PR

プロフィール

すずひ hd-09

すずひ hd-09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

***** ありがとう! *****

*** みなさまの おかげで「5刷」です ***



*  日本で、中国で、1冊の本に なりました *



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村















































































































カレンダー

2024.06.07
XML
テーマ: 暮らしを楽しむ
カテゴリ: ミニマリスト家族
わたくしが、今

いわゆる「お財布」を持ってない、ってことは、

前回の日記でご覧いただきました通りでございまして → 

ということは、必然的に「お財布を買わない暮らし」と相なり、

すなわちこれ「お財布を買う楽しみを失った暮らし」でもある訳です 号泣



みなさま こんにちは。 すずひです。









お財布買うのって、楽しいでしょう?

あれこれ迷うのも、選ぶのも、そして初めておろす日も

何だかとっても楽しい「人生のイベント」「特別な出来事」という感じで。





 *************************



で、自分で自分にお財布買う機会がさっぱりないため

おとーさんに買いました。











贈り物として買うのであっても、

おとーさんのお財布であっても、

迷うのは、選ぶのは、そしてやっぱり初めておろす日は・・・・

とっても楽しかった!



 *************************




わが家には、いつもちょっとこだわりの

とっても美味しいパンがストックされておりますが・・・

わたくし自身は、




いつもおとーさんが行ってくれている。









いつもありがとう、って思ってるし伝えてるんですけど

ある時、それが満ちるというか、つのる、というか

スタンプカードなら1冊がいっぱいになる感じというか、


気持ちが「満ちる」と、





(そういう意味ではおとーさんも、

    もう何年も自分でお財布買ってないんじゃないか!?)






わたくしの注文したパンの他に、目新しい新製品を見つけてくるのも得意なおとーさん。



 *************************




ゲッターズ飯田さんのお話なんですけど。


転職を繰り返す人がいて、そのたびに相談に乗っていて、

・その人の何がいけないのか
・その人に何が足らないのか

それは「感謝」だと言う事が解った、というお話。


この会社に雇ってもらったという感謝、
日々の仕事があることへの感謝、
必要とされる場所、居場所があることへの感謝、
支えてくれる家族があることへの感謝・・・


それが足らない。


その人にあるのはちっぽけな自分のプライドだけで、

周囲に感謝する事を忘れており、

もしかしたらそもそも感謝を知らない? のか? と。








 え。

 転職を繰り返してしまう人に足りないものは、感謝?

 根性でも、忍耐でも、辛抱でも体力でもなく、

 頭脳の明晰さや要領の良さ、能力云々や人付き合いスキルでもない。

 仕事に対するやる気や情熱でもなく・・・「感謝」だ、と。


 ちょっとどきん、としませんか?  


 ああ、これは、職業(お仕事)だけでなく

 夫婦やパートナー、親子、友人関係・・・

 誰かと暮らすとか、良い関係を続けようと思うとき・・・

 また、何かに取り組んだり継続を目指そうとするおよそあらゆるシーンにおいて、

 同様に言えることのように思えて。



感謝をしない、知らない、ということはさすがになくとも


「足らない」っていうのが、とくに、ね。


※ どんなブラック企業やDVモラハラパートナーにも感謝しろ、ということではない(念のため)



 ******************************



感謝の証として何かプレゼントしましょう、という話でももちろんないのです。

感謝って、言葉で伝えるだけで素敵です。


ただ、感謝って、言葉や表情で伝えてても伝えなくても、

目には見えない質量ですけれど

毎日こつこつ重ねてると、ある時やっぱり、質量だから「満ちる」のよ。


昨日は双子座の新月でしたけど

お月様がここからまた少しずつ少しずつ満ちてゆくように、ね。

(まあお月様は満ちるだけでなく、欠けもしますが・笑)











その満ち満ちた気持ちを表現しようと思う時、

せっかくだから物体化しようと思う時・・・

わたくしは、何故だろう「お財布」が一番しっくりくるのです ( ´▽`)


こないだ急にその日がきて、自分でもびっくりしましたし、


おとーさんも、めっちゃびっくりしてた びっくり


今年はちょうど、4月のお誕生日ころに合わせて用意することができました。











なんとなく、の、おそろい感  ( ´▽`)


結婚29年目の・・・感謝のかたち。


30周年とかのほうがもっと「記念」だったかもですが、


なんか、いま満ちちゃったんだから仕方ない(笑)



 **************************




長い長い結婚生活の中には、

自分の置かれた立場や状況に感謝できない時期がありました。


頑張っても感謝されなくて辛い。

感謝されるためにはもっとありとあらゆることを、

もっともっともっと頑張らなければ、と。

感謝されるのに、わたくしにはあと何が足りないの!?と苦しく迷走していたけれど。


人間の心が本当にすさんだり辛く苦しくなるのは

「感謝されないこと」なのではなく「感謝できないこと」のほう、ね。


本当、そうね。



感謝のできない心というのは、とても不幸で、

感謝できない日々は、とても「孤独」だったと思う。 お互いに。


あの頃のわたくしたち夫婦は、

互いの機嫌の良し悪しを察しあう念力合戦みたいな日々で、

一見仲良く明るくしゃべってはいるけれど

「本当の会話」や「気持ちを理解し合うこと」は面倒がり、一切できておらず・・・

だから、仲良くなかった。


全く感謝されないし、することもできなかった。





1日1捨の暮らし。


やがてたどり着くことができた、1日1謝の暮らし。


そして1日2〜3謝 からの・・・


今は気付けば「日々多謝」の暮らしです。













さて、こんなことは、次回もあるのでしょうか。


これからあと何回「満ちる」のでしょう?


もしかしてこれが最後ってこともあるのかも!?!?




わたくしにも、おとーさんにも、それは誰にもわからない。




神のみぞ知る。




今日はこんなお話。




お読みくださって ありがとう。




またねー!






                                  おわり






↓ いつもポチッとしてくださるお気持ち、ありがとう 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

↓ どなたさまにおかれましても、穏やかな、良き初夏の1日となりますように 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村



たくさんのフォロー、いつも励みになっています 

h + and ~  I want to throw away  ~ - にほんブログ村



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.07 17:17:26


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: