起業家支援する!

起業家支援する!

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

桜木建二

桜木建二

Favorite Blog

マラソンマン SEIIさん
毎日が冒険!人生は… やま1627さん
ちゃこのホームペー… ふさちゃん917さん
育児日記 クマとの… クマママ68さん
お母さんの呟き きんしゅう0000さん

Comments

桜木建二 @ Re:ちょっとした討論会のお誘いです。(02/25) まちおこしおーさん >まちおこしおーで…
まちおこしおー @ ちょっとした討論会のお誘いです。 まちおこしおーです。 いつも応援ありが…
桜木建二 @ Re:素晴らしいです。(02/16) 飯島あきらさん >素敵なご家族で羨まし…
飯島あきら @ 素晴らしいです。 素敵なご家族で羨ましいです。
桜木建二 @ Re[1]:バレンタインデー(02/16) アミティ039さん >お久しぶりです! >…
アミティ039 @ Re:バレンタインデー(02/16) お久しぶりです! バレンタインのチョコ…
桜木建二 @ Re[1]:新しい仕事(09/30) アミティ039さん >ますます忙しくなりま…
桜木建二 @ Re[1]:誕生日(09/28) アミティ039さん >お誕生日おめでとうご…
アミティ039 @ Re:誕生日(09/28) お誕生日おめでとうございます! 疲れた…
アミティ039 @ Re:新しい仕事(09/30) ますます忙しくなりますね。 ファイトです!
2005.05.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日のお客様から今朝電話があり、迷ってしまったので、
もう一度選ばせて欲しいとのこと。

これだけなら、別に問題のない話ですが、このお客さん13号の方で、
うちには普段あまりおいていないサイズ。

この方のためにクリーム色のスーツをメーカーに連絡し、もう納品してある
専門店などショップさんに在庫を確認していただき、品物のあるお店から、
メーカーにこの方のために返送、そしてうちの店に発送していただいた。
と言う商品なのです。

メーカーも何店舗に電話してくださったか、ショップにはこのために、


売り上げがどうのというより、この方の責任感の問題ですね。

相手にどれだけ手を煩わせているかの感覚がありません。
今回この方は、このようなことが今月2度目なのです。残念です。
さすがに次回はお断りしようかと・・・・。
この方のためにわざわざ取り寄せた商品に2度のキャンセル、メーカーにも
申し訳ないし、返せないものはうちの在庫になります。

景気の良い頃なら別ですし、もう少し他のお客様に合う色目ならいいのですが。

困ったものです。頭を下げてこのクリームのスーツ、引き取ってもらえるかなぁ。

一緒に来られたお姉さんもあれだけ似合うとすすめていたのですが。
無理に売る気もないですから、このお客さんには気をつけて、本当に買うと言う
前提でなければ、今後は販売できないですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.30 09:35:13
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


いつもありがとうございます  
人相手の商売はそんなのありえないっていう事があるので大変ですよね
お客さんも少しは考えてくれたらいいのに・・・
お客が店を選ぶ権利があるなら店にもお客を選ぶ権利があるんじゃないかと思うところであります (2005.05.30 21:41:58)

敢えて「別視点」から。  
雅流 さん
もしかすると、このお客様は「無理を聞いてくれる、頼もしいお店」と思っているからこそ、このような申し出をしたのかも知れません。(ご本人とお会いしていませんから断定はできませんが・・^^;)
なかなか思い通りの買い物ができなかったのが、やっと「いいお店をみつけた」と思っているかも・・
そのお客様は商品のほかに『満足』も買いたいのでは・・・?

若干論点が違うかも知れませんが、私が以前勤務していた食品スーパーの社訓に『食べ終ったときが販売の終了。マズイといわれたら返金せよ。』という一文がありました。良かったのか悪かったのか、私の勤務している期間には「マズかったから、お金返して。」というお客さんはいませんでしたが・・・
『良かったのか悪かったのか』というのは、もしかすると『マズかったけど、まぁいいや。』とガマンしている方が居たかも知れないし、『マズい・・・他の店に行こう。』と思った方が居たかもしれないからです。つまり、商品は売れたが、満足は売れなかったということです。そして、その「声無き声」が1番怖かったです。

私は「商売とは、満足してもらうこと」でもあるような気がします。

(脈絡の無い文ですみません^^; 堅い話はニガテで・・・) (2005.06.12 00:02:59)

Re:敢えて「別視点」から。(05/30)  
桜木建二  さん
雅流さん
>もしかすると、このお客様は「無理を聞いてくれる、頼もしいお店」と思っているからこそ、このような申し出をしたのかも知れません。

コメントありがとう雅流ちゃん。

本当にそうかもしれませんね。確かに無理を聞いてくれるお店と思っているお客様は多いかもしれません。
顧客満足というのは、私たち業界の永遠のテーマですからね。難しいテーマですが、頑張らねばなりません。本当に努力の要ることです。

堅い話は苦手と、書いていらっしゃいますが、筋の通った立派な文章です。さすがにこの業界の方だと思います。

私たちは常に顧客満足とお店の立場の狭間で揺れているような気がします。なかなかノードストロームのようにはいきません。あのデパートも高級品を扱うデパートだからこそ、出来ている部分もあると思います。
雅流ちゃんの指摘は、核心を突いたもので読んでいて参考になります。
また、お時間のある時にご意見をお聞かせください。ありがとうございました。 (2005.06.12 06:30:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: