全34件 (34件中 1-34件目)
1
みなさん、こんばんは。ごぶさたしております。めちゃくちゃひさしぶりの日記です。いくら何でもクリスマスツリーはまずいですよね。汗年末年始は絶対安静で何も出来ずしかも、悲しい結果で終わってしまって簡単ながら手術をしたり…私達夫婦にとって幸せ絶頂からどん底まで突き落とされた数カ月でした。でも、夫婦って、みんなこういう事を乗り越えてるでしょうね。幸せばっかりじゃ気付かない「優しさ」は手いれる事ができた気がします。負けないぞ~~~!!!と言う訳で気を紛らわすため来月は夫婦で「バリ」に旅行する事にしました!私は旅行の計画をたてるのがとても好きなのでだいぶバリのおかげで元気になれました!私の将来の目標は「海外ロングステイ☆」あちこちの国を自由に行き来したいなぁ。バリももちろんロングステイ候補です♪アジア好きなんです。バリは600万ぐらいから「ヴィラ」が買えるらしいですよ。(ものによると思いますが…)でも、バリは外国人が土地を購入する事が出来ないので現地の人の名義を借りる形になるみたいです。(トラブルが多いらしい…そりゃね…)でも、日本人村とかもいろいろ出来ててこれから移住する人が増えそうですよ。ちなみにバリの銀行の利子は10%近いらしい。(危険?)(^-^;まとまったお金を持ってる人は利子で食べていくのも十分可能…バリに行くのがホント楽しみです♪ちなみに初バリなので、帰ってきたら嫌いになってる可能性もあり…
2007.02.19
コメント(77)

クリスマスツリーをプレゼントにいただきましたうちは大人二人なのでものずごく小さいツリーしか飾ってなかったんですが大きなツリーも暖かみがあって素敵なものですねロフトにツリーの飾りを買いに行ったのですが飾りもお洒落なのは、お値段が高いですね~。私が思ってたより、大人っぽいものが多くて豪華な感じです☆私達もゴールド・シルバー・クリスタルで大人っぽい感じにしてみました☆クリスマスはうちで「独身貴族の会」が行われるので花をそえてくれそうです☆…それにしてもツリーって飾るのは楽しいけど片付けるのは、気持ち的に億劫なような…来年まで飾ってあったらどうしよう…(^-^;
2006.11.26
コメント(2)
先週は会社帰りにファイナンシャルアカデミーの不動産投資セミナーに参加してきました。初心者用のセミナーで参加費の2,000円もポイント還元で実質無料です♪私が不動産投資の本として最初に影響を受けた人のセミナーです。(今は全く違う考え方になってしまいましたが)まぁ、結局は「続きは10万円の一泊セミナーでお教えします。」って事なんですけど、私にはためになりました。「今日、申し込めば一万円引き」って事で思わず申し込もうと思ってしまったんですが今は資金が非常にタイトなので、ひっそりと帰ってきました。・現金で物件を買う人は利回り重視・融資を受ける人はROI重視って話をしてました。利回りはだいたいの目安が分かりますがROIは何パーセント位が目安なのでしょうか?帰ってきてから、ネットでいろいろ調べてみたんですがそこまで書いてある所は見付けられませんでした。良さそうなセミナーDVDでも買ってみようかと思ってます。全く話は違いますが何だか頭が痛いし、リンパが張ってる感じです。風邪ですかね。ふぅ。
2006.11.19
コメント(5)
先ほど、新築アパートの土地探しを依頼しているコンサルティングに電話連絡して進行状況を確認しました。難航しているらしい…今春を目安にしてたんですがこのままでは、春のタイミングを逃してしまいそう…かと言って、あまり焦ってもしょうがないし…新築でも春を逃すと満室スタートはなかなか難しいらしい…でも、値段を下げるのも嫌だ問題は我が家の頭金が非常なタイトな事にあります。うちが買える物件がなかなか出来こないらしい。(何度か断わってしまったし…)う~~~ん。しょうがない…春スタートじゃなくても、しょうがないか…もしかして、一年先とかになっちゃったり…大きな買い物だし、慎重に柔軟にならないと。すでに不動産投資をしようと思ってから一年がたちました。その間にまず自宅マンションを買いました。引っ越した後、賃貸に出せるように場所にはこだわりました。ふぅ。節約しなくちゃ。でも、子供のいない今しか出来ない事もやっておきたいしなぁ。
2006.11.18
コメント(6)
先日、オットとリリエ「ね~ね~、アパートには光ファイバー付けた方が良いらしいよ?調べておかないと!」オット「何、言ってるの?時代はすでに次世代になりつつあるよ。もうすぐ、コンセントにつなぐだけでネットが出来るようになるよ」リリエ「ええ~~?そうなの?(でも、それっていつの事よ~~~?ずっと先だったらさぁ。ブツブツ。でも詳しくないから、反論できない)」と言う会話があったのですがもう販売が開始されたようです。普及するのは、どれくらいになりますかねぇ。ちょっと、様子をみますかぁ。http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/matsushita/?1163424277
2006.11.13
コメント(5)
![]()
この本、直接、不動産の本ではないのですが私の考えてた事に近い所があり、非常に共感できました。簡単に言えば会社は10年サイクル。って事なんですが不動産投資をしたいと思うような方は興味があるんじゃないでしょうか。その中で「親しくしてる人を10人書き出してください」その十人を足して、10で割った姿が未来のあなたです。(もしかして、良い所を書き出して。とあったかも…)みたいな事が書いてあったのですが「なるほどなぁ~」と思いました。未来の自分は今ある人脈の延長戦なんですよね。全く、自分の周りにいない人にはいきなりなれる物ではないですよね。ちなみに私は「尊敬する友人10人」の「尊敬する部分」を書き出した所、私が友人を尊敬する共通点は・何かに対して向上心のある人(主に仕事?でも、オタクも可)・友情に厚い人(思いやりにあふれる人)これって、やっぱり自分がそうなりたい、って事ですよね。良く考えると、そういう所をあまり感じない友達はあまり、会う回数が多くないですね。10人を書き出すって結構大変ですよ。皆さんはすぐ浮かびます?
2006.11.13
コメント(2)

みなさ~ん。このタイトルの「レギンス」って何だと思います?↓↓↓正解はスパッツの事です。時代はいつの間にか、スパッツの事をレギンスと呼ぶようになったようですこの事をオットの教えられた時のショックと言ったら…私の方が若いしお洒落さんだと思っていたのにもうおばさんですね…皆さんはご存知でしたか?
2006.11.12
コメント(6)

これ、東京駅のはとバス乗り場の前の木に貼ってありました。手作り感が良い味出しまくってます。このブログを読んでる人が貼ったのではないですよね?(^-^;はとバスに観光に来た人が見て「この値段なら、東京に出てこれるかも?!」って思って借りたりするのかなぁ? このポスター、色の使い方はキレイ目で中々良いですよね。肝心な情報は何一つないけど「はとバス」乗り場の前に貼るとはすごい、発想力で関心します。
2006.11.01
コメント(2)

今日、2007年度の手帳を購入いたしました。昔はシステム手帳でしたが、リングの所に手があたって書きにくいので最近は一年ごとの使いきりのものにしてます。今年は糸井重里企画の「ほぼ日手帳」にしてみました。ダイアリーが一日ごとになっていてちょっとした日記も使っても良い感じ。このタイプのものは初めて使うけど、とても人気があるらしい。それにしてもロフトの手帳コーナーはすでに大人気です。やはり、システム手帳よりカジュアル手帳と言われている一年使い切りのものが人気のようです。新しい手帳を買うと「やるぞ~~」って気になりますよね使うのが楽しみです。
2006.10.28
コメント(3)
アパートの入居者とヒラのサラリーマンの立場はすごく似てると思う。■社長→ヒラ社員■大家→入居者すごく似てると思う。一般に、平社員から社長に何か意見を言う事は少ないと思う。(私の会社は人数が少ないので、そんな事はないのですが)アパート入居者も不満に思っていても敢えて大家さんに言ったりしないでしょう。だけど、少しづつストレスをためていって何かきっかけがあったら、出て行こうと思ってたりする訳ですよね。うちの会社の場合はパソコンへの投資額がかなり少ない!もう、4、5年新しいの買ってないと思う!どのマシンも調子が悪くて初期化したりハードディスク足したりしてるけどどう考えても、そろそろ死亡しそう…重い。ストレス。グラフィックをやってる私にとって、Macはとっても大切。社長もいい加減、新しいのが必要かと思ってるようですがいつになるやら。涙アパートの入居者もこんな感じで古い施設とか、いろいろな不満をためて出て行っちゃうのかなぁ。と思ってしまいました。入居の時とか、更新の時とかにアンケートとか、とって何気に要望を聞いてみるのはどうかなぁ?とか、思ったりしてます。
2006.10.26
コメント(4)
今日も物件を見てきましたが見送る事にしました…ガックリところで今日、テレビでお洒落な壁紙を紹介していました。ヨーロッパなどで良く使われる紙の壁紙です。全面に使うのは濃い感じだけどワンポイントならとってもお洒落かも♪私は自宅の大きな額縁に入れて飾ってみようかと思ってます。お部屋がお洒落になりそう。楽しみ(^-^)http://www.protogallery.com/wp-jam/index.html
2006.10.22
コメント(0)
私の友人が筑波の家族経営の建築事務所(工務店?)にお嫁に行ったので先日、久々に会ったとき、話を聞いてみたんですが…「最近景気はどう?」「いや~~~、ぜんっぜんダメだよ」「でも、筑波って最近、開発してるし、家建てる人も多いでしょ?」「ダメダメ。ほとんど東京の大手がやっていて地元には全然お金落ちないの」「なるほどね~、でもリフォームとかは?」「ぜんっぜん、ダメ!リフォームはお金にならないよ」「そっかぁ………涙」確かにもし、自分が筑波に引っ越すとしても筑波の工務店には頼まないかも…地元密着だと、住んでないと評判が分からないですしね。リフォームだったら近所の方が良いので頼みたいけど工務店側は金にならないので、イマイチ乗り気でない…何だかなぁ。って正直思ってしまいました。小さな工務店も従来どおりの仕事のやり方ではどんどん仕事なくなっちゃいそう…でも、考え方次第で、逆に良い仕事が出来る気もします。頼む側にとったらリフォームも安くはないと思うのでそんな気持ちでやられたら正直いやだぁ。
2006.10.17
コメント(0)
2チャンネルに変わるのはミクシーって言われてるらしいですね。何でも、2チャンネルの管理人さんは行方不明らしいですね。今は発見されたんでしょうか?ミクシーって面白いですよね~!私もこのブログ以外にもやってます。リアル友達との連絡はミクシーにかなうものナシ!!!友達の近況も知れて良いです。でも、何だか、気持ち的に重いなぁって思う時もあります。だって、日記みたいな物って言っても友達が読んでるんだから、失礼な事かけないし気をつかいます。友達の友達とかも交流できるのも魅力なんですがそれがマイナスになる事も多いです。友達の友達が気が合うって事じゃないですもんね。会社関係とかの人とリンクしてる人は変な事も書けないらしいし…でも、リンクを断わるのもカドが立ちますしね正直、本音はあまり出せないかも。やっぱ、日記は紙に限りますよね!紙に気持ちを書くのって、すっごくストレス解消になるらしいですよ!私はシステム手帳の端っこに超小さい文字で愚痴や希望を書いてます。暗いかな???(^-^;でも、ミクシーもやめれない魔力があります☆
2006.10.16
コメント(0)
こんにちは。オットの両親と親戚が田舎から出てきていたので今週はずっとバタバタ…いや~~~、疲れました(^-^;最近、ipodのiTunes pod cast にはまってます。私はipod 歴は結構長いと思うんだけどpod castには今まで全く興味がなかったんです。でも、最近、pod castも内容が充実していて中々楽しいです♪しかも タダ!!!うれし~~~!私は通勤が長いので日経新聞などのニュースを毎朝ダウンロードして聞いてます。電車で新聞を広げるのは、結構しんどいし歩いている時も聞けるので重宝しています。タダ、電車の中で座ってると眠ってしまうので途中の内容は聞いてない事が多いです。汗これからも、面白いpod cast が増えると良いな~。
2006.10.15
コメント(2)
日テレで新しいニュース番組が始まりましたね。「素人ばかりのニュース番組」って前評判でしたけど…本当にその通り。素人でも良いんですよ。でも、シメル人って必要だと思うしコメントはその分野のプロの方を呼ぶべきでは?素人の意見なんて聞きたくないよ~。テンポは悪いし、ニュースを読むのも下手だし良い所が見つからない(- -;こういうキャストでやるならエンターテイメント情報番組にすれば良いのに。でも、どのくらいつまらないか毎日チェックしてしまう私…汗
2006.10.05
コメント(0)
今日、会社の帰り「ラゾーナ川崎」に行ってきました!http://www.lazona-kawasaki.com/index.shtml川崎の駅前に出来た巨大ショッピング王国です。スーパー、ビッグカメラ、映画館、とにかく何でもあります。マンションもすぐ近くにあり、まさに王国!らしい。(疲れたので未確認)感想は「結構、イイかも!」一ヶ月前に出来た「横浜ベイクォーター」よりも絶対いい!横浜ベイクォーターは完璧に観光地だから地元民は何度も行く気にならない感じ…映画館もあるし、滞在時間が長いかも♪食品売り場もデパート並みだし。駅前マンションはすぐに売り切れたらしいし。川崎の開発はすごいですね~。住みやすそうです。今度、映画館に行ってみよ~~~っと。
2006.10.05
コメント(0)
最近「あいのり」がつまらない。いい加減「あいのり」を観てる人も少ないと思いますが(^-^;どう、つまらないかと言うと現役メンバーが魅力的じゃないって事。でも、このメンバーの組み合わせだからつまらないんだと思う。一緒に集まったメンバーが良くなかったんだと思う。他の時期に参加できたら、もっと印象を良かったんじゃないかな。自分に置き換えてみても会社や参加してる所によって自分自身も変わってしまうよね。自分にとって良い場所にいれるようにしないとね。そのために、がんばるぞ~~~!
2006.09.28
コメント(0)

お部屋を安くお洒落に見せるのは「スイッチプレート」と蛇口がおススメ!とある本に書いてありました。確かに、私も実家の自分の部屋のスイッチプレートはお洒落のに変えてたもんな~。結構、雰囲気変わるんですよね。お部屋を借りに来る人も電気のスイッチは絶対、触ると思いますしね。ちょっと、探してみたんですがこんなのどうでしょうかね~シンプルにアルミ系で。蛇口はお洒落なのは高いよ~。
2006.09.27
コメント(2)
うちの会社のOAサプライの管理をしているのですが最近、おじさま達が良い用紙ばかり使うんですよね~。プレゼン用の資料を以前は光沢紙で出力していたのですが最近は「半光沢紙(絹目調)」がお気に入りの様子。確かに良い紙です。でもでも、セコいようなんですが金額が光沢紙より1.5倍程する訳です。当然、クライアントからいただく料金は同じです。クライアントにとったら、「光沢紙」も「半光沢紙」も別にどうでも良い事だと思う。不動産においても同じ事が言える気がします。「貸して」の思い込みでこだわっても「借りて」にとったら、どうでも良い事って多い気がする。そこの所をよく考えないといけないな~。と思いました。ちゃんちゃん♪
2006.09.27
コメント(4)
![]()
リノベーションの本です。必要な道具など、結構、詳しく出てるしリノベーションをしたい方には参考になりそうです。特に後半に出てくる中古家屋をゲストハウスにするリノベーションがアパートのリフォームに参考になりそうです。古さを生かして、お洒落にリノベしてます。全体的に、ちょっと(余計な?)アートの要素が入っていて壁にイラストを書いたりするのは、好みではないですけど全体的には満足な本です。この本の中ではプロと一緒に作業してるので本当に素人だけで出来るかが疑問ですけどね(^-^;
2006.09.21
コメント(2)
横浜、日本大通り沿いにある「ZAIM」というカフェバーに行ってみました。http://za-im.jp/php/news+article.storyid+15.htmガレージに屋根をつけてカフェにしてある感じで外のような、室内のような何とも不思議な空間です。アート関係の建物の付属のようで何ともアーティスティックな雰囲気です。家具とかも、小汚いんですが(すみませんっ)それも、また良い味になってるんですよね。お洒落でカッコいいです!ここら辺にしてはカフェ代もお安めなので、お勧めです!こんな感じで倉庫をリノベーションしてみたいっ!!!でも、実際、倉庫に住むのっていろいろ問題がありそう…
2006.09.19
コメント(0)
最近、私が気になってるのが「シェアオフィス」まぁ、SOHO事務所の集合体みたいな感じかな。http://www.sharing.ne.jp/so/↑特にここの会社の物件はインテリアもカッコ良くて託児所がついてる所もあったりして、とってもオシャレ。夫に「将来はこういうシェアオフィスを借りて仕事がしたい」と言ったら「不動産の仕事?それってオフィス借りるほど場所が必要なの?」「………。」確かにそ~だっ!笑シェアしてもらうによって入居者の負担も少なくてすむし大家さんも1人に貸す時より、総合して高めに設定できるはず。だけど、空室リスクが高いですよね~。これほど、大規模deやるなら良いけど普通のマンションの一室じゃ、入居する事務所を探すのも、結構な手間そう…など、いろいろバーチャルするのも楽しい今日この頃♪
2006.08.30
コメント(0)
![]()
「土地・建物の税金がわかる本」税金の本を読んでみました。まだまだ理解しきれませんでした…あと、数回、読み直す必要がありそうです。涙それより、気になることが…各種書類の書き方が見本付きで載ってるんですがこの手書きの文字が走り書きでちょっと、汚ちゃない。文字は汚くても、丁寧に書いてあれば分かりますよね。筆者の文字でしょうか…でも、やっぱりキチンと書かれた文字の方が読んでても気持ち良いな~。私も文字はすっごく汚いんですけどね。うまくなりたいよ~。汚くても、丁寧に書くことが重要ですよね。私も気をつけよ~。
2006.08.29
コメント(0)
本日、急に自宅マンションの不動産取得税の軽減がどうなってるのか、気になって神奈川県総務部税務課へ電話してみました。引き渡しは3月末でしたので今更なんですが何だか、気になって…神奈川の場合は自動的に軽減の処理がされてるようです???税金を支払う必要のある人だけに書類が送られてくるようです。マンションの場合はだいたい控除額の1,200万円内なのでだいたいの場合は必要ない。と言う感じでした。(もちろん、マンション購入額によるけど)不動産取得税って「税務署」に問い合わせるんじゃないんですね。県庁内の総務部税務課なんですね~知りませんでした。本当に無知(^-^;「神奈川県総務部税務課」に電話する時、ちょっとドキドキしました。なんか、税金関係の役所ってマルサって感じして。笑でも、担当の人をとっても優しかった☆似た様な電話、嫌って程来るんだろうに…偉いな~。はぁ、税金関係は本当にムヅカしい。でも、勉強しがいがありそうですね。
2006.08.23
コメント(2)
9日間と私としては過去最長の夏休みもいよいよ最終日になってしまいました。はぁ。横浜に平日、いられるのは癒されるな~。やっぱり、自分にとってパワーを与えてくれる待ちってあるよね。私にとったら、今住んでる「横浜」はそうなんだけど勤めは日本橋の端なので実際はほとんど家にいない訳ですよね~。勤める場所もホント大事だな~。今の会社の場所は私のパワーをどんどん減退させてる気がする。涙と、言う事で子なし主婦でもある私は、勤め人はあと1年と決めています。やっぱり、自分のストレスを少なくする生き方を自分で手に入れないとね!早く、会社、辞めたいっす!話は変わるんですが住宅ローンの金利ってとっても安いですよね。だったら、投資物件を住居用として買ってはダメなんでしょうか?(まあ、アパートは無理だと思いますが)最初、自分で住んで、後に人に貸すのはよくある事ですし。今、住んでるマンションは夫名義なんですけど私名義の物件も、もう一つ買えるのかな~?夫婦で住居は一つが常識だから、やっぱ融資は通りにくいんでしょうかね?「これから別居するんです。オホホ~~~~」って言ったら、余計借りにくそうだし。汗やっぱり、ズルっこはダメなんでしょうか?■写真は横浜、日本大通りオープンカフェがお洒落。(でも、暑いから使わない。笑)
2006.08.20
コメント(2)
弟夫妻が懐かしのファミコンを持って遊びに来てくれました。50インチハイビジョンテレビによる姉弟夫婦ファミコン対決です。大きな画面で心なしかマリオも生き生き。(※もちろんファミコンはハイビジョンには対応しておりません。あしからず)ファミコンとは言わずと知れた?昭和58(1983)年に任天堂から発売された子供達に「死ね!!!」と言う言葉を刷り込んだ悪のゲーム機です。もっとドットが荒くなると思ってたんですが意外と普通な感じでガッカリ~ものさしで計るのを楽しみにしてたのに~。残念!でも、大きい画面でマリオやるのって「大人!」になった気がして馬鹿らしくて楽しい♪しかも、このころのゲームって単純で楽しい☆残りのお盆休みは、これで退屈しなそうです☆フフ☆
2006.08.16
コメント(2)
またまた、友人からオメデタ報告!いや~、めでたい。めでたい。古くからの友人がママになるのは、なんだか不思議な感じ。この一年、毎月何人ものオメデタ報告がある。私達夫婦も結婚して3年。「そろそろ、新しい家族がいてもいいな~。」って思う。でもでも今、私が仕事を辞めたらアパートの頭金、貯まらないよ~。涙そんな、訳でしばらくお預け。回りのダブルインカムの友人達は今は将来に備えて、貯えてるだろうけどね~。うちは、現金なくって苦労してるけどね…。汗でも、今、苦労しとけば10年後は絶対に楽なはず!!!パートとか、嫌々、しなくても良いんだよ。それどころか、海外にロングステイして旅行三昧。と言う、野望(妄想とも言う)があるから、がんばれるんだ!エイエイオ~~~~!
2006.08.11
コメント(2)
さっき、テレビ情報。最近、どこのニュータウンも子供がいなくてゴーストタウン化してるらしい。でも、そんな中でも元気なニュータウンもある。「ユーカリが丘」と言うところ。・駅を細かく作って、どのうちからも10分にする。・駅から各マンションには屋根を作る。・土地は一度に売らず、毎年の販売数をコントロールしてる。など、デベロッパーが中心になって街づくりをして30代の人がすごい増えてるらしい。だから、子供も多い。活気がある。また、人が増える。こういう街ってイイよな~。最近、思うんですが、どんなに素敵なマンションやアパートを作っても近所の治安が悪かったり、景観が悪い所があったらかなりポイントダウン。建物を作る人は町を作るぐらいの気持ちじゃないと、ホントだめと思う。私もいつか、街とまでは言わなくてもまとまった敷地に建物を建ててみたいな~
2006.08.08
コメント(0)
読売ウィークリーで「「就職」本当に強い200大学」が載ってました。私は住んでる神奈川だと…38位 神奈川工科大学45位 田園調布学園大学92位 東洋英和女学院大学108位 湘南工科大学111位 産業能率大学131位 横浜国立大学皆さんの物件の近くの大学は入っていましたか?神奈川は大学が多いわりには少ないような?就職率が良いのは専門性が高い学科を持つ大学の方が有利のようですね。私はデザイン系の学校卒なので一般大学の名前はさっぱり????でも、必ずしも大学生が自分の大学のすぐ近くに住むとは限らないみたいですからね。それに学校は大学ばかりでなく専門学校もありますしね。交通の便利が良ければ就職してからも、そのまま住む可能性もあるし。やっぱり、遊ぶ所に出やすい場所が良いな~私も住むのは都会が大好きだ!田舎は旅行がちょうど良い。
2006.08.06
コメント(0)
うちのマンション、大学生が結構住んでるんです。って言ってもワンルームとかでなくて賃料で言うと18万とかのお部屋ですよ~。音大生と医大生とか(^-^;ちょっと前まで「金持ちって甘やかしすぎ~~~!」って思ってたんですがよく考えたら4年間賃料払ったら500万とかかかっちゃいますよね~。(うちのマンションにいるのは、女の子の一人暮らしばかりなので賃貸だとしたら10万ぐらいの綺麗めのお部屋に住む想定)でも、今考えると賃貸料なんて払うのもったいないから私も買っちゃうかも。短い間で人間の考えは変わるもんですね
2006.07.27
コメント(0)
ペット可物件って実際どうなんだろう?築年数が古かったりすると、有効な気もしますが新築アパートからは普通しないでしょうか?私自身も「新築でペット可は有り得ないでしょ~」と考えていましたが週末、見に行った物件のすぐ近くに存在しました。賃料を高めに設定できるし大家としては魅力はありますよね~臭いとか染みつきそうだけど今のハウスクリーニング技術で何とかなるのかもしれない。だいたい、ずっとペット飼ってる人に貸せば気にならないのかもしれないし…検討の余地はありますね!
2006.07.25
コメント(0)
この週末はコンサルティングから連絡があり新築アパート用の土地をみてきました。初めての体験です。巨大主要ターミナルからJRで一駅、3分。駅も生活に必要な物は全て揃っていて問題なし。ただ徒歩9分とあったんですが実際、行きはキツイ登り坂で15分程かかってしまいます。駅からアパート予定の土地の間は何もなくちょっと寂しい感じ。う~ん。今回の物件は二練たての双子の一つ。これも、ちょっとひっかかる…双子の片割れが今後ライバルになっちゃって家賃設定など自由に出来ないんじゃない!?アパート完成は一ヶ月ずらすので最初の客付けはバッティングしないとは思うんですがどうでしょうか…?結局、今後の事を考えて今回はお見送りです。残念。次回に期待します。
2006.07.24
コメント(2)
自宅ポストに新たな不動産DVDが届いてました。「不動産投資エージェント」のアンケートに答えると無料で好きなDVDをプレゼントしてもらえる、太っ腹企画!私は、その中から一番高いDVDを遠慮なく選びました。(すみませんっ。)週末に時間があったら観てみようっと。ところで、うちの隣りのマンションが雑誌で「神奈川値上がりマンションNO.6」でした。何と、新築の時より高いようです。うちの周りは官庁街なので税理士さんなどの方の事務所がたくさんあるのですがそのマンションもやはり、そのような方々が事務所を開いてるようです。一生その場所でその仕事をするなら買ってしまった方が良いですもんね。うちのマンションも同じ仕様・間取りの部屋が今年3月に私たちが買った時より一割程、販売価格アップで市場に出てるみたいです。将来、賃貸に出したときそのような事務所を開いてる方がうちのマンションを高額で賃貸してくれると嬉しいのですが…(^-^;
2006.07.21
コメント(2)
3連休はCFネッツの猪俣先生の「リスク回避セミナー」のDVDを見ました。猪俣先生のセミナーは内容も濃いし話も面白いです。「リスク回避セミナー」は2006年度版は近々行うようです。終わり。短かっ!!!不動産投資関係の日記を書こうと思ったら全然書けないです…あまりにもヒヨっこすぎて恥ずかしくて…(^-^;がんばって成長しないと!
2006.07.20
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1