よしりん日記

よしりん日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

りんりんマミー。

りんりんマミー。

Calendar

Comments

りんりんマミー。 @ Re:タイガーダンス(10/28) chris_linさん >虎舞、いいですね~ …
りんりんマミー。 @ Re[1]:郷土芸能大祭を見てきました(10/28) asamikaiさん >私も阪神大震災で、苦…
りんりんマミー。 @ Re[1]:郷土芸能大祭を見てきました(10/28) Lee201010さん > >虎舞に剣舞… >名…
chris_lin @ タイガーダンス こんばんは、 虎舞、いいですね~ わ…
asamikai @ Re:郷土芸能大祭を見てきました(10/28) こんばんは 私も阪神大震災で、苦しい経…

Freepage List

April 6, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今日、4月6日はりんの始業式でした。

いよいよ6年生。小学校最高学年となりました。

いつまでも小さい小さいと思っていたのに、いつの間に大きくなって、と感慨無量です。

さて、昨日までは、春休みでしたが、今回は今までとまったく違う春休みでした。

毎年、春休みは、一泊する遠出をしたり、図書館通いをしたり、映画を観たり、と盛りだくさんです。

しかし、今年は震災の影響でりんの好きな図書館、科学館、映画館、国営公園・・・と、すべて閉鎖状態でした。常磐線も不通のままです。

それに、私としてもどこかに出かけるのが怖いような、不安なような感じで、すすんでどこかに行こうとは言えませんでした。

ですから、楽しいところへはどこへも行けず、もっぱら家で私を相手にごろごろと遊ぶか、近所の友達と夕方まで遊ぶ(お友達もなぜかあまり出かけていません)、春休みでした。

今回は、出かけられずつまらない休みになって、かわいそうなことをしたなと思っていました。

一昨日の夕食時のことです。

私が、「春休み、終わっちゃったね。どうだった?」と聞くと、りんが「春休み、ひとつだけ残念だったことがあった。」と言うんです。

私は、え~!!何だろう。映画かな、電車に乗れなかったからかな、やっぱり、図書館だろうななど、いろいろ考えをめぐらせていました。

りんが言ったのは、「断水が終わっちゃって本当に残念だった。」とのこと。

みんなが、「水出なかったの、辛くなかったの?」と聞くと、「みんなで水汲み楽しかったな~」としみじみ言うのです。

確か、水が出たのは春休み前のはず。

地震があってから一週間休校になり、3日行っただけで、すぐ春休みでしたから、りんの中では、地震以来ずっと休みが続いていたのかもしれません。

思えば、りんは一生懸命やってくれてました。

小学校に水をもらいに行くときは必ずついてきて、重いジャグを運んだり、スーパーでの買出しにも一人で朝から並んで、順番を取っていたり、近くの消防詰め所で給水があると聞いたら、自転車にペットボトルを積んでもらいに行ったり・・・とにかく一生懸命だったんです。

大人にとってストレス以外のなにものでもないライフラインの切断が、りんにとっては、貴重な体験だったんです。貴重だなんていうと、被災地で辛い思いをしている方に本当に申し訳ないのですが。

今思えば、停電のときも、ろうそくを囲んで、りんの顔がなぜか楽しそうにみえました。

楽しいところには行けなくとも、りんはこの震災を通して、何かを得て大きく成長したのかな、と思います。

ずっと前のブログにも書いたけれど、やはり、子供の心は計れません。

大人が不便だいやだと思っている中でも、子供はほがらかにたくましく乗り越えていく力があるんだなあと、感激しました。

また、親がお膳立てをして、楽しいところにお出かけしなくても、子供は子供なりに楽しみを見つけて満足してるんですね。

今回、親としてもいろいろ勉強することができました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 7, 2011 12:11:54 AM
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


子どもの目線  
chris_lin  さん
>楽しいところにお出かけしなくても、子供は子供なりに楽しみを見つけて満足してるんですね。

全くそのとおりだと思います。
我が家はほとんどお出かけしない家族で、私がケチな根性しているので
しっかりした記憶が残るまでは、なるべく家族で過ごそうと思っていたんです。

だから家や畑、近所の堤防、公営プールなど近場で長期休暇は楽しんでいました。
でも文句を言わなかったところをみると楽しかったのでしょうか?
そのときはあまり気にも留めていなかったのですが・・・

今回の震災から成長してからも心の栄養になるような学びがあったのでしょう。
子どもって本当にすごいと思います。

あれだけの犠牲を出してしまった大きな地震。
犠牲だけでは釣り合わないので、生き残った私たちは少しでも未来に生かしたいですねぇ。
(April 7, 2011 06:52:35 AM)

Re:特別な春休みが終わりました(04/06)  
まさや様  さん
便利さばかり追求すると、傲慢になり忘れてしまう事多いですね。それに伴い不幸せに・・・
子供は、楽しみ見つけるの上手です。
作られた楽しみでなく、自然な楽しみ。
教育難しいですね。
子供たちから学ぶこと多々ありますね。忘れた心・・・ (April 7, 2011 08:02:26 AM)

Re:特別な春休みが終わりました(04/06)  
Lee201010  さん
おはようございます。

大変な時こそ、子どものたくましさが
とても眩しく、そして励まされますね。

りんちゃんの小学校生活もいよいよあと一年。
りんちゃんはきっと素敵な最上級生になりそうですね。 (April 7, 2011 09:37:31 AM)

アンニョン   
子共にとっては水汲みも新鮮で 楽しい一つとは
子共が凄いのか?りんちゃんが凄いのか?
来年はいよいよ 中学生ですね
(April 7, 2011 11:10:16 AM)

Re:子どもの目線(04/06)  
chris_linさん

りんさんのところも、近場で楽しんでたんですね。考えてみれば、私の小さい頃は、ほとんど家の周りで、いろんな遊びををしてました。それがすごく楽しい思い出になっています。娘にも自分で楽しみを見つけられるような子になってもらいたいです。

>今回の震災から成長してからも心の栄養になるような学びがあったのでしょう。
>子どもって本当にすごいと思います。

本当にそう思います。辛く不便な生活だったからこそ、学ぶものがあったんだと思います。

>あれだけの犠牲を出してしまった大きな地震。
>犠牲だけでは釣り合わないので、生き残った私たちは少しでも未来に生かしたいですねぇ。

本当にそうですよね。大切に人生を生きなければ、亡くなった方たちに本当に申し訳が立たないですよね。
それを考えると、身が引き締まります。
-----
(April 7, 2011 02:08:25 PM)

Re[1]:特別な春休みが終わりました(04/06)  
まさや様さん

>便利さばかり追求すると、傲慢になり忘れてしまう事多いですね。それに伴い不幸せに・・・
>子供は、楽しみ見つけるの上手です。
>作られた楽しみでなく、自然な楽しみ。
>教育難しいですね。
>子供たちから学ぶこと多々ありますね。忘れた心・・・

忘れた心。まさにその通りです。
便利さに慣れすぎて、それが当たり前すぎていたと、痛感します。
子供に教わったことを教訓にしていこうと思います。
-----
(April 7, 2011 02:11:45 PM)

Re[1]:特別な春休みが終わりました(04/06)  
Lee201010さん

>大変な時こそ、子どものたくましさが
>とても眩しく、そして励まされますね。

そうなんです。本当に励まされました。このたくましさをずっと持ち続けていてほしいと思います。


>りんちゃんの小学校生活もいよいよあと一年。
>りんちゃんはきっと素敵な最上級生になりそうですね。

りんも震災では、たくましさを発揮しましたが、私生活ではまだまだ赤ちゃんのところがあり、最上級生としてやっていけるのか疑問ですが、きっと私のいないところではしっかりするのかな、と思います。
-----
(April 7, 2011 02:20:06 PM)

Re:アンニョン (04/06)  
べっぴんde可愛いさん

>子共にとっては水汲みも新鮮で 楽しい一つとは
>子共が凄いのか?りんちゃんが凄いのか?

そうですね・・・非日常を楽しんでいける子だとは思ってもいませんでした。お医者さんや自衛隊の人たちが不眠不休だと聞いて、りんもそういう人になりたいと言ってました。


>来年はいよいよ 中学生ですね

はい。あっという間に大きくなった気がします。
いろいろなことを吸収して成長してほしいです。
-----
(April 7, 2011 02:25:35 PM)

Re:特別な春休みが終わりました(04/06)  
やまんばや  さん
>「みんなで水汲み楽しかったな~」
りんちゃんの面目躍如といったつぶやきですね♪
働く(傍楽)こと、自分のからだを動かして誰かの役に立つこと、協力し合うことに喜びを感じたのでしょうか。

子どもは、未熟な存在ではなく、
大人とは全く違った感じ方をする
尊敬に値する存在だとつくづく思います。
いよいよ思春期ですね。楽しみです(^J^) (April 8, 2011 11:59:13 AM)

Re[1]:特別な春休みが終わりました(04/06)  
やまんばやさん

>>「みんなで水汲み楽しかったな~」
>りんちゃんの面目躍如といったつぶやきですね♪
>働く(傍楽)こと、自分のからだを動かして誰かの役に立つこと、協力し合うことに喜びを感じたのでしょうか。

この異常事態を子供心に察しての行動だったと思います。
しかし、自分の部屋の被害に関してはお父さんまかせだしたが・・・(汗)


>子どもは、未熟な存在ではなく、
>大人とは全く違った感じ方をする
>尊敬に値する存在だとつくづく思います。
>いよいよ思春期ですね。楽しみです(^J^)

ありがとうございます。
いつもそういったことを頭に入れておかないいけませんよね。ついつい感情的になってしまうので、気をつけようと思います。
思春期に突入・・・長男とはまた違った苦労があるんでしょうが、冷静に対応していかなければと、今からハラハラしています。
-----
(April 9, 2011 07:46:10 AM)

ケンチャンスミカ  
又地震が在りましたが 其方は大丈夫でしたか? (April 9, 2011 10:38:31 AM)

Re:ケンチャンスミカ(04/06)  
べっぴんde可愛いさん
>又地震が在りましたが 其方は大丈夫でしたか?
-----

ご心配ありがとうございます。7日の震度は4でした。
揺れは激しかったので、みんなで起きていました。宮城は震度6強でしたね。追い討ちをかけられたようで、本当にお気の毒です。 (April 9, 2011 02:27:26 PM)

Re:特別な春休みが終わりました(04/06)  
moririn65  さん
こんにちは。
震災で何時もの春休みは出来なかったかも知れませんが子供さんには貴重な体験になったのではないでしょうか。
必ずこの体験が大きくなってから生きてくる事だと思います。

子供の成長は早くて素晴らしいですね(^^♪
そして楽しみですね! (April 9, 2011 03:20:19 PM)

Re:特別な春休みが終わりました(04/06)  
asamikai  さん
こんばんは
大人が皆んなつらい時に子供が前向きに取り組むなんてすばらしいと思いますよ!いや見習わないといけないかもですね。 (April 9, 2011 07:20:31 PM)

Re[1]:特別な春休みが終わりました(04/06)  
moririn65さん

>こんにちは。
>震災で何時もの春休みは出来なかったかも知れませんが子供さんには貴重な体験になったのではないでしょうか。
>必ずこの体験が大きくなってから生きてくる事だと思います。

>子供の成長は早くて素晴らしいですね(^^♪

はい。ありがとうございます。
私も、この体験を通して、ちょっとずつでも成長してもらいたいです。
親としても機会があったら話していこうと思います。
>そして楽しみですね!
-----
(April 10, 2011 03:34:33 PM)

Re[1]:特別な春休みが終わりました(04/06)  
asamikaiさん

>こんばんは
>大人が皆んなつらい時に子供が前向きに取り組むなんてすばらしいと思いますよ!いや見習わないといけないかもですね。

はい、ありがとうございます。
大人は、特に私なんかは一つ復旧すると次のことが心配になり、どんよりしてたのですが、子供はたくましいです。
本当に見習いたいです。

-----
(April 10, 2011 03:39:00 PM)

Re:特別な春休みが終わりました(04/06)  
虎猛子  さん
いや~、子どもの感性にはハッとさせられますね。
娘さんは、とても感受性が高いお子さんだとお見受けします。
どこにも行けず、ストレスがたまっているかと思いきや、その発言。
私、感心して涙が滲みそうです。

常磐線は まだ動いていないんですよね…。
夫の伯母は、水戸まで常磐線に乗って通勤なので困っているそうです。
(April 10, 2011 10:59:13 PM)

Re[1]:特別な春休みが終わりました(04/06)  
虎猛子さん

>いや~、子どもの感性にはハッとさせられますね。
>娘さんは、とても感受性が高いお子さんだとお見受けします。
>どこにも行けず、ストレスがたまっているかと思いきや、その発言。
>私、感心して涙が滲みそうです。

思いもかけない、娘の言葉にびっくりするやら感心するやらでした。
何かやってあげなきゃかわいそうかわいそうというのは、親の思い込みなんだと、反省させられました。



>常磐線は まだ動いていないんですよね…。
>夫の伯母は、水戸まで常磐線に乗って通勤なので困っているそうです。

常磐線いわきまでは4月11日に、やっと開通しました。
伯母さんもほっとされたことでしょうね。

-----
(April 12, 2011 12:58:48 PM)

アンニョン   
りんちゃんも新学期ですか
大変な思いをしたのに 偉いね 
きっと何処にも行けなくても 誰かの役に立つのが
嬉かったのかもね 立派な大人の仲間入りが出来た
気分で嬉しかったのかもね
(April 13, 2011 10:12:26 AM)

Re:アンニョン (04/06)  
べっぴんde可愛いさん

>りんちゃんも新学期ですか
>大変な思いをしたのに 偉いね 
>きっと何処にも行けなくても 誰かの役に立つのが
>嬉かったのかもね 立派な大人の仲間入りが出来た
>気分で嬉しかったのかもね

はい、私もそう思います。
何か役にたつというのがとてもうれしそうでした。
これから、何かの時に生かせていければと思います。
ありがとうございました。
-----
(April 13, 2011 03:39:46 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: