renard no hitorigoto

2012.09.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
20120923


「先生~ ぬかクッキーの作り方まだですか~~~?」

と、言われ続けて早1年・・・・いやもっと前かな?

しょっちゅう作るのにいつも過程の画像を撮るのを忘れ・・・・


やっと、先日写真を撮ったので説明しますね♪

奥の大きなボールが、ぬかです(3合の玄米を精米しその後フライパンで炒ったもの)
香ばしい香りになるまでぬかは炒ってくださいね~~~

奥の材料左から、きな粉、小麦粉、全粒粉の小麦粉
手前は、アーモンドダイズ、バター、黒砂糖(粉状のもの)、牛乳



基本は、ぬかと小麦粉と黒砂糖、バター、牛乳で大丈夫です。
以前、生徒さんに「きな粉いれるとおいしい」と聞いてそれ以来いれていますが・・・

量はぬかに対して、小麦やきな粉を混ぜたものが少し多いくらいがベスト。
ぬかが1カップあるなら、小麦チームは1,5カップくらいかな・・・
でもその時その時でアバウトに作っています。

ぬかが1カップならバターは20グラムくらい、黒砂糖はお好な量入れて大丈夫。

アーモンドは、入れてもなくてもOK。・・・でも入れるとおいしいです♪


20120923-1

ボールに、牛乳とアーモンド以外のものを全部入れてください。
バターは刻んで・・・・
手で擦りながらバターと粉を良く混ぜ合わせます。
その後、アーモンドダイスを入れて軽く混ぜ・・・・


20120923-2


手でギュッと握ると形が整うくらいになったら完成♪
くれぐれも牛乳を入れすぎてクリーム状にならないよう気をつけてくださいね。


20120923-4

ラップに来るんで、形を整えます。
私はいつも四角の棒状にします。
テーブルにゴンゴンと叩きつけて作ると上手くいきます♪




20120923-3

包丁で、7ミリくらいの厚さにカットし、クッキングシートの上に並べます。


180度に余熱したオーブンで、19分焼きます。

20120923-5

完成です♪
少し硬めのクッキーなので、食べる時は電子レンジで30秒ほど温めてください。
ジャムやバターをのせて食べても良いですよ~|

結構アバウトな量で作っても大丈夫なので、玄米粉を入れたり、ゴマを入れたり
砂糖を減らして塩味クッキーでもおいしいですよ♪
精米機が無いと、ぬかを手に入れるのが難しいかもしれませんが
ぜひ作ってみてくださいね♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.09.23 20:05:11


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

renard96

renard96

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: