miteki家の徒然日記

miteki家の徒然日記

PR

プロフィール

miteki

miteki

January 14, 2010
XML
カテゴリ: 出産・未熟児育児

2010_01140016

瑚雪の退院が、本当に、あっという間に決まり、

我が家はバタバタ・・・

大急ぎで手配したレンタルベッド。

キャスだらけです・・・手前にかけてあるもこもこブランケットは、

姉からの贈り物です

2010_01140004

新品でも、一度水洗いしておくように、という母の指示で、

大慌てで洗濯・・・↑これはその一部。

まだまだタオル類など、この後どっさり・・・

2010_01140030

退院して早3日目・・・

ちょっと遅れたけど、近江屋さんのショートケーキでお祝い

2010_01140035

↑このオートスィング、職場の先生からのお下がりを頂いたのですが、

すごいです・・・これで何度ぐずる瑚雪が眠ってくれた事か

ミテキ夫「これ無かったら、定価でも買う価値がある」と一言・・・。

因みに新品定価だと6万ちょっともする!とてもじゃないけど買えない~。。

これで寝付いてくれるだけで、どんなに助かるかということを学びました

瑚雪は生後数週間目で、未熟児網膜症が発覚、

一時はレーザー治療の同意書まで書き、

一言では言い表せないくらいの想いでここまできました。

途中、職場復帰のこと、保育園のこと、夜勤の際の24時間保育のこと

・・・・などなど調べて悶々としていた矢先だったので、

親の不安定さが、瑚雪に伝わってしまったのかも・・・と激しく後悔・・・。

眼科の看護師であるだけに、レーザーした後はどうなるか、

また、合併症など考えるだけで辛くて、涙が止まらなかった時期も。

こんな小さな赤ちゃんが、

はがいじめで開瞼器でがっつり目を開けられて

大泣きの診察を想像するだけでも切なくなるのに、

大人だって痛くて動いちゃうレーザーだなんて・・・・。

レーザー照射した部分は見えなくなるから、

視野が多少なりとも狭くなる・・・

視力障害の可能性、最悪の場合、網膜剥離・・・・・・

夫と一緒に眼科医師の説明を聞いたあと、

一言でも話したら、泣いてしまいそうで、

あたりさわりのないことしか、話せませんでした。

帰りの車でようやく、「私、仕事やめるね」と言ったら、

夫も、うん、と了承してくれました。

瑚雪には、ごめんねと何度も謝り、

お母さん、ずっと瑚雪のそばにいてあげるから、

心配しないでいいからね、と約束しました。

毎日毎日語りかけて、眼科診察がある日は、夜の面会もして、

その日の診察の状況を聞いて、瑚雪を「診察、よく頑張ったね」と励ましました。

その甲斐あってか、現在まで一度もレーザーをすることなく、

今は自然治癒に向かっています。

でも、約束は約束、

3か月検診の案内が保健所から来たけど、

瑚雪はまだ新生児と一緒。

瑚雪が普通の子と同じくらいに成長するまで、

もう大丈夫だな、って思えるまで、仕事は一旦、お休みすることにしました。

昨日、職場へ出向き、その旨報告と、手続き、

挨拶まわりに行きました。

看護部長、「半年は(育児休暇)延ばせるわよ。

それにパートでも復帰してくれるなら、ぎりぎりまで、育児休暇扱いでもいいのよ」

という、とてもありがたいお申し出をしてくれましたが、

気持ちが焦ったり、土壇場で「やっぱり復職できません」というのも嫌なので、

退職とさせていただきました。

庶務科の担当の方も、看護部の秘書さんも、

とてもとてもいい方ばかりで、

未熟児をもつ親の大変さ、苦労など、

「知り合いに(未熟児赤ちゃんをもつ親ごさん)いてね・・・

ミテキさん大丈夫なのかなと心配していたのよ」

「辛かったでしょう」

「絶対戻ってきてね、パートでもいいから」

などなど声かけてくれて、

どっと涙が溢れました。

慰められながら退職届を書く私

もう、正職員で働くことは、当分ないと思うけど、

夜勤なくて、残業もなくて、

夫の休みの時や土日、お盆、年末年始も気兼ねなく休める

パート扱いで、この病院には復帰すると思います。

しかも眼科だったらいくらでも人が足りないし即戦力にしてもらえる

なんかちょっと暗くなっちゃったけど、

そんなわけで今月づけで退職、

しばらく瑚雪専属の母となることにしたのでありました

検診もちょっと多めの瑚雪なのでしばらくは手がかかるし

何より毎日24時間夜勤明け状態の私ですが

ぼちぼちマイペースでやっていこうと思います

2010_01140034






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 14, 2010 03:05:13 PM
コメント(10) | コメントを書く
[出産・未熟児育児] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:瑚雪退院、母、退職。(01/14)  
mamin*  さん
瑚雪ちゃん退院おめでとう。

ピンクのベビー服類が私にはとても新鮮だわ。

うちはブルー系だったから。。。(笑)

mitekiさんいろいろ大変でしたね。

お仕事一時退職は私は賛成です。

親が見守らないといけないこの時期は短いから

その間だけでも精一杯そばにいてあげてほしいな。

瑚雪ちゃんもきっと大喜びだと思うよ。

mitekiさんの場合はちゃんとした資格があるからいつでも復帰できるし

その時は絶対に大歓迎だと思うしね。

子育ては大変だけど子供から学ぶことは本当に多いから。。。

かわいいプリンセスを見たら疲れも吹っ飛ぶはず♪ (January 14, 2010 03:13:36 PM)

Re[1]:瑚雪退院、母、退職。(01/14)  
mamin*さん

ありがとうございます!
女の子産まれたと知らせたら、
姉の義理のお母様と姉からどっさり、ちっちゃなピンクの洋服が☆

色々あったけど、mamin*さんの仰る通り、
親が見守らないといけない時期は短いから、
その時期無理に離れるのもどうなんだろう、
それに24時間保育に預けてまで仕事?
と思ったら、かわいそうで。。。
とくに、目の事が発覚してからは、瑚雪優先でいこうと決めました。
子供がこんなに頑張ってくれているのに、
親も応えなくちゃ、ですよね☆ (January 14, 2010 05:48:53 PM)

一緒に頑張りましょう!!  
honeymary  さん
…とは口先だけで生意気ですが、瑚雪ちゃんもmitekiさんもご主人も、僭越ながら私も、みんなで頑張りましょうね。
なんか「頑張って下さい。」だとプレッシャーになりそうですから。

お買い物の時は私が預かります!!っていうか、一緒に行きましょう(笑)←セールでアナトリエデビューした人。

でも、mitekiさんの職場の方、いい人ばかりですね。
泣きながらの退職も、私の涙の意味とは大違い(笑)

私も今派遣でなあなあで働いていて、「こんなんでいいのか」…と、急性期でバリバリやっていたころが懐かしくなります。…が、同僚は良くてもあの病院ではちょっと…。

看護師はパートでも派遣でもなんだかんだ潰しがききますし、派遣ナースになったからこそいろんな世界が見られて幅が広がったと思います。
私の登録している派遣会社では、保育園に入れるためには共働きじゃないと難しいというのがあって、名前だけ登録している人もいます。
いろんな働き方があるんだなぁって思いましたよ。

瑚雪ちゃんが0歳ならmitekiママもmary叔母さんも(え?)0歳。みんなで成長していきましょ*
あ、瑚雪パパを忘れていた…スミマセン…。
(January 14, 2010 07:27:49 PM)

Re:瑚雪退院、母、退職。(01/14)  
退院おめでとうございます。

私もレーシック手術を受けたので、あれと同じような手術を赤ちゃんが受けことになったら・・と思うとかわいそうでなりません・・。自然治癒するといいですね☆

mitekiさんがずっとそばにいれば瑚雪ちゃんもきっと安心すると思います☆
(January 14, 2010 07:48:18 PM)

Re:瑚雪退院、母、退職。(01/14)  
Maverick70  さん
こんばんわ!!
まずは、瑚雪ちゃん退院おめでとう!!
よかった、よかった!!

で、mitekiさんの決断は正解です。
色々、悩まれたと思いますが、瑚雪ちゃん・mitekiさん・旦那さんにとって一番の選択です。
これは自論になりますが、子供は母がいなければ不安になっているような感があります。まぁ~10か月もお腹の中で母と共にしていたわけですから、その点は父は勝てません!!
時期は人それぞれですが、神様が働きなさいと言ってくれますので、それまで瑚雪ちゃんと遊んでください。

それにしてもベビー用品が懐かしーい!!
(January 15, 2010 01:00:13 AM)

Re:一緒に頑張りましょう!!(01/14)  
honeymaryさん

ありがとうございます!
アナトリエデビューされたのですね!(って最初そこか…w)
職場は、Maryさんの所みたいに千床規模とかじゃない
なんちゃって大学病院だから、
なんか、大体は顔見知りで、救急と外来やってると、
医事課とも顔見知りになるから、
約10年もいれば、それなりに居心地よくなっちゃうんですよね。。
あそこは休みは猛烈少ないけど、他はすごく良かったと思います(あ、病院の設備は古すぎですが)。
復職も、お気持ちわかります、
もうあんな規模の病院には行きたくない!
って思う反面、
個人病院とかでチマチマ(いや、丁寧に)やってるのは
性に合わないとか。。
忙しい所で働くと、自分のスイッチも入りますよね。
私結構そういうの好きだったから、
まったりすぎて時間が過ぎるのは遅いっていうのは
もうできない気がします(同じ外来でも小児科はそういう事あったんです)。
あと規模が小さいとやりくりも大変だから、
え?っていうような事でケチってたり(患者さんに使う医療物品とか)、
辞めて初めて良さも分かったりもしますよね。。

そうですよね、母親1年目ですから、
分からなくて当たり前、ぼちぼち頑張っていきますね! (January 15, 2010 02:28:46 PM)

Re[1]:瑚雪退院、母、退職。(01/14)  
ぷーちゃん0329さん

ありがとうございます!
そうか、ぷーちゃんさん、レーシックされていらしたのですよね。。
うちの病院ではレーシックやっていなかったのですけど
レーザー治療は一般的で、毎日やってますけど
病気によっては痛みが強い方もいらして、
大人でも先生に動かないで!って怒られてて大変だなと思っていました。
未熟児網膜症は、瑚雪のように極小未熟児だとほぼ発症するのですが、
いざ自分の子供が、となると、本当に辛かったんです~。。
大体のピークの時期は抜けたので、
このまま自然治癒に向かってくれる事を願っています! (January 15, 2010 02:32:24 PM)

Re[1]:瑚雪退院、母、退職。(01/14)  
Maverick70さん

ありがとうございます!

>で、mitekiさんの決断は正解です。
>色々、悩まれたと思いますが、瑚雪ちゃん・mitekiさん・旦那さんにとって一番の選択です。

何かそう言い切って頂くとホッとするというか。。。
嬉しかったし、励みになりました、
本当にありがとうございます。

>時期は人それぞれですが、神様が働きなさいと言ってくれますので、それまで瑚雪ちゃんと遊んでください。

そうですよね、結婚したら、家族のタイミングっていうのがあるのかも知れませんね。
ここを独りよがりで考えちゃうと、
バランスが崩れちゃうのかも知れませんよね。

>それにしてもベビー用品が懐かしーい!!

私も数年経ったらそう思ったりして☆
(January 15, 2010 02:35:52 PM)

退院おめでとうございます~*  
orange_doll  さん
コメント遅くなってごめんなさい!
キャスだらけのお部屋かわいいですね。
そして、ちらっと写っている瑚雪ちゃんもかわいいです♪

未熟児網膜症って初めて聞きました。詳しくはわかりませんが、大変でしたね。
でも自然治癒に向かっているということなので、このまま完全治癒することをお祈りしてます。
お仕事辞めても連日24時間勤務状態とは大変ですが、頑張りすぎないようにしてくださいね~。

(January 17, 2010 11:20:39 PM)

Re:退院おめでとうございます~*(01/14)  
orange_dollさん

とんでもない!!
嬉しいコメント、ありがとうございます!!

未熟児でも極低出生体重児だとそのほとんどがかかる病気らしいです。
それが自然治癒でいくか、レーザーが必要か…は
分かれてくるのですが、
未熟児室内では、眼底検査は結構頻繁に行われていました。

瑚雪と二人でorangedollさんの舞台観に行かせて頂くのが楽しみです♪♪ (January 19, 2010 08:33:39 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: