わたしも代謝わけてほしいよー
親子ともどもなんとか酷暑を乗り切りましょう^^

男子同士のケンカはやかましいんでしょうねえ
女の子も負けてないかもだけど 男の子は触発しやすかったりするのかななんて想像の域ですw
(2011年07月16日 14時18分55秒)

一言日記「きょうのできごと」

一言日記「きょうのできごと」

PR

プロフィール

りす(いじゅういん)

りす(いじゅういん)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

りす(いじゅういん) @ ☆熟子さん★ ブームに乗っかっちまいました! とりあ…
熟子 @ Re:お引越しのお知らせ!(10/16) 引越しブームね! FC2、できれば雨風呂で…
りす(いじゅういん) @ ☆熟子さん★ 高いですよね~^^; でも、パワースマ…
りす(いじゅういん) @ ☆天使のつばささん★ 高いですよね~^^; うん、普通は病院…
熟子 @ Re:ベビースマイル(10/12) うん、たしかに高い。。。 しかし、二人…
2011年07月15日
XML
お久しぶりです。
えーと、もう半月以上書いてないのか。
最近はツイッターばかりで、ブログを書いていませんでした。
ちょっと重い腰をあげて、今日は書くことにしましたw

今日は、子どもたちのことをかこうと思います。
ナッチは7月7日で3歳3カ月になり、
フウは今日7月15日で1歳6カ月になりました。
2人とも元気です。
最近は予防接種以外で医者に通うようなこともなく、


ナッチは12日に身体計測をして、
身長:92.7cm
体重:12.2kg
でした。
相変わらずのお痩せさんですが、これはもう仕方がないですね。
夏は体重が落ちやすいので、キープを目標にしてます。
食べても太らないんですよねぇ…分けてほしい、その代謝w

ナッチは買ってもらった自転車に乗って
近所の公園まで行っています。
ちょっと上り下りがキツイ道なので、
私が押すことが多いのですが、少しずつこげるように


一時期テレビを見るときはレンタルDVDばかり
だったのですが、最近はまたおかあさんといっしょとか
そういうのを見るようになりました。
好きなキャラクターはリンちゃん、オフロスキー。
なぜか忍たま乱太郎にハマっていて、

一応いつ「見たい」と言われてもいいように
録画しているのですけど、興味のないまいんちゃんとか
がんばって見てます。
レンタルDVDのジャンルは、相変わらずの車と、
今は恐竜のDVDを好みます。
子供向けからNHKスペシャルの難しいものまで
何でも見ます。
でも怖いらしくてすぐ隣の部屋まで逃げてしまうんですけどね(^^;)
そして遠くから見ているというw

遊びは、相変わらずの車好き。
ジグソーパズルも時々やります。
フウにピースを取られてしまうので、大人がゆっくり時間を
とってあげられるときにしかやれないのがつらいところです。
フウと追いかけっこも毎日のようにしています。
家の中をぐるぐるぐるぐる、きゃっきゃ言いながら
走り回ってます。
外遊びも大好き。
近所の公園、児童館、最近ではおうちプール。
家の中じゃ満足しないです。
日焼けもすごくなってきてます。
私自身も結構焼けてきました。。。


フウは12日の計測で
身長:身長78.1cm
体重:9825g
で、順調順調。
体重の割におなかがぽこん、と出ていて
これのせいでへそが引っ込まないんじゃないの?とか
思うこともありますw

そうそうおへそ。
まだ引っ込まないんですよね。
もうなるようになれー、で見守ってますが、
手術になったらいやだなぁ…
9月にこども病院に再診なので、
その時にいろいろ聞いてみようと思います。

フウは、ナッチが使っていた三輪車に乗って
満足そうに公園に行きます。
最近は泥んこ遊びがお気に入り。
バケツに少し水を入れてやると、
ドロドロにして遊びます。
そして、体中泥だらけ(^^;)

水遊びも好きです。
ナッチは結構怖がっていたんですが、
フウは怖がらずにどんどん入っていきます。
いつか溺れるぞ(゚-゚;)と警戒して見ています。

奥歯が顔をのぞかせました。
そのせいか、最近ちょっと不機嫌でした。
1歳6カ月になって、自我が芽生えてきたところもあるのかなぁ?
ちょっと気に入らないことがあると床に転がって
じたばたしたりします。
これ、ナッチはなかったんですよねぇ。
だから、ちょっとびっくり。
そして、面白く観察してしまうw
「うわぁ、典型的なダダこねだわぁ」なーんて。
2人目の余裕ですかね(^^;)

あと、気に入らないとすぐ物を投げるんです。
キーって怒って。
注意するんですけど、直らないです。
大事大事だよ、というと
「あいじぃ」と言ってなでてくれるのですが、
また投げてる。
何とかならないかなぁ。

言葉は、ナッチの同時期と比べたら全然出てきてないです。
あまりいろんな単語を教えてあげてないからかなぁ、と
最近反省してます。
それでも言えるのは
「バナナ(あんまんまん)」
「かあちゃん(あーちゃん)」
「おちゃ(てゃ)」
「はいどうぞ(あいでょーじょー)」
かなぁ。
オウム返しはたまにしてます。
母子手帳とかにある「わんわん」とか「ぶーぶー」とかは
全然言わないスw
12日に保健師さんにも聞かれて、
「そういえば、全然そういうの言わないわ!」と
ちょっと焦ったりした(^^;)
1歳8カ月検診では「これなぁに?」とか聞かれるらしいじゃないですか!
(ナッチの1歳8カ月検診は、フウの出産入院のため行けなかった)
大丈夫かー;

そうそう、最近やっと「バイバイ」をするようになりました。
手首を返すのを、腰のあたりでやるので
すっごくわかりづらいんですが(^^;)
やっとやってくれるようになりました。
うれしぃー


2人は、仲良く遊び、そしておもちゃの取り合いとかしてます。
最近じゃ、力ではナッチにかなわないと分かったフウが
おもちゃを取られると号泣。
うるさいです(^^;)
そうやってやりあうのもたまには大事かと思うんですが、
まだ意思の疎通が難しい3歳と1歳なのでねぇ。
フウも自己主張が始まったし、兄弟関係は
ますますケンカが増えてくるかな?

まだ取っ組み合いとかはしないんですけどね。
フウがナッチに全く歯が立たないので
ケンカにならない。
ナッチがあまり手を出さないというのもあるんですが。
でもそのうちすごいことになるんだろうなぁ…


だらだらと書きましたが、最近の子どもたちはこんな感じです。
あ、この暑さであせもが大変です。
ナッチはまだいいんですが、フウが…
ケアしてるのですごくひどいというほどではないんですが、
一進一退。
この夏、夏バテだけじゃなくてあせもケアもがんばって
乗り切っていこうと思います。


ランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけると嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月16日 00時32分03秒
コメント(4) | コメントを書く
[夫と私・家族のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


暑いですねー  
わかだい さん
こんにちは。
毎日暑いですね~。
うちも、あせもが出来ています(特に長男)。
首元がひどくて、薬を塗って良くなったりひどくなったりの繰り返しで見ていて痛々しいです。

兄弟のやり取り、ケンカもするけど
見ていて微笑ましいですよね。
うちも男同士なので、
将来激しいバトルをするのだろうな~。 (2011年07月16日 14時04分26秒)

Re:子どもたちの近況。(07/15)  
あさり1060  さん

☆わかだいさん★  
毎日本当に暑いですよね。
うちも長男は首元がひどいですよ。
かいちゃって傷になっちゃった(涙)
やっと良くなってきてます。

>兄弟のやり取り、ケンカもするけど
>見ていて微笑ましいですよね。
>うちも男同士なので、
>将来激しいバトルをするのだろうな~。

ね。兄弟のやり取りってかわいいなって思いますよね。
どんなバトルになるんでしょうね。
ケンカもしないようじゃ困るけど、できれば仲良くやってほしいですね。
(2011年07月19日 00時15分38秒)

☆あさり1060さん★  
長男の代謝システム、解明できたら世の中のダイエットに
役立つんじゃないかと思ったりすることが(^^;)

>親子ともどもなんとか酷暑を乗り切りましょう^^

がんばりましょうねっ
うちの小さいプールにも遊びに来てくださいね。
うちはエアコンないですけど(゚-゚;)それでもよろしければ…

>男子同士のケンカはやかましいんでしょうねえ
>女の子も負けてないかもだけど 男の子は触発しやすかったりするのかななんて想像の域ですw
単純ですからねぇ。
今もトミカを争って取りあいしてますからね。
その延長かしらって思ってます。
テレビのチャンネルで取っ組み合いとかしそう( ̄∀ ̄;)
(2011年07月19日 00時20分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: