きっと、いつかは・・・🌈

きっと、いつかは・・・🌈

PR

サイド自由欄

空にかかる虹を今日も信じ歩き続けよう

誰の胸の中にだって薄暗い雲はある
その闇に飲まれぬように
今日をそっと照らしていこう




朝、聞いて前を向く
「水平線」



~~交通死亡事故が起きない社会へ~~

コメント新着

*Bon.Bon* @ Re:ぼんちゃんへ追記♡(11/10) りりくま0316さんへ こんばんは☆ なんか…
りりくま0316 @ ぼんちゃんへ追記♡ 借り住まいは収納スペースがなくて いつも…
りりくま0316 @ Re[1]:お久しぶりです(11/10) ぼんちゃん、わーい🙌 非常時に人を探し…
*Bon.Bon* @ Re:お久しぶりです(11/10) りっちゃん、こんにちは! 先週の金曜日…
りりくま0316 @ Re[1]:新しいことへの挑戦☆(10/23) *Bon.Bon*さんへ お久しぶりです、こんに…
りりくま0316 @ Re[1]:枕崎で海の幸を♪(10/17) ままちゃん1971さんへ お久しぶりで…
*Bon.Bon* @ Re:新しいことへの挑戦☆(10/23) お久しぶりです! かるかん饅頭とかすた…
りりくま0316 @ Re[5]:ちょっとお出かけ〜フェリーに乗る(10/09) ネリさんこんにちは! コメント下さりあ…
ままちゃん1971 @ Re:枕崎で海の幸を♪(10/17) おはようございます🍀 懐かしい😆😆 母親…
nerikiri. @ Re:ちょっとお出かけ〜フェリーに乗る(10/09) とても澄んだ美しい景色ですね~✨ 癒され…

プロフィール

りりくま

りりくま""

カレンダー

2025.07.09
XML
カテゴリ: 音楽
皆様こんにちは

昨日、ここで吐き出したら、余計な感情も引きずり出してしまい
自分で自分の首を絞めてしまいました。


全部流してしまおう と思っているのですが
毎日、何かをする度に
頭を巡ってしまうので…
どうしようもなく、自分の性格が嫌になります 


嫌なものに蓋をしてしまうことも
手段の1つかもしれないけども


心の痛みと向き合って
少しずつ少しずつ痛みに慣れて
手放していけたら 強くなれるのかな

今、運転しながら思う事は、
自分の乗りたい時に出かけられるのが
とても心地良い  ということ。


なんで同居なのに車が1台しかなかったんだろう⁈


駐車場を二台分にする→車庫が足りない→
花壇を潰さなきゃいけない→それは嫌だ‼️
息子の車があるんだからそれでいいじゃない🚙、
となったから😩


義父母は1日のルーティンが同じでないと落ち着かない人たちで

買い物に行く日は、必ず2人一緒に午前に出掛けます

幼稚園の午前のお迎えの日とかぶると

近所なので
30分以内に戻りますから』   と言っても

『私は今から買い物に行きたいの!』

と不満気に
靴紐を縛っていた
義母の姿を思い出します。


そんな時は、前もって車を使います、
と伝えておかないと(伝えていても)ご機嫌斜めでした


私には可愛い娘のお迎えの方が
大事だったので、平謝りで車を借りていました
(って、私たちの車なんですけどね!🤣)


これから、もし同居を考えている人は、
まだ親も運転出来るようなら
それぞれ車は必要かと思いますよ。


でも、『いいわよー、行っておいでー😊』って
笑顔で送り出してくれたり出来る間柄であれば
そんな問題もないのかもしれませんね。


仲良しな嫁姑さんで、いらっしゃるなら
それは、とてもお互い思い合ってて素敵で羨ましいです

私は、きっと何か気遣いが足りないから
こんなふうになってしまったのかもしれないですね





ここ数日前から頭をめぐっている音があり
調べたらこの曲でした♪

仲間を思い出しながら貼り付けます😌


こんな暑い日は
涼やかで儚げな曲を聴いて
心を穏やかにしましょう

と自分に言い聞かせて…




本日もお疲れ様でした







曲を聴きながら
ちょっと写真で浄化したい






紫陽花
水不足で今年は生育が悪いそうです





この道の先で…♪













地平線

こちらは 水平線 です







スッ と 抱きしめて 包み込みたくなる曲です






本日もお疲れ様でした



ゆったり眠れますように…🙏














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.07.11 02:49:51
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:嫁姑のお話 と 明日への手紙(07/09)  
*Bon.Bon*  さん
りっちゃん、おはようございます!

明日への手紙、私も大好きです💕
いつも、お買い物ありがとうございます(^^)

嫁姑問題は、以前から拝見していて私の実家のお話に似ているな…と思っていました。
私の母が酷い姑でね。
兄の事を異常に溺愛していて。それが思春期からの私との確執になっていました。
兄は、職場の上司の紹介でお見合いをして結婚してんだけど、その時から両親は気に入らなくて、兄に無断で紹介してくださった上司にお断りの連絡を入れたんです。それが始まりで、兄は強硬に結婚すると言い張り結婚しました。

それで距離を置いておけばよいものを、兄の財力では夢のマイホームが手に入れられないと気付いて、二世帯住宅を有名なメーカーで建てることにして、そこから嫁姑戦争が始まり、停戦を迎えることなく兄が死んで、母が逝って終わりました。

私は、母の説得を続けましたが意見する私を嫌い、戦いが不利になれば我が家へ逃げ込んで何か月も居候していました。
関わらないように遠巻きに見ていたのですけれど…
これはもう、良い悪いのジャッジの問題でなくて、離れるしか解決しない問題なんですよね…

母にも兄にも何度も言いましたが、そのたびに逆切れされて何も解決もしないまま皆、地獄だったと思います。

参加していなかった私も兄嫁に嫌われていて、兄が結婚してから三回ほどしか話したことはありませんし、甥が二人いますが、小学生高学年から顔も見せてもらえませんでした。

お嫁さんも母から「離婚して実家に帰れ!」と何度も直接言われて、悲しすぎたと思います。
ただね、経済的な理由(親に援助してもらわないと理想の生活ができない)で我慢されていたのかな、と思っていました。

本当に、辛かったと思います。
兄が、別居に反対していたから兄嫁は抜け出せなかったのかもしれません。

だから、理由は別としてりっちゃんが引っ越されてとにかく嬉しかったです。
悔しいことがいっぱいあったと思いますけれど、母年代の人はちょっとおかしい常識世界で生きている人がたまに生き残っているんだと思いますよ。

根本が違うからわかることは無いんだと思います。実の娘の私が諦めていたのですから…

傷がたくさんついていらっしゃると思いますけれど、時間をかけて癒してください。自分に優しく。りっちゃんは一かけらも悪くないし、足らない事もなかった。これは事実として、誇りにしてくださいネ。


では、少しでも多く穏やかな時間を過ごされますように~(^^)/~~~ 🚢 (2025.07.11 10:26:19)

Re:嫁姑のお話 と 明日への手紙(07/09)  
ボンちゃん、こんにちは。

コメントありがとうございます
ボンちゃんからの言葉を大切に自分の中に包んで、心が暖かくなる時間を過ごしていました

そして、ぼんちゃんのご家族の大切なお話を書いて下さり、ありがとうございます。
ボンちゃんが抱えて来られた沢山の心の葛藤を私が簡単に言葉にする事は出来ないです

が、長く相手からの愛情や信頼を受けたくて、努力しても報われない、落胆や渇望や承認欲求という根本的なものは同じなのかな、と思います

うん、私ね、義母に好かれたかったんです。自分の旦那さんの両親だから、大切にしたかったの。
でも、全然信頼は得られませんでした。

なんでかは分からないんです。
多分『大切な長男』の嫁に負けたくない、だけだったのでしょうね。

義父にも信頼されてなくてね、よく怒鳴られていました。
例えば、玄関のサンダルの踵がね、少し重なっていたとき、
フロ葢がほんの数センチずれて開いてたりした時にね

りりもかさん!ちょっと降りてきなさい!なんでこんな風になってて放置してるんだ!アンタはいつもそうなんだ!

とね、鬼の首を取ったかのような、教えてやってるんだぞ、と言わんばかりの怒鳴りようでした。

ニコニコYESと言わなければ、なんでも気に入らない人達で、
意見しようものなら、2人がかりで大声で責め立てる。
旦那さんとも話しあって決めたいというと、仕事で忙しい息子に家のゴタゴタを話して聞かせる必要はない、3人で解決すればいいだけだと言って囲い込もうとされました

浴室掃除中に扉を開けると
義母が洗面所に立っていてお説教。
謝るまで浴室から出ることができないわけです

顔を合わせたくない心情からか、いつの間にか、両親が散歩や買い物に出た時だけ、1階に降りて掃除をするようになっていました

すると益々、嫁は朝からサッサと掃除をしない、嫁の仕事をしない、となるわけです


あとね、実母が末期の肺がんになった時に『タバコを吸ってらっしゃるからよ』と淡々と言われショックでした

それで時々お見舞いに行くからと、月一回3・4日程、関西に帰ってた頃

出発時に挨拶しても、私の顔も見ずに頷いてるのか、聞いてるのかわからない反応でした

そして
『なんで最近里帰りしてるのかしらね』
と、旦那に言ったそうです

義母は母が癌だということをすっかり忘れてたんですね

私の事なんて関心ないんです
自分の事が1番大事なのです

書くとキリがないですね(^^)

ジャッジが出来ない問題、確かにその通りなのです

きっとボンちゃんの事ですから、中立に立って板挟みにあい、それでもみんな仲良くして欲しくて、声かけされたり、頑張って来られた事でしょう。

ホントは兄嫁さんや甥っ子さん達と交流したかったですね(>_<)

経済的な理由、わかります
うちの親は、家を売らないと何処にも動けなくて、
私達は教育ローンでアップアップでしたから。

最初にどれだけ異議を立てられても、数百万上乗せして、水回りは別にすれば良かったなぁと、、何度も悔やみました。

ボンちゃんの優しいメッセージに甘えて
ブログに書くのをやめ、ここでカミングアウトしちゃう私をおゆるしくださいね

なんだか、少しすっきりしました

花を生けても、『買ったの?』と言われない、
義母の糖尿病に合わせ決まった時間の食事の準備、もしなくていい

自分だけの時間を過ごせることに日々感謝しています

本当にありがとうございます🌸🌸 (2025.07.13 14:38:19)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: