2025.11.13
XML
​​


​​


「これ、欲しいって言ってたやつだよね。今安いけど、聞けないままセール終わりそう……」

楽天お買い物マラソンの時期になると、そんな小さな葛藤が胸に芽生えます。

私も何度もありました。

仕事に家事に追われる毎日の中で、パートナーに「これ買ってもいい?」と聞く隙すらなく、タイムセールの終了時刻を横目に「ま、また今度でいっか」とスマホを閉じた夜。

でも、あとから「あの時買っておけばよかった」って、後悔だけが心に残るんですよね。

ここでは、そんな私の実体験をもとに、 楽天お買い物マラソン中にパートナーと相談できずに買い逃す問題を解決する具体策 をご紹介します。

今からでも間に合います。

次のセールでは、もう一人で悩まないでくださいね。

■なぜ、買いたいのに買えないのか?本当の理由

それは、「心のタイミングが合っていない」からです。

時間じゃなく、 気持ちの余白 が足りないのです。

私がそうでした。

たとえば、夜中に自分だけ楽天アプリでポチポチ見ていて「これ、今だけ40%オフじゃん!」と気づく。

でも隣でパートナーはもう寝ていて、相談できる空気ではない。

起きている時でも、忙しそうにしていて「今ちょっと待って」が続き、気づけばセール終了。

この繰り返し。

買うタイミングを逃してるんじゃなくて、“共有する仕組み”がないことが原因だったんです。

​​ ​​​
​​​

■タイミングがズレても心は繋がる!買い逃さない3つの工夫

「タイミングを合わせようとする」よりも、「ズレても共有できる仕組み」を作れば解決します。

私たちが試して、うまくいった3つの方法をご紹介します。

◇1. お気に入りリストを“家族の情報箱”にする

楽天市場の「お気に入り」機能、ちゃんと活用していますか?

私たちは夫婦で「欲しいと思ったものは必ずお気に入り登録して、週末に一緒にチェックする」ルールにしました。

朝でも昼でも、気になった商品を登録しておけば、夜にパートナーとゆっくり見返せます。

さらに、スマホのホーム画面に楽天の「お気に入り」ショートカットを作成。

LINEで「お気に入りに〇〇入れておいたよ」と一言だけ送るだけで十分です。

リアルタイムで「今見て!」じゃなくても、相手の空いた時間に見てもらえるって、すごくストレスが減るんです。

◇2. Googleスプレッドシートで“買いたいもの会議”を見える化

ちょっと変わった方法ですが、我が家ではGoogleスプレッドシートで「買いたいもの一覧」を作っています。

シンプルに「商品名」「楽天URL」「必要度(★1〜5)」「相談メモ」だけの4項目。

お互いのスマホで編集できるので、隙間時間にパートナーが「OK!」とコメントを入れてくれたり、逆に「これは今月じゃなくてもいいかもね」と提案されたり。

見えない気持ちが見えるって、すごく安心感があるんですよね。

◇3. セールカレンダーで“作戦タイム”を固定

お買い物マラソンはいつも不定期に開催されますが、 ほぼ毎月1回以上 あります。

そして、 毎回エントリーと同時にポイントが爆増するチャンス です。

我が家では、Googleカレンダーに「楽天マラソン開始日」「5と0のつく日」「スーパーDEAL還元日」などを事前に入れています。

特に「マラソン初日21時」「5のつく日0時」は狙い目です。

この日は「20分だけ作戦タイム」と決めて、パートナーとオンライン会議(笑)を開催しています。

それだけで、セールを“共有イベント”にできるんです。

■楽天市場は今、どれくらいお得か知っていますか?

楽天お買い物マラソンは、ただ買い回りするだけじゃありません。

最近のキャンペーンでは、以下のようなお得が重なります。
  • 最大ポイント44倍(買い回り最大+10倍+SPU最大+15倍+個別ポイントアップ+0と5のつく日)
  • ショップ限定クーポン(20%OFF〜、中には半額クーポンも)
  • 1時間限定タイムセール、朝限定クーポン

つまり、 たった1つの商品でも最大4倍〜10倍の差 が生まれます。

だから、「どうせまたセールやるし…」と見逃すのは、本当にもったいないんです。

「次あるから」じゃなく、「今が一番お得かも」と思って備えることが、お買い物マラソンで後悔しないコツです。

■次回お買い物マラソン予測と準備ステップ

次回予測:2025年11月20日(水)20:00~11月27日(水)1:59頃

この時期は冬支度、年末商戦、ギフト需要で商品が動く時期。

パートナーと相談しておきたい商品が増えるタイミングです。

今からできる準備はこちら:
  1. お気に入りリストを今週中に整理
  2. パートナーとGoogleカレンダー共有
  3. エントリーキャンペーン一覧を確認
  4. クーポンページは定期的にチェック
▶楽天市場のトップページから、最新のキャンペーンやクーポンを見逃さずチェックしましょう。

お得情報は常に更新されるので、見逃さないためにもアプリの通知もONにしておくと便利です。

■まとめ:相談できないなら、共有を仕組みに

楽天お買い物マラソンは、工夫すればもっと楽しく、もっとお得になります。

タイミングが合わずにパートナーと相談できないのは、仕方ないこと。

でも、 仕組みで共有すれば、心のタイミングは合わせられる んです。

私も以前は「また買い逃した…」と何度も後悔していましたが、今ではむしろパートナーと買い物を通じて会話が増えました。

買い物って、ただの消費じゃなくて “一緒に未来を考える時間” だと思うんです。

次のお買い物マラソンでは、ぜひパートナーと「仕組み」を作って、買い逃しゼロ、満足100%のセール体験をしてくださいね。

​​ ​​​
​​​

👀この記事も読まれています👀

楽天スーパーセール対策完全ガイド|最大限にお得に買うための準備と活用術


👀お買い物マラソン 人気記事👀

楽天お買い物マラソンでポイント獲得の攻略法とシミュレーションでお得に買い回り


​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​
サッカー観戦 | 今日は何の日





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.13 20:30:13


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


​​






© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: