間味をメチャメチャ感じる。この言葉につきる。人らしい生き方。さらに考えるし、今の自分自身の考え方生き方を確信する。
2005年08月22日
コメント(4)
5時半起床。午前、構内整理。午後、大阪市、関西臥龍本気会のお手伝い。本気会では世話人として参加。今の日本を良くするため、我々は経済人として立ち上がらないと。その意気込みを少しでも持った方々のお手伝いをする。まずは今までこれからの自分の人生を棚卸してもらう。そうすると人生の流れが分かったりしてけっこう効果的なワークショップ。参加者のみなさんも色んな気づきがあったと思う。「臥龍本気会」では「本気の生き方」を身に付けた方を、「とびがえる」と呼ぶ。「とびがえる」の増殖のお手伝いを今後も継続。で、政治の世界が騒がしいけど、政治の世界にも「とびがえる」が当然存在する。この男が「とびがえる」。衆院選の自分の選挙区、京都4区は小泉総理VS野中広務の構図。以下ニュースから。――――――――――――――――――――――――――――――――――自民党は17日、郵政民営化法案に反対票を投じた田中英夫前衆院議員の対抗馬として、京都4区にJA京都会長の中川泰宏氏を擁立することを決めた。中川氏は、自民党が衆院解散後に実施した緊急公募からの内定者第1号。中川氏はかつて野中広務元幹事長の側近と言われたが、近年はたもとを分かっていたとされる。中川氏を野中氏直系の田中氏の対抗馬に充てることで、政界引退後も亀井静香氏らと連絡を取りながら小泉政権批判を続ける野中氏をけん制する狙いがあるようだ。――――――――――――――――――――――――――――――――――すなわち、自民党本部(小泉)は郵政民営化に賛成派の中川氏を支持、京都府の自民党府連(野中)は党本部の決定に従わず、造反した田中氏を支持するこということ。 何してんの?って感じ。誰の為の政治?選挙?夜、京都市内応援するこの男の選対会議。京都府選出の参議議員から京都4区の現在の状況説明がある。ある見方では小泉VS野中で自民党票が割れそうやけど、実は今回の衆院選、話題が山盛りで投票率が上がる可能性があるらしい。となると無党派層が支持率にも表れているように小泉派に流れるのではと。利権誘導型の政治ではなく日本のために、住みよい国を作ってくれる人材を国政に送り込まないと。それには我々国民がきちんとした判断を下さないと。そんな思いで応援してます。
2005年08月20日
コメント(0)
大阪で師匠のセミナー【夢を実現する人生創造塾】in大阪2005 第6回(ビジネスバージョンです) ◆ 開催日:9月3日(土)14:00~17:00 ◆ テーマ:成功する組織創り 詳細は⇒ http://cacatokori.opal.ne.jp/ ◆ 対象: 起業を目指す方。 社長就任五年以内の方にお奨めです。 プロの仕事は基本に忠実。 基本をみっちりお話します。 ◆ 目的 :ビジネスで成功する為に知っておくべき事をお伝えします。 ◆ 場所 :新大阪丸ビル新館402号 http://www.japan-life.co.jp/jp/conference/map.html ◆ 参加費用:¥7,000(税込み) ◆ 冊子販売:会場限定で前回のセミナー部分をテキストにして販売し ております。 予約はセミナーの申し込みフォームからお願いします。◆申し込み:今すぐこちらから(残席15名) http://my.formman.com/form/pc/xd8PGMl6o4nAFwCL/ 前回参加された方も必ず、申し込みが必要です。
2005年08月20日
コメント(0)
5時起床。1日社内、デスクワーク、1社来社。来社は同じ関西の同業社。来月で社長交代。その社長交代劇が円満ではない。その社長のおかげで3年前にこの同業社と手を組むことが出来た。3年前といえば倒産寸前を乗り越えたばかりで、わが社はまさに瀕死状態。当時競合していたこの同業社と提携したことでお互いにメリットがあり、わが社も息を吹き返すことが出来た。しかし今回の社長交代劇が円満ではないだけに、近いうちに一波乱ありそう。。。そうならないように次期社長が来社。前社長には恩義がある。かといって、次期社長のもと同業社と手を組んでやっていくことで業界の混乱を避けられる。正直迷ってます。どう出るべきか。。。ここは一肌脱ぎ人間力で混乱しないよう収拾つけるべきかな、やっぱり。。。こんな2人なら解決してしまうやろう。【2005年9月10日(土) 感動の光が大阪の夜空を照らす!!】~あの香取貴信さんと中村文昭さんが同じ壇上に立つなんて!考えられないことが起きる!~☆☆案内・申し込みフォームは今すぐこちら☆☆大好きなこの2人の人間力なら。。。おしっ、負けずに人間力発揮しベストな方向に持ってこ!
2005年08月19日
コメント(4)
【2005年9月10日(土) 感動の光が大阪の夜空を照らす!!】~あの香取貴信さんと中村文昭さんが同じ壇上に立つなんて!考えられないことが起きる!~☆☆案内・申し込みフォームは今すぐこちら☆☆【2005年9月11日(日) この男をサムライにするぞ!!】~衆院選・京都4区応援してます~☆☆こんな男のメッセージはこちら☆☆【2005年9月17日(土)18日(日) よびりんさんの大阪合宿セミナー!!】~会社経営だけでなく 人生経営、家族経営に!~よびりんさんとともに私も吼えさせていただきまっす!! ☆☆案内・申し込みフォームは今すぐこちら☆☆ゆかいさんに企画していただきました!!
2005年08月18日
コメント(2)

5時半起床。1日社内、構内整理、デスクワーク。今期やるべきことに掲げる環境整備。「お金をかけずにアイデアを出そう」、第一弾。わが社ではコンクリート2次製品を取り扱う。コンクリートであるから当然腐らない。でも割れる。いつもはこんな感じで在庫している。狭い敷地に千アイテム以上の商品が並ぶ。フォークリフトで作業しているとわざとでもなくても商品に当たり割れてしまうことが多々ある。そんな商品をこんな形でカバーした。ちょっとしたアイデア。パレットを3枚で頑丈なカバーを手作り。商品がのっているパレットを手作りカバーの上に乗せるだけ。これだけで商品の割れが激減する。一従業員のアイデアです。もちろん報酬を与えます。
2005年08月17日
コメント(2)
【2005年9月10日(土) 感動の光が大阪の夜空を照らす!!】~あの香取貴信さんと中村文昭さんが同じ壇上に立つなんて!考えられないことが起きる!~☆☆案内・申し込みフォームは今すぐこちら☆☆【2005年9月11日(日) この男をサムライにするぞ!!】~衆院選・京都4区応援してます~☆☆こんな男のメッセージはこちら☆☆【2005年9月17日(土)18日(日) よびりんさんの大阪合宿セミナー!!】~会社経営だけでなく 人生経営、家族経営に!~よびりんさんとともに私も吼えさせていただきまっす!! ☆☆案内・申し込みフォームは今すぐこちら☆☆ゆかいさんに企画していただきました!!
2005年08月17日
コメント(4)
5時起床。1日社内、午後、今期の経営方針発表。今期の経営方針発表では重点項目9つを丁寧に話す。従業員の様子を見ていると頷いて聞いてくれているものがほとんど。数人が固まったままで聞いている。この数人の心を揺さぶりたい。今期やるべきこと、新たに朝鮮することは沢山あるけど、感動経営目指しまずは従業員を感動させる。夕方からは9月の衆院選挙に向けて応援する男の選対会議。後援会として活動すべき綿密な戦略がすでに出来上がっている。これはビジネスでも活かせる。目的に向かい細部に渡り具体的な動きが示されていた。各担当者が自覚を持って即行動出来る。選挙の応援はボランティア。ここまで動けるのも大将(立候補者)の器のでかさに皆陶酔し、信頼し、兵隊(後援会)をまとめる指揮官(事務局長)の采配によるもの。事務局長曰く、「選挙で負けても勝っても得票数で自分に進退は決まる(今後も事務局長で居られるか否か)」戦(いくさ)さながら。会社経営にも当てはまる。陶酔とまではいかないけど、信頼してもらえるように。それには、経営者として従業員に対し言動をしっかりとしていかないと。それから優秀な指揮官を育てないと。
2005年08月16日
コメント(2)

【2005年9月10日(土) 感動の光が大阪の夜空を照らす!!】~あの香取貴信さんと中村文昭さんが同じ壇上に立つなんて!考えられないことが起きる!~☆☆案内・申し込みフォームは今すぐこちら☆☆昨日から岐阜の実家に娘二人連れて帰省。少年時代を過ごした実家に帰省すると色んな思い出がよみがえる。結構10代の頃の経験が今に生かされたりしている。その経験を娘二人に話しをしてみたりする。伝えて気づかせること、親としてやるべきことだと思う。香取貴信さん、中村文昭さんの話を聞いてほしい。彼ら二人は自分と同年代。二人とも10代から20代の自らの経験によってスゲー人間力をつけてきた。その経験をもとにした話は感動モンで勇気を与えられることは間違いなし。それを実証するのが二人の年間の講演日数。二人とも年間300日を超えて全国を飛び回る。その二人が揃った講演が来月に大阪で実現。http://www.hirase-gakki.com/nkj/一昨日には実は東京でも。シンマ先生が企画。ゆうすけさん!もお手伝い。で、タイムリーなことに昨晩娘が20年前の写真を見つけてきた。。。甲子園をマジで目指してた頃。この頃に学んだこと娘に伝えた。2年前の今日の日記。この日記を読み返してもいかに夢を持って実行していくことが素晴らしいことやなって実感する。
2005年08月14日
コメント(2)
6時山口県宇部市のホテルで起床。午前大阪府寝屋川市店舗視察。午後、社内ミーティング1本。昨日、一昨日の同業社のある意味わが社にとり追い風になるんかな?という出来事を受け、わが社の対応について早速社内でミーティング。新幹線の中では新山口駅から新神戸駅まで読書をするも今後の動きが気になって集中出来ない。新神戸駅に車が停めてあったから、神戸から大阪に入り京都に戻ってくるまで車中でも色々考える。ホンマ、ことの進め方によってはエライことになるなぁ。。。喧嘩は避けたいけど、やらなアカン時にはしょうがないか。。。勝つ自信はあるけど。。。業界の将来のことを考えると喧嘩するべきか。。。長いものに巻かれるべきか。。。
2005年08月11日
コメント(2)
【2005年9月10日(土) 感動の光が大阪の夜空を照らす!!】~あの香取貴信さんと中村文昭さんが同じ壇上に立つなんて!考えられないことが起きる!~☆☆案内・申し込みフォームは今すぐこちら☆☆【2005年9月17日(土)18日(日) よびりんさんの大阪合宿セミナー!!】~会社経営だけでなく 人生経営、家族経営に!~よびりんさんとともに私も吼えさせていただきまっす!! ☆☆案内・申し込みフォームは今すぐこちら☆☆ゆかいさんに企画していただきました!!
2005年08月11日
コメント(2)
【2005年9月10日(土) 感動の光が大阪の夜空を照らす!!】~あの香取貴信さんと中村文昭さんが同じ壇上に立つなんて!考えられないことが起きる!~☆☆案内・申し込みフォームは今すぐこちら☆☆6時大阪市のホテルで起床。午前神戸市営業。午後山口県宇部市同業社訪問。我々の業界が揺れている。関西で中国で九州で、いずれも内部の問題から。それが我々同業社に、またお客様に悪影響を与えるかも。その話しを聞く為に昨晩も大阪市内でキーパーソン3人と。そして今日はこの業界での自分の師匠に相談。師匠は逆にこれからがチャンスだと。やり方次第ではそうなるかも。でも久しぶり?というか初めて慎重に対応せざるをえない状況かも。。。いろいろと動きがありそうなこの8・9月。
2005年08月10日
コメント(2)
5時半起床。1日社内、構内整理。午後構内の整理しながらラジオに耳を傾ける。「郵政民営化関連6法案は否決」と流れる。その瞬間、この8月の動きが決まった。。。衆院選、この男を必ずサムライにします!で、衆院解散決定やけど、ホンマに国民のこと考えてるのか!明日の日本を良くしようとホンマに思ってるんか!政治家たちだけにこの日本の未来は任せられない。そこで東京と大阪でこんなんがあります!!21世紀を担う若者たちに是非聞いて欲しい!!東京では【2005年8月12日(金) 10代を真剣に考える1日 第2章】 真剣に、明日の日本を良くしてやろうと考える10代の若者100名と、そんな10代を心から応援しようと考えている大人たちが協力をしたらきっと小さな波が起こせるはず。☆☆案内・申し込みフォームは今すぐこちら☆☆大阪では【2005年9月10日(土) 感動の光が大阪の夜空を照らす!!】~あの香取貴信さんと中村文昭さんが同じ壇上に立つなんて!考えられないことが起きる!~☆☆案内・申し込みフォームは今すぐこちら☆☆
2005年08月08日
コメント(0)
6時半起床。会社内での一般ユーザー向け小売り。暑いながらもボチボチの客入り。11時から13時まで営業を止め外出する予定やった。作業着から着替えて会社を出ようと思ったら、来客。それから連続4組の来客があり、接客を終えると12時を回っていた。行き先は京都市内。会社から車を飛ばしても日曜の昼間4・50分はかかる。出かけるのをあきらめた。11時から知人の告別式やった・・・1週間前に水の事故で意識不明。1昨日亡くなり昨日の通夜に参加出来なかったので今日の告別式に出席予定。1組目のお客様の接客する間に2組目、3組目が来客。3組目を接客中に4組目。時間が刻々と迫る。3組目であきらめた・・・亡くなった知人は少し上の先輩。あたかも「こんな時に無理して来んでもエエでぇ・・・仕事しとけ」と言われたよう。。。普段から「どうや仕事、忙しいか、俺にも仕事回してくれよ」と言っていた先輩。先輩のご冥福を祈ります。。。最近の社外活動 其の一---------------------------------夕方から新大阪にて臥龍関西本気会の打ち合わせ。自分がやるべきことが見えてきて、将来の進みべき道筋も固まりつつある近年。自分だけではなく、もっと潜在能力があり、ぬるま湯に浸かっている日本人をたたき起こさないと。そんな思いで活動しています。---------------------------------最近の社外活動 其の二---------------------------------明日、郵政民営化関連法案は参院本会議で採決される。1昨年のこの日に味わったことを二度と繰り返さない、というよりも必ずこの男を国政へ送り出すために我々後援会のメンバーはこの2年弱、地道な活動をしてきた。全ては明日の午後。---------------------------------社外活動で忙しくなりそうな8月。なるべくしてそうなるか。。。
2005年08月07日
コメント(8)
【2005年9月10日(土) 感動の光が大阪の夜空を照らす!!】~あの香取貴信さんと中村文昭さんが同じ壇上に立つなんて!考えられないことが起きる!~☆☆案内・申し込みフォームは今すぐこちら☆☆5時千葉県浦安市のウィークリーマンションにて起床。千葉県市川市、東京都江戸川区、神奈川県横浜市、相模原市、静岡県磐田市のホームセンターを視察。昨日加賀屋さんに教わった売れる売場展開を復習しながら視察。昨日1日だけで随分と売場の見方が変わった。加賀屋さんありがとー!移動は営業車、営業部長と交代で運転しながら。昨日からこの部長と同行しゆっくり話しあう時間が持てた。普段から報告・連絡・相談はよくしているけど、この2日間は、自分が描いているビジョンを短期・中期・長期に分けてさらに部長に刷り込む。部下にただ伝えるだけではアカン。意識を変えてもらうよう働きかけないと。その為にはまず我々から意識を変えていかないと。その為に具体的にまずどう動いていくか?等など、車中で徹底的に話し合う。こんな話しをしていると爆走もあっという間。濃い2日間でした。今期自分の考えを社内全体に浸透させていく。購読している林先生のメルマガから。(一部抜粋)---------------------------描いたビジョンを実らせるためには、本体を担う人々が必要だ。彼らがしっかりと舞台に上がらなければ、どんなに立派な構想も、夢倒れに終わってしまう。彼らは、飛躍的に成長しないかもしれないが、一段一段踏みしめていく確実性がある。まさに、夢を実現させていく主体なのである。---------------------------本体を担う人がわが社でいう従業員に当たります。(リゲイン注)
2005年08月06日
コメント(2)

2時半起床。群馬県高崎市、伊勢崎市、太田市、栃木県佐野市、埼玉県三郷市小売店視察。加賀屋さん同行で小売り店舗を視察しながら売場での展開の相談、アドバイスを受ける。思うのはいかに今までわが社の思いだけで小売り店に提案してきたか。「これがここで売れています、それよりはこれは安いから売れますよ」「こんな新商品が出ました、これはどこもまだ売ってませんから他社に先立ち売り出しましょう」とか。わが社のお客様は小売り店舗。その小売り店舗のお客様は一般ユーザー。そのユーザーが購入していただけなければ商品が売場に並んでも全く意味はない。ユーザーが買いたいモノを売場に並べないと。こんな当たり前のことを思いっきり無視してた。。。我々の常識を打ち破らないと。分かっていたようで全く理解していなかった自分。反省。まずは来月行動に移すよう約束。会食しながら熱弁加賀屋さん。
2005年08月05日
コメント(6)
5時半起床。午前社内、構内整理、デスクワーク。午後、京都府八幡市会合。今期の目標、「環境整備」に向け少しずつ前進。今期の環境整備 其の一先日永住権を取得した中国人従業員と商品になる前の袋を整理。わが社は砂利類を取り扱っていてその砂利が入っている袋が様々な原因で破れる。それを破袋というが、その破袋したものを新たな袋に詰め替える作業をしなくてはならない。その作業を怠ると一ヶ月で結構な数になり構内で結構な場所を占有してしまう。そんな状態の中30種類以上もある袋は散乱していた。昨期末の棚卸しでもカウントするにも一苦労。袋に砂利が詰まって初めて商品となるので、まだ砂利が詰まってない状態では商品と見なさず、管理を怠っていた。これでは駄目だと先日のミーティングでどのようにしたら管理出来るのかを意見してもらい実行に移す。構内の一角に「破袋再生工房」とでも看板を作りその場所をきっちり管理していこう。●お知らせ●モテるブログに出来るらしい。。。こんな彼女からのお知らせでっす!!------------------------------------------------------------【新創刊】 ┌─┌─┌─┌─┌─┌─┐ブログをカスタマイズして│モ│テ│る│ブ│ロ│グ│になろう! └─┘─┘─┘─┘─┘─┘初心者だから…とあきらめていませんか?ラクにカスタマイズできるように、わかりやすく解説します☆まずはlivedoorBlogから。【いますぐ登録】 http://www.moteblog.com/mag.html------------------------------------------------------------
2005年08月04日
コメント(0)
5時半起床。1日社内、ミーティング2本、デスクワーク。7時前出社すると、わが社の中国人従業員が、自分に向かって満面の笑顔。その瞬間、「おめでとー」と自分。一昨日電話があり、「ようやく永住権がとれそうです」と中国人従業員から。わが社に入社6年、来日11年目にして永住権を取得。入社して1昨年までは毎年就労ビザの申請に会社としても資料を色々作製してきた。給料は日本人と差別はしていなかったけど、経営状況が悪かったので満足のいく金額は出せてなかった。となると入国管理局は、日本(わが社)に滞在しないといけない人材なのか?と問い合わせてくる。わが社の業績もあがらない、従業員の給料も上がっていない、ということで3年前は就労ビザが最初降りなかった。そこで入管に行き、事情説明を必死にやり、何とか数日後にビザが降りた。ここ3年間は3年のビザやった。それが、今回永住権。やったね。いつも会社のことを考え行動してくれる中国人従業員。さらにモチィベーションがあがったみたい。期待してます。
2005年08月02日
コメント(6)
5時起床。1日社内。44期の始まり。今期は社内のあらゆるところを整理整頓。先日、ある会社を訪問し整理していくことに企業の発展を見出した。整理整頓により経費の削減どころか、従業員の仕事ぶりまで変化させるとは。。。早速取り入れ今期から実行。今日は不必要なものは捨てるよう整理。しかし今期はホンマに今までに無い環境の変化が起きそうな予感。。。すっごい胸騒ぎがする。
2005年08月01日
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1