●×力って最近よく耳にします。

悪い状態を短く修正し、いい状態を

長くする。というのもひとつポイントかと

思うのです。また、そのためにはズレに早く気付く。 (2008.06.21 21:18:54)

【りんりん竹ちゃんの『あれがあったからこそ』】

【りんりん竹ちゃんの『あれがあったからこそ』】

2008.06.21
XML
カテゴリ: 凛と生きる
『自分がいい状態のときは誰でも勝てる。

問題は、自分が悪い状態になったときに、

それをいかに修正して勝つか。

そういう力を私は修正力と呼んでいる。』



桜井章一氏 の言葉です。



…修正力の前提は、

まず自分の状態がいいのか悪いのかを判断する能力、

つまり状況に対する「自覚力」がなければいけない…



この2ヶ月、自分の状態を自覚し調子が外れそうになると

修正することを意識してきました。

シンプルに。。。


毎日、同じことを繰り返す中で、

微妙にずれていくものがあればそれを修正していく。。。



まぁこれが何とも難しいのであります



自覚という意味では、

自分を見つめる時間をPCを閉じて意図的に作ってみたり、

自分の書斎の間取りも大きく変更し、

ローソクで過ごす夜を設けたりと。。。



そうした中で、新しい自分自身が見えてきたりと

とてもいい時間の過ごし方をしています。



シンプルの中に新しい発見がまだまだ隠されていそうなので

これからもまだまだ楽しみです。



まずは自分の状態を知ることが大切なのだと実感しています。

感謝





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.21 19:00:08
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【修正力】(06/21)  
sora♪5371  さん
あら♪またお久しぶりです竹ちゃん。桜井さんの言葉には深いものがありますね。
シンプルな事が案外できないのが人間なんですね~。
なるべく、自分をいい状態に持っていく・・・と言うのも自分も周りの人も幸せにすることかも知れませんね。 (2008.06.21 19:04:20)

Re:【修正力】(06/21)  
MY7☆  さん
お久し振りです~~^^

シンプル=単純=余計なモノを除く=核心

ということでしょうか?
(2008.06.21 20:17:48)

●×力・・・  

Re:【修正力】(06/21)  
何とコメントして良いのか、迷いましたが、
人間、誰でも日常生活の出来事に押し流されてずれることがありますが(特に私自身)それに即、気付く心を養うようにしたいですよね。

そこから、全てがスタートして、ズレを修正する事にも繋がると思います。
毎日が新しい発見の連続だと思いました。
一つ一つ発見するごとに、ズレがその都度、修正できればなあ、と思います。

と言っても、これがまた難しく思います。(笑)

桜井章一さんの言葉にはなるほど、と思わされました。
ハッと気付くことをさりげなく教えてくれそうな気がします。

(2008.06.21 22:36:28)

Re:【修正力】(06/21)  
自覚・・・そして覚悟・・と以前、大谷和尚さん

の法話の中にありました!

「修正力」っていい言葉ですね・・・♪

いつも、自分の状態を、「認識」・・・

ですね・・・!



(2008.06.22 19:29:28)

Re:【修正力】(06/21)  
波動がずれた時

何処がずれたのか

時間の流れの中で自分を見つめ

考え直す。

大事な時間であり、空間ですね。 (2008.06.23 18:59:31)

ご無沙汰しています。  
あいかわらず素敵な人生を送っていらっしゃいますね。
私も竹ちゃんさんに置いていかれないようにがんばります。

私はコーチングの中でたくさん自分を発見したり、再確認できました。 (2008.06.30 01:09:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: