みずのみマスター心の日記

みずのみマスター心の日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

みずのみマスター

みずのみマスター

Favorite Blog

更年期やアトピー・… ロータス@ホメオパシーさん
生命のリズム・・う… 生命のリズムさん
SEALED あふたーさー… KEIOSさん
ままみのつれづれ草(… ままみ0604さん
うどうちゃんのさわ… うどうちゃんさん

Comments

メリープ★ @ Re:よろこび、そして感謝!(02/18) うお座の会員NO153のメリープです。 …
みんなのto_sono @ Re:よろこび、そして感謝!(02/18) 入力受付できるか?   うおざのかい …
みずのみマスター @ ありがとうございます yukineko316さん メッセージありがとう…
yukineko316 @ そうなんですか。残念です。 でも、今日は言わせて下さい。 **☆**:;…
ポンポコポン爺(⌒o⌒)婆 ちゃん @ Re:よろこび、そして感謝!(02/18) 残念ですね・・・。 まずはお誕生日(*^o^…
2007年02月10日
XML
今日は授業参観をしてきました。普通は学校の中に入れないのですが、特別に入れてもらっての参観です。それも、中学生の生活を体験するという小学校の体験入学の授業風景。もちろん教科は英語です。小学校で導入されていると言っても、やはり珍しいようでみんなわくわくした様子で、授業に臨んでいます。

わくわくしているのか、みんな隣近所と話していて、とってもざわついた様子で授業が始まりました。良い意味で考えると、わいわいにぎやかな感じですが、周りの人はそれをどう見たでしょうか?伝言ゲームや、自己紹介などをしているときにも、常にざわざわ・・・初めは黙っていた外国人の先生も、次第に注意をするようになり、そしてそのお陰で授業が止まるようになってきました。

後ろでは、保護者の方が見ていましたが、にこにこしています。これが普通だと思ったのでしょうか?

あとで授業者の方に聞いてみると、小学校だとこんな感じで授業が進んでいるのでは?と半分批判じみた感じのコメントをいただきました。外国人の先生は、いいんじゃない、と言ってましたが、これを中止したら、今度は黙って何も言わなくなるから・・・と付け加えていました。

授業一つでも、微妙なバランスで成り立っているものなのかな?と帰り際に考えてしまいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年02月10日 15時24分38秒
コメント(2) | コメントを書く
[出来事について思う] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは  
特別に入れてもらったと言う事は、自分の子供の
授業参観ではないんですね。
何か勉強されてるのですか? (2007年02月11日 16時20分14秒)

Re:こんにちは(02/10)  
ナマスカールさん
>特別に入れてもらったと言う事は、自分の子供の
>授業参観ではないんですね。
>何か勉強されてるのですか?
-----
普通は入れないですもんね。関係施設に出入りしているということで、見学できました。学習障害をキネシオロジーの導入でカバーできないかな・・・なんて考えています。
(2007年02月11日 16時44分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: