全29件 (29件中 1-29件目)
1

今日は、1日中おせちを作っておりました~~いよいよ年越しですね♪画像は、「たつくり」市販の物はとても甘いので、いつも作っています。黒糖を使っているので香ばしいのだ♪ただいま、クッキングシートの上で乾燥中。そして、もれなく慎ちゃんがつまみ食い・・・・・こちらは、栗きんとん♪甘味をだいぶ抑えて作っています。・・・・こちらも、作っている先から、つまみ食いする慎ちゃん・・・・なあ~~んにも手伝いませんが、味見にはぬかりなし・・・・そして、今年最後の画像は、まあ~るい マルちゃんの寝顔で♪2016年は、変動・終わりの年とも言われています。長く続いてきたものが終わったり、隠してきた事がばれたり、思いもよらない結果になったり・・・・言われてみれば、世界の情勢もいろいろと変わりましたね。一時代が終わり、2017年から何かが始まるのかもしれません。もちろん 良い時代がスタートするのだと信じていますが♪今夜は、1年間無事に過ごせた事に感謝しつつ、ブログを見てくださっている、みなさんのご多幸を願って、年越しそば食べますぞ!どうぞ良いお年をお迎えくださいね♪
2016.12.31

今日はお餅をつきながら、新作描いていました♪27日には大掃除を終えて、28日にお正月の食品買い出しに行って、29日と30日で、年明け締め切りの作品を描く予定にしていました。と言う事で!予定通り2日間で描き終わりましたぞ♪もちろんインストも図案も、2ページ分のステップバイステップも終了。ニスも金具もつけたし、あとは発送だけ♪これで明日の大晦日を無事に迎えられます~~~鏡餅用の丸め餅をせっせと作りました。・・・・・あれ?・・・・1つ足りない・・・・私がアトリエに行ってる間に、慎ちゃんつまみ食いしたな・・・・・・明日は、朝からおせちを作ります♪楽しみだなあ~~
2016.12.30

これは、出雲からやってきたお正月飾り♪今年秋に初めて注文したのだけど、予定日が過ぎても届かなくて・・・・お正月に間に合うのかしら・・・と、ちょっぴり焦っていた~~でも良かった無事に届いて♪一つ一つ手作りなのですぞ。とっても縁起の良いお飾り。ますます我が家がパワースポットになるわ~~~さっそく玄関に飾りました~~オホホホ~~~~そして、いつものかわいい鏡餅♪明日は、お餅をつきますぞ! わ~いわ~い
2016.12.29

「今年はさ。漢字一文字だと何?」と慎ちゃん。私「う~~~~ん・・・・・なんだろ・・・・・・・」夫「 俺はさ♪ 「痛」だな」私「・・・はい?」夫「だってさ。俺、色々痛い目みたじゃん」・・・・・・そう言えば、痛かったこと多かったかもね・・・・・私は・・・・・・・「試」 かな」試す。試みる。試される。試練。試作など・・・・どの言葉も、今年の出来事に該当するなあ。「試す。試みる」と、言えば、1番の思い出は「ザビエルセミナー」今年初めて試した、講師の住む地域でのプライベートセミナー。合計7か所。200名近くのみなさまとお会いする事ができました。結果大成功だったと思います♪どうしてこれを始めようと思ったのか・・・・トールペイントの人気が、いまいちと言う事だと思うけれど、ここ数年デパートイベントなどがどんどん減り、全国のペインターさんに合う機会が減ってきていました。売り上げが悪ければ減っていく・・・・当たりまえのことですが・・・とは言え、常々トールペイントを普及したいと思っていてもイベントは簡単には開催できないし・・・・・だからと言って、ふてくされて愚痴を言って誰かのせいにしたり「流行って無いから仕方がない」と、環境のせいにするのは絶対嫌だったので、何ができないか・・・・と、いろいろ考え・・・・・そして、思いついたのが、講師たちの住む町に行こう!と言う事でした。講師達には会場を探してもらったり、宣伝をしてもらったりと負担を強いることになるので、断られたり、躊躇された時は他の案を考えようと思っていました。去年、思い切って話すと、「私、やりたいです!」と、二つ返事で引き受けてくれた講師の皆さん。本当に本当にありがとうございました。みなさんの協力なくして「ザビエルセミナー」は誕生しませんでした。日本にキリスト教を広めたフランシスコザビエルの名前から取った「ザビエルセミナー」トールペイントを日本に普及する心意気がいっぱい詰まった名前です。もし、参加者が集まらなかったら・・・・と、頭をよぎる事もありましたが、失敗したらそれはそれ。やらないで後悔するより、ずっと良い経験になる♪試して良かったと思っています。もちろん来年もやりますよ~~~トールペイントが流行っていようが流行っていまいが私の知ったこっちゃない。まわりがどんな状況であれ、私は、私のやりかたで進みます。だってトールペイントが大好きだからね♪何年やっても飽きない手芸「トールペイント」は、なが~い歴史とともにこれからも無くなったりはしないのだ!編みものや刺繍やパッチワークとともに、末永く続いていくと思っています。トールペイントが大好きな皆さんがいる限り♪2017年も、どこかのセミナーでお会いしましょうね。必ず行きますから♪ちなみに・・・・・画像は、モモちゃんとマルちゃん・・・寄り添って寝ています。・・・・・どこにいるかって?ブランケットの下に・・・・・います。なんだかんだ言っても、仲良しなんだな♪
2016.12.28

先日、スーパーで・・・・・食品のお買いものをしたら・・・・・・・ジャスト1万円・・・・・・すごくね?レシートで、面白い数字揃う事多いんだけど、ドンピシャ1万は、初めて♪レジのお姉さん「うぐぅおっ?」 (←何言ってるか不明)私「あれ。 ちょうど1万円だ~~ 」レジのお姉さん「 驚きましたあ~~~ 私、レジやってて初めてです!」私「私結構、こういうのあるんです♪」レジのお姉さん「あ、あやかりたいわ・・・・・・」・・・・いやいや、あやかる意味がわかりません・・・・縁起の良いレシートなら取っておこうかしら♪(←ウソつけ)
2016.12.27

クリスマスが終わったので今日は、撤収作業♪半日かけてクリスマスのもろもろを片づけました~~床にどど~~んと横たわっているのは2mを超えるツリーの本体。・・・・・これが重いんだ・・・・・・綺麗に片づけて、今度はお正月の飾り付けをしなくちゃねっ♪お掃除のほうは、着々と進んで残るは玄関とアトリエのみ。明日はアトリエ掃除しますよ~~~ワクワク♪私のイスでまったりしているマルちゃんも、明日はアトリエには居られませんよ・・・・ワックスかけるからね・・・・・2016年もあと5日。張り切って行きましょう~~~
2016.12.26

昨日のご飯はクリスマスのお祝いでごちそうを作りました♪私たちが大好きなスペイン料理!パエリアは、魚介をいっぱい入れて作りました。色合いはクリスマスを意識して赤と緑で♪慎ちゃんの大好きなアヒージョ。今日は、マッシュルームやエビなどを入れました。我が家は、魚焼きグリルで作っています♪今年の肉料理は、ローストビーフにしました(スペイン料理じゃないけど)柔らかくできたので厚めにカット!・・・・とてもおいしかった♪ 私の腕じゃなく良いお肉だったからだと思うが・・・・恒例のプレゼント交換も忘れずに!今年1年間、おたがいの無事に感謝し、来年の幸せを祈って♪ふたりで、わ~いわ~い♪ と、喜んだ、素敵なクリスマスの夜でしたとさ。
2016.12.25

今日は朝からクリスマス用のケーキ作り♪夜のお祝いディナーまで冷蔵庫で冷やしておきます。クリスマスのケーキと言っても・・・・・ガトーショコラですが・・・・・・・・・だって甘いの苦手なんだもの・・・・・なぜ、一角だけ切り取られているかと言うと、慎ちゃんが待ちきれずに・・・・食べました・・・・・慎ちゃんへの今年のクリスマスカードはこれ♪かわいいわん。私が欲しいくらいよお~~みなさまも、家族で素敵なクリスマスを♪
2016.12.24

今日は、祝日天皇誕生日ですね♪おめでたいので、おめでたい記事を~~1月に発売されるペイントフレンドですが、私の作品が表紙になりました♪あのハロウィンの人気者だったラブリー猫ちゃんふたたび登場!今回は、「長ぐつをはいた猫」でございます。本の色合いも、新春らしい黄色とティファニーブルー♪私の作品は地味なので表紙向きじゃないのですが、こんなに可愛く載せてくれてとてもうれしいわん。編集部のみなさま、ありがとうございました~~~感謝感激です♪ぜひ2017年1月11日に、ペイントフレンド29号をお買い求めくださいませ~
2016.12.23

冬至でしたね♪カボチャと小豆、煮ましたよ。もちろん柚子湯もねっ。我が家のデッキに、今年ニョキッと出てきた南天。たぶん鳥さんがどこかで南天の実を食べて、フンをした結果出てきたもよう。何年か前に、芝生から出てきた南天は、掘り返して違う場所に移動したけどすくすく育って実も良く生る。鳥さんが食べる実は選び抜かれた良い実なので、その種は優秀なものが多いのだ。だから、芽を出した苗は当然優秀!買ったものより元気だったりする・・・・我が家の南天は、タダで鳥さんが置いてったもの・・・・ラッキー♪・・・・これで、南天が2本になった・・・・・・でも、デッキの下よ・・・・掘り返せないわ・・・・でも!ここは屋根つきのデッキ。お正月のお料理に葉を使うのでここから切って使える!今までは積雪の中、南天の葉を庭まで取りに行ったけれど、今年はこれを、頂戴しよう♪その後、掘り返すかどうかは・・・・来年考えるわん♪
2016.12.22

お掃除中・・・・・振り返るといつの間にやら洗濯かごの中に入っている、まるちゃん・・・・・じっと何かを見ているもよう・・・・マル「ねえ・・・・ あの子たちなんて名前?」私「え? どの子?」マル「あの、モサモサしてる子」私「ああ・・・あれは、モップよ」マル「ねえっ!!! あれ・・・・生きてるの?」・・・・・生きてないと思うよ・・・・・今日も、興味津々のマルちゃんです♪
2016.12.21

12月9日から始まった、今年の大掃除。今日は、リビング掃除2日目の日!リビングはいつも2日間かけてお掃除するのさ♪扉の中の物を全部出して、家具のお掃除。出した物もそれぞれに中身を全部出して、箱やバスケットのホコリやごみを取る。綺麗になったらもとあった場所に戻すべしっ!必要なものだけ持っているので、捨てる物はほとんど無いけど、どんなものを持っているか再確認できるので必ず全部見るのだ♪以前ブログに書いたけど、「収納は70%」だとベスト。空間が、ほど良くあると「物」たちが喜ぶ♪ギューギューじゃ「物」が愚痴るでしょ・・・・家のあちこちで、何かが愚痴ってたら、その家がパワーダウンするのですぞ。隠れている部分こそ余裕を持って♪この大掃除、予定では、28日まで続くのさ~~~その後、餅ついて、お節作って・・・・イヒヒヒ・・・めでたいめでたい♪大掃除の事など全然関係ないのは、マルちゃん。今日も日焼けしながら昼寝中・・・・
2016.12.20

「妖精ニッセ」でございます。北欧に昔から伝わるいたずら好きな妖精で、家の納屋に住み着き幸せをもたらすと言う・・・・・日本で言うと・・・・座敷わらしに近い・・・・・と思う。先日慎ちゃんが「また可愛いの見つけた!」と言って買ってきた・・・・「なんかさムーにぴったりだと思って! 絵を描いてるおじさんだよ♪」と、慎ちゃん嬉しそう。女の子のニッセは何年か前に慎ちゃんが買ってきたもの。ふたり並べて飾ってみた。・・・・・・でもさ。慎ちゃん・・・・このおじさんの格好見てるとさ・・・・・絵描きじゃなくて・・・・・・左官屋さんにしか見えない・・・・(コラー)
2016.12.19

無事に福島に帰ってきています。2日間のセミナーに参加してくださったみなさま~~~ありがとうございました♪金曜クラスは風景と、もみの木に少々手こずりましたがみなさま、年内完成を目指して頑張ってくださいね~~土曜クラスの皆様は、難しい所はあまりなく楽しそうに描いていました。初参加のお二人もとっても上手でしたよ!頑張って描いてお家のカギをぶら下げてくださいませ。そして2017年も元気にお会いしましょう~~~いよいよ、あと1週間でクリスマスですね♪みなさま楽しむ準備はできましたか?私もお掃除の合間をぬって、スペシャルメニューを決めましたぞ!今年も楽しいクリスマスになる予感♪ふっふっふ・・・・
2016.12.18

雪が降りました。とは言え、こんなちょっぴりですが・・・・・・昨日の夜は気温低かったからね・・・・・さて、明日からマンスリーセミナーで東京です。今年最後の出張ですぞ。セミナーに参加する37名のみなさま~~~年末の忙しい時にレッスンに来てくださってとても嬉しいです!金曜クラスの皆様はなるべく前のほうに詰めて座ってくださいね。土曜クラスの皆様も、大きなテーブル2つを使ってくださいませ。お天気は良さそうなので安心していますがみなさま気をつけていらしてくださいね♪掲示板やメールのお返事は、12/18以降となります。ブログも帰ってくるまでお休みですぞ~~~珍しく体調がいまいちなのですが、気合いを入れて行ってきます~~~雪の上に点々と小さな足跡・・・・・・・サバくんだな・・・・冬が大好きサバくんは雪の上を駆けまわっております~~~
2016.12.15

マル「あ~あ~・・・今日は雪が降ったよ・・・・寒いの嫌い・・・」マル「・・・・寒いと寝れないんだよねぇ・・・・」マル「・・・・・・はぁ・・・・・・・・・」マル「ぐぅ・・・・・・・・・」今日も、マルちゃんは、暖かいリビングで熟睡しています♪
2016.12.14

大掃除は着々と進んでいます♪昨日で、クローゼットとベッドルームが終わりました~~ワックスもかけたし、カーテンも洗った♪それぞれの定位置が決まっているので、片づけは、しなくてOK。お掃除だけなので楽ちんよん♪着物も部屋干しました♪この着物は、なんと成人式に私が買った着物!「着物着たいなら自分で買いなさい」と母。と言う事で、いろいろ使える様に振袖は買わなかった。着物はそんなに高くないものでしかも地味・・からし色にグレー・・・・「19歳でその着物ですか?」と店員さん・・・・でも、母は私のチョイスを気にいったようだった。「じゃあ、お祝いに帯と小物はおかあさんが、買ってあげる」と母。着物以外のコーディネートはすべて母の見立てになった・・・・真っ赤な長襦袢にピリリときいた色の小物達。そこに渋い帯・・・・・結局この帯・・・着物よりはるかに高かった・・・この着物、「およばれ」などで何度か着たけれど、良く褒められたな~~さすがおかあさま!ちなみにこれ・・・・なぜ草履が2個?巾着とセットで売っていた草履を気にいらなかった母。「このバックだけ欲しいの。草履はこれじゃだめ」と言って草履は別の物をチョイス・・・・結局草履は2つになってしまった・・・だから赤い草履のほうは1度も履いていない・・・・・でも、今見てもやっぱり、買い足した草履のほうが帯と合っている・・・・あの時、「じゃあこの草履にして、巾着は違うのにしようよ・・・これセットなんだし」と、言った私に、「巾着はこれが良いの!!!」 と、ゆずらない母。母は、そう言うところを絶対妥協しない。昔から、自分の美意識をとても大切にしているのだ。そして私もその美意識をしっかり受け継いでいるなと思う今日この頃・・・・・似てくるよねぇ・・・親子だもん♪ オホホホ~~~~
2016.12.13

今日はみなさんに嬉しいお知らせ~~アトリエルナール 認定講師が誕生しました♪東京都三鷹市の小野智美ちゃんです!おめでとうございます~~~~新規の講師は2年ぶりかも・・・・・うちの厳しい試験を突破し、無事に合格できて本当に良かった~~~3年間で40回近く課題を提出しました。合格点を、もらうまで何度も何度もトライするルナールの講師コースはちょっとの努力じゃ合格不可能・・・・そして困った事に、私が講師を増やしたいと言う欲望が無い(←コラー)だから、うちの試験・・・・難関なのですよ・・・でも、ともちゃんはがんばった!!途中辛い事もあったと思うけど、あきらめずにコツコツやりきりました。この忍耐力と根性は講師になってから必ず役に立つと思います。これから素晴らしい講師を目指して、一緒にがんばっていきましょうね♪三鷹市のお教室は、準備が整ってからスタートします。開校したらブログでお知らせしますね♪そして、今日のテーマ2番目は・・・・・メイちゃんだ♪・・・・・こちらもすこぶる・・・・・不機嫌だ・・・・・メイ「ちっ・・・・・あたしだって・・・・シャンプーしたのに」メイ「モモばっかり紹介しちゃってさっ!!!」私「き、き、今日、紹介するから!」・・・・・と、言う事で・・・・・メイ「・・・・ねえ・・・これどう? ふあふあでしょ? あたし。 モモとどっちが、ふあふあ?」私「・・・・・メイちゃんです」メイ「そうでしょ!そうでしょ! わかればいいのよ~♪」・・・・・メイちゃん14歳、今日も元気です・・・・・
2016.12.12

モモちゃんは昨日シャンプーでした♪見てくだされ! フワフワになったモモちゃんでございます~~これで新しい年を迎えられるね~~モモ「・・・まあ・・・ね・・・・」せっかく綺麗になったのに・・・・・・シャンプー大嫌いなモモちゃんは、すこぶる・・・・・・・・不機嫌です・・・・向こうの方で、マルちゃんは・・・・ファンヒーターの前でお尻をボーボー温め中・・・・・冬になると、ファンヒーターはマルちゃんの所有物になるのだ♪・・・・そして、それをじろりと眺めているのは・・・・・サバくんだ♪寒いのかと思ってドアをかけてもちっとも入ってこない・・・・・「サバくん・・・何か用事があるの?」サバ「おまえら・・・・・・・・・暑くないのか?」
2016.12.11

こちら、2017年の6月のマンスリーセミナー作品です♪刺繍模様がいっぱいですが、これ、初級です。お部屋になじみやすく高級感があるティッシュボックスいかがですか~~~私としてはかなり気にいっているので、将来手元に戻ってきたら絶対お部屋で使う!!! と、思っています。お申し込みは、アンジュさんまで♪ご参加おまちしております~~~~~
2016.12.10

良く晴れました!今日は気温も高くて過ごしやすかった♪と、言う事で、お庭のお手入れに出動だっ!まずは、なんちゃってハウスを作って、植木鉢のお引越し♪冬の間は、氷点下が続くのでここに避難。寒さで、容器内の土が凍って植木鉢が割れちゃう事もあるんです・・・・・落ち葉もいっぱい! 熊手とほうきで集めます。・・・・カサカサカサカサ・・・・・このカサカサって言う音が結構好き♪乾燥してツヤツヤで、綺麗な落ち葉たちです。今日は暖かいので防寒着無しで、庭で作業できました~~~~明日から寒くなるようなので、今日終わって良かったな♪夕方、ふとデッキを見ると・・・・・サバくん・・・・・サバ「お~~~~い メシッ!」はいはい~~~ 今日も平和な出口家です♪
2016.12.09

まるちゃんの冬の指定席・・・・ライトの下は暖かいのだ・・・・・しかし! 11年使った愛用のバイオライトが先日・・・ ・・・・・壊れた・・・・・・・でも、このヤマギワさんの名作ライトは、私の目をしっかり守ってくれた!まだ、老眼になってないのよ、私・・・・・オホホホホ~~~~ありがとう!バイオライトくん!それで、新しくやってきたのは、バイオライトの後継者「レビオくん」ヤマギワさんがバイオライトをもとにして新しい機種を作ったもよう・・・・11年も経つと・・・・・こんなに薄っぺらになるのね・・・・アームも細くてスタイリッシュだわ♪円盤に見えなくもないが、これで十分明るい!これでまた、作業が、はかどっちゃうわん♪とは言え・・・・・マルちゃんは少々困惑気味・・・・・LEDになっちゃったから暖かさはいまいち・・・前のライトが良かったな・・・と、思うマルちゃんなのです。
2016.12.08

アトリエにもツリー飾りましたよ♪こちらは、白いオーナメントを使っています。トールペイントをやっているからこその、手描きのオーナメント♪やっぱり高級感が出ます。ツリーの後ろには、去年の日本橋三越の・・・・・アレです。偶然飾ってあったのですが、ぴったりだわ♪ フッフッフ・・・リビングにはゴールドと茶色のオーナメントを使いました。こちらは、だいぶゴージャス・・・・・・今年もクリスマスのお祝いの準備は万全だわ♪毎年当たり前のようにやってくる「年中行事」お正月や七夕やお月見、冬至など・・・・ハロウィンやクリスマスも今や日本の大切なイベントになっています。これらのイベント事は、何もしなければそれなりに過ぎていきますが、私はとても大切にしています。1年の中にある「ハレの日」は毎年来ても、すべて違う日。たとえば、今年50歳の人が、80歳まで健康でクリスマスツリーを飾れるとしたら、飾れるチャンスは30回。来年になれば、29回になります。再来年は28回です。クリスマスの日を迎えられる事に限りがあると言う事です。どんなにツリーを飾りたくても飾れなくなる時が、必ずやってきます。どんな人にも全員平等に。だから、忙しい時でも、体調が悪い時でも、「ハレの日」を自分でできる限りで、お祝いしたいと思うのです。限りがあると知っているから、面倒だとは、全然思いません♪「ハレの日」は、日常を過ごす私たちの暮らしのメリハリをつける大切な日。昔は、「ハレの日」は、日々の生活のけがれを落とす日。と言われていました。単調な生活に「けじめ」をつけて「ハレの日」を迎える。そしてまた、日常に戻る。それを繰り返すからこそ、元気に生きていけるんだわ・・・と、思っています。家中のクリスマス飾り・・・・「誰に見せるわけでもないし・・・」「子供たちも興味無いし・・」「片づけ面倒」なんて、思っちゃダメ。自分の為に飾るんです♪それを眺めながら「ああ・・今年もいろいろあったけど無事に過ごせたなぁ・・良かった良かった」そう思う日こそ「ハレの日」♪もちろん私も、キラキラツリーを眺めながら毎日ニヤニヤしてしています♪テレビの横に、これ出しちゃった♪かわいいんだなあ・・・・この子たちは~~
2016.12.07

今日は午後からクリスマスの準備をしました~~~まずは、玄関のリースの準備から♪今年の色は、銀色にしました~~~銀色は、ちょっぴりクールだけど、家の玄関の色にはぴったり♪夜になると・・・・・ライトが光ります~~~今年もタイマーで夕方から23時頃まで、点灯するのさ♪・・・・ところで・・・・ニワトリの裏・・・・・こんな感じです~~~~ あやこちゃん~~載せたので参考にしてくださいね♪
2016.12.06

2017年マンスリーセミナー5月の作品は、今、流行りの猫ちゃん♪みなさんがこの猫を「マルちゃん」と呼ぶのよ・・・似てる?小さいフレームなので、意外と早く仕上がるかも♪1番気にいっているところは・・・・・・このぶら下がっている猫人形・・・・この情けない感じが、気にいっている♪申し込みはすでに始まっています!お問い合わせは、アンジュさんへ~~~
2016.12.05

「ねえ・・・これどう?今日描いたんだ~」と、会社から帰ってきた慎ちゃんに作品を見せた。「お♪ かわいい犬だねぇ~~~」と慎ちゃん。私「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」慎ちゃん「ん? どうしたの?」私「・・・い、いや、なんでもない。褒めてくれてありがとうね~」作品をもう1度眺めてみる・・・・・私は・・・・・・・・犬は描いていない・・・・・・すぐ描きなおしだわ・・・・写真や資料をもう1度集めて、特徴を確認。デッサン描き直して、デフォルメする。絶対描きなおさないと!慎ちゃんは絵の事は良く分からないので、大丈夫なんじゃない?と、思ってはいけません。絵が分からない人こそ、需要な事を教えてくれるんです。パッと見てそれが何か分からないなら、その特徴を表現できていないと言う事。私は、リアルに描きたいという欲求は全然ないのだけど、誰が見ても「これは○○だよね」と、ちゃんとわかるデザインをしたいと思っています。そもそも絵のお仕事しているのだから、最低限ここは死守しないとね・・・・・次の日、描きなおした作品を慎ちゃんに見せると・・・「あれ? 昨日のと違う?? 今度はオオカミにしたの?」「うん♪」そして、心の中で思う・・・・ ・・・・・・・よしよし♪・・・・・・・・・・・・これで良いのだ♪
2016.12.04

こちらは、2017年4月のマンスリーセミナーの作品でございます♪3つのお茶缶を描きますぞ~~~ちなみに3月はマンスリーセミナーお休みです。こちらのベージュの缶は、紅茶用♪ミルクティのような色合いにしました。これは、コーヒー用♪カフェオレ色でございます。お教室で聞いたらこの色が大人気でした~~~最後は、緑茶用♪さわやかな色合いにしましたぞ。お抹茶色でございます~~~~フタはお揃いの図案にしました。それぞれフタを入れ替えても可愛いですぞ♪1日のセミナーで3つ描くのでとってもお得なレッスンです。申し込みは東中野のアンジュさんへ~~~ぜひご参加くださいませ♪
2016.12.03

先日、しんちゃんのお買い物に付き合って銀座へ行ってきました。それでもって・・・・私の持っているカーゴパンツと同じものを欲しがっていたしんちゃん。「俺を連れていけ・・・」と言う事で、青山にあるCaquさんにお邪魔してきました。「カキュー」ではありませんよ・・・「サキュウ」と読みます・・・・何年も前から愛用しているサキュウさんのお洋服。久しぶりにアトリエにお邪魔してきました♪記念に社長さんとスタッフさんと写真を撮りました~いつもいろいろとお世話になっております。私が来ているコートは今年の新作♪とっても可愛いのです・・・・・・・フッフッフ・・・たしか1番最初に購入したのは、このカーゴのショートパンツだったような・・・・こだわり抜いたデザインでとってもかっこいいのです。今回慎ちゃんが買ったのは、このカーゴパンツのロングタイプ。メンズも同じものがあるんです♪こんな風に、赤いバレーシューズと合わせるのが1番好き♪ちなみにこのジャケットも、サキュウさんの♪ベージュのコーデュロイは、コーディネイトしやすくて好き~~今年の新作のウールジャケット。ゆる~い感じがなんともかわいい♪このデニムのスカートは、1番履いているかも♪薄手なので春も夏も履けて、秋冬は、タイツでブーツ~~ボリュームが出すぎず、シルエットが綺麗です♪先ほどのジャケットとも相性バッチリ♪最近のいちおしは、右のパンタクール♪デニムのパンタクールは、履いていると褒められることが多いのです。左の白いガウチョも夏に大活躍です。今日、履いているのもパンタクールの色違い。こちらの茶色もコーディネイトしやしくて愛用しています♪1つ1つこだわり抜いてお洋服を作っているサキュウさん。今年で10周年になりました♪http://www.tandem-web.com/これからも応援しちゃうもんね!
2016.12.02

今日も、お気に入りのブランケットの上で、まったり中のマルちゃん・・・・どうしていつも、右足上げてるんだろう・・・・・・・そして、何を思ったか、いきなりの・・・・屈伸!!!!マル「じいっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」・・・・・ん? どうした?マル「・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」マル「・・・・ぺろっ・・・・」・・・・・・・なんだかわからないけどマルちゃん、今日も元気だ♪
2016.12.01
全29件 (29件中 1-29件目)
1