みずのみマスター心の日記

みずのみマスター心の日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

みずのみマスター

みずのみマスター

Favorite Blog

更年期やアトピー・… ロータス@ホメオパシーさん
生命のリズム・・う… 生命のリズムさん
SEALED あふたーさー… KEIOSさん
ままみのつれづれ草(… ままみ0604さん
うどうちゃんのさわ… うどうちゃんさん

Comments

メリープ★ @ Re:よろこび、そして感謝!(02/18) うお座の会員NO153のメリープです。 …
みんなのto_sono @ Re:よろこび、そして感謝!(02/18) 入力受付できるか?   うおざのかい …
みずのみマスター @ ありがとうございます yukineko316さん メッセージありがとう…
yukineko316 @ そうなんですか。残念です。 でも、今日は言わせて下さい。 **☆**:;…
ポンポコポン爺(⌒o⌒)婆 ちゃん @ Re:よろこび、そして感謝!(02/18) 残念ですね・・・。 まずはお誕生日(*^o^…
2007年02月06日
XML
阿部総理になってから、あっという間(そうではないのかもしれませんが)に教育についてメスが入り、教員の免許制や教育委員会のあり方などが見直されています。そして、こどもに直接関わる部分についても、改革?が実施されようとしています。その中に、体罰についての記述があります。詳しくはこちら

文科省 体罰範囲を明示

実際に、これを読んだ感想を現役の先生に聞いてみました。するとあきれた感じで、「これで何が変わったのかな?」と一言。文言は書いてあるけれど、実際学校で起こっていることと、開きがある感じがしました。こんなことくらいなら、今でもやっているよ!という感覚にもとれるし、これで何かが変わるの?という訴えにも聞こえました。

実際、教室に携帯電話を持ってきていて、通話をしていると預かる、なんてことが記事に書かれていますが、この文章は私自身が読んで、おかしいと思いました。学校に携帯が必要なのでしょうか?緊急の場合ということだとしても、昔から学校で対応できていたはずです。仮に100歩譲って携帯を持っていいとしたとしましょう。こどもに使うな、というのは余計にストレスをためさせそうです。それで言うことを聞かないから立たせたら、体罰だ!となって場合によっては訴えられたりもするのだとか。

それ以前に、こんな細かいことを国が決めているのも?????です。私たちが、いかに約束を守らない人間かを証明するかのようです。

もっと違うところで、議論ができないものか?と思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年02月06日 18時45分10秒
コメントを書く
[こどもについて書く] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: