家族でいろいろと体験して、とっても大切なことですよね。
不器用な私にでもできるかしら。
我が家は私とおにいちゃんが不器用ですので心配だわ。
まあ主人がいれば何でもそつなくこなすので安心なんですが、うちも年中母子家庭なもので、3人で過ごすことがほとんどなんですけどね。

うどんつくりはいいですね。うちは主人がうどんやさんでバイトしていたので、そういうイベントがあったら張り切るだろうな。 (2005.12.12 21:21:21)

ほっとたいむ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

りりぃ7412

りりぃ7412

Favorite Blog

こんなん読みました まったりおかんさん
**LOVE KINGYO ** きんぎょ☆彡さん
猫娘のホノホノ 猫娘3103さん
気ままにDIARY ももみや1061さん

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/ye93hbn/ 今…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2005.12.11
XML
カテゴリ: おでかけの話
早いもので今年も後わずかですね~。
このシーズンになると会社や知り合いの方、そしてお友達などで
忘年会で忙しい方も多い事でしょう~~

この週末、私りりぃも広報部の忘年会があり行ってきました。
今回参加した人数は17名ほど。ほとんどの広報部のメンバーが参加
しての忘年会でした。
広報部になって初めてのメンバーとの会食は今月に発行予定の
広報誌の下刷りが出来上がったので
その広報誌を皆で見ながらの会食でした。

2005-12-11 21:33:11

この広報誌を次回の部会までに
教頭先生に校正してもらい再度修正し発行予定です。


こうして自分で一部担当したページが
形になってくると嬉しいものですねぇ~♪
ただ今回、私は体調を崩してしまったり仕事等で部会に
行かれなかったりで後半なかなかお手伝いが出来ずになってしまい
広報部のメンバーには迷惑をかけてしまったのが残念ですが・・。

ちなみに時間を立つのを忘れ忘年会が終わったのは
もうお店のお客様が誰もいない深夜でした・・・。



そして今日11日は・・・
あるサークルのイベントで
「紙すき工作・オリジナル葉書を作ろう」
というイベントがあり
家族で参加してきました。
紙すきをするのは私も主人も息子達も今回初めてで楽しみにしていました。

2005-12-12 01:06:27今回行った作業の手順は・・・

   1、牛乳パックのコーティグのはがして残った部分を細かく切ります。
   2、棒などで紙を叩き、水を入れ紙をミキサーにかける。


2005-12-11 23:41:362005-12-04 18:28:182005-12-11 23:55:182005-12-04 18:28:182005-12-12 00:00:16



   3、木枠の準備をしすのこも置く。すのこの上に布をひいておく。
   4、とろとろになった紙をおたまですくい木枠に流しこむ。木の板で押して水気をきる。


2005-12-12 00:06:532005-12-04 18:28:182005-12-12 00:08:292005-12-04 18:28:182005-12-12 00:11:49




2005-12-12 00:28:482005-12-12 00:29:52

紙の中に葉っぱを入れたり、折り紙を入れたり・・と
色々な紙を製作しました。


2005-12-12 01:06:272005-12-12 01:06:272005-12-12 01:06:27


息子も主人も一生懸命に製作していました。出来栄えよりも
ちょっとした達成感をあじあうことが出来よかったです。
そして、今回指導してくださったボランテアの方にはとても
丁寧に指導してくださいました。感謝、感謝です。
家族共、お世話になったのにお土産のリンゴまでいただき
申し訳なかったです・・。

次回はうどん作りをしようとの話なのでまた家族で参加して
みたいと思っていま~す。(^^)/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.12 01:14:34
コメント(20) | コメントを書く
[おでかけの話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:広報誌と紙すき体験(12/11)  
猫娘3103  さん
忘年会のシーズンですね♪
広報のお役目、ご苦労様です。
私も、来年は、そろそろなにか役をやらねばな~~広報楽しそうだね!!

葉書つくり・・・
りりぃさん宅は、ホント、家族でいろいろなイベントに、
参加するんですね~~~。
感心してしまいます。
お子さん達も、一つ一つの体験がすごく、プラスになるのでしょうね。
又、家族で参加するから、いい思い出になりますね!!
うちは、パパが中々、休めず。土日は殆ど3人でくらしています、
ほんと、羨ましいな~~~。

葉書も、すごく味があるいいものが、完成しましたね!!
素敵☆
(2005.12.12 12:01:49)

Re:広報誌と紙すき体験(12/11)  
忘年会の季節ですよね。
私も、役員してるんですが、
3月に歓送迎会するので、今回はなしです。
でも、今度の日曜日が、クリスマスボーリング大会なので、みんなでマック予定です。
(安上がりでしょう)

紙すき、以前、学研の科学の付録でやった事あります。
はまりますよね。 (2005.12.12 15:57:03)

Re:広報誌と紙すき体験(12/11)  
手すきはがきって、味があってよいですよね。
一度、息子と作ったことがあります。面白かった。 (2005.12.12 16:46:36)

Re:広報誌と紙すき体験(12/11)  
♪虎太郎♪  さん

Re:広報誌と紙すき体験(12/11)  
kim0629  さん
広報誌の作成お疲れ様でした♪
私も書記とかじゃなくて広報一度やってみたかったな~。新聞作り前はいろいろと忙しそうだけど
みんな楽しそうに活き活きしてるもの・・。

りりぃさんのダンナさまはいろいろと協力的で
うらやましいです。うちは、ケーキを買って
くるばかりで・・・(笑) (2005.12.12 21:59:14)

Re:広報誌と紙すき体験(12/11)  
yuzu0103  さん
 広報のお仕事、ご苦労様でした(^^)
皆さんで協力して出来たのでしょうから。

 紙すきもたのしそうですね(^^)
エコロジーだし・・・(^^)
いろんなものも紙に乗せて作ることが出来るので、オリジナルのものが作れますね(^^)
 うどん作りも楽しそう!
手づくりはコシが強くて美味しいですよね。
  (2005.12.12 22:05:54)

Re:広報誌と紙すき体験  
広報誌のお仕事お疲れ様でした~
自分が手がけた物が形に残るのは本当に嬉しいと思います。
私の今の仕事でも、幾つかの小学校の広報誌を編集してまとめ上げました。(印刷屋さんです)

校正を出した時に喜んでくださるのがとっても嬉しいです!
皆さんの頑張りや苦労が伝わってくるのでいいものを仕上げようと思います。

素敵なイベントに参加されたんですね~
家族皆で一つの事に挑戦しているのがとっても微笑ましいです(*'ー'*)

私も何か探して見ようっと! (2005.12.12 22:18:29)

Re:広報誌と紙すき体験(12/11)  
\(^o^)/こんばんは!
やっと広報のお仕事、形になったんですね。
お疲れ様でした。

紙すき・・・
やったことないです。
いろんな体験が出来てうらやましいです。
素敵なのが完成してよかったですね。 (2005.12.12 23:18:15)

Re:広報誌と紙すき体験(12/11)  
momoyadesu  さん
忘年会、いいなぁ~。
夜の集まりでそれだけの部員が集まるとはチームワークの良さと
ご家庭でのサポート体制のおかげですね。

広報紙、立派です。子ども達の元気さが伝わってくる表紙の写真もとてもいいですね~。
発行までもうすぐ!
いい刺激をもらって、私も頑張れそうです♪

紙すき楽しそう。そして次回のうどん作りも楽しみな企画ですね。 (2005.12.12 23:41:32)

Re:広報誌と紙すき体験(12/11)  
牛乳パックの紙すき、一度やってみたいと思っているのですよ。
綺麗な紙が出来上がりましたね!!
しばらく額にでも入れて飾っておきたいような・・・使うのがちょっともったいないですね。 (2005.12.13 06:33:29)

Re[1]:広報誌と紙すき体験(12/11)  
りりぃ7412  さん
猫娘3103さん
>忘年会のシーズンですね♪
>広報のお役目、ご苦労様です。
>私も、来年は、そろそろなにか役をやらねばな~~広報楽しそうだね!!

広報是非よければやってみてください!
猫娘さんならよりいい広報誌を製作できる
のではないかしら~。


>葉書つくり・・・
>りりぃさん宅は、ホント、家族でいろいろなイベントに、
>参加するんですね~~~。
>感心してしまいます。
>お子さん達も、一つ一つの体験がすごく、プラスになるのでしょうね。
>又、家族で参加するから、いい思い出になりますね!!

そうなんですよ~いい思い出になります♪

>うちは、パパが中々、休めず。土日は殆ど3人でくらしています、
>ほんと、羨ましいな~~~。

色々一緒に参加してくれるので助かってます。

>葉書も、すごく味があるいいものが、完成しましたね!!
>素敵☆
-----
見た目は今ひとつですが、ひとつのものを完成
したという達成感を味わうことができて
良かったです(^^) (2005.12.13 20:28:22)

Re[1]:広報誌と紙すき体験(12/11)  
りりぃ7412  さん
しん君のママ3さん
>忘年会の季節ですよね。
>私も、役員してるんですが、
>3月に歓送迎会するので、今回はなしです。
>でも、今度の日曜日が、クリスマスボーリング大会なので、みんなでマック予定です。
>(安上がりでしょう)

楽しみですね♪

>紙すき、以前、学研の科学の付録でやった事あります。
>はまりますよね。
-----
思ってた以上に楽しめました♪ (2005.12.13 20:29:39)

Re[1]:広報誌と紙すき体験(12/11)  
りりぃ7412  さん
バムとけろよんさん
>手すきはがきって、味があってよいですよね。
>一度、息子と作ったことがあります。面白かった。
-----
我が家では今回特に下の息子がハマってました♪ (2005.12.13 20:30:34)

Re[1]:広報誌と紙すき体験(12/11)  
りりぃ7412  さん
♪虎太郎♪さん
>家族でいろいろと体験して、とっても大切なことですよね。
>不器用な私にでもできるかしら。

できますよ~!私もけして器用ではないけど
大丈夫でしたよ~!

>我が家は私とおにいちゃんが不器用ですので心配だわ。
>まあ主人がいれば何でもそつなくこなすので安心なんですが、うちも年中母子家庭なもので、3人で過ごすことがほとんどなんですけどね。

>うどんつくりはいいですね。うちは主人がうどんやさんでバイトしていたので、そういうイベントがあったら張り切るだろうな。
-----
近くにうどん作りイベントがあるといいですね♪ (2005.12.13 20:32:44)

Re[1]:広報誌と紙すき体験(12/11)  
りりぃ7412  さん
みっちーMMさん
>広報誌のお仕事お疲れ様でした~
>自分が手がけた物が形に残るのは本当に嬉しいと思います。
>私の今の仕事でも、幾つかの小学校の広報誌を編集してまとめ上げました。(印刷屋さんです)

>校正を出した時に喜んでくださるのがとっても嬉しいです!
>皆さんの頑張りや苦労が伝わってくるのでいいものを仕上げようと思います。

そうだったのですね!みっちーさんのお仕事は
印刷やさんだったのですね!
実は亡き父も印刷業をしていたんですよ~!
なんだか親近感を感じました♪

>素敵なイベントに参加されたんですね~
>家族皆で一つの事に挑戦しているのがとっても微笑ましいです(*'ー'*)

>私も何か探して見ようっと!
-----
なにかいいイベントが見つかるといいですね♪ (2005.12.13 20:37:30)

Re[1]:広報誌と紙すき体験(12/11)  
りりぃ7412  さん
kim0629さん
>広報誌の作成お疲れ様でした♪
>私も書記とかじゃなくて広報一度やってみたかったな~。新聞作り前はいろいろと忙しそうだけど
>みんな楽しそうに活き活きしてるもの・・。

学校に行く機会が多く大変なところもありますが
やってみるととても楽しくメンバーもいい方達
ばかりで・・・ホントやってよかったと思って
いるんですよ~!

>りりぃさんのダンナさまはいろいろと協力的で
>うらやましいです。うちは、ケーキを買って
>くるばかりで・・・(笑)
-----
私が手抜き主婦(笑)なので旦那が協力的に
なるのかもしれません(^-^;
kimさんの旦那様のようにケーキを買ってきて
くれるのもいいですよね~ (2005.12.13 20:44:57)

Re[1]:広報誌と紙すき体験(12/11)  
りりぃ7412  さん
yuzu0103さん
> 広報のお仕事、ご苦労様でした(^^)
>皆さんで協力して出来たのでしょうから。

> 紙すきもたのしそうですね(^^)
>エコロジーだし・・・(^^)
>いろんなものも紙に乗せて作ることが出来るので、オリジナルのものが作れますね(^^)
> うどん作りも楽しそう!
>手づくりはコシが強くて美味しいですよね。
> 
-----
次回のうどん作り実は私が一番楽しみにしている
かも(笑)
きっと美味しいのでしょうね~~ (2005.12.13 20:46:45)

Re[1]:広報誌と紙すき体験(12/11)  
りりぃ7412  さん
momoyadesuさん
>忘年会、いいなぁ~。
>夜の集まりでそれだけの部員が集まるとはチームワークの良さと
>ご家庭でのサポート体制のおかげですね。

そうですね~思った以上に人数が集まりましたね~
楽しい時間はあっという間ですね♪


>広報紙、立派です。子ども達の元気さが伝わってくる表紙の写真もとてもいいですね~。
>発行までもうすぐ!
>いい刺激をもらって、私も頑張れそうです♪

今日も部会で最終修正をしてのですが
表紙も少し修正しました。
momoyadesuさんのところも後少しですね♪
お互い頑張りましょう~♪


>紙すき楽しそう。そして次回のうどん作りも楽しみな企画ですね。
-----
ええ。楽しみにしています♪ (2005.12.13 20:55:06)

Re[1]:広報誌と紙すき体験(12/11)  
りりぃ7412  さん
hatomugi cyataroさん
>牛乳パックの紙すき、一度やってみたいと思っているのですよ。
>綺麗な紙が出来上がりましたね!!
>しばらく額にでも入れて飾っておきたいような・・・使うのがちょっともったいないですね。
-----
ぜひ機会があったらトライしてみてください♪
面白かったですよ~~
(2005.12.13 20:56:40)

Re[1]:広報誌と紙すき体験(12/11)  
りりぃ7412  さん
こぶちゃん1025さん
>\(^o^)/こんばんは!
>やっと広報のお仕事、形になったんですね。
>お疲れ様でした。

>紙すき・・・
>やったことないです。
>いろんな体験が出来てうらやましいです。
>素敵なのが完成してよかったですね。
-----
ぜひ機会があったらトライしてみてください~
楽しかったですよ♪ (2005.12.13 20:59:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: