感動経営挑戦中ブログ   我社を 日本を        育てます!               

感動経営挑戦中ブログ   我社を 日本を        育てます!               

PR

お気に入りブログ

14℃の58% くも… New! 銀線名人ぬかしんぼさん

格好つけなくていい… New! よびりん♪   さん

英語が喋れない翻訳… たなかつ。さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
タケの「夢と勇気と… タケ!さん

コメント新着

リゲイン京都 @ Re[1]:本年もよろしくお願い致します(01/04) ぬかしんぼ8689さん ご無沙汰しており…
ぬかしんぼ8689 @ Re:本年もよろしくお願い致します(01/04) Wでおめでとうございます。 50年続くこ…
リゲイン京都 @ Re:あけましておめでとうございます。(12/31) 浪速のヨーコさん 了解しました。 …
リゲイン京都 @ Re[1]:2010年ありがとうございました(12/31) あかまっちゃん2004さん こちらこそお…
浪速のヨーコ @ あけましておめでとうございます。 最近は、私、26時過ぎのAKBを目指せ…
2005年01月30日
XML
カテゴリ: とりあえず
6時起床。

今度の土曜日スタッフとして参加するあるセミナーの打ち合わせ兼予行練習。

予習として今までの自分の棚卸しシートを作成していった。
今までの人生での出会いや気づき。
経営計画書や志のシートといった未来のことについての書類を作ることはあっても過去の棚卸しははじめて。

この棚卸しをしてみると過去の自分ももちろんのこと、今ここに至るまでどうやって選択してきて、今後どう進むのかまでが整理できた。
このシートは重宝する。


その 講師の先生 メルマガ から。

======================

「本気テーマ」は、ボーリングのトップ・ピンに例えられます。
ストライクを取ろうと思うと、必ず「トップ・ピン」を押さえなくてはなりません。
「本分」と「余分」という考え方があります。

忙しい、忙しいといいながら、経営がうまくいかない社長は、「余分」をやって「本分」をやっていないケースが多いようです。

社長業の「本分」は、「方針立案」、「方針浸透」、「資金手当て」、「人と風土の活性化」などです。
あなたにとって、「この“本分”を全うしていれば、大丈夫」という“本分”とは何でしょうか?

======================

自分にとっての「本分」を今日の棚卸しシートで再確認できた。
セミナーの予行練習が充実した勉強会になってしまった。

月野るな先生 薔薇fumi先生 のブログセミナーもかなり参考になった。
両先生、お疲れさん。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月30日 22時54分08秒
コメント(12) | コメントを書く
[とりあえず] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

リゲイン京都

リゲイン京都

カレンダー

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: