まだ替えるつもりはなかったのですが、GWの前日に洗車をしていて発見してしまいました。
どこで刺さったのか分からないのですが、おそらく刺さり具合から見て故意ではなさそうなので、運が悪かったとしかいいようがありません。
しかし、翌日は高速道路で100キロほど走る予定もあり、途中でバーストでもしようものなら命にも関わります。またサイドウォールに微妙にかかっていて、補修も難しそうなので、ここは兎に角すぐにタイヤ交換することにしました。
もともと純正でピレリのゼロロッソがついていたのですが、スポーツタイヤなので結構エッジ部分も固く、わだちなどでハンドルを取られることもあり、運転しづらいと感じていました。
そこで、この際なので、もう少し運転しやすく、しかしそれなりにスポーツ性能もあり、そして何よりもすぐに在庫がありそうな、 ミシュランのLATITUDE Tour HP というタイヤに交換することにしました。
これは、WEBなどで調べると静粛性や耐久性もよく、それなりにスポーツ性能もあるバランスタイプということで、評判は上々でした。
ということで、近くのオートバックスとかコストコとかオートウェーブとかに電話したところ下記のような状態でした。
ちなみにホイールは純正のそのまま換装前提で、サイズは255/55R18です。
コストコ 金沢八景
4本で12万1000円(廃棄料とか交換賃もコミ)。 スタッドレスもここで替えて
、毎回ホイル換装も2500円くらいでやってもらっていて悪くないが、在庫がなく取り寄せに1週間くらいかかるといこと。ひとまず緊急的にスタッドレスに替えておくという手もあるなあと思いつつ、次に電話。
スーパーオートバックス みなとみらい 4本で約13万。特別セール実施中ということで、通常より安くなってこの値段。ちょうど在庫が入荷したということで、ひとまずキープ。ただ、ピットが混雑していて閉店間際まで待つ必要がありそうということ。
オートウェーブ 新山下 4本で12万4千円。こちらも特別セール実施中ということで安くなっており、 さらに在庫もあり、ピットも空いているということ。
といことで、オートウェーブに決定して、すぐに交換に行きました。
オートウェーブまでの道のりは釘はそのままです。無理に抜いてしまうと、そこから空気が抜けてしまう可能性が高いので、こういうときは焦らずそのままが一番よいです。

で、着いて現物を見せてもらったら、ポルシェ承認タイプの109V XL NOというタイプのものでした。通常は105Hで負荷能力925kg、最高速210kmですが、これは負荷能力1030kg、最高速度240kmのエクストラロードタイプのものでした。
少し得した気がしました。
なお、 楽天の最安値 では、通常の105Hで4本95600円(交換賃と廃棄料含まず、送料込み)、109Vでも値段は変わらないようです。なので、スタッドレス状態だったら、通販で買って、コストコで2500円で替えてもらうのが一番お得なようです。


で、実際に数百キロほど走った感想ですが、
という感じでした。
急な出費で参りましたが、ゼロロッソもかなり減っていたので、まあ結果オーライということにしましょう。
スタッドレス換装 2009/01/18
夏タイヤに戻して、ミシュランX-ICEの感想 2007/04/08
スタッドレスタイヤの続き1 2006/12/07
PR
Keyword Search
Freepage List
Shopping List