全21件 (21件中 1-21件目)
1

つららです! ここに引っ越してから15年以上になりますが家の南側につららができたのは初めてかも・・・・北側には小さな物があったけれど南側は日が差すので普通はできない・・・・今年はなんと50センチほどの立派なつららが~~~~今年は、寒い・・・・寒すぎる・・・・・みなさまインフルエンザが流行っております。お互い気をつけましょうね♪さて、今日通信講座レギュラーコースの発送をいたしました。明日、明後日にはお届けできると思いますのでみなさま~楽しみに待っていてくださいね♪もう明日から2月。早いですね~~そうそう♪ 1月は新作を11個描きましたよ。ペイントクラフトさん1個、ペイントフレンドさん1個、JDPAコンベンションセミナー用1個、横浜イベント用が4個、福岡イベント用が2個、そしてアンジュさん参考作品2個~結構描きましたね~~ でも描くのがとっても早いので大丈夫でした♪デザインを考えるのも、湯水のように(?)出てくるので・・・・オホホホ・・とは言え・・・・安心しきっていると、水源が急に枯渇・・・なんて事にならないよう毎日を丁寧に・・・・・・・精進します♪
2012.01.31

横浜イベントがもう来週に迫っていますね~~あっという間に2月です。この小さな作品も横浜初登場のキットになります。名前は「おばあちゃんの宝石箱」私にとっては「ピンク」の作品です。ベージュではありません~~~~~初心者のみなさん~ 「刺繍風、初挑戦!」にぴったりの作品ですよ♪ぜひチャレンジしてみてくださいね~~ぜひ会場でご覧くださいね~~~
2012.01.30

毎日毎日寒い日が続いています。先日作った雪だるまは全く解ける様子もなく・・・・・完璧な形を保っております。解けないってことは最高気温が0度くらいにしかなっていないってことで・・・・こんな寒い冬は久しぶり?いや初めてかも?人間が寒い寒いと言っている時でも我が家のサバくんは元気です。晴れた朝は、こんな風に朝日を浴びています。いつもこの位置、眩しそうに東を向いてまったり・・・・・人間も朝、日光を浴びる方が良いと言うけれど、ネコも同じかな?もと野良猫とは思えない、綺麗な横顔です♪サバ「あ?」
2012.01.29

これは・・・・・何でしょう? 怪しい粉ではありません。粉わさびと粉からしです。我が家には昔からチューブタイプのものはありません・・・珍しいようで、生徒さんたちに言ったら驚かれました・・・・でも、粉の方が添加物が無く保管できる期間が長いので良いのですよ♪粉だとお料理にも使いやすいですし♪水やお湯でねりねりすると香りも良くとてもおいしい~♪この長さ5センチほどの小さな木のスプーンを見つけた時は「こ、これは粉わさびに使える~」と喜びました♪ちなみに、今日のご飯は、これ♪慎ちゃんお正月に少々太ったので、カロリー抑えて「鶏むね肉」じゃなくて「ささみ」~オリーブオイルもちょっぴり・・・・でもおいしい~と食べていたので良し良し♪
2012.01.27

氷点下12℃ですってば・・・・・・寒すぎる・・・・先日作った雪だるまもまったく解けません・・・・さて・・・今日は、モモちゃんがソファーカバーに毛玉を吐いて・・・・・大きなソファカバーをお洗濯。モモは他の猫たちと比べるとしょっちゅう毛玉を吐きます。神経質で弱虫な彼女は1日中体を舐めているのでお腹に毛がたまりやすく・・・・しかも、吐く場所が良くない・・・・座布団の上とかカバーとか、布物の上が多い。「できれば床に吐いてよお~」とお願いしてもわかってくれる訳もなく・・・カバーの無くなったソファーで、モモちゃんへこんでいました。モモ「ママ・・・ごめんなさい・・・・」私「大丈夫よお~洗濯すれば綺麗になるんだからね♪」・・・・とは言え、書類や手帳の上に吐かれた時は、大丈夫じゃなかったな・・・オホホ
2012.01.26

こちらが限定販売作品の「こびとの靴屋」です。初日に受付があり、お値段は21000円。描き下ろし1点ものです♪今回ねずみのリースとお揃いで童話シリーズにしてみました。まわりの刺繍模様がかわいいです~~~この作品もデザインパックになりますので当日会場でお買い求めくださいね♪こびとたちが一生懸命、靴作り・・・・・からまっちゃってるのがいますが・・・この作品は、昔描いた作品を参考にして描いてあります。これ↓小人を初めて描いたのは、もう10数年前。生徒さんの一人が「小人を描きたい」とリクエストしたことからでした。小人って言ったら・・・・この童話「こびとの靴屋」しか思いつかなかったので・・・もともとキャラクター系は苦手でしたが、なんとか期待にこたえたいとがんばって描いたのを思い出します。顔が今とかなり違いますね・・・・この作品から発展していったのが「ティンバー村シリーズ」教室ではとても人気がありました。画像の作品は、記念すべき小人作品第1号なので手放さず我が家に保管してあります♪
2012.01.25

我が家では、雪かきは、いつも取り合いになります。雪かきは大変ですが、立派な有酸素運動。毎日、何かしらの運動をしている私たちはこれをやれば一石二鳥♪「今日の運動はこれだ~~」と雪かきを奪い合う私たち。駐車場が7台分あるのでかなりハードな雪かきでしたが二人でがんばって終了♪終わったら恒例の雪だるま作り~~~~今回の雪は、水分が多くてとても重いので、この大きさが限界でした。でもいつも通りかわいいのができました~慎ちゃんも私も大満足♪夕方、カーテンを閉めようと外を見ると・・・・門のところに、小さな男の子。近所の子かな?幼稚園くらいの彼は、ジャンパーにショウちゃん帽・・・仁王立ちで何かを凝視している・・・・・・・・私たちの作った雪だるまだ・・・・目を見開いて、「おおおお~~~~っ!」と言う顔で興奮した様子。しばらく眺めて帰った彼。おうちでお父さんと一緒に雪だるま作れると良いね~~慎ちゃんが、帰ってきたのでその話をすると「そっかあ~♪ 作って良かったね~~」とうれしそうな顔♪かわいい坊やのドキドキしている顔と慎ちゃんのうれしそうな顔を思い出して・・・こんなとき、私は幸福感でいっぱいになります♪
2012.01.23

今日はこんな感じの我が家です・・・・昨日の夜から大雪警報が出まして、30センチほど積もりました。でも気温が高かったので雪が重い重い・・・・雪かきで筋肉痛です。マンスリーセミナーを終え、無事に福島に戻りましたがマンスリーも大荒れの天気で・・・・・・金曜日は雪。土曜日は雨。なんとも悲惨な・・・・いや・・・・いつも通りの結果で・・・・・参加者のみなさまには大変ご迷惑をおかけしました。雪の第1教室の様子。体調を崩す人が多く5名ほどお休みでしたがこの雪の中、30名ほど集まってくださいました。寒い中がんばって来てくださって本当にありがとうございました。かわいい雪うさぎを完成させて、さっそくおうちに飾ってくださいね♪そして、雨の第2教室は、サロンでのセミナーでした。セミナールームが工事中のため、初めてのサロンでのレッスン。こちらも風邪などで数名お休み・・・20人ほどで楽しくお勉強しました。丸テーブルに慣れていないのとスリッパ履きでみんなぎこちない動き・・・・私も絨毯に足を取られながら動き回りました~~今年最初のマンスリーセミナーでしたがみなさんいつも通り元気で明るい♪「せんせ~~また雨降らした~~」と責められつつもいつも頑張って来てくれるみなさんに感謝感謝です♪
2012.01.22

ネコ「・・・・・外寒そうだな・・・・・・」クマ「うん。冬だからね・・・・今夜はもちろん氷点下だよ♪」ネコ「明日は雪降るってな」クマ「うん♪ 白くて綺麗だね~~」ネコ「あのさ・・・・・明日ってむっちゃん出張だろ?」クマ「うん♪おでかけだって」ネコ「 ・・・・・・東京・・・雨降った挙句に雪だってよ・・・・」クマ「東京も? 大変だね・・・」ネコ「なんと!むっちゃんが東京にいる2日間、雪マークだぜ! 笑えるう~~~~」クマ「そ、そんなこと言っちゃだめだよお」ネコ「だってさ、今日の朝だって慎ちゃんに「恐るべし」って笑われてたぜ! 絶対カッパだよな! そんでもってお皿に雪積もったら滑るよなあ~~~~ ぎゃははははははははははは~~~~~~」クマ「ネ、ネコくん・・・・そんな大きな声で笑ったら・・・・・」・・・・・・ぎい~~・・・パタン・・・・ ネコ「ああああああああああああ~~~~~っ!! さ、寒いよおおおおお」クマ「・・・・だから言ったのに・・・・」ネコ「寒い!凍るううううううううう 入れてくれえ~~~~~むっちゃああん」クマ「・・・・・ハッ! キャア~~~~~!!!」ネコ「あ?」クマ「ネ、ネコくん・・・・・言いにくいんだけど・・・・・・うしろ・・・・・」ネコ「ぎゃあああああああああああああああああああああああああああ くっ、食われるうううう!! むっちゃああん~~~怪獣に食われるよお~ん」・・・・・・食われてしまえ・・・・・・・「サバおかえり♪」さて明日からマンスリーセミナーで出張です。57名のみなさま~~~~ 今年初のレッスンです♪お天気が悪いのは言うまでもありませんが、どうぞ気をつけていらしてください。第2教室のみなさまは、現在1階セミナールームが工事中の為土曜日は、サロンでのレッスンになるそうです。よろしくお願いいたします♪お会いできるのを楽しみにしていますね。掲示板、メール等のお返事は22日以降になります♪それでは行ってきます~~~~~
2012.01.19

ぼお~~~・・・・・・・・・・・何を考えているのか・・・・焦点があっていないマルちゃん・・・・「マルちゃん!」マル「・・・あ?」
2012.01.17

年明け5日からお仕事を開始した私♪慎ちゃんが4日までお休みだったので私もお仕事はお休みに~そして、5日から今日までに 新作を6個描きました♪ 今年も順調です~~横浜イベント用が~ セミナー用2個、キット用1個、限定販売兼キット用1個。6月のJDPAコンベンション用が1個。ペイントクラフト4月号用が1個♪そして7個目のペイントフレンド4月号用が、もう少しで完成♪画像はこの中の作品の一部分・・・・こびとくん久しぶりに描きました♪どの作品か楽しみにしていてくださいね♪それから14日にスタートした横浜イベントセミナーですが11日午前の部が3名お席があります~~~~迷っている皆様~~ぜひご参加くださいね♪10日の午後の部とアフターファイブセミナーは満席となりました。キャンセル待ちになってしまったみなさま・・・・本当に申し訳ありません。でもキャンセルが出るかもしれませんのであきらめず待っていてくださいね。いつもいつも私のセミナーに参加してくださってありがとうございます♪うれしいです!今年も、みなさんのご期待に添える作品を描けるようがんばります♪
2012.01.16

手のひらサイズの赤いお人形は、デンマークで作られている「ニッセ」と言う妖精さん。おうちに置くと、良い事があるそうで♪去年の年末、慎ちゃんがプレゼントしてくれました。私「なに? この真っ赤なお人形~~どうしたの?」夫「お守り妖精だってさ。プレゼント探しに、雑貨屋に行ったら オーナーさんがおすすめ♪って言うからさ~」私「ふ~~ん。 はじめて見た♪ でもなんで年末にプレゼント?」夫「だって今日が仕事納めでしょ? 1年間 お仕事お疲れ様~のプレゼントだよ」・・・・・いつもやさしいのだ・・・慎ちゃんは・・・・愛する我が家を守ってもらう為に、大事に飾っておきましょう♪そう言えばもう1つ・・・・年末にいただいたうれしいものが♪これは慎ちゃんからではないのですが、にやりとしてしまった贈り物・・・・「山崎12年」は、私の1番すきなウイスキーです。お酒は好き~と言うわけではないので飲むと言っても月に2,3回ですが・・・お酒の中では、ビールやワインより、ウイスキーやカルバドスを好んで飲みます。なかでも山崎の12年ものは素晴らしい香り♪包みを開けた時・・・思わずにやりとしてしまいました・・・・フッフッフ・・・
2012.01.15

昨日今日と寒いですね~~~彼女たちも寒いのでこんなところに・・・しかもマルは私の座布団を奪って寝ています・・・・お仕事するには少々邪魔だけど・・・・かわいいから許しちゃう♪ところで・・・・みなさま~ いよいよ明日決戦の時です~電話を良く磨いてチャレンジしましょう♪セミナーのお値段をお知らせするのを忘れてしまいましたがねずみくんのセミナーは5250円。アフターファイブの赤いバスケットセミナーは、2100円です。どとらも下準備ができていますので、当日は図案を写すところから♪とってもお得になっておりますのでぜひぜひご参加くださいね~~~~
2012.01.13

2月10日 17時からのアフターファイブセミナー♪作品はこの赤いミニバスケット♪先日の日本橋イベントで新発売した「東欧刺繍のバスケット」は覚えていますか?あのバスケットの縁の刺繍部分を組み合わせて描いてあるんですよ。デザインパックを持っているみなさんは、ばっちり練習になるセミナーです。中央のイニシャルは、参加者さんが自由に選べるようにアルファベットの図案を用意しました♪私はむつみちゃんなので「M」初心者向きですし、2時間ほどのセミナーなのでぜひぜひお申し込みくださいね♪お申し込みは今度の土曜日です!昨日のネズミちゃんと合わせてご検討くださいね♪
2012.01.12

お待たせしました♪2/10と2/11に予定している横浜のセミナー♪作品はこちらです~~今回は「まちのねずみくん」を描きます。お申し込みは・・・・・1月14日(土)9:30より アンジュさんへ♪みなさま~気合いを入れて待っていてくださいね~~かわいい巣箱に鳥さんもいます♪ちょとお・・・・「いなかのねずみくんは~~~?」と言うみなさま。ご安心ください。別の機会に・・・・衣装を変えて登場します♪ お楽しみに♪明日は、2/10のアフターファイブセミナー用の作品を紹介します。こちらは、ネズミちゃんとはガラッとイメージの違う作品・・・・どちらもぜひご参加くださいね~~~
2012.01.11

朝ごはんを食べて、慎ちゃんが会社に出かけた後は、すぐにテレビを消して私の「ガーデニング妄想」タイム♪寒い冬は外での作業はほとんどできないけれど、春になったらああしてこうして・・・庭のことを考えるときりがありません。ほんの10分か15分の時間ですが、私の趣味の時間。聞こえるのは、かすかな洗濯機のまわる音とファンヒーターの噴き出す音だけ。春になれば鳥の声、夏になれば蝉の声、秋になれば落ち葉がカサカサと音をたてます。今日も・・・ガーデン雑誌の美しい写真を見ながら幸せな気持ちになって1日のスタートです♪そうそう、冬の大事な仕事は・・・かいがらむしの除去です。土も凍ってしまう地域なので、バラの肥料や誘引作業はできません。ガーデニングを始めたころはテキスト通りに作業してしまい失敗した事もあります。ここは雪国東北♪ 冬のガーデニング作業は北風と寒さから植物を守る事とかいがらむしは見つけたら硬めの歯ブラシで根気よくとる事♪そして春を夢見て、しばしの空想(妄想)タイム♪
2012.01.10

7日に発売になったペイントフレンド♪みなさまもうご覧になりましたか?今回の私の担当は「おひなさま」こ~~んな感じに仕上がりました。やっぱり地味・・・・・でも私は大好き♪お手玉のようなお雛様・・・・・そんなイメージで描きました♪こちらは、チャリティー作品です♪テーマがバラだったので、珍しくバラを描きました。誰かのところにお嫁にいくかな?今回も盛りだくさんのペイントフレンド♪みなさんぜひご覧くださいね~~~追伸・・・・本校の生徒の皆様、今回のペイントフレンドは12月が休校だった為注文の受付けをいたしませんでした。大変申し訳ありませんが、各自、本屋さん等でご購入ください。よろしくお願いいたします。
2012.01.08

今日は七草粥を作りました。おかずも多く作ったので、水分少なめのおかゆにしました♪赤かぶを入れて彩りよく♪年末から普段食べ慣れないものを食べたので胃腸は疲れていますね・・・我が家は3日の「とろろ」と7日の「おかゆ」は毎年定番メニューです♪これは、糸コンニャクのタラコ炒め♪簡単でおいしいのです。今年も、手間ひまを惜しまず、日本の歳時記にそって丁寧に暮らしていきます♪ところで・・・ショップに新しいデザインパックが加わりました。おととしのイベントで発売になった作品たちがいよいよ登場です♪先日、日本橋三越で買いそびれたみなさまもぜひ手に入れてくださいね~~なお、おととし以降に出ているデザインパックは未発売ですのでご了承ください。他にもありますのでショップをご覧くださいね♪
2012.01.07

日本橋三越イベントでこのデザインパックを購入してくれたみなさま。インストラクションに訂正がありますのでご連絡いたします。 1、フタ部分 の4段目 誤 マーガレット DA80 → 正 マーガレット DA89 マーガレットは白い花・・・DA80だと赤い花に・・・・ みなさま申し訳ありません。テキストの訂正をお願いいたします。ピンクのお花の隣の・・・白いお花です。メニューページにも同じ説明を載せていますのでご覧ください。このデザインパックは100個制作しましたが3日目早々に完売しました・・・購入できなかったみなさま申し訳ありませんでした・・・もう少し作っておけば良かったです。それから・・・2月の横浜京急イベントでのセミナーですが2/10の午後と2/11の午前を担当しています。例のネズミさん・・・描きますよ♪2/10の17時から、アフターファイブセミナーもあります♪こちらは小さなバスケットに東欧刺繍を描きます♪お申し込み日などが決まったらこちらで紹介しますね。
2012.01.06

「マルです。毎日寒いの嫌だけど・・・・・・・とりあえず今年も・・・」「よろしくおねがいしますっ」本日、通信講座マスターコースとビギナーコースの発送をしました。受講生の皆様♪ お届けまで楽しみに待っていてくださいね♪
2012.01.05

2012年 辰年を迎えました。今年は、龍が天に昇るようにどんどん良い年になるはず♪みなさんのご多幸を祈っています。この作品は、2月に開催される横浜京急イベントのハガキ&ポスターに登場します。童話「いなかのねずみとまちのねずみ」をテーマに描きました。子供のころから大好きだったこのお話をいつか描いてみたいと思っていました。かわいく描けたので良かった♪ お気に入りの作品になりました。まちのねずみはジャケットが素敵♪いなかのねずみは青いベストがお似合い♪この物語を読むと・・・・どちらのねずみも自分の住んでいるお家が大好きです♪と言うお話。いなかには田舎の良さが、まちには町の良さがありますね。毎日、家族と楽しく暮らしていける「マイホーム」♪やっぱり「おうち」が一番です。
2012.01.04
全21件 (21件中 1-21件目)
1


