続ダーリンのリハビリ日記「本当の回復を目指して」

続ダーリンのリハビリ日記「本当の回復を目指して」

PR

Profile

mei05 & 0-samu

mei05 & 0-samu

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

されど介護の日々 シーマン7598さん
☆Kakite Popo☆ rydia crystalさん
風光る 脳腫瘍闘病記 うなぎ犬♪さん
きどやまBOY きどやまBOYさん

Comments

kiri0182 @ Re:人生の目標(01/07) 毎日読ませていただいてます 奥さまもさる…
kiri0182 @ はじめまして はじめまして 娘が2021年2月に血腫で完全…
kiri@ Re:今日もリハビリ、ガンバロウ~(01/20) はじめまして 娘が硬膜外血腫で完全麻痺と…
ちこたん@ Re:脊髄損傷の排尿と排便について(10/08) 突然コメントさせていただきすみません。6…
kidoriha@ Re:スタンディング車いす(07/11) 昨年に書かれているブログでしたので、コ…
2010年11月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
18日は仕事が終わってから、ダーリンの新しいリハビリ施設に行きました。

場所は守口市のポシブル太子橋です。

PT(理学療法士)の指導によりリハビリを行いますが、ダーリンの現状にあわせてのメニューを考えてもらうことになりました。

18日はいくつかのマシンを使った後で、スリングを使った運動を行いました。スリングで上半身を動かすのですが、それは足とでん部の訓練となります。

足で踏むマシンも使いましたが、負荷がかかっているため足の力というよりは腕での動きで
足が動いてるようでした。

ほかにもわきのひねりができるマシンなどいろいろ試しました。どのマシンも家ではできない運動ができ、効果的だと思われますが、特にいいなと思ったのはスリングでした。

これは高齢者の身体機能の回復のリハビリにも使われているとのことですが、安全でなかなかよいなと。

将来的にはこのスリングで吊り上げた状態で、下にコンベヤがあれば、足だし、歩きの訓練が可能になるかもしれません。



新しい試みの始まりです。

足こぎマシンの動画
http://www.youtube.com/watch?v=29u_qXBN_AI

スリングの動画
http://www.youtube.com/watch?v=wmlRly-VJ8A





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年11月21日 21時46分57秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:18日のリハビリ~新しい試み~(11/21)  
ぴろぴ さん
自分も含めて自力で十分に体を動かせないので、マシンとか吊り下げて過重を減らす装置は大変効果的だと思います。

自分も病院にいったとき同じマシン、確かニューステップと言うものをやってます。
自分は今は筋力アップが目的ではなく、体に動きを覚えてもらうことを第一にやっています。ご主人は右足首の動きが左より悪いように見えますが、自分は左の足首の形成が強く足首があまり動いていません。ほとんどかかとが足踏みの板に接しない状態です。このような状態でがんばって足で踏もうとすると、さらに頸性が高るかも知れないということで無理せず、足に動きを慣れさせるということでやっています。

ところで、スリングについて将来的にとおっしゃっていますが、もっと体重を支えられる丈夫なスリングで吊るして過重を減らし、下にトレッドミルを置いて歩く練習などをする装置はすでに使われています。

すでにご存知であればごめんなさい。アンウェイシステムという名前でぐぐると、そういう装置のあるリハビリ施設もヒットします。

私は入院中3箇所の病院でやってもらいました。 ただどこの病院にそういう施設があるのかを調べるのが困難かもしれませんが。 先日、ある程度自力で動いていらっしゃるので荷重を減らせば自力で出来そうと書いたのはそのことが念頭にあってのことです。

アンウェイで免荷すれば、トレッドミルがなくても、立位保持、足腰を使った重心移動等もできるでしょう。 私は始めたとき、体重55KGのうち45KGを減らしてわずが10KGしか過重をかけられませんでした。 自力で立つ練習、あるいは自力で膝立ちなど全然問題外の状態でした。ですから、今のご主人であればアンウェイがあればかなりの全身運動が出来ると思います。

以上ご存知であれば余計なことかと思いましたが、将来的にと書かれていたので念のためにと思い書かせていただきました。 (2010年11月22日 13時19分32秒)

Re[1]:18日のリハビリ~新しい試み~(11/21)  
ぴろぴさん

ありがとうございます。アンウェイシステムですね!是非調べてみます。今の主人の状態で可能かどうかはわからないのですが、試してみる価値はあると思います。

(2010年11月24日 16時54分28秒)

平成17年4月排尿障害と排便障害  
所のリハボーイ さん
 私2010年7月に頚椎損傷で手術し、5ヶ月間リハビリを経て
12月に退院しました、入院中から現在まで一日に2回位導尿
カテーテルを使用しています。
以前の記事で北海道にてIさんから、腹圧を使った排尿方法を教えて頂いたとの記事を読みました、排尿障害に苦しんでいます、ずうずうしいお願いだとは思いますが、私に教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します・ (2011年01月12日 18時46分42秒)

Re:18日のリハビリ~新しい試み~(11/21)  
牛若くんと寧々ちゃんのパパ さん
私は広島市に住む46歳の者です。
ダーリンさんとふたり、頑張っておられますね。

実は私は、広島市で妻とふたりで介護事業を立ち上げ、現在8年がたちました。
会社は株式会社となり、入所施設・ヘルパーステーション・デイサービス・居宅介護支援事業所を二か所ずつかまえ、毎日なんとか頑張っております。

そんな私は3年前になんの前触れもなく(もしかしたらあれが前触れ?と思い当たるのはあるのですが・・・)
急に両肩に激痛がはしるようになり、両脚が動かなったのです。

そう・・・重度の頸椎ヘルニアによる「脊髄損傷」でした・・・
頸椎の全部を開放するという手術もおこないましたが、既にておくれ?の状態でした。
それからの3年間、なんとか奇跡を(医者は「現状よりの回復は神にしかわからない」といっていましたが・・・)
信じながら、妻に支えられながらリハビリと事業を頑張っています。

初めてこういったものに投稿したので乱文申し訳ありません。
(2012年09月27日 16時08分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: