よしりん日記

よしりん日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

りんりんマミー。

りんりんマミー。

Calendar

Comments

りんりんマミー。 @ Re:タイガーダンス(10/28) chris_linさん >虎舞、いいですね~ …
りんりんマミー。 @ Re[1]:郷土芸能大祭を見てきました(10/28) asamikaiさん >私も阪神大震災で、苦…
りんりんマミー。 @ Re[1]:郷土芸能大祭を見てきました(10/28) Lee201010さん > >虎舞に剣舞… >名…
chris_lin @ タイガーダンス こんばんは、 虎舞、いいですね~ わ…
asamikai @ Re:郷土芸能大祭を見てきました(10/28) こんばんは 私も阪神大震災で、苦しい経…

Freepage List

November 4, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

いよいよ、今月ハリーポッターの映画、完結編が始まります。

我が家は、第一作の賢者の石の時からずっと、本を購入、家族全員で映画鑑賞、次にビデオ(後にDVD)購入を続けていました。年中行事の一つにさえなっていました。

そのたびごとに、ああでもないこうでもないとハリーポッター論議をしてきました。

ですから、いよいよ、それもこれで最後となると、ものすごく寂しいものがあります。

主役のダニエルくんと、息子のよしは同じ位の年齢です。

賢者の石でマシュマロカットの丸顔のハリーが登場した時は、よしは、後頭部ジョリジョリのぼっちゃんカットでした。もちろん顔もまんまる。

そんなよしも、最初から、ハリーが魔法学校に入学して、友達ができたり、辛いことに出逢ったり、最大の敵と戦ったりしてきたを、うきうき、はらはらしながら応援してきました。

このシリーズは魔法の世界の面白さ、ふしぎな生物、ユニークな先生たち、と、楽しい世界を見せてくれました。

こんな映画は初めてで、面白くて面白くて、親子ではまっていました。

そんなハリーも最終章にいくにしたがって、体も心も、大きく強く成長していきました。

映画と現実と、次元は全く違うけれど、うちのよしも大きく大きく(大きくなりすぎ?)成長しました。映画のように波乱万丈ではないけれど、よしもいろいろなことを体験し、つらいことも乗り越えて、ここまできました。

そして、今、ハリーは、最大の敵との対決、という局面を向かえ、リアルタイムでは、私たちの前から姿を消します。私たちのもとから旅立っていってしまう・・・・一人の息子を送り出す感じで、寂しくて仕方ありません。

よしも、今は親元を離れて一人暮らし・・・・一足先に旅立って行きました。

本当にハリーとよしは、一緒に成長してきたんだなあと、しみじみ思います。

ですから、今回の最終章は我が家にとっても、特別の意味がある映画です。

もう一緒に映画館に行くことはないと思うけれど、今まで、よしと本の話をしたり、ストーリーについてずーっと話したり、ハリーシリーズについては、他の映画にはないたくさんの思い出ができました。

ハリーの旅立ちをお祝いするとともに、作者、映画作成者、そして、ハリーに「今までありがとう!」とお礼が言いたいです!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 5, 2010 10:31:52 AM
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: